【地震】専門家「今後1週間は余震に注意を」 首都圏で最大震度5強の地震[10/07] [すらいむ★]at SCIENCEPLUS
【地震】専門家「今後1週間は余震に注意を」 首都圏で最大震度5強の地震[10/07] [すらいむ★] - 暇つぶし2ch244:名無しのひみつ
21/12/11 11:10:32.65 fn00szAq.net
>>214 >58
12/10
【火山】インドネシア火山噴火を引き起こしたのは豪雨だった 今後増える可能性も [すらいむ★]
スレリンク(scienceplus板:1番)-6


245:



246:名無しのひみつ
21/12/11 11:11:27.85 fn00szAq.net
>>217
12/8
茨城、山梨、和歌山の地震で嫌な予感 専門家が解説する「南海トラフとの関係」
URLリンク(www.dailyshincho.jp)
https:
//www.dailyshincho.com/wp-content/uploads/2021/12/2112071146_1-714x508.jpg
URLリンク(www.dailyshincho.com)
 気象庁が発表したように、茨城、山梨、和歌山の地震は互いに関係なく、富士山の火山活動と無関係なのは間違いないという。
 まずは3県の地震が“偶然”だと科学的に断言できる理由から解説してもらった。
「満潮や干潮といった『海洋潮汐(ちょうせき)』はよく知られていますが、地球自体が月や太陽の引力でたわんでいます。
1日に2回、地球の中心から地面までの距離が20~30センチ増えたり、減ったりします。これを『地球潮汐』と呼びます」
 複数の地震に関連があるかないかを判断する際、この「地球潮汐」が使われるという。
「地震学では発生した地震による地面の歪みと、地球潮汐で自然に起きる影響を比較します。
そして『地球潮汐の影響のほうが大きい』ことが科学的に判断できるのです。そのため気象庁は『山梨と和歌山の地震は無関係です』と発表したわけです」(同・長尾教授)
 山梨県の地震が富士山の火山活動と無関係である理由は、震源地と富士山の距離だという。
「震源地だった大月市は、富士山から約30キロの距離があります。我々専門家にとっては、『地震の規模を考えると遠いので大丈夫』と判断するのに充分な数字です。...
 専門家の注目度は「茨城<山梨」というわけだが、更に「山梨<和歌山」という不等号も成立するという。
「和歌山の震源地は、あまり地震が起きていない場所なのです。... 数十年単位の話では『あの地震が南海トラフの予兆だった』と評価が変わる可能性は否定できません。...」
 長尾教授は、今年10月1日から12月4日までの中部・近畿地方の地震発生数を線グラフにしてみると、12月1日から発生頻度が急増していることが分かったという。

>>172
12/8
続発する地震、噴火…「スーパー南海地震」との戦慄の関係
https:
//friday.kodansha.co.jp/article/218499
>169
12/9
専門家「南海トラフ地震は始まりつつある」 相模トラフと連動の危険性も
https:
//www.news-postseven.com/archives/20211209_1712779.html?DETAIL

247:名無しのひみつ
21/12/11 11:18:50.09 fn00szAq.net
> //egg.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1621069523/77
> スレリンク(scienceplus板:73番)

【地震情報】20211211084236 熊本県阿蘇地方 M3.5 ごく浅い 最大震度3
https
//himawari.2ch.sc/test/read.cgi/eqplus/1639180201/
https:
//earthquake.tenki.jp/static-images/earthquake/detail/2021/12/11/2021-12-11-08-42-36-large.jpg
熊本県阿蘇地方を震源とする地震情報
URLリンク(earthquake.tenki.jp)

248:名無しのひみつ
21/12/11 11:26:35.70 jIiC4oYM.net
えっつ
 そんな大きい地震が有ったの?
 おれ 東京駅から50km県内だが知らなかったわ

249:名無しのひみつ
21/12/11 11:43:58.36 FzNumqn2.net
10/7の古いスレageてんじゃねーよ
びびったわ

250:名無しのひみつ
21/12/11 12:13:05.44 0zjj8Tgq.net
>>229
12/10
スーパー南海地震と富士山噴火 同時発生なら静岡県で死者7万人超の予測
URLリンク(www.news-postseven.com)
※女性セブン2022年1月1日号

251:名無しのひみつ
21/12/11 17:48:57.53 +yRh+aPg.net
>>229>165
12/11
不気味な揺れが続く日本を「南海トラフ巨大地震」が襲う日
URLリンク(friday.kodansha.co.jp)
https:
//res.cloudinary.com/fridaydigital/image/private/c_scale,dpr_2,f_auto,t_article_image,w_664/wpmedia/


252:2021/12/WF1224_P069.jpg >61>168>205 12/11 「30年で70%」首都直下地震ホントの話 https://wwww.news24.jp/articles/2021/12/11/07990746.html



253:名無しのひみつ
21/12/11 17:49:33.93 +yRh+aPg.net
> スレリンク(scienceplus板:160番)
>>220
【地震情報】20211210061623 京都府南部 M3.1 深さ10km 最大震度1
https:
//himawari.2ch.sc/test/read.cgi/eqplus/1639084922/

【地震情報】20211211165952 京都府北部 M3.7 深さ20km 最大震度3
https:
//himawari.2ch.sc/test/read.cgi/eqplus/1639209961/
https:
//earthquake.tenki.jp/static-images/earthquake/detail/2021/12/11/2021-12-11-16-59-52-large.jpg
京都府北部を震源とする地震情報
URLリンク(earthquake.tenki.jp)
京都府南部を震源とする地震情報
https:
//earthquake.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/center/511/
兵庫県南東部を震源とする地震情報
https:
//earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/center/531/

254:名無しのひみつ
21/12/12 13:34:18.87 hePDadlh.net
>>189
【地震情報】20211212123108 茨城県南部 M5.0 深さ50km 最大震度4
スレリンク(eqplus板)

255:名無しのひみつ
21/12/14 19:50:28.18 pEXr3aD3.net
>>55>225
12/14
【トカラ列島近海群発地震】海底で何が起きているのか 震源の海を知る海洋火山学者に聞く [すらいむ★]
スレリンク(scienceplus板:1番),6,3-5

256:名無しのひみつ
21/12/14 20:09:22.08 e4i1yTvE.net
> スレリンク(scienceplus板:108番)
12/12
南極付近でM6.5の地震 津波被害の心配なし
https:
//weathernews.jp/s/topics/202112/120235/
https:
//smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202112/202112120235_top_img_A.jpg
〔海外地震〕オーストラリア領マッコーリー島西方沖でM6.5(12/12)
https:
//nordot.app/842696757758787584?c=388701204576175201
発生日時(日本時間):12月12日17:58頃 震源の深さ:10km
南極付近を震源とする地震情報
https:
//earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/center/979/
ニュージーランド付近を震源とする地震情報
URLリンク(earthquake.tenki.jp)
オーストラリア付近を震源とする地震情報
https:
//earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/center/957/

257:名無しのひみつ
21/12/14 20:10:08.05 e4i1yTvE.net
> スレリンク(scienceplus板:118番),187,189,231
> //egg.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1627105764/129 >>213
>123
12/14
インドネシア付近でM7.6の地震 日本への津波の影響なし
https:
//weathernews.jp/s/topics/202112/140145/
https:
//smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202112/202112140145_top_img_A.jpg
インドネシア沖でM7.3の地震
https:
//www.cnn.co.jp/world/35180834.html
https:
//www.cnn.co.jp/storage/2021/12/14/f8d6129d57c1e4043f6b65aac11c0d64/t/768/432/d/map-indonesia-earthquake-1213-super-169.jpg
震源はフロレス島マウメレの北部112キロで、深さは18.5キロ。
インドネシア付近を震源とする地震情報
URLリンク(earthquake.tenki.jp)

258:名無しのひみつ
21/12/14 20:10:32.80 e4i1yTvE.net
>>201 >68
【地震情報】20211214145552 硫黄島近海 M4.8 深さ40km 最大震度1
https:
//himawari.2ch.sc/test/read.cgi/eqplus/1639461722/
https:
//earthquake.tenki.jp/static-images/earthquake/detail/2021/12/14/2021-12-14-14-55-52-large.jpg
https:
//www.asahi.com/weather/quake/top211214150003.html
URLリンク(www.asahi.com)
硫黄島近海を震源とする地震情報
URLリンク(earthquake.tenki.jp)

259:名無しのひみつ
21/12/14 20:10:52.65 e4i1yTvE.net
【地震情報】20211214171952 東シナ海 M5.2 深さ10km 最大震度1
https:
//himawari.2ch.sc/test/read.cgi/eqplus/1639470421/
URLリンク(earthquake.tenki.jp)
東シナ海を震源とする地震情報
URLリンク(earthquake.tenki.jp)

260:名無しのひみつ
21/12/14 20:13:34.83 e4i1yTvE.net
>162>>241 >63_58 >219
朝鮮半島南部
発生日時 1920/09/24 04:37:16.0
深さ 0 km
M 不明
最大震度 震度1
URLリンク(www.data.jma.go.jp)
※大正12(1923)年9月1日 関東大震災
黄海
発生日時 1994/07/26 02:41:52.3
深さ 2 km
M 5.9
最大震度 震度1
URLリンク(www.data.jma.go.jp)
※平成7(1995)年1月17日 阪神・淡路大震災

261:名無しのひみつ
21/12/15 01:17:29.81 Sqvu29d9.net
>>241>242
12/14
済州の沖合でM4.9の地震 大きい揺れ観測=韓国気象庁
https:
//jp.yna.co.k●r/view/AJP20211214003800882
【ソウル聯合ニュース】韓国気象庁は、14日午後5時19分ごろ済州道西帰浦市の西南西41キロの海域でマグニチュード(M)4.9の地震が発生したと発表した。
済州島沖地震「同地域では観測史上最大」=韓国気象庁
URLリンク(jp.yna.co.k)<)●r/etc/inner/JP/2021/12/14/AJP20211214004100882_01_i_P4.jpg
 韓国気象庁は14日、この日午後に済州島の沖合で発生したマグニチュード(M)4.9の地震について、1978年の観測開始以降、同島の内陸や周辺の沖合で発生した地震としては最大の規模だったと発表した。
 また今年、朝鮮半島で発生した地震では最も規模が大きかったという。
 済州島の内陸や周辺の沖合で発生した地震のうち、これまでは2008年5月31日午後9時59分ごろに済州市の西の海域78キロで発生したM4.2の地震が最も規模が大きかった。
 最近の例では、15年8月3日午前10時11分ごろ、西帰浦市の南東22キロの海域でM3.7の地震が発生し、道民の一部が揺れを感じたものの、特別な被害はなかった。
 この日発生したM4.9の地震は朝鮮半島で発生した地震としては、観測史上11番目の規模だった。
 16年9月12日に発生した南東部の慶尚北道慶州市を震源とするM5.8の地震が観測史上最大で、17年11月15日に南東部の慶尚北道浦項市の北9キロの地域で発生したM5.4の地震が次いで大きい。
 この日の地震は午後5時19分ごろ、済州道西帰浦市の西南西41キロの海域で発生した。震源の深さは17キロと推定される。

262:名無しのひみつ
21/12/15 02:03:58.00 +ZJspMFI.net
>241 >242>>243
2008/05/08 茨城県沖地震 (2008年) M7.0
2008/05/31 【韓国済州島】済州市西方沖 M4.2
2008/06/14 岩手・宮城内陸地震 M7.2 ※震度6強
2008/09/11 十勝沖地震 (2008年) M7.1
2009/08/11 駿河湾地震 (2009年) M6.5 ※震度6弱
2015/05/30 小笠原諸島西方沖地震 M8.1
2015/08/03 【韓国済州島】西帰浦市南東沖 M3.7
2015/11/14 薩摩半島西方沖地震 M7.1
2016/04/16 熊本地震 (2016年) M7.3 ※震度7
2016/10/21 鳥取県中部地震 M6.6 ※震度6弱
2016/11/22 福島県沖地震 (2016年) M7.4
2016/12/23 茨城県北部地震 M6.3 ※震度6弱
2021/02/13 福島県沖地震 (2021年) M7.3 ※震度6強
2021/03/20 宮城県沖地震 (2021年3月) M6.9
2021/10/07 千葉県北西部地震 (2021年) M5.9
2021/12/14 【韓国済州島】西帰浦市西南西沖 M4.9 [M5.2 長崎県五島市 震度1]

263:名無しのひみつ
21/12/15 02:47:34.09 WiS5phR4.net
>>229 >244
12/14
山梨、和歌山…相次ぐ地震は大地震の「前震」か 東日本大震災も3年前に岩手で
URLリンク(dot.asahi.com)

264:名無しのひみつ
21/12/15 20:18:13.91 2EQLqnbs.net
>>243
12/15
済州でM4.9、今後1年は余震が続く可能性も…韓国気象庁が注意を呼び掛け
http:
//www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2021121580005
URLリンク(www.chosunonline.com)
「気持ち悪くなるほど揺れた」 済州M4.9地震にホテル観光客が緊急避難
https:
//s.japanese.joins.com/jarticle/285688
気象庁によると、済州海域で地震を発生させた断層の形態は東西または南北に移動する「走向移動断層」という分析だ。この断層は水平に移動する。
韓半島周辺の南海(ナムへ)、西海(ソヘ、黄海)海域で主に発生するといわれている。
ポステック(浦項工科大学)環境工学部のイ・ユンス教授は「韓半島が全般的に東西の圧縮力を受けているが、その延長線上で発生するのが走向移動断層だ。
済州近隣地域に火山活動による地殻の亀裂がある状態で走向移動断層が発生して今回の地震が現れたものとみられる」と話した。
「今回の済州地震、浦項・慶州の時とは違う…火山活動と関連」
URLリンク(s.japanese.joins.com)
韓国気象庁によると、今回の地震の震央半径50キロメートル以内で、1978年以降31回の地震が起きている。最も最近発生した地震は2019年3月11日(M2.4)だった。済州付近の海域で地震が起きることはよくあることではないが、いつでも起きうるという意味だ。
ポステック(浦項工科大学)環境工学部のイ・ユンス教授は「済州島と付近の海では火山活動と関連があり、地殻に亀裂が多いほうだ。亀裂ができているところは周辺の地域より弱いため、地形上で地震が発生する可能性が十分ある」と話した。
韓国で地震がよく発生するのは梁


265:山(ヤンサン)断層帯につながる浦項など東海岸のほうだ。最近の慶州・浦項地震もこれによって発生した。だが、今回の済州地震は火山活動に関連した地殻の亀裂が原因と推定される。発生の理由が完全に違うということだ。イ・ヨンス教授は「発生の深さが17キロメートルなので火山島である済州島付近の地殻の亀裂で地震が発生したものと思われる」と説明した。フィリピン海プレートが日本列島を経てその最終地点である済州付近まで続いている点も地震活動に影響を与えた可能性がある。 済州でM2以下の余震14回…「本震の可能性も見守らなくては」 https: //s.japanese.joins.com/JArticle/285724 今回の地震が発生することになった断層形態は東西または南北に水平移動する「走向移動断層」だ。巨大な東シナ海盆地の最北端境界地点に亀裂帯があり、これが済州地域とつながっている。弱い部分であるその亀裂に沿って断層運動が起きたと推定される。



266:名無しのひみつ
21/12/15 20:18:53.06 2EQLqnbs.net
>246
12/15
済州地震の前兆? 20分前に投稿された「地震雲」にざわつく…専門家の意見は=韓国
URLリンク(s.japanese.joins.com)
URLリンク(s.japanese.joins.com)
約30分前に「地震雲」の目撃相次ぐ…14日、済州で「M4.9」の地震=韓国
https:
//s.wowkorea.jp/news/read/327274/
https:
//s.wowkorea.jp/upload/news/327274/20211215ks5.jpg

267:名無しのひみつ
21/12/15 20:19:29.84 2EQLqnbs.net
>>244
1918/09/08 択捉島沖(得撫島沖)地震 M8.0
1920/09/24 【韓国済州島】済州島西方沖 M?  [M? - 震度1]
1921/12/08 龍ヶ崎地震 M7.0
1922/04/26 神奈川県東部(浦賀水道)地震 M6.8
1922/12/08 島原(千々石湾)地震 M6.9
1923/06/02 茨城県沖 M7.1
1923/07/13 九州地方南東沖 M7.3
1923/09/01 関東大震災 M7.9 ※震度7
 --
2008/05/08 茨城県沖地震 (2008年) M7.0
2008/05/31 【韓国済州島】済州市西方沖 M4.2
2008/06/14 岩手・宮城内陸地震 M7.2 ※震度6強
2008/09/11 十勝沖地震 (2008年) M7.1
2009/08/11 駿河湾地震 (2009年) M6.5 ※震度6弱
2010/02/27 沖縄本島近海 M7.2
2010/11/30 小笠原諸島西方沖 M7.1
2010/12/22 小笠原諸島父島近海 M7.4
2011/03/09 三陸沖 M7.3
2011/03/11 東日本大震災 M9.0 ※震度7

2015/05/30 小笠原諸島西方沖地震 M8.1
2015/08/03 【韓国済州島】西帰浦市南東沖 M3.7
2015/11/14 薩摩半島西方沖地震 M7.1
2016/04/16 熊本地震 (2016年) M7.3 ※震度7
2016/10/21 鳥取県中部地震 M6.6 ※震度6弱
2016/11/22 福島県沖地震 (2016年) M7.4
2016/12/23 茨城県北部地震 M6.3 ※震度6弱
2018/06/18 大阪府北部地震 M6.1 ※震度6弱
2018/09/06 北海道胆振東部地震 M6.7 ※震度7

2021/02/13 福島県沖地震 (2021年) M7.3 ※震度6強
2021/03/20 宮城県沖地震 (2021年3月) M6.9
2021/12/14 【済州島沖地震(2021年)】 M4.9 [M5.2 長崎県五島市 震度1]

268:名無しのひみつ
21/12/15 20:42:15.21 dVDm5pEj.net
>>246
【K地震】済州島沖地震「同地域では観測史上最大」=韓国気象庁 [12/14] [右大臣・大ちゃん之弼★]
スレリンク(news4plus板:163番)
12/15
【地震】「気持ち悪くなるほど揺れた」 済州M4.9地震にホテル観光客が緊急避難 [すらいむ★]
スレリンク(scienceplus板:6番),10-12

269:名無しのひみつ
21/12/15 21:20:18.94 8goiMRfG.net
>249 下
スレリンク(scienceplus板:12番),17,18,20-22,28,30

270:名無しのひみつ
21/12/17 20:13:26.66 em74The8.net
>250
スレリンク(scienceplus板:6番),10-12,17,18,20-22,28,30,71-74,78-80

271:名無しのひみつ
21/12/18 14:34:50.62 hJqPVkOO.net
12/18
M7級地震を再現、博物館の影響を検証 200キロの展示ケース揺れ [ひよこ★]
スレリンク(editorialplus板)
URLリンク(cdn.mainichi.jp)

272:名無しのひみつ
21/12/19 16:10:35.25 3+CQrq4Z.net
>252
12/18
地震による『博物館展示品への被害検証』震度6程度の揺れ加え美術品などへの影響調査
URLリンク(www.mbs.jp)

273:名無しのひみつ
21/12/19 16:13:18.36 3+CQrq4Z.net
>146>195
【地震情報】20211217161634 伊豆大島近海 M2.9 深さ10km 最大震度2
【地震情報】20211217234659 長野県中部 M1.9 深さ10km 最大震度1
【地震情報】20211218091702 山梨県東部・富士五湖 M3.4 深さ20km 最大震度2
【地震情報】20211219064135 静岡県中部 M3.3 深さ30km 最大震度1
【地震情報】20211219081727 愛知県西部 M2.6 深さ20km 最大震度1
スレリンク(eqplus板)
https:
//earthquake.tenki.jp/static-images/earthquake/detail/2021/12/19/2021-12-19-08-17-27-large.jpg
愛知県西部を震源とする地震情報
URLリンク(earthquake.tenki.jp)

274:名無しのひみつ
21/12/20 19:16:33.45 7RPXSkrf.net
【緊急地震速報:20211220100509 四国沖 M3.5 予想最大震度不明】
https:
//egg.2ch.sc/test/read.cgi/namazuplus/1639962370/
URLリンク(www.data.jma.go.jp)
https:
//www.data.jma.go.jp/svd/eew/data/nc/fc_hist/2021/12/20211220100509/img/reachtime.png
四国沖を震源とする地震情報
URLリンク(earthquake.tenki.jp)

275:名無しのひみつ
21/12/20 19:16:55.70 7RPXSkrf.net
【フィリピン】ビサヤ地方を横断した非常に強い台風22号の死者数が前日からさらに9人増え21人に[12/19] [虎跳★]
スレリンク(news5plus板:10番),11,14,15
URLリンク(i-storage.tenki.jp)

276:名無しのひみつ
21/12/20 19:20:33.80 7RPXSkrf.net
>256
URLリンク(i-storage.tenki.jp)

277:名無しのひみつ
21/12/21 01:35:51.56 xRwo9UTZ.net
> スレリンク(scienceplus板:232番)
【地震情報】20211221010532 日高地方中部 M4.8 深さ40km 最大震度3
https:
//himawari.2ch.sc/test/read.cgi/eqplus/1640016783/
https:
//earthquake.tenki.jp/static-images/earthquake/detail/2021/12/21/2021-12-21-01-05-32-large.jpg
日高地方中部を震源とする地震情報
URLリンク(earthquake.tenki.jp)

278:名無しのひみつ
21/12/21 07:29:40.82 frPzZQae.net
> スレリンク(scienceplus板:96番)
>>226
12/21
米カリフォルニア州沖でM6.2の地震 津波のおそれなし
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
https:
//weathernews.jp/s/topics/202112/210045/
https:
//smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202112/202112210045_top_img_A.jpg

279:名無しのひみつ
21/12/21 21:51:08.23 SyFOpLn7.net
>259
12/21
カリフォルニア州北部沖でM6.2の地震 [ひよこ★]
スレリンク(editorialplus板)
URLリンク(www.cnn.co.jp)

280:名無しのひみつ
21/12/21 21:52:12.32 SyFOpLn7.net
> 204
【地震情報】20211221080018 奈良県 M3.0 深さ10km 最大震度1
https:
//himawari.2ch.sc/test/read.cgi/eqplus/1640041563/
URLリンク(earthquake.tenki.jp)
奈良県を震源とする地震情報
URLリンク(earthquake.tenki.jp)

281:名無しのひみつ
21/12/21 21:52:36.90 SyFOpLn7.net
> //egg.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1627105764/106
【地震情報】20211221115330 国後島付近 M4.9 深さ100km 最大震度3
https:
//himawari.2ch.sc/test/read.cgi/eqplus/1640055662/
URLリンク(earthquake.tenki.jp)
国後島付近を震源とする地震情報
URLリンク(earthquake.tenki.jp)

282:名無しのひみつ
21/12/21 22:13:55.68 3aoTcIzi.net
鬼界カルデラ、富士山の大噴火と南海トラフ地震の予兆かも知れませんね

283:名無しのひみつ
21/12/21 22:25:34.73 nm9U7Pk9.net
>>67
12/10
「地層の記録」が明らかにした関東地方の大津波
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
>>67>172
12/21
【災害】日本・千島海溝地震 「冬の深夜」低体温症4万人 初の被害想定 津波30メートルで死者19万人超も [すらいむ★]
スレリンク(scienceplus板:43番),44,46-48,55-58,60,62,71

284:名無しのひみつ
21/12/21 23:06:34.97 xygjLH+z.net
>>4
ちなみに、2011年3月9日の地震(M7.1)の時も、同じように1週間は余震に注意と言われた・・・

285:名無しのひみつ
21/12/21 23:18:05.74 3aoTcIzi.net
鬼界カルデラ、富士山の大噴火と南海トラフ地震の予兆かも知れませんね

286:名無しのひみつ
21/12/21 23:19:50.17 PJ5io8io.net
>256-257
URLリンク(storage.tenki.jp)
URLリンク(storage.tenki.jp)

287:名無しのひみつ
21/12/21 23:46:46.99 K7P+d5r2.net
>>265 →
スレリンク(scienceplus板:43番),44,46-48,55,56,58,60,69,76,77

288:名無しのひみつ
21/12/21 23:52:13.00 vJ+S04dv.net
>264
>268

289:名無しのひみつ
21/12/22 01:11:19.61 n0UeWPdj.net
>>268 →
スレリンク(scienceplus板:43番),44,46-48,53-56,58,60,69,76,77

290:名無しのひみつ
21/12/24 07:36:59.07 1DN6k/08.net
週刊地震情報 2021.12.19
地震活動が静かな1週間 国内で震度3以上はなし
URLリンク(weathernews.jp)
https:
//smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202112/202112190085_top_img_A.jpg
 >248 >249,251
国内:朝鮮半島南部でM5.1 地震の少ない領域
URLリンク(smtgvs.cdn.weathernews.jp)
朝鮮半島南部の地震
チェジュ島周辺の海域を震源とする地震は非常に少なく、日本国内で震度1以上の有感


291:地震となったのは、今回の震源の少し北で発生した1920年の地震(マグニチュードは不明)と、チェジュ島の東の沖で発生した1969年の地震(マグニチュード5.0)があるだけです。  >239 世界:インドネシア近海でM7.3 津波の被害はなし https: //smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202112/202112190085_box_img4_A.jpg 震源が浅く規模が大きかったため津波の発生が懸念されましたが、メカニズムが横ずれ型だったこともあり、影響はありませんでした。 今回の震源はオーストラリアプレートとユーラシアプレートの境界の少し北側で、マグニチュード7以上の大きな地震が時々発生しています。ただ、大きな地震はプレートが沈み込んだ深い所で発生する深発地震が多く、1996年にはマグニチュード7.9が起きました。浅い震源でマグニチュード7以上の地震に限定すると、1927年まで遡ります。



292:名無しのひみつ
21/12/24 19:23:10.72 faapSXTs.net
>58>228
12/24
【気象】「大雨の重みで地盤がひずむ」人工衛星のデータから解析 北大 [すらいむ★]
スレリンク(scienceplus板:15番)-22

293:名無しのひみつ
21/12/24 22:30:59.34 F0TnK5xa.net
>>88 >272
2001/10/27
巨大地震なぜ冬に?
URLリンク(www.ep.sci.hokudai.ac.jp)
http:
//www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~heki/news.htm
スレリンク(scienceplus板:34番)

294:名無しのひみつ
21/12/25 12:38:08.77 uMbXK0Mk.net
>>202
【地震情報】20211225093101 栃木県北部 M3.7 深さ10km 最大震度3
スレリンク(eqplus板)

295:名無しのひみつ
21/12/26 17:55:59.80 BGd3trsi.net
>130>>153 >143-144
【地震情報】20211226172656 宮古島近海 M6.0 深さ40km 最大震度4
https:
//himawari.2ch.sc/test/read.cgi/eqplus/1640507642/
https:
//www.nhk.or.jp/kishou-saigai/earthquake/
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
宮古島近海を震源とする地震情報
URLリンク(earthquake.tenki.jp)

296:名無しのひみつ
21/12/26 21:27:55.81 ejSpS1ox.net
> スレリンク(scienceplus板:87番)
>255
【地震情報】20211226185034 高知県中部 M3.2 深さ10km 最大震度2
https:
//himawari.2ch.sc/test/read.cgi/eqplus/1640512564/
URLリンク(earthquake.tenki.jp)
高知県中部を震源とする地震情報
https:
//earthquake.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/center/631/

297:名無しのひみつ
21/12/27 18:24:54.15 WoYLrkkO.net
>>224
12/26
日本海溝沿いの地震津波観測システム復旧 情報発表に影響なし【気象庁】 [少考さん★]
スレリンク(newsplus板)

298:名無しのひみつ
21/12/28 19:04:51.30 aht+uOvb.net
>>272
12/24
【数年に一度クラスの寒気】あすから日本海側中心に大雪のおそれ [マスク着用のお願い★]
https:
//asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1640332096/
12/26
強い寒気、日本海側で大雪の恐れ 青森・酸ケ湯で175センチ [ひよこ★]
https:
//pug.2ch.sc/test/read.cgi/editorialplus/1640483286/
URLリンク(cdn.mainichi.jp)
12/27
日本海側は28日まで大雪警戒 強い冬型、交通への影響注意―気象庁 [ひよこ★]
スレリンク(editorialplus板:4番)-5

299:名無しのひみつ
21/12/29 19:17:56.68 0iw0Gk3O.net
>>167>199
【地震情報】20211229113311 東京都23区 M3.4 深さ30km 最大震度3
スレリンク(eqplus板)
https:
//www.nhk.or.jp/kishou-saigai/earthquake/
https:
//www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/data/JS00cwA0211229113311_20211229113702.jpg
https:
//www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/data/JS00clA0211229113311_20211229113702.jpg
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

300:名無しのひみつ
21/12/29 20:59:18.11 mudtKSFN.net
>>235
【地震情報】20211229042313 京都府南部 M2.9 深さ10km 最大震度1
https:
//sora.2ch.sc/test/read.cgi/eqplus/1640719743/
【地震情報】20211229092218 京都府南部 M3.5 深さ10km 最大震度2
https:
//sora.2ch.sc/test/read.cgi/eqplus/1640737682/
12/29
京都で震度2、大阪や兵庫も揺れ 5時間前もほぼ同じ震源「関連は不明」
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
URLリンク(kyoto-np.ismcdn.jp)
29日午前9時22分の地震の震度分布図(気象庁HPより)

301:名無しのひみつ
21/12/29 20:59:27.40 mudtKSFN.net
>260
12/27
米パーミアン盆地でM4.5の地震=地質調査所
URLリンク(jp.reuters.com)
https:
//newsdigest.jp/earthquakes/foreign/tx2021zjsk
URLリンク(newsdigest.jp)
地震が起きたのは、国内最大のシェールオイル・ガス生産地であるパーミアン盆地。
MRTニュースによると、テキサス州西部では過去10年間で2番目に大きな地震となった。

302:名無しのひみつ
21/12/30 16:22:00.72 J0QAgFWv.net
>>172
12/30
大災害の予兆!?首都直下地震・伊豆大島 富士山噴火
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)

303:名無しのひみつ
21/12/30 16:22:19.43 J0QAgFWv.net
>>239
発生時刻:2021年12月30日 03時25分頃
震源地:インドネシア付近バンダ海
M7.3最大震度:---
URLリンク(earthquake.tenki.jp)
12月30日3:25頃 東ティモールM 7.3 166.92km
https:
//newsdigest.jp/earthquakes/foreign/us7000g7lx
URLリンク(newsdigest.jp)

304:名無しのひみつ
21/12/30 16:22:35.09 J0QAgFWv.net
>>173
【地震情報】20211230154722 与那国島近海 M5.5 深さ30km 最大震度2
https:
//sora.2ch.sc/test/read.cgi/eqplus/1640847181/
台湾東部沖でM5.4の地震 宜蘭で震度3の揺れ
URLリンク(japan.focustaiwan.tw)
URLリンク(imgcdn.cna.com.tw)
震源の深さは27.1キロ、地震の規模を示すマグニチュード(M)は5.4と推定される。...
各県市の最大震度は次の通り。震度3=宜蘭県...

305:名無しのひみつ
21/12/31 08:29:21.77 edRq40D0.net
> スレリンク(scienceplus板)
>>197 >232
【地震情報】20211231040209 大阪府南部 M3.4 深さ10km 最大震度2
https:
//sora.2ch.sc/test/read.cgi/eqplus/1640891341/
https:
//earthquake.tenki.jp/static-images/earthquake/detail/2021/12/31/2021-12-31-04-02-09-large.jpg
大阪府南部を震源とする地震情報
URLリンク(earthquake.tenki.jp)

306:名無しのひみつ
21/12/31 08:34:03.41 edRq40D0.net
>>285
> スレリンク(scienceplus板:157番)
>>197 >145

307:名無しのひみつ
21/12/31 19:41:57.34 0+OCcJ0Y.net
>94 >>193,195
【地震情報】20211231145246 石川県能登地方 M4.2 深さ10km 最大震度3
スレリンク(eqplus板)

308:名無しのひみつ
21/12/31 19:42:20.46 0+OCcJ0Y.net
【週刊地震情報・年末拡大版】
3年ぶりに2000回超の有感地震 震度5強以上は6回
URLリンク(weathernews.jp)
URLリンク(smtgvs.cdn.weathernews.jp)
国内:福島県沖でM7.3 震度6強を観測
https:
//smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202112/202112280225_box_img0_A.jpg
2021年に発生したM3.5以上の地震
国内:東京23区で10年ぶりの震度5強
世界:今年の世界最大規模はアラスカのM8.2
https:
//smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202112/202112280225_box_img4_A.jpg
世界のM7.0以上の地震(USGSホームページ引用/ウェザーニュース加工)
世界:ハイチではM7.2の直下型地震 2000人を超える死者

309:名無しのひみつ
21/12/31 20:14:36.18 0+OCcJ0Y.net
12/27
21年の世界、自然災害相次ぐ 欧州で大洪水、米国で竜巻―スペインの噴火、3カ月続く [ひよこ★]
スレリンク(editorialplus板)

310:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch