【天文】「太陽の自転周期、緯度ごとでなぜ違う」の謎、スパコン「富岳」で解明 世界最大、解像度54億ドットで太陽を再現 [すらいむ★]at SCIENCEPLUS
【天文】「太陽の自転周期、緯度ごとでなぜ違う」の謎、スパコン「富岳」で解明 世界最大、解像度54億ドットで太陽を再現 [すらいむ★] - 暇つぶし2ch56:名無しのひみつ
21/09/17 19:50:22.12 sR0ifU57.net
こんな感じに新太陽が出来てる
URLリンク(o.5ch.net)

57:名無しのひみつ
21/09/17 19:51:45.19 sR0ifU57.net
コリオリの力の強化版

58:名無しのひみつ
21/09/17 20:02:56.55 1TV7mT7Z.net
会社で嫌いな上司に54億ドットの
画像添付メールを差し上げるといとよろし

59:名無しのひみつ
21/09/18 22:33:16.36 BmgxckFG.net
まだ太陽系

60:名無しのひみつ
21/09/21 06:57:36.83 xu0sOIj3.net
完全な球体が特定方向に軸回転をしているとする。
その球体がその表面から等方的に一様に黒体輻射を
放つ場合に、その輻射の影響は球体の回転運動を
弱める効果があるかないかについて論ぜよ。 (15点)

61:名無しのひみつ
21/09/27 09:23:06.02 d1pj0cVc.net
地球大気であっても、自転の影響でコリオリ力が働くために、
北半球と南半球では、大気の渦の巻き方が反対になる。
すると赤道をはさんで、赤道のあたりの空気を引きちぎるように
逆向きの相対速度を誘う力が見かけ上発生していることになる。
そうしてコリオリ力の影響は緯度に依存する。経度には関係無い。

62:名無しのひみつ
21/10/05 22:23:52.47 Qh/EgguI.net
9月 29, 2021
シリコンを手にしたEsperantoが1,092コアRISC-Vチップの効率化に挑む
HPCwire Japan
URLリンク(www.hpcwire.jp)

63:名無しのひみつ
21/10/08 04:20:45.74 Kf48LzQ0.net
スパコンで交通事故のシミュレーションしないの?
子供がボールを追いかけて道に飛び出したのを車がはねたら
どうなるかを古典力学でモデル化して計算するとか。

64:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch