21/11/23 17:29:44.49 3GVGvlgh.net
米の私立大は寄付金積んでる卒業生子弟優遇デフォ。
79:名無しのひみつ
21/11/23 17:30:28.04 7N+97g6J.net
多少ヴァカでも入学でいるが、卒業は絶対できない仕組みになっている。
ハイレベルの学生に合わせた授業内容だから、ヴァカだと努力しても着いていけない。
日本の大学生のようにバイトをやってたら、かなり優秀な奴でも落第するよ。
80:名無しのひみつ
21/11/23 17:30:30.45 hrVa8YMn.net
私立大学に何文句つけてるやら。
81:名無しのひみつ
21/11/23 17:32:38.95 hrVa8YMn.net
>>54
根本的上級国民には学歴は不要。
82:名無しのひみつ
21/11/23 17:35:56.27 hrVa8YMn.net
ジョンホプキンスやブラウンはちょいと違うけど。
ハーバードの優遇枠は昔から有名だろうに。
83:名無しのひみつ
21/11/23 17:38:36.54 EiRZsOdf.net
>>57
自分をエリートだと勘違いしている白人
84:名無しのひみつ
21/11/23 17:40:18.03 pKYmj9gY.net
東大も一芸入学者を増やすんだろ?
オンナの学生が少ないからとオンナ枠、lgbt枠、障害者枠…と多くの特別枠ができそうだ。
85:名無しのひみつ
21/11/23 17:40:20.62 RDPd3yPn.net
ハーバードは大学じゃなくて、金持ち社交界クラブだろ
86:名無しのひみつ
21/11/23 17:41:48.36 1zZFZUek.net
そもそも日本含めて中国周辺国は科挙の記憶が鮮烈過ぎてな。
テストの傾向と対策やってる限りは科挙的人材しか集まらんだろうな。
テストで点数高い方を合格なんてやってヒエラルキー作ってる内は勝てないわ。
87:名無しのひみつ
21/11/23 17:50:09.02 hrVa8YMn.net
>>86
科挙は日本の入試と同じ歴史を辿ってる。
あと、日本は科挙的なの採用したのは昭和以降から。
88:名無しのひみつ
21/11/23 18:10:23.16 ysT9Gvw7.net
>>78
だから資金が豊富で国にだよって研究費に困らない。
89:名無しのひみつ
21/11/23 18:36:45.65 H5pk06sr.net
そんな事みんな知ってるけどそういう馬鹿な金持ちの子が入ってくれるおかげで
優秀な人が奨学金で入学できるんだからまあ大局的にものを見ないとな
お互いがお互いを自分の人生の駒だと思ってるんだよ
90:名無しのひみつ
21/11/23 19:01:35.29 FBQdyDIf.net
>>1
いまどき、アメリカの大学に入学試験なんて無いよ。
そういうことで普通だから。日本ではない。
91:名無しのひみつ
21/11/23 19:02:58.52 rqpQ+yxo.net
そりゃまあ差別のない国でBLMなんて起こらないからな
アジア系はさらに酷いんだろ
92:名無しのひみつ
21/11/23 19:04:16.69 FBQdyDIf.net
白人以外だったら、オバマ元大統領のように
奨学金を受けているので、
奨学金の支給を受けるのには条件があるというだけだ。
93:名無しのひみつ
21/11/23 19:11:26.86 FBQdyDIf.net
白人は頭が良いので、選別する必要が無い。
日本は厳しく選別しなかったら、
どんどん、日本語も読めない猿が議員や大臣になって、
改憲をして独裁軍事国家にするぞ、言い出す。
低知能で危険な猿は、永遠に変わらない。
日本は必ず完全に消滅しておかなければならない。
94:名無しのひみつ
21/11/23 19:17:16.03 nCZGVGSw.net
これプラスでアファーマティブアクションやってるからな
ぼろぼろだよ
MBAとかゴミ制度で世界をぶっ壊したクソダニだよこいつら
95:名無しのひみつ
21/11/23 19:22:02.56 Jv5Ol7ch.net
早稲田の7割が推薦かAOなのと一緒だろ
96:名無しのひみつ
21/11/23 19:24:59.19 o7k/dswu.net
つか、オックスフォードにはそういうの、ない訳?
それでも毎年世界ランクトップ3にいるハーバードってすげーんだな。
じつは特別枠て言っても、最低でも東大を現役で入れるレベルなんじゃないの??
97:名無しのひみつ
21/11/23 19:27:00.42 maCBEyIk.net
>>1
This street is a student of Harvard University.
なら知ってる。
(´・ω・`)・・・これは知らなかったです。
98:名無しのひみつ
21/11/23 19:27:59.94 mJwXGO6a.net
>>87
戦前の旧制ナンバースクールが今の慶應内部みたいなポジションだったのが
意外と知られていない。
宮澤喜一とかみたいに、武蔵高校から受験で入って
来る奴とかもいたけどそういう奴は青びょうたんといって
馬鹿にされていたらしい。
で、昭和戦後の日本の受験戦争は、GHQのアイビーリーグ嫌いの
奴が、旧制ナンバースクールを廃止する学制改革でできたもんで
確かに、日本の伝統でも何でもない。
戦前の格差社会を一度ぶち壊すという功もあったとは思うが
受験戦争の弊害も同時に生み出した。
昭和戦後の高度成長も実は、戦前の教育を受けたやつらが
メイン部分を担っていて、戦後の科挙的秀才がどれだけ
貢献したかは疑わしいね。
そいつらちょうど頂点にたったころが
バブルの時代だし。
99:名無しのひみつ
21/11/23 19:33:49.98 mJwXGO6a.net
>>96
ハーバードがすごいのは大学院だろ。
世界中の金持ちからふんだくった金で大量の研究資金がある。
大学ランキングなんて大学院の研究レベルが、推しはかられているのだから
大学生のレベルなんてどうでもいい。
金ぶっこめば帝京大学でも亜細亜大学でも
一夜でランキングにのるだろうよ。
100:名無しのひみつ
21/11/23 19:50:36.81 8h8WJ8/s.net
日本の国立大学の特別枠と変わらないじゃんか変わらないじゃんか
101:名無しのひみつ
21/11/23 19:58:03.00 aIiSO0lB.net
白人の劣化が止まらんね
ピークは蒸気機関発明か
102:名無しのひみつ
21/11/23 20:09:58.73 +Lvg7jEL.net
知ってた
高校3年一緒に過ごした大使館付のボンが この枠だったはず
俺より成績悪かったのに
103:名無しのひみつ
21/11/23 20:23:18.41 GLCmKZOI.net
向こうの大学は入学より卒業が評価されるけどこれが理由なんかね
104:名無しのひみつ
21/11/23 20:27:22.78 g/b5wCEb.net
ハーバードで評価されるのは院だけ
学部生は臨床検体みたいなもんだよ、その時の研究内容に一致してればご招待だ
105:名無しのひみつ
21/11/23 20:28:41.22 kQNJOax8.net
>>103
金とコネ次第で卒業もできるよ。
元大統領のブッシュ(息子)は成績はパァだったが、パパの力で卒業。
106:名無しのひみつ
21/11/23 20:36:44.78 OEe+3i6J.net
そーでもねーと思うがな
じゃなかったら有名人のご子息はみんなハーバードってことになりそうなもんだが
実際違うもんな
107:名無しのひみつ
21/11/23 20:39:28.63 XQPbT9o7.net
>>1
それがいいんだよバカ
金がないけど超天才の学生と
頭は悪いが金だけは腐るほどある富裕層の学生
この2グループが交わって友達になると、AppleとかGoogleみたいな企業が将来誕生するんだよ
108:名無しのひみつ
21/11/23 20:51:11.82 93g482Br.net
知能的には黄色人種が一番賢くて、成績順に入学させると黄色人種だけの大学になるから
白人黒人には特別枠があるって「言ってはいけない」に書いてあったな
109:名無しのひみつ
21/11/23 21:58:44.93 UKExQiJJ.net
金で買える学歴
110:名無しのひみつ
21/11/23 22:10:09.62 z2ceDEZg.net
私立だから文句言われる筋ではないし、ノーベル賞は1900年以降160個だし。(´・ω・`)
111:名無しのひみつ
21/11/24 00:04:35.01 06TDU3Gu.net
>>46
白人は低能だぞ
112:名無しのひみつ
21/11/24 01:47:15.05 +tIpFn1C.net
2020/12/28
デイヴィッド・グッドハート「社会が分断されたのは能力主義によってエリートが増えすぎたからだ」
URLリンク(courrier.jp)
つまり、私たちは「手」や「心」すなわち手仕事やケア労働に比べて、あまりにも「頭」つまり知性を特権化しすぎているのです。...
しかし私たちは社会の知的な部分に投資し過ぎたと思います。私が大学に通っていた時、大学に通うのはイギリスの人口の10%以下でした。知的エリートはもっと少なかったのです。
民主的あるいは平等の観点からすると、知的エリートが増えることは前向きな動きに思えるかもしれません。しかし、それはある段階までであり、その段階を超えてしまうと、包含は排除を作り出しかねません。
─つまり、どのようなことですか?
私が「15対50問題」と呼ぶものです。30年前、フランスやイギリスでは、普通の家庭、普通の町の出身者はほとんど大学には行きませんでした。おそらく大学に行ったのは15%ほどです。それは深刻な問題ではなく、人々は事務所や工場で働きはじめ、生活します。
113:名無しのひみつ
21/11/24 01:47:23.84 +tIpFn1C.net
しかし人口のほぼ半数が大学で勉強するようになると、エリート養成大学はいわずもがなですが、事態はまったく異なります。もしそのグループに入れなければ、おそらく自分を落伍者と感じるでしょう。
成功した人生の定義が、非常に狭いものになってしまうのです。...
その結果、この15~20年は、そのうちの多くの人が職に就けないでしょう。機械化が手仕事にもたらしたものを、人工知能が知的階級にもたらし、多くの「思考」が機械化され、アルゴリズムによってチェックされるようになるのです。
さらには、大卒者の数が増えているために大卒者の給料が下がり、待機という問題が生じています。
この状況は、期待と現実の乖離に幻滅した人々のあいだに、政治的な不均衡を産み出しています。
(抜粋
114:名無しのひみつ
21/11/24 02:26:56.36 /edX2Lt3.net
バカ金持ちが天才貧乏の威光を借りて代々繁栄してるわけで
>>107とか>>89のロジック言う奴って
奴隷の鎖自慢だよね
金持ちにとってはリターン確実な投資でしかない
115:名無しのひみつ
21/11/24 03:24:45.95 XyVb0UE2.net
白人は実力じゃ勝てないからな。
学長が実力勝負だったらアジア系とユダヤ系に
アイビーリーグは占拠されるって言ってたし
白人にはアファーマティブアクションを適用しないといけない
116:名無しのひみつ
21/11/24 05:21:08.71 2VtuMh/X.net
アメリカは実力社会(キリッ
117:名無しのひみつ
21/11/24 05:24:57.50 2VtuMh/X.net
能力主義ですらなかったってことですやんw なんだこの教授は
ーーーーーーーーーーーー
実力も運のうち 能力主義は正義か? 単行本 ? 2021/4/14
マイケル・サンデル (著)
〈ブルームバーグ、ガーディアン紙ほか年間ベストブック〉
ハーバード大学の学生の三分の二は、所得規模で上位五分の一にあたる家庭の出身だ。
にもかかわらず、彼らは判で押したように、自分が入学できたのは努力と勤勉のおかげだと言う―
人種や性別、出自によらず能力の高い者が成功を手にできる「平等」な世界を、私たちは理想としてきた。
しかしいま、こうした「能力主義(メリトクラシー)」がエリートを傲慢にし、「敗者」との間に未曾有の分断をもたらしている。
この新たな階級社会を、真に正義にかなう共同体へと変えることはできるのか。
超人気哲学教授が、現代最大の難問に挑む。
118:名無しのひみつ
21/11/24 19:23:24.64 +RVcRqn8.net
>>1
日本もAO入試の方が多いくらいだろ
偏差値を筆記試験で上げて同じ学部・学科にAO入試(金で学歴を買う)で入れますよって具合
スポーツ推薦ぐらいだなまともなのは
119:名無しのひみつ
21/11/25 04:00:48.83 2f2GA7hf.net
受験でボロボロになり
奨学金で 貧しくなって
精一杯の大学に行って知能マウントとられる貧乏バカ
私立一貫エスカレーターあるいはAOで楽々そこそこ大学に喰い込む中産階級バカ
帰国子女・特別枠で最高の学歴をもつセレブバカ
120:名無しのひみつ
21/11/25 05:10:19.49 dTchoyV/.net
弱者白人はこうでもしないと落ちこぼれてしまうから
121:名無しのひみつ
21/11/25 22:02:19.97 g9M6zVpr.net
>>89
特に私大はそういう面はあるな
成績上位○%は学費無料とか、日商簿記1級は学費無料で会計士受験要員にするとか
そうやって活躍させる資金は物好きな小金持ちに出させたもの
この時代、低学力でも大金出せば得られる学歴なんて実態ならすぐ調べられる
金の無い人はそれなりに向いた道を探せるよ
122:名無しのひみつ
21/12/02 04:17:05.23 dHJglfQk.net
白人コンプのグックイライラw
123:名無しのひみつ
21/12/02 12:06:37.03 0SLpOh5F.net
>>71
国立大の工学部は全員を一般入試で採る大学がほかの学部より多い
124:名無しのひみつ
21/12/05 05:02:33.91 wsoJIi3B.net
なんとなく違和感を感じてたのはこのせいか
125:名無しのひみつ
21/12/17 08:56:48.72 HIF1z6QD.net
>>27
政治家子弟枠
官僚留学枠もある
126:名無しのひみつ
21/12/17 08:58:07.19 HIF1z6QD.net
>>90
>>2 入学だけじゃなくて卒業修了までセットになってる
128:名無しのひみつ
21/12/17 09:15:17.24 EHHTU6MT.net
卒業を難しくしてる理由?
それとも卒業に高いハードルをつけて金次第にして、出入口で臨時収入?
129:名無しのひみつ
21/12/17 09:18:16.40 F76FX5r+.net
>>99
帝京大学と亜細亜大学はアホと言いたいんですね
卒業生だから分かります
130:名無しのひみつ
21/12/17 09:30:40.98 HIF1z6QD.net
>>127
寄付目的もあるけど一番はコネ目的
だからそうやって嫌がられることはしない
馬鹿でも大統領とかになる可能性はある
131:名無しのひみつ
21/12/17 09:40:44.17 YRTfsPYT.net
コネ白人枠にマイノリティ枠
学力あるのは何割だよ
132:名無しのひみつ
22/01/01 11:14:21.34 iJqtpWG6.net
白人は知的障害者枠
133:名無しのひみつ
22/01/03 22:52:33.35 xTHBqXcP.net
>>107
>金がないけど超天才の学生と
>頭は悪いが金だけは腐るほどある富裕層の学生
なんじゃそりゃ?wwあほのホリエモンの寝言の受け売りか?
あなたがイメージ出来る超天才なんて所詮は受験の天才でしょ?
大学は学問を学ぶところであって、学部なんて学問の入口でしかないから
天才もクソもない
あなたはそんなアホな寝言を言ってる暇があるならまずは数学の専門書一冊でも
じっくりゆっくり読みましょう
134:名無しのひみつ
22/01/03 22:55:54.65 xTHBqXcP.net
>>89
>そんな事みんな知ってるけどそういう馬鹿な金持ちの子が入ってくれるおかげで
>優秀な人が奨学金で入学できるんだからまあ大局的にものを見ないとな
何を持って優秀と言ってるか知らないが
別に優秀じゃなくても誰でも奨学金貰えるし、中流家庭なら無条件で学費タダ
135:名無しのひみつ
22/01/03 22:59:25.31 xTHBqXcP.net
>>101
>白人の劣化が止まらんね
>ピークは蒸気機関発明か
受験戦争でいくら白人に勝っても何の意味もないぞ
おまいらの好きなその受験戦争なら韓国の厳しさの足元にも及ばん
20世紀に抽象数学や量子力学を建設した欧米人のどデカさ
136:名無しのひみつ
22/01/03 23:01:20.12 xTHBqXcP.net
>>105
>金とコネ次第で卒業もできるよ。
>元大統領のブッシュ(息子)は成績はパァだったが、パパの力で卒業。
とりあえず肩書きでしか物事を見ないあなたのその発想を辞めよう
欧米はあなたと違って肩書で人をあまり評価しないのでそんな事はどうでもいい
137:名無しのひみつ
22/01/03 23:03:19.09 xTHBqXcP.net
>>96
>じつは特別枠て言っても、最低でも東大を現役で入れるレベルなんじゃないの??
↑
受験勉強の世界しか知らない典型的な日本人
受験勉強が知性の物差しの全て
受験勉強が欧米にも存在していると勘違いしてる
138:名無しのひみつ
22/01/03 23:05:58.53 xTHBqXcP.net
>>118
>偏差値を筆記試験で上げて同じ学部・学科にAO入試(金で学歴を買う)で入れますよって具合
あなたみたいに偏差値しか興味ない人は
誰々が一般入試で入ったかどうかを嗅ぎ回ればいいじゃん
というかあなたにとっては大学なんてこの世に不要でしょ
大学なんかなくても大学入試さえあればいい、という価値観だよねあなたは。
139:名無しのひみつ
22/01/03 23:13:37.19 xTHBqXcP.net
>>76
>日本の共通一次のようなものでSATというのがあって、
>その点数が98%ぐらいじゃないと入学できない。
>俺ん家は一般家庭でまあまあ上の方だけどコネはない。
>あっちは日本以上にコネと学閥が強くて、
>アイビー卒だと就職にめっちゃ有利。
ウンコみたいなウソをつくなよ
SATは教科書の例題程度だから共通一次より遥かに簡単で
勿論当然点数の上から順に採ってないから
そのSATすら出来なくても十分入学できる可能性ある(留学枠は別)
就職なんて新卒の就職先なんかどこでもいいんだよ
日本の大企業のような新卒至上主義じゃないから
キャリアを積んでから実務の評価によって転職すりゃいいだけ
140:名無しのひみつ
22/01/03 23:16:34.50 xTHBqXcP.net
>>99
>ハーバードがすごいのは大学院だろ。
>世界中の金持ちからふんだくった金で大量の研究資金がある。
>大学ランキングなんて大学院の研究レベルが、推しはかられているのだから
>大学生のレベルなんてどうでもいい。
大学生のレベルなんてどうでもいいのと同様に
大学院生のレベルもどうでもいい
大学の研究レベルは学生じゃなくて教授ら研究者の行った研究の話な
141:名無しのひみつ
22/01/03 23:18:18.62 xTHBqXcP.net
>>104
>ハーバードで評価されるのは院だけ
日本と違って「大学名」だけで学生が評価なんかされねーーよ
学部だろうが院だろうが
142:名無しのひみつ
22/01/03 23:23:38.84 AUW0s5J0.net
>>1
アメの私立学校は金持ち枠があるからな。
143:名無しのひみつ
22/01/03 23:24:45.12 xTHBqXcP.net
>>130
>コネ白人枠にマイノリティ枠
>学力あるのは何割だよ
大学は学問をする場所だから、
「日本人が言うところの学力」=「受験勉強の力」のようなむしろ害のある力
なんて要らないので、0割でいい
韓国に行けば日本の偏差値オバケも太刀打ち出来ない受験モンスターが
日本よりもっといっぱいいる。数学オリンピックも韓国は常に上位で日本より上。
但し受験数学的な競争に強いからってだから何状態
144:名無しのひみつ
22/01/03 23:26:07.21 xTHBqXcP.net
>>141
金持ち枠も貧乏人枠もあるし、理系には金持ち枠はない
145:名無しのひみつ
22/01/03 23:29:05.16 xTHBqXcP.net
ていうかこれのどこが科学板なん?
東洋経済オンラインみたいなお受験ネタを科学板に立てるの辞めろ
日本人の多くは偏差値でしか物事見れないバカばっかりだから
学歴板にでも行って一生偏差値のランク付けでもやってりゃいい
146:名無しのひみつ
22/01/03 23:32:00.35 xTHBqXcP.net
>>121
>特に私大はそういう面はあるな
>成績上位○%は学費無料とか、日商簿記1級は学費無料で会計士受験要員にするとか
>そうやって活躍させる資金は物好きな小金持ちに出させたもの
日本みたいなアホな国はどうか知らんが
欧米ではそんなドアホな基準で学費を無料にする人を絞ったりしない
147:名無しのひみつ
22/01/03 23:37:57.51 gph6nuI7.net
イギリスの名門大学も半分は面接だろ。
馬鹿でも入れる。
148:名無しのひみつ
22/01/03 23:42:18.10 xTHBqXcP.net
>>146
学生に馬鹿も賢いもない
真っ白な所からゼロからスタートするんだから�
149:ンんな一緒 「馬鹿や賢いがあって賢いしか大学に入っちゃダメ」という 中身のない肩書き的な価値観をあなたは辞めましょう
150:名無しのひみつ
22/01/04 02:44:23.43 W2qQJ061.net
黒人枠とかラテン枠とかアジア枠が有るんだろう
アメリカのドラマと一緒だな
151:名無しのひみつ
22/01/04 03:12:44.58 OjOFepOC.net
世界的覚醒
152:名無しのひみつ
22/01/04 16:49:06.88 YuMgRDTE.net
>>30
アメリカは上位の大学が軒並み私立。金やコネで入学できるなら学歴ロンダリングと変わらん。
153:名無しのひみつ
22/01/18 00:31:51.60 yjxhgBcA.net
障害者枠
154:名無しのひみつ
22/01/18 03:44:21.41 5AQa/9TQ.net
ネアンデルタール枠
155:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています