【ナゾロジー】火星に繰り返し出現する「ふしぎな細長い雲」の発生メカニズムが明らかに! [すらいむ★]at SCIENCEPLUS
【ナゾロジー】火星に繰り返し出現する「ふしぎな細長い雲」の発生メカニズムが明らかに! [すらいむ★] - 暇つぶし2ch1:すらいむ ★
21/03/14 16:45:14.75 CAP_USER.net
火星に繰り返し出現する「ふしぎな細長い雲」の発生メカニズムが明らかに!
 火星は夏になると、南部のある地域に非常に細長い巨大な雲が繰り返し発生します。
 この狼煙のような雲は、あまりに巨大なため地球から望遠鏡でも確認できるそうですが、その詳しい発生メカニズムは謎に包まれていました。
 3月9日に科学雑誌『Journal of Geophysical Research: Planets』で発表された新しい研究は、マーズ・エクスプレスの小型カメラVMCを使って、この雲の発生段階の様子を撮影することに成功したと報告しています。
 VMCは低解像度のため、基本的に科学研究では利用されていなかったカメラです。
 それをうまく使って謎の雲の発生メカニズムを明らかにしたというのはどういうことなのでしょう?
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
ナゾロジー 2021.03.12
URLリンク(nazology.net)

2:名無しのひみつ
21/03/14 16:59:05.20 hKoT8Lfg.net
えへへ・・・

3:名無しのひみつ
21/03/14 19:47:12.02 0pQ9wAx+.net
火星に雲あるなら雨降るじゃん雨降れば植物育ち人住めるやん


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch