【天文】中国の月面探査車、月の地表で「謎のキューブ」を発見 [すらいむ★]at SCIENCEPLUS
【天文】中国の月面探査車、月の地表で「謎のキューブ」を発見 [すらいむ★] - 暇つぶし2ch63:名無しのひみつ
21/12/07 15:21:37.06 wzyDVp2z.net
画素数が荒いだけのドットやんけ

64:名無しのひみつ
21/12/07 15:25:48.69 LxEIUglg.net
>>1
いよいよ俺達の進化だ。俺達は2次元化してやりまくり。

65:名無しのひみつ
21/12/07 15:30:25.75 2xTfH0LL.net
見ているか!嫦娥!

66:名無しのひみつ
21/12/07 15:36:07.61 c7rvxkDS.net
>>63
それか電波ノイズかのレベルかと思うよね。
まぁとりあえずなにか写っただけだし、
この手のは次報を見てからだね。

67:名無しのひみつ
21/12/07 15:50:25.72 V6MV74iX.net
こらセットの土台映すなよつかえねーなぁ

68:名無しのひみつ
21/12/07 15:52:39.09 heg52DGe.net
>>6
かわいい

69:名無しのひみつ
21/12/07 16:01:11.53 rj5Piy1K.net
宇宙人からの贈り物が入っています。
これを見つ方ものは早いもの勝ち。
だったら中国が今後はすごいことになるw
でもまあ中国今でもすごいけどw
まあ昔からかw
とにかく人が多いだけ天才も10倍いるもんなw

70:名無しのひみつ
21/12/07 16:25:22.88 t88miiTC.net
>>22
これ

71:名無しのひみつ
21/12/07 16:25:30.22 g4kN8OAY.net
何あの写真のクソ解像度は

72:名無しのひみつ
21/12/07 16:32:22.21 vOdz4D7a.net
NASAのLROが撮影した画像があるはずだから
早速解析にかかってるだろうね
「かぐや」も全球撮影してるから、大きさ次第ではあるけど
何か解るかも

73:名無しのひみつ
21/12/07 16:49:05.64 w0dpw3TH.net
きっと甲骨文字が刻まれていて領有権を主張するんだろう

74:名無しのひみつ
21/12/07 16:49:09.31 C85YNTtJ.net
>>6
チャイナの月探査も大嘘だぞ
皆騙されてる

75:名無しのひみつ
21/12/07 16:49:40.88 rD6OARlW.net
JYパーク

76:名無しのひみつ
21/12/07 16:55:48.57 PXxltyvC.net
キューブとゆーよりスケベ椅子

77:名無しのひみつ
21/12/07 17:03:15.57 Mxohi6EZ.net
解像度も悪いし
ボケて浮いてるように見えたんじゃないの?

78:名無しのひみつ
21/12/07 17:05:36.65 17sY8uia.net
ゴッドハンドアル

79:名無しのひみつ
21/12/07 17:16:25.43 8FkdT5j7.net
高い金かけて探査機飛ばしてんだから、高画質画像タダで見せるわけないだろw

80:名無しのひみつ
21/12/07 17:21:09.06 arI2w4Zt.net
昨今のネガティブイメージを払拭しようとしてるのが見え見えで哀れ

81:名無しのひみつ
21/12/07 17:27:46.31 l2zkuil7.net
メイドインチャイナのフェークだな

82:名無しのひみつ
21/12/07 17:40:33.38 tjevWJnQ.net
回収できなかった過去の探査機だろ

83:名無しのひみつ
21/12/07 17:46:42.26 w0dpw3TH.net
きっと甲骨文字が刻まれていて領有権を主張するんだろう

84:名無しのひみつ
21/12/07 17:46:42.39 QaGejEEO.net
持ち上げてみ、オレの名前が書いてあるんよw

85:名無しのひみつ
21/12/07 18:29:25.79 mHkIv5gd.net
キューブの3人乗りはキューブキュービック。

86:名無しのひみつ
21/12/07 18:31:24.47 q7iUVU9g.net
amazonって書いてある

87:名無しのひみつ
21/12/07 18:38:14.48 OingcGZb.net
こんなの見つけらた人類終わりでしょ

88:名無しのひみつ
21/12/07 18:52:51.06 z0hK660P.net
中国お月いってたんだ わお!びっくりた

89:名無しのひみつ
21/12/07 18:54:29.92 tTVSetGy.net
進化しろ、進化しろ

90:名無しのひみつ
21/12/07 19:23:59.37 nSrQWFdl.net
どれよ?

91:名無しのひみつ
21/12/07 19:29:22.49 g9MQsJoP.net
スタジオの機材を消し忘れたんだろ、察しろ

92:名無しのひみつ
21/12/07 19:40:46.80 1Xw3CSg8.net
「星を継ぐもの」思い出す

93:名無しのひみつ
21/12/07 20:03:23.53 Q59Ygs9N.net
>>50
地球で新月のタイミングだと向こう側は太陽の光浴びてるよ

94:名無しのひみつ
21/12/07 20:31:47.22 rFJh9wr6.net
jpegのブロックノイズでした

95:名無しのひみつ
21/12/07 22:07:03.17 +m3Tp+Pi.net
鳥居と祠を建てなきゃ

96:名無しのひみつ
21/12/07 22:10:58.87 VEmRYvZt.net
こういういつまで経っても続報でないやつやめれ

97:名無しのひみつ
21/12/07 22:22:40.89 cEAiydxP.net
パイライトか岩塩とか蛍石とか方鉛鉱とか
キューブの鉱物は結構ある
それがあることよりも成因のほうが興味深いな

98:名無しのひみつ
21/12/07 23:12:00.17 fhp7bAJ+.net
よくわからないけど月の物質でできたものらしい
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

99:名無しのひみつ
21/12/07 23:32:00.10 /rxJWD/r.net
解像度が高くないから四角く見えてるのだろうけど
アポロ16号のハウス・ロック
17号のトレーシーズ・ロック(スプリット・ロック)
みたいに大きな岩が転がってることもある

100:名無しのひみつ
21/12/08 01:16:01.72 VsWXflIV.net
遊ぶ 運ぶ

101:名無しのひみつ
21/12/08 10:13:40.01 nh+iONp3.net
ちう国って石碑を南沙諸島周辺の海にせっせと投入してるらしいな。
あとで「古代南沙諸島はちう国領だった!!」と主張するためと言われている。
月面でもやるんじゃね?

102:名無しのひみつ
21/12/09 10:07:23.92 fq5jGUpS.net
まだ探査機動いてるのか

103:名無しのひみつ
21/12/09 18:01:54.72 +qc5oSl+.net
>>98
もっと近づかないのかw

104:名無しのひみつ
21/12/09 21:59:42.44 nXP9tm8j.net
画像があいまいだし意味なし
アップで撮影してから報道しろ

105:名無しのひみつ
21/12/09 22:37:52.57 RD0A/kJj.net
zozoハウス?

106:名無しのひみつ
21/12/10 17:45:06.01 KMHYxTJ/.net
撮影場所のタクラマカン砂漠にあるスタッフ小屋だろ

107:名無しのひみつ
21/12/11 07:51:09.64 Gug9SnAX.net
ポツンと一軒家

108:名無しのひみつ
21/12/11 12:19:11.84 gtojsZFS.net
地下通路の出入口
反対側にもう1ヶ所在る

109:名無しのひみつ
21/12/12 09:19:49.42 RmEL2FTz.net
>>75
「キューブあげます」

110:名無しのひみつ
21/12/12 12:11:15.43 Dx882lUS.net
>>1
誰だよ、カップヌードル捨てたの。
食べ残しは水切りに捨てるのがマナーだぞ

111:名無しのひみつ
21/12/12 12:21:20.31 +53yWwL/.net
>>107
究極の一軒家だな、買い物行くのも大変そう
Amazonの配送も有料で、特別割増適用地域になるかも。

112:名無しのひみつ
21/12/12 22:10:55.38 nYTNSFHd.net
ヘーベルハウスの展示場だろ。

113:名無しのひみつ
21/12/14 02:10:53.32 93i1thtS.net
ハーイ

114:名無しのひみつ
21/12/14 02:11:26.59 93i1thtS.net
地下基地の
入り口か

115:名無しのひみつ
21/12/14 02:11:46.32 93i1thtS.net
宇宙人👽の基地がある

116:名無しのひみつ
21/12/14 02:27:18.26 rfbyqJeE.net
素数をさがせばいいよ

117:名無しのひみつ
21/12/14 02:27:30.91 acuESUCK.net
>>1
神が振ったサイコロ

118:名無しのひみつ
21/12/14 12:55:29.27 QyHAmZ5t.net
>>111
アメリカ合衆国中西部の住人:「トルネードの心配はなくていいね」

119:名無しのひみつ
21/12/21 09:48:19.96 ajk+2XAJ.net
続報まだかな

120:名無しのひみつ
21/12/30 20:41:58.91 7zC7WGy9.net
793 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/04/22(土) 22:05:47.60 ID:oTClqo5A
518:名無しさん@涙目です。(ポタラ宮) 2011/12/25(日) 17:52:59.71
多分1950年代のことだと思うけど、明治大学の教授が、望遠鏡で月面に10文字ぐらいの巨大なアルファベットを観測した。
家族を含む数人の証人もいて、新聞にも載ったらしいけど、詳細が分からない。
誰か知らない?

794 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/04/22(土) 22:25:20.32 ID:px6QtQ/1
>>793
どうぞ URLリンク(www.blog-sissen.cumue.com)

823 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/04/24(月) 20:39:06.95 ID:+MlwMG4C
>>794のサイトにあるその巨大な黒い文ふ字のアルファベット「Pyaxjwa」
宇留島進という人の解釈では
「Put your another experiment just a while away」
の不定冠詞のaを除いた頭文字だということらしい
「あなた方の次の実験を当分延期せよ」


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch