21/08/30 10:35:17.29 CAP_USER.net
学習して進化するAIに“忘れさせる”ことは可能なのか? 研究者たちの取り組みと課題
人工知能(AI)が機械学習によって個人情報を取り込んで“賢く”なっていくなかで、プライヴァシーを巡る懸念が世界的に高まっている。
こうしたなか研究者たちは、アルゴリズムに組み込まれた個人の情報を、機械に“忘れさせる”という難題に取り組んでいる。
機械学習を利用して人々の好みを分析したり、顔のデータから個人を認識したりすることは、いまやあらゆる業種の企業にとって当たり前になっている。
こうしたなか研究者たちは、新たな問いに取り組み始めた。
「機械に“忘れさせる”ことはできるのか?」という課題だ。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
Wired 2021.08.30 MON 08:00
URLリンク(wired.jp)
2:名無しのひみつ
21/08/30 10:40:08.46 CFznFLDn.net
壊せばいいのではってのは無しなの?
3:名無しのひみつ
21/08/30 10:41:54.63 7Wtn6HNQ.net
記録装置の容量が限界に近づいてきたら、あまり使わないのから忘れていくようには
まだなっていないのね。
4:名無しのひみつ
21/08/30 10:49:52.06 Uvc0Os29.net
マイナスのデータを記憶させてもダメかい?
5:名無しのひみつ
21/08/30 10:53:23.19 zfw2ZUmC.net
>>1
大事なことをうっかり忘れる能力なら、俺だって一歩も引けを取らないぜ
6:名無しのひみつ
21/08/30 11:08:43.76 qvPDcdG1.net
たとえば〇本×一という名前の人が事業に大失敗したとしよう。
本人としては忘れて欲しい黒歴史だ。
TVニュースにもなっていれば半年はネット検索で引っ掛かっても仕方ない。
ただ、1年もすれば〇本×一という名前で検索しても事情が出てこないようにしたほうがいい。
とはいっても、警察など公的機関のネット検索では出るようにした方がいい。
その代わり、公的機関に属する者は、公的仕事で知り得た情報を外に漏らすと厳罰をあたえるべし。
7:名無しのひみつ
21/08/30 11:18:50.26 fh7MFX29.net
AI 覚えていますか