【脳科学】「生まれと育ちはどちらが重要なのか」脳科学者が出した最終結論[中野信子(脳科学者)・内田也哉子] [すらいむ★]at SCIENCEPLUS
【脳科学】「生まれと育ちはどちらが重要なのか」脳科学者が出した最終結論[中野信子(脳科学者)・内田也哉子] [すらいむ★] - 暇つぶし2ch39:名無しのひみつ
21/04/19 12:04:51.09 i/3m9Z6H.net
そりゃ育ちだろ
アフリカの奥地で毎日水くみだけで6時間かかるようなところに天才が生まれても絶対にノーベル賞取れない
凡人として一生が終わる

40:名無しのひみつ
21/04/19 12:09:21.62 6rxU3GcZ.net
病弱な遺伝子の家系は生きていくことがまず大変

41:名無しのひみつ
21/04/19 12:09:23.17 YeghmZkO.net
モッくんの嫁??

42:名無しのひみつ
21/04/19 12:14:52.80 R7gJVZGW.net
遺伝子>環境
環境の差が激し過ぎるから単純な比較が難しいだけ

43:名無しのひみつ
21/04/19 12:19:00.84 CwlDgH6d.net
遺伝子の要因がでかいんだったら
環境の差など影響しないのでは?

44:名無しのひみつ
21/04/19 12:22:39.91 9u/Wzsxa.net
最終結論(その後、変更される場合があります)

45:名無しのひみつ
21/04/19 12:27:21.46 vchFpQMb.net
>>18
おい君達、毎日どれくらい勉強してる
凡人「俺、毎日死ぬくらいやってるぜ」・・・実は5時間
天才「俺はたいしてやっていないよ」・・・実は8時間

46:名無しのひみつ
21/04/19 12:31:21.89 qk+H/X6Q.net
両方必要だろ
でもって環境は親の知能に左右されるから
つまりはなから先祖代々の遺伝によってすべてが決定づけられているということになる

47:名無しのひみつ
21/04/19 12:37:34.54 ponwohZ/.net
香港人は大陸の中国人より品がある
育ちの影響はデカい

48:名無しのひみつ
21/04/19 12:39:46.29 a7eVKIxR.net
環境が全て
例外は滅多にない

49:名無しのひみつ
21/04/19 12:39:52.09 K52Fa3W5.net
>>1
脳科学って聞いただけで胡散臭さがすごい…
いや、偏見なのは分かっているんだけれど

50:名無しのひみつ
21/04/19 12:43:47.04 oqpQZ6WZ.net
環境のが重要
なんかの番組で一卵性双生児が引き裂かれて其々の人生を歩んだはなしあったけど片方はまともに育ってもう片方は堕落したような

51:名無しのひみつ
21/04/19 12:52:59.97 +lnOO2fB.net
>>24
4>2であるところに闇を感じるな。
毒親なら頭悪い子供の方が幸せだろうな。
毒親家庭で頭良い子供が育って、苦労して成功したりすると、幼少期のコンプレックスからおかしな思想で妙なことをしでかすようになる。

52:名無しのひみつ
21/04/19 13:12:03.32 K3lXLfvT.net
一億総中流の日本では環境の差なんてないに等しいよ、すべては遺伝

53:名無しのひみつ
21/04/19 13:20:31.56 9hLD5Z4Q.net
>>37
もう遺伝7割環境3割で決着ついたのかと思ってた

54:名無しのひみつ
21/04/19 13:25:16.30 j1KWPjJN.net
育ちですねー。
生れた時から遺伝で決められてしまう事はそう多くはないはず。

55:名無しのひみつ
21/04/19 13:31:11.90 t8j2Y1Ez.net
なんの話?
能力?
なら産まれですw
だいたいは50歩100歩だから(正しい)努力の差でなんとかなるのです

56:名無しのひみつ
21/04/19 13:35:10.38 t8j2Y1Ez.net
東大に合格するために必要なのは(正しい)努力です
東大にトップで合格するために必要なのは遺伝という才能です
分けなきゃwww

57:名無しのひみつ
21/04/19 13:38:47.78 XyW1b+3O.net
2chのバカはそだち、うまれはかんけいない
チョンか否か

58:名無しのひみつ
21/04/19 13:45:07.97 8Z30dPIm.net
電波芸者記事

59:名無しのひみつ
21/04/19 13:45:21.05 zlxsnwjw.net
自称脳科学者は、どいつもこいつもデムパばかりよの

60:名無しのひみつ
21/04/19 13:48:47.69 /KpDbTmn.net
生まれだな、生まれが良いと一生食うに困らないよ

61:名無しのひみつ
21/04/19 13:49:38.53 pl5lyLwI.net
精神薬義務付け

62:名無しのひみつ
21/04/19 13:49:48.79 /KpDbTmn.net
生まれだな、生まれが良いと一生食うに困らないよ天皇陛下を見れば分かる

63:名無しのひみつ
21/04/19 14:05:58.32 vNnSkLuM.net
人に三理あり
三理がないと大成せず

64:名無しのひみつ
21/04/19 14:12:50.38 iatz4BAV.net
良い生まれでもDQNは生まれるし
貧困家庭でも天才は生まれる
偶然性こそ至上

65:名無しのひみつ
21/04/19 14:23:20.98 am35MqIZ.net
>>45
勉強時間が他人より長くて頭いいのは、天才じゃなく秀才な
天才「結構、頑張ったよ」実は、2時間
天才は、気付きが異常に速くてしかも記憶力が高いから

66:名無しのひみつ
21/04/19 14:27:27.97 PBPeRGn1.net
日本にはいい言葉がある、、生みの親より、育ての親、、

67:名無しのひみつ
21/04/19 14:39:52.76 7p5TwbJ8.net
そうじゃないと困るの?

68:名無しのひみつ
21/04/19 14:42:16.70 Dzw2Gfgs.net
中野信子かよ、脳科学者ってのはおかしいのが多い

69:名無しのひみつ
21/04/19 14:46:39.88 bBobOPiD.net
今どき、親はめちゃくちゃ頭は良いが、家が貧乏なんて、普通は無い。
その逆に、家はめちゃくちゃ裕福だが、親はバカ、なんてのも無い。
生まれ(遺伝)が良ければ育ち(環境)も良いのが普通。

70:名無しのひみつ
21/04/19 14:46:55.02 PRqhz179.net
生まれも育ちも人はみなー違っておるのだ

71:名無しのひみつ
21/04/19 14:55:49.27 /5ZFwyow.net
良い感じに樹木希林だな。

72:名無しのひみつ
21/04/19 15:11:57.08 526EWhB6.net
>>30
通常は、両親に産んでもらって(生まれ)
両親に育ててもらう(育ち)ので、生まれと育ちは別々のことではないよね
生後すぐに両親からひきはなされた場合は別として

73:名無しのひみつ
21/04/19 15:13:44.47 526EWhB6.net
>>69
そうだそうだ

74:名無しのひみつ
21/04/19 15:19:05.78 w8EVGJOT.net
ねずみといっしょかよ

75:名無しのひみつ
21/04/19 15:23:50.76 zsEfrBq8.net
>>24
4は、遺伝も環境もDQNなら、子もDQNで幸せ、みたいなイメージか。

76:名無しのひみつ
21/04/19 15:42:19.76 1t8DT7aM.net
競走馬なんかは、同じような育成プログラムと管理を受けることもあって
やっぱ血統だよな。
つい最近話題になった白馬「ソダシ」だって
お爺さんは「サンデーサイレンス」だぜ。
この種馬は、ディープインパクト始めとして
多数の名馬を輩出してる。 調べてみ。
人の場合は、同じような最高の管理を受けれるのは
富裕層とか名家とかだけ。 貧乏人は、自己努力が全てだし
邪魔する敵も多いよね。

77:名無しのひみつ
21/04/19 15:48:44.66 /Wr69YKK.net
氏より育ち

78:名無しのひみつ
21/04/19 15:58:24.04 XbQGTgwR.net
脳科学者は頭おかしいメディアに出てこないで欲しい

79:名無しのひみつ
21/04/19 16:09:31.54 sd3asFpk.net
親を反面教師にするか否かだろ
環境を言い訳に何もできない人は環境が揃っていても何もできないよ

80:名無しのひみつ
21/04/19 16:11:41.45 rfi87Zcy.net
>>49
最近の茂木氏でそう思い始めるようになったのか?>ゆたぼん絡み

81:名無しのひみつ
21/04/19 16:12:02.13 4XsdC+JA.net
小泉ポエマーみると
環境よくても本人次第やなあと

82:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
21/04/19 16:16:23.81 gEG152C3.net
 

  韓国社会が答え

 

83:名無しのひみつ
21/04/19 16:24:14.07 t7wFnftt.net
チェケナの娘やろ

84:名無しのひみつ
21/04/19 16:25:23.28 hfs+TyeL.net
この話題になると思い出すのが
両親が医者で殺人犯の市橋達也と
部落出身のヤクザを父に持つ
元大阪府知事の橋下徹

85:名無しのひみつ
21/04/19 16:27:45.70 fQypIYts.net
20世紀初頭から始まった量子力学は、実に重要な検証実験を経て現在に至る。 その検証実験で、今迄の物質
的世界観とは相容れない事実が明らかになった。 そのため世界の物理学者は、意識や人間の自由意志に肯定的
である。 それは量子力学が微細領域の物理運動というスケールの問題を超えて、量子力学が非局所性を持ち、
波動関数の重ね合わせ状態が人間の観測によって収縮する、あるいは観測器の有無によって二重スリット通過後
の粒子のスクリーン到達パターンが違う、という実験結果は従来の物理学との大きな相違を見せ付けた。
それにより、E・ウィグナーやJ・ホイーラー達は、自然の成立には人間の意識も関与していると提唱した。し
かし唯物思想を頑なに信仰する連中は、人間の意識や自由意志は錯覚だの幻想だのと言って唯物的自然観を維持
しようと必死だ。 今後新たな自然観が要請される検証実験が提案されれば、唯物論者は大恥を覚えるだろう。
→ URLリンク(i.imgur.com)

86:名無しのひみつ
21/04/19 16:28:35.62 Xm8qStQ+.net
>>1
「あれかこれかどっちだ」って二分法は洗脳の基本テク
これを使って説得してくるやつの話はまじめに取り合わなくていい
自分で考えてる時でも、「あれかこれか」ってなるのは
視野狭窄のサインだから気をつけろよ

87:名無しのひみつ
21/04/19 16:32:20.46 fQypIYts.net
>>85, この世界は確たる決定論の法則で運動している訳ではない
2015年10月21日、オランダのデルフト大学ロナルド・ハンソン氏の研究チームは、厳格な要件を満たした
ベルテストを実施と発表。 画期的な結果は、2015年10月21日にネイチャー誌に掲載された。 これは、
最終的には因果的影響のいずれかが光よりも速く伝播する、さらに客観的実在は “ 一つだけの確たる実在 “ は
存在せず、あるいは原因を意味するものについての、常識的な考え方が間違っていることを示唆する。 これによ
り自然界において局所実在性が成り立たないことが示された。20世紀初頭から始まった量子力学は、このような
検証実験を経て成立している。
→ URLリンク(www.youtube.com)

88:名無しのひみつ
21/04/19 16:44:48.54 zG+scyMg.net
生まれだろ。血筋。
むかし赤ちゃん取り違え事件で、それが証明されたじゃん。
最底辺層で貧乏でガラの悪い夫婦の産んだ赤ちゃんと、金持ちで品が良く血筋のいい赤ちゃんと取り違えられて育てられた事件。
金持ち家庭の弟たちが、長男の粗暴でいい加減で馬鹿な性格に違和感を感じて、長男のDNA検査をしたら別人だと分かった。
貧乏の家庭で育てられた赤ちゃんは、真面目で優しく頭もよかったが、貧乏家庭で育ったため大学進学を断念して高卒で働いて、怠け者の両親をに仕送りしてたんだよね。
環境よりも血筋が大事。
底辺層の馬鹿で粗暴な不良と結婚したら、血筋が汚れる。

89:名無しのひみつ
21/04/19 16:48:56.29 zG+scyMg.net
ネズミの実験と人間は違う。
ネズミの結果を単純に人間に当てはめる、コイツらは馬鹿。
人間に関しては明らかに血筋。
結婚する時は親を見て決めろ。
 

90:名無しのひみつ
21/04/19 16:56:09.00 7HrVjeyh.net
>>1はまだ途中なのか浅瀬でチャプチャプ遊んでる感じやね
消化不良で調べたらナショジオに「遺伝か環境か、それがモンダイだ」って記事あって
結構長いけど現状の答えが出てて興味深かったよ

91:名無しのひみつ
21/04/19 16:57:02.80 64slB12m.net
両方。それぞれの程度とバランスにより千変万化

92:名無しのひみつ
21/04/19 17:32:35.93 ydR9YeXi.net
たけしもまあちゃんもやはりお母さんのDNAが優秀なんだなw

93:名無しのひみつ
21/04/19 17:47:02.54 oc9A+oXt.net
どちらも重要
~完~

94:名無しのひみつ
21/04/19 17:55:28.17 0XTb7apP.net
>>47
日本人から見れば五十歩百歩だけどな
台湾人も含めて奴らうるさ過ぎるのは遺伝なのか環境なのか

95:名無しのひみつ
21/04/19 17:59:45.63 Ud4GTOXS.net
文化だよ

96:名無しのひみつ
21/04/19 18:01:13.69 +lnOO2fB.net
>>69
初等教育を浸透させた結果、それなりに頭が良い人間は、皆貧困から脱出できるようになってしまったからな。
身分制度や教育が浸透してない時代は才能ある人間でも、貧困に押し込められてた。
現代で貧困に苦しんでる人間は、一言で言うと、「バカだから」ということになる。
昔は身分制度や環境の悪さのせいにできたが、今は「君がバカだからでしょ。自己責任だよね」となってしまう。
福澤諭吉が想定してなかった恐ろしい時代が到来してるのだ。

97:名無しのひみつ
21/04/19 18:16:06.42 8HbLAZlR.net
両方だろ
知能や人格は育ちの影響大きいけどブサイクは生まれで決まってる

98:名無しのひみつ
21/04/19 18:27:42.95 z+Uu7D2H.net
サイコパスは環境次第でサイコパスにならずに済むのか?

99:名無しのひみつ
21/04/19 18:30:07.50 91uk7QSP.net
>>8
誰がどうやって数えたんだよw

100:名無しのひみつ
21/04/19 18:34:14.63 1t8DT7aM.net
雇う場合は、両方重要。
結婚相手の場合も同じ。
子作りの場合は、血統。
特に容姿を重要視する場合はね。

101:名無しのひみつ
21/04/19 18:35:30.44 d5uekfle.net
>>10
>>24
なんだか「ゼークトの組織論」に似ているわ。w

102:名無しのひみつ
21/04/19 18:51:30.06 7nPkviWR.net
中野さんて脳科学者として優秀なの?
おいらは「美人な先生だな」という目で見てる

103:名無しのひみつ
21/04/19 18:57:56.80 a/yfz9v7.net
>脳科学者
この肩書き、どこかの誰かさんのせいで、うさん臭い人間の代名詞みたいになってるからなぁ

104:名無しのひみつ
21/04/19 19:20:38.43 yt/FiFPr.net
>>1
ホンマでっかをよく見てた俺が知ってるのは
世界的な偉業は7割ぐらい遺伝子の影響だと
東大はどうかわからんけど有名エリート大ぐらいだと遺伝子の影響はかなり落ちるらしい
まぁゼロではないだろうけど

105:名無しのひみつ
21/04/19 19:22:16.86 yt/FiFPr.net
>>80
昔どうだったか知らないけど
最近は先行研究の話などは喋らないイメージ
メディアにツッコミ入れてばかりw

106:名無しのひみつ
21/04/19 19:27:39.59 ocUXSQ5j.net
残念だけどDNAってバカに出来ないんだよね
子供ってやっぱり親に似る人多いし
親が優秀だと相対的に子供も優秀

107:名無しのひみつ
21/04/19 19:52:18.72 9K9RbuMc.net
>>1
そりゃそうやろ
ただ生まれた場所によって育ちが既に決まってしまう場合も多いと思うが

108:名無しのひみつ
21/04/19 19:54:08.25 2jdqmCtc.net
もっくんの奥さん?

109:名無しのひみつ
21/04/19 20:04:23.39 QYYn7eK4.net
精神病の遺伝率はかなり高いんだよね

110:名無しのひみつ
21/04/19 20:08:24.33 7zfCjKs/.net
どっかで読んだが、乳房の大きさ、尻の形、身長のみならず、誠実、好色、文才なども遺伝するそうだ。
巨乳の娘の母はだいたい巨乳だ。
もし性格も大きく遺伝するのなら、環境要因を活かすも殺すも性格次第なので、血筋は争えないとなる。

111:名無しのひみつ
21/04/19 20:08:38.36 GXHnmAOi.net
佐賀藩は学問第一を民に押し付けたので、学ぶことが苦手な人たちが精神をやんだ
とか司馬遼太郎がかいていたような、、
芸事など他の分野に才能がある人が肩身狭い思いをした

112:名無しのひみつ
21/04/19 20:39:31.76 b2jrldG/.net
>>1
子供2人育ててしみじみ思った。
血筋8割、躾や環境が2割。
劣った血筋なら自覚してコントロールすれば大丈夫と
思ったが結局は血筋が強く出る。

113:名無しのひみつ
21/04/19 20:46:59.08 S9CUJoop.net
>>2
豆は環境がアレだともやしになっちゃうぞ

114:名無しのひみつ
21/04/20 07:44:19.59 EPajfGo9.net
>>106
優秀な親の子供に優秀なのが多いとして
それが遺伝子が要因である根拠は0
だって基本はAから生まれた子はAの下で育つわけで=育ちもセットじゃん
遺伝子か育ちかというファクターを考えるなら
優秀な個体A、その子a
優秀ではない個体B、その子b
最低でもAa、Ab、Bb、Baの4パターンのサンプルの偏りを見る必要がある
統計は因果関係を示すものではない
これ素で理解できない人多いよね
病院で生まれた子供すり替えてみたらいいのに
犯罪だがまとまったサンプル数あれば面白い結果は得られるはず
たぶん育ちの影響は大きいと思うけどね
人は脳レベルで模倣する生き物だ

115:名無しのひみつ
21/04/20 08:12:33.73 qzcfPAea.net
>>106
ヒートストレスショックをググるんだよ!w

116:名無しのひみつ
21/04/20 08:18:25.91 Wu1G2oT9.net
>>39
そうでもない
その国のエリートになって
外交官やったりする

117:名無しのひみつ
21/04/20 09:38:37.79 3pn+E8KA.net
遺伝子重要でしょ
誰もが勉強や研究すればエジソンになれるわけじゃない

118:名無しのひみつ
21/04/20 11:43:35.24 CcOJ6wzZ.net
ただの2人のおばさんの井戸端会議じゃねーか

119:名無しのひみつ
21/04/20 14:34:22.25 QBGoulW6.net
>>85
量子論って観測する前までは波動で、観測した直後は粒子になるとか抜かしているけど、最初から粒子なんじゃないのか?

120:名無しのひみつ
21/04/20 22:51:22.14 Tka9wdnn.net
>>65
お前みたいに頭が悪いと大変だろうな

121:名無しのひみつ
21/04/21 08:09:22.63 LTr6cjc5.net
内田也哉子こそあの2人の間に生まれただけで取り上げてもらえる人

122:名無しのひみつ
21/04/21 10:19:28.98 FLk0AVCO.net
>>1
>遺伝だけですべて決まるわけではない
と読者を安心させることが目的の中身のない記事で、遺伝が何%、環境が何% という定量的な情報が全く無い
身長やハゲや精神疾患は遺伝要因が高いとかハゲは遺伝要因が高いという不都合な事実を隠している

123:名無しのひみつ
21/04/22 17:32:26.54 c9ZdoQEi.net
同じ親から生まれても兄弟間で出来が違う事あるからアタリやハズレ遺伝子がある気がする

124:名無しのひみつ
21/04/23 00:51:04.86 Y/ST1TOL.net
>>121
そう思う てかそれ以外で取り上げられるのを見た事がない

125:名無しのひみつ
21/04/23 08:28:44.85 bYWSFliC.net
環境を認知するための感覚器官や脳は遺伝子で決まるからなぁ
環境が良かったとしても、先天的に他人の感情が読めない人だと不幸な人生を歩んできたとグレてしまうし、論理的思考が難しいと学習効果が下がるのは仕方がない
これらの能力を後天的に鍛えることはできるけど足枷となることに変わりはない

126:名無しのひみつ
21/04/25 22:42:14.78 xTNq14+c.net
>>49
信子「ヘビメタは脳に良い」

127:名無しのひみつ
21/04/26 22:04:19.44 7eP7synD.net
>>37アメリカの双子を教育熱心な金持ち親と、無関心な親に別々に里子に出した
結果的にどちらもたいして成績は変わらないと結果が出てたな

128:名無しのひみつ
21/04/26 22:07:51.57 7eP7synD.net
>>15偏差値ってがんばっても10くらいしか上がらないらしいな
でも何もしなければ40の高卒バカで終わるのが、親が塾に行かせ人並みの
50の大卒にするのでは人生がかなり違うぞ
親の金と教育熱心さで子供の人生は変わる

129:名無しのひみつ
21/04/26 22:17:20.09 7eP7synD.net
>>34初代がスポーツや音楽に興味を持っても結果がでるのは孫の代ってありそうだな
初代→音楽好きになる、レコードやCDをたくさん集める
2代目→小遣いでギターを買い学生バンドをやるがプロにはならない
3代目→子供の頃からピアノを習い、バンドを組み、プロデビュー

130:名無しのひみつ
21/05/09 05:36:53.42 Z77olSBH.net
>>119
粒子は自分自身と衝突しない

131:名無しのひみつ
21/05/09 05:41:41.17 Z77olSBH.net
文化資本での有意差が無いと証明出来ればね
東大生の家庭は平均年収2000万だけど

132:名無しのひみつ
21/05/09 06:05:18.58 SA2M7P33.net
生まれ(遺伝子)と育ち(環境)じゃ絶対育ち
仮に双子が平和な国と、内戦続く国に養子だされたら
まともに育つ確率が高いのは明かに前者
つまり育ちがものをいう

ただ、ある程度環境が同じなら
育ちより遺伝子がものをいう

133:名無しのひみつ
21/05/23 10:09:02.22 NOR9kxf5.net
>>15
頭の悪い人の典型思考w


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch