【核融合】核融合科学研究所、核融合プラズマの乱流制御に新たな可能性を発見 [すらいむ★]at SCIENCEPLUS
【核融合】核融合科学研究所、核融合プラズマの乱流制御に新たな可能性を発見 [すらいむ★] - 暇つぶし2ch2:名無しのひみつ
21/11/08 20:47:48.39 0HYOpCa2.net
4年で実用化するってのにまだここか?

3:名無しのひみつ
21/11/08 20:55:27.56 MuyyZRkk.net
>核エネルギー利用は高温核融合炉よりも高温ガス炉が本命だろな
>茨城HTTR研究炉は既に稼働してるし事故っても安全で冷却水も不要。
高温ガス炉燃料の燃焼度を 3 倍高めることに成功~国際協力を活用 ...
URLリンク(www.jaea.go.jp)
高温ガス炉は、
①冷却材には化学的に不活性なヘリウムガスを用いているため、
  冷却材が燃料や構造材と化学反応を起こさないこと、
②燃料被覆材にセラミックスを用いているため、燃料が1600 ℃の高温に耐え、
  核分裂生成物(FP)の保持能力に優れていること、
③出力密度が低く(軽水炉に比べ1桁程度低い)、炉心に多量の黒鉛等を用いているため、
  万一の事故に際しても炉心温度の変化が緩やかで、
燃料の健全性が損なわれる温度に至らないこと等の固有の安全性に優れた原子炉である。
また、900 ℃を超える高温の熱を原子炉から取り出せることから、熱効率に優れるとともに、
水素製造等の発電以外での利用等、原子力の利用分野の拡大に役立つ原子炉である。

4:名無しのひみつ
21/11/08 21:02:34.00 MuyyZRkk.net
発電と同時に水素が無限に製造でき、
出来た水素を既設の火力発電所の燃料として使えば、今ある火力設備がそのまま使える。
事故っても、炭火が消えるが如くそのままで勝手に停止し安全。

5:名無しのひみつ
21/11/08 21:14:08.89 RKricBTv.net
>>4
いや意味が分からない
直接電気作れよ

6:名無しのひみつ
21/11/08 21:16:04.64 Hsl1tMLH.net
ITERには間に合わんだろうけど早いところ炉を作って試してもらいたいもんだ

7:名無しのひみつ
21/11/08 21:24:06.90 R02hS0ZA.net
>>1
頑張れ
地球温暖化阻止の鍵はこの技術だけ

8:名無しのひみつ
21/11/08 21:36:01.94 MuyyZRkk.net
政府、高温ガス炉による水素製造技術を開発へ。2030年めどに
50年に天然ガス価格並み1ノルマル立方メートル当たり約12円のコストを目指す。
電気新聞2021年1月12日
URLリンク(www.denkishimbun.com)

9:名無しのひみつ
21/11/08 21:39:29.05 oc6SZHT8.net
>>2
5年以内に日本が実用化する核融合炉はレーザー式やで

10:名無しのひみつ
21/11/08 21:48:32.09 3lGiAExD.net
>>1
高温核融合炉は、設備が複雑で大型になり建設コストが高くついて
核融合マニア向けには良いが、メンテが大変で電力会社は使わないだろ、
その点、高温ガス炉はまるごと工場でユニット製造でき現場で据え付けるだけ、
設備の建設コストが安く殆んど放置状態で運営ができる。

11:名無しのひみつ
21/11/08 21:59:37.23 3lGiAExD.net
三菱重工 | 高温ガス炉 - Mitsubishi Heavy Industries
URLリンク(www.mhi.com)
高温ガス炉はセラミックス(炭化ケイ素等)被覆の燃料と化学的に不活性な
ヘリウムガスを冷却材として使用することで、
約1,000°Cの高温の熱エネルギーを取り出すことが可能な原子炉です。

12:名無しのひみつ
21/11/08 22:14:34.42 3lGiAExD.net
URLリンク(www.jaea.go.jp)
高温ガス炉とは、高温の熱を取り出せて、炉心溶融事故の恐れのない原子炉
配管が破損して冷却材のヘリウムガスがなくなるような事故が起きても、
炉心で発生する熱は原子炉の容器表面から放熱されることにより自然に除去され、
燃料が破損する心配はありません。
経済性にも優れた原子炉
高温の熱を使うことにより熱の利用効率が高くなること、
原子炉の安全性が高いので異常事態に対処するための設備が簡素化できることから、
高温ガス炉は経済性の観点からも優れた原子炉です。
発電専用の高温ガス炉プラントの経済性評価を行い、発電単価を約4.1円/kWhと試算しています。
これは、現行軽水炉の約5.3円/kWhと比べて、1円/kWh以上の低コスト化が可能であり、
まさに高温ガス炉は経済性にも優れた原子炉であると言えます。

13:名無しのひみつ
21/11/08 22:29:14.85 RKricBTv.net
核分裂は無理だってもう

14:名無しのひみつ
21/11/08 22:45:25.31 Eb51YT/k.net
未来からネタバレすると実現の順番として核融合→反物質ジェットと思われてるけど逆に反物質ジェットを点火装置として使わないと核融合実現できないぞ

15:名無しのひみつ
21/11/08 22:53:33.05 TSVKOUak.net
高温核融合は趣味でやる分には面白いが
電力会社の様にコスト考えたら核融合はあり得ない
1KW100円だすつもりなら良いが。

16:名無しのひみつ
21/11/08 23:06:20.60 3MKceKDT.net
高温ガス炉はもしも万が一にも、空気が入り込むような障害、たとえば
直下型地震による建物の損傷、ミサイル攻撃、爆弾テロ、航空機の激突
などがおきれば、ヘリウムの中に空気が混ざり、燃料や構造材と化学反
応が起きるだろう。炉心に多量の黒鉛等を用いているためそれが燃焼して
しまえば、大量の放射能を吐き出すかもしれない。
宇宙や月面で使えばとても良さそうだが。

17:名無しのひみつ
21/11/08 23:17:53.29 vWtpL3Pe.net
ヘリカル炉はなんか捻れててSFガジェット感がすげぇ

18:名無しのひみつ
21/11/08 23:25:09.81 gHOPR15Z.net
量子水素エネルギー グリーンプラネットでぐぐれ
もはや大規模な核融合は不要

19:名無しのひみつ
21/11/08 23:34:19.33 YrAg2ppU.net
>>18
似非科学っぽいからググらない

20:名無しのひみつ
21/11/08 23:47:48.89 w1X/ZNUp.net
>>15
ビルゲイツやジェフベソスが趣味で金を出してるとも思えないんだがな
実業家はリターンを弾いて金を入れている

21:名無しのひみつ
21/11/09 00:12:25.26 s0RGhwc5.net
高温ガス炉の安全性を更に向上させることを目的とする革新的な技術
耐酸化燃料要素は、従来の黒鉛及び炭素により構成される母材を、
炭化ケイ素(SiC)を含むものに置き換えたものであり、 SiC被覆層の優れた健全性による
(1)耐酸化燃料要素が実用化されれば、高温ガス炉の特徴的な事故のひとつである
空気侵入事故(配管破断事故)時に、想定をはるかに超える空気が侵入した
場合においても、燃料の耐酸化性能が維持され、高温ガス炉の安全性・信頼性を
向上させることができる。

22:名無しのひみつ
21/11/09 00:23:43.14 jlyHiwEc.net
ヴェンデルシュタイン ジーベン ゼクス
この名前は反則だわ

23:名無しのひみつ
21/11/09 01:14:32.00 Gqw1wfTr.net
>>13
核融合ができない以上、そうはいかんのよ

24:名無しのひみつ
21/11/09 01:33:05.15 REJywcry.net
AI「常温まだー?

25:名無しのひみつ
21/11/09 02:12:04.62 M4vBW4a7.net
温度が上がりすぎたら、ホウ酸や鉛を多量に含んだガラスのような物が溶け落ちてきて
燃料のビー玉を封じ込めてしまうようなことになっていないと安心は出来ない。
もちろんそれ�


26:セけで安全であるという証明にもならない。



27:名無しのひみつ
21/11/09 02:17:48.95 M4vBW4a7.net
"The Sorcerer`s Apprentice"(ファンタジア 'Fantasia' Theme song)
URLリンク(youtu.be)
今の原子力本当の技術力は、この未熟な魔法使いの弟子と変わらない。

28:名無しのひみつ
21/11/09 05:25:21.35 yQULmof5.net
フレンチクルーラー食べたい

29:名無しのひみつ
21/11/09 07:51:20.26 QHOX6+jz.net
これだけ制御難しいと実用化されても停電多過ぎて何かしらの対策が必要になるな

30:名無しのひみつ
21/11/09 08:28:05.52 rNPkUpIl.net
プラズマ制御より放射線劣化修理のほうが絶望感大きい

31:名無しのひみつ
21/11/09 08:38:42.70 YXN9nyn6.net
その革新的核融合炉が完成するまで何十年かかるのやら
出来た時には多分死んでる

32:名無しのひみつ
21/11/09 10:43:53.16 YjMOi1nD.net
何にしろ地震で吹き飛ぶんでしょ?

33:名無しのひみつ
21/11/09 10:46:45.59 0lsX6+2k.net
核融合は基本的に制御がなくなるとプラズマが消えちゃうので天災による二次的な大事故は起こらないはず

34:名無しのひみつ
21/11/09 12:33:50.96 ATQ6bdQO.net
>>23
なんかねー
こんなことになってるみたいよ
知らんけど
>核融合技術開発企業General Fusionの支援にShopifyとアマゾンの創設者が参加
>URLリンク(jp.techcrunch.com)

35:名無しのひみつ
21/11/09 16:42:12.25 fSoX8jHU.net
>>19
とりあえず三浦工業のボイラーが似非か本物か3年以内に証明してくれるでしょ

36:名無しのひみつ
21/11/09 19:29:24.26 FS2jVP7i.net
核融合炉発電は22世紀の技術

37:名無しのひみつ
21/11/11 23:02:17.50 iYXdCktx.net
世界で加速する「核融合技術」商用化、巨額投資が流入
URLリンク(newswitch.jp)
核融合エネの実現近いか 投資マネー呼ぶ
2030年代にも送電網に組み込まれる可能性
URLリンク(jp.wsj.com)

38:名無しのひみつ
21/11/12 08:00:34.53 tFLcFRh3.net
定期ブームではあるわな…ええ加減実現して欲しいもんや

39:名無しのひみつ
21/11/14 15:49:48.06 jhXQhiXP.net
ビルゲイツやジェフべゾスが入れ込んでるが
イーロンマスクは全く関心なさそう

40:名無しのひみつ
21/11/14 20:01:41.97 bHuxoLLx.net
火星より遠くに行くには必須だからそのうち手を出すだろうけどね
イーロン・マスク本人が生きてる間はやらないかも

41:名無しのひみつ
21/11/14 21:47:48.30 n4RBS+5f.net
大物が幾ら金を積んだところで、材料学的なところでの進捗が必須の分野で私企業のような短期結果が求められるところが一朝一夕に結果を出せるわけもなく、
やっぱり国の研究機関による息の長い研究開発に任せたほうがいいと思うんだけどねぇ。

42:名無しのひみつ
21/11/14 22:44:23.54 ieL3oWy3.net
トカマク以外なら意味あるかも
トカマクを小さくするだけではほぼ意味無さそうに思う

43:名無しのひみつ
21/11/14 23:06:32.37 n4RBS+5f.net
コスト減を狙ったボリュームダウンは限界がある。
プラズマの損失は表面積に比例するし、断熱性にしたってプラズマの体積は大きい方に歩がある。
プラズマの球形化で閉じ込め性能の向上を目指す方向のコンパクトトーラスとかも少なくとも
現状では小型中型の実験装置でしか顧みられてないんじゃなかったか。
ITERの様な大型装置化は必然なのよ。
まずは核融合技術の確立を目指すのが先決。
商業化にはITERのさらに次のステップが必要だし、ITERで得られるであろう知見を元にして形式の
多様性を求めればいい。
ITERや世界各地の名だたる実験装置に『核融合』を冠すのには個人的には違和感が
あるんだよね。
大型のプラズマ放電実験装置でしかないんだもの。
目指すものはもちろん核融合反応だけど、LHDでは核融合とは関係ない分野の研究もやってたハズ。

44:名無しのひみつ
21/11/15 11:54:26.55 REAAOVcr.net
実用化遠そうだが海外でも日本でも核融合関連の会社は立ち上がってるのよね
この件やら強い磁石が出来たやら少しずつ進んではいると思うが

45:名無しのひみつ
21/11/16 20:34:34.09 P2P0MN8F.net
民間1位 パルス磁場   880億円 TAE    Google
民間2位 パルス磁場   550億円 Helion   Capricorn Investment   
民間3位 トカマク    250億 CFS   Bill & Melinda Gates Foundation
民間4位 磁化標的パルス 200億 GF     Bezos Earth Fund
民間5位 球状トカマク  200億 TE     UKAEA?
民間6位 球状トカマク  150億 ENN    中国科学院? 
パルス式がトカマクの倍くらい資金を集めてる

46:名無しのひみつ
21/11/17 08:00:54.54 xSLy3cmT.net
空に輝くあの天然の核融合炉を人類はまだ十分に活用しているとは言えない。

47:名無しのひみつ
21/11/17 08:54:56.10 xSLy3cmT.net
太陽の周りに反射鏡衛星を取り巻かせて、太陽光を月面に向けて回光して、そこで
太陽光発電をするとかが始まって、その規模が大きくなると、それらの衛星により
日照が遮られたりして、各国の間で利害を巡って争いになるもとかもしれないな。

48:名無しのひみつ
21/11/17 09:13:22.82 H47dWf+s.net
何その迂遠な計画

49:名無しのひみつ
21/11/17 19:50:53.01 /SSpJMF9.net
>>42
そうすると球形トカマクとかも大きさでかいまま磁場を下げてコスト下げるほうが正しい道ってわけか
パルス磁場かけるやり方も炉容積が必要だと簡単じゃなさそうな
欧米のベンチャー連中大コケ??

50:名無しのひみつ
21/11/17 21:30:27.49 3oOhKK4B.net
磁場は強けりゃいいってもんじゃないんじゃないかなぁ。
ギチギチゴリゴリに締め付けるからこそ、ちょっとした綻びができてプラズマに乱流状態が
発生して逸脱しやすくなる、とかありそう。

51:名無しのひみつ
21/11/17 21:43:11.65 3oOhKK4B.net
パルス磁場の時間方向の均一性ってどんなもんなん?
磁場の立ち上がり/立ち下がりのタイムスケールとプラズマの挙動のタイムスケールの
オーダーの違いが2-3桁(数百倍とか千倍とか)くらいとかなら、磁場はプラズマに対して安定と見なせる?
※ 磁場の挙動が


52:プラズマの動きよりも十分に早ければ磁場に対してプラズマは止まっていると見なせる。 でもそもそも電子が感じる磁場とイオンが感じる磁場は千倍とか数千倍のオーダーで違ってくるから 電子とイオンの両方を効率よく閉じ込められない? ※ 電子はイオンと比べて千倍以上軽いので、磁場の動きとコンパラになる可能性が出てくるような。



53:名無しのひみつ
21/11/17 21:45:04.79 3oOhKK4B.net
10年以上前のプラズマ物理の端っこをカジった程度の曖昧で古い知識しか持ってないので
ご教示いただければ幸いなり。

54:名無しのひみつ
21/11/18 15:07:45.03 YgsG55bm.net
レーザーイチ推しくんはどこへ!?

55:名無しのひみつ
21/11/19 08:55:06.01 Qiwnobl1.net
ロッキードのはまだか
定常磁場っぽかったけど

56:名無しのひみつ
21/11/20 08:01:28.86 LIJeDjDm.net
民間1位 パルス磁場  2200億 Helion   Capricorn Investment, facebook 
民間2位 パルス磁場  880億 TAE    Google   
民間3位 トカマク    250億 CFS   Bill & Melinda Gates Foundation
民間4位 磁化標的パルス 200億 GF     Bezos Earth Fund
民間5位 球状トカマク  200億 TE     UKAEA

57:名無しのひみつ
21/11/20 09:00:30.35 w91nJiuD.net
パルス磁場くんにトカマク型やステラレータ型の実験装置でのこれまでの
投入資金についても調べてもらいたい。
>>54で挙がってる装置の立ち上げは先行研究分のゲタを履いた先行研究と
先行投資の成果のイイとこ取りだもんね。
でもそれだけでは恐らくはムリで、個々の案件にはそれなりの新しい知見も
含まれるんだろうけど。

58:名無しのひみつ
21/11/21 23:35:44.84 /NmiYG2D.net
パルスFRCに金が集まるのは真新しいイメージがあるのかな
ヘリウム3とかボロンとか使ってプラズマ温度は10億度以上必要というからハードルは高そうだが
プラズマ電流直接発電とか夢がありそうではある

59:名無しのひみつ
21/11/23 08:23:58.00 0a6/+dUt.net
ベンチャーなんだから新規性ありますが集金のための宣伝文句になるのは当然。

60:名無しのひみつ
21/11/23 09:01:25.12 tvOiZZQS.net
原研の重鎮だった人の見解
URLリンク(ieei.or.jp)
ベンチャーの努力もいつかは寄与すると言ってはいるけど
実質的外れと言ってるに等しい
多分保守的考え方なんだろうけど

61:名無しのひみつ
21/11/23 10:56:07.84 QmA7Jq12.net
高市早苗議員が3000億有れば10年で完成と言ってたのはどれの事だったのか
ひょっとして三浦工業のアレか

62:名無しのひみつ
21/11/23 11:24:10.34 sP3hCYuw.net
円筒容器の中心軸付近に磁場で閉じ込めたプラズマを作って、
そのプラズマをピストンでギュッと圧縮するのではダメなんだよね?
圧縮により核融合が起きて、ピストンを跳ね返すときの強い押しの力で
カムを回して発電機を回転させるというようなディーゼルエンジンの
ようにできればいいのに。

63:名無しのひみつ
21/11/23 11:47:48.93 QmA7Jq12.net
ジェフベゾスがやってるのがそんなイメージのデザインぽい
定常動作でなければベンチャーの逆転もあるのか

64:名無しのひみつ
21/11/23 18:17:31.29 4JWIYDOl.net
>>59
高市は軍事でもあの手のヨタ主張してて、こんなの推してる日本のメインストリームウヨク大丈夫か?って思った。

65:名無しのひみつ
21/11/23 22:02:39.41 0a6/+dUt.net
>>60
ピストンにプラズマが消し散らかされるだけだわw
核融合炉級のプラズマでも密度は大気圧の空気と比較しても100万分の1よりも小さい。
プラズマを高真空中の磁場の器の中で保持せにゃならん理由を少しは考えてみろやw
超高温プラズマから炉壁を守るだけじゃねぇぞ。

66:名無しのひみつ
21/11/27 19:40:30.74 1Bl2elqG.net
商用核融合エネルギーの実現に向けてHelion Energyが約2410億円を確保
URLリンク(jp.techcrunch.com)
2024年に商用化

67:名無しのひみつ
21/11/27 21:14:25.24 46zqvaau.net
重水素での実験だけか。
そして3Heをどこから仕入れてくるつもりなんだか。
DTよりも難易度が高いDD
そのDDよりもさらに難易度が高いD3He

68:名無しのひみつ
21/11/28 23:08:25.53 d9G+EAiW.net
3Heは自前で製造したとある
独自特許があるんだと

69:名無しのひみつ
21/11/29 18:09:40.98 ejBDEicA.net
究極のクリーン・エネルギーである核融合(ウランとプルトニウムが不要で、高レベル放射性廃棄物が出ない高効率発電)開発を国を挙げて推進し、次世代の安定供給電源の柱として実用化を目指します。
URLリンク(www.jimin.jp)

70:名無しのひみつ
21/11/30 22:49:30.59 6QWULNKr.net
>>66
6Liの(n,α)反応と思いきや、加速器で重水素から作るのかよw
効率激悪だと思うがなぁ…。
Helion produces helium-3 by fusing deuterium in its plasma accelerator
utilizing a patented high-efficiency closed-fuel cycle.
以前は3Heは月面から持ってくるってのがお約束だったけどな (´・ω・`)

71:名無しのひみつ
21/12/01 22:55:45.06 qQEBDtJR.net
核融合技術の米新興コモンウェルス・フュージョン、2040億円超を調達
URLリンク(jp.wsj.com)
トカマク猛追
レーザー君涙目か

72:名無しのひみつ
21/12/19 21:57:53.96 n78J4FM5.net
ついに核融合反応のエネルギー収支を「部分的に黒字化」することに成功
URLリンク(nazology.net)

73:名無しのひみつ
21/12/24 22:04:30.15 5/go6NME.net
富岳のような計算機を使って、大規模計算で、いろいろなデザインの
核融合装置を考えて、シミュレーションして、というようにしないと
トカマクに固執していて大丈夫かどうかは怪しい気がする。

74:名無しのひみつ
21/12/25 09:57:56.40 +6KljYNK.net
>>71
それだとレーザー核融合だけでなく
ヘリカルにまで芽が出て来るな

75:名無しのひみつ
21/12/25 10:04:46.33 J69rZ5t5.net
そのシミュレーションに必要なパラメータを今ある大型の各種プラズマ実験装置で取得してるんですけどね。

76:名無しのひみつ
21/12/25 10:27:50.36 xTP0Z03U.net
例の常温核融合はどうなった?

77:名無しのひみつ
21/12/25 10:32:36.10 qj7RTC/U.net
磁場やレーザーで核融合起こすのは難しいねえ
宇宙はすべて重力を使って核融合を起こしている

78:名無しのひみつ
21/12/25 23:39:53.88 Jz+ZiVoV.net
ともかくトカマクだとかいう一極集中の思考は辞めた方が良いと思う。
他に方法は無いのかとあれこれ模索すべきだとおもう。

79:名無しのひみつ
21/12/25 23:55:03.35 J69rZ5t5.net
LHDもヴェンデルシュタインも現役だぞ?
トカマクで決定だなんてまだ誰も言ってねぇよw
ITERもトカマク型の実験装置でしかねぇし。
もしITERで核融合がモノになりそうだとなったとしても将来的に実証炉や原型炉を建てて


80:プラントとしての検証が 必要だし、LHDやヴェンデルシュタインの様なステラレータ系でも同じプロセスを踏む。 トカマク型実験装置が少し先行してるだけの話なんですけどね。



81:名無しのひみつ
21/12/27 18:40:01.78 W+YQJCAN.net
再エネだけじゃ立ち行かないことを一般人が悟るのにそう時間はかからないだろう
核融合が表舞台に復活する日は遠くないよ

82:名無しのひみつ
21/12/29 08:39:32.14 xWE3o5WY.net
原子爆弾に続いて水素爆弾があっさり実験に成功したことを受けて、
政治家は核分裂原子炉が商用実用化された段階で、すぐに核融合技術も
10年か20年もすれば実用になるものだろうと勘違いしてしまったのだった。

83:名無しのひみつ
21/12/29 18:50:23.80 +PK3RFdH.net
今でも数年で出来ると信じている政治家もいる

84:名無しのひみつ
21/12/29 20:32:57.63 LB8fEtUQ.net
ITERで安定したデータが出せるまでにあと10年は掛かるか?
少なくとも実験設備として完成するまでに4-5年は掛かるだろう。
ITERでの実験と検証が順調だったとして、原型炉や実証炉の段階を経て商業炉として成立するまでには
あと20年は必要かね…。

85:名無しのひみつ
22/01/07 23:09:58.74 y/A1hlWJ.net
中国の「人工太陽」、プラズマ維持時間1056秒を記録 世界最長
URLリンク(jp.news.cn)

86:名無しのひみつ
22/01/21 10:48:13.20 lvRQssgx.net
ITERまた遅れてるらしいから
最近の金まわりがいいベンチャーに先越されるかもね

87:名無しのひみつ
22/01/22 17:34:52.57 +b8iych8.net
仮にトカマクが筋悪だったと薄々思っていたとしても、既にそれ一本でいく体制が
できている大きな組織、巨額の資金が出されている現実があると、この方式では
ダメだ、ほかに切り替えないと、とは言い出せないのが現実ではないだろうか?
研究体制が一本化されて選択と集中がなされているときに、それに異を唱える者は
危険分子として排除されて村八分にされてしまうだろうからね。

88:名無しのひみつ
22/01/22 20:15:56.34 HVjCRsn6.net
トカマクでどこまで出るか的な実験施設だからなぁ…
遅れに遅れて技術の方が追いついてきちゃっただけで

89:名無しのひみつ
22/01/22 21:19:29.08 lWzlWcjP.net
ステラレータ(LHD)の存在をお忘れですか?

90:名無しのひみつ
22/01/23 12:20:02.63 dMUBDVL1.net
ベンチャーでも一番金を集めてるのはトカマクなんだろ

91:名無しのひみつ
22/01/29 04:39:11.87 1VWGMl07.net
レーザー核融合商用炉を開発するスタートアップ、EX-Fusion(エクスフュージョン、大阪市中央区)は第三者割当増資を実施しベンチャーキャピタル(VC)のANRI(東京都渋谷区)から1億円の資金調達を行った。
URLリンク(newswitch.jp)

92:名無しのひみつ
22/01/30 13:01:40.45 ItwwGlYv.net
核融合を起こしてエネルギーを取り出すだけなら、水爆と同じ仕組みを
採用すれば良いだけなんだけどな。水爆の場合は臨界量というものは
ないから、一端火が付きさえすれば、それが燃え広がる条件さえ満たして
いれば、グラム単位でもキログラム単位でもトン単位でも核融合を起こせる
わけだろう。小さなペレットでもそれに中性子線を照射するとかではどうなの?
あるいは重水素化リチウムのターゲットに加速器で重水素核をぶつけるとか。
(加速には数百万ボルト程度の電圧をかければOKじゃね?)

93:名無しのひみつ
22/01/30 21:13:07.77 XuCXSPBp.net
>>89の書き込みには1行に最低1か所は勘違いと思い込みと誤解が含まれているのだが
大丈夫か?

94:名無しのひみつ
22/01/31 15:58:52.28 xRNAgHyd.net
ヘリカルとトカマクというのがあるんだね
それぞれ螺旋トーラスとトーラスがあり(前に見たけど忘れた)
重力の代わりに磁力を使用し、なるべく表面積は小さいほうがよく巨大なほどよく(衝突確率?)
螺旋にすると衝突拡散が減ったり乱プラズマ流拡散が減り両者の中庸が望まれると記事に書いてあるんだね
そしてそれとは別にレーザー型があるとのことなので
全部合わせるとどうなんだろう
プラズマジェットをナナメ60°に二つぶつけあってX型というかメビウス循環させるのはダメなの?
>>89
まずプラズマ状態でないとならないとあるので
固体では厳しいのだろう
でも錯体みたいに中に閉じ込められないのかな?
それだと座標はガッチリ固定できるよね

95:名無しのひみつ
22/02/01 09:23:21.06 YEYUExyp.net
【日本初】磁場閉じ込め方式で商用核融合炉の開発を目指すフルスタック核融合スタートアップ「株式会社Helical Fusion」を設立
URLリンク(www.jiji.com)

96:名無しのひみつ
22/02/02 18:03:25.79 /nxXGjTw.net
>>92
国から巨額の研究費をガメた上で馬鹿な投資家を騙して、自分らや政治家・官僚のポケットに分配するだけの
簡単なお仕事です、ってか

97:名無しのひみつ
22/02/03 02:18:30.91 WqYnvQRn.net
京大が昔ヘリオトロンというのを推進していた時期があったな。
何がどうだったのか忘れたけれども。

98:名無しのひみつ
22/02/03 12:13:33.99 uSmSCDpj.net
それが今はLHDに発展してる。

99:名無しのひみつ
22/02/03 15:12:15.68 wzZJ0XQu.net
ヘリカルトカマクのトーラス系は、スケールメリットがないと実用化は難しそうだから
今更ベンチャー立ち上げてもどうかなぁって気がするなぁ
技術と知見の蓄積は一番だけど、生きなりドカンと伸びそうな夢がない

100:名無しのひみつ
22/02/04 21:43:47.82 mP4qe4bp.net
国の金が出そうにないから投資家に頼るしかないんだよ
トカマクが結果を出すまでそれで繋ぐしかない

101:名無しのひみつ
22/02/05 15:01:25.67 KMT2Cdr7.net
京大発核融合スタートアップ 日揮などから13億円調達
www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0260Q0S2A200C2000000/

102:名無しのひみつ
22/02/05 16:00:58.03 MkcKRC2n.net
>>97
俺が研究してた20年間なんて金出してくれる企業なんて皆無だったのに
時代は変わったなあ

103:名無しのひみつ
22/02/06 02:16:42.98 O8ebDDvD.net
日本には個人で何兆円も資産を持っている人が結構いるけれども、
そういう人たちは科学研究や芸術にはお金を投じないもんね。
せいぜい馬を買ったり、野球とかサッカーチームを会社の名義で
買って持っていたりするだけ。

104:名無しのひみつ
22/02/06 10:06:10.43 uuBGelh3.net
欧米で数千億も集まってるんだから日本でも数百億くらいは出してくれないもんかな
税制とかの違いか

105:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch