【科学一般】「科学的に間違った結論」に導こうとする人を見抜く5つのポイント 都合のいい証拠だけ採用、説明を過度に単純化するなど [すらいむ★]at SCIENCEPLUS
【科学一般】「科学的に間違った結論」に導こうとする人を見抜く5つのポイント 都合のいい証拠だけ採用、説明を過度に単純化するなど [すらいむ★] - 暇つぶし2ch150:名無しのひみつ
21/03/13 12:50:27.98 DXict0U1.net
>>149
屁理屈乙
12年で自然に分解されるメタンガスとメタンガスを餌にする細菌が分解する分とで二酸化炭素に変わってるというのは既に書いてある通り
誰でも見て判断出来るものを
吠えてると言うが自説と矛盾してるソースを提示してる事も理解せず俺のレスを補強してくれるお前の事だと思うぞ

151:名無しのひみつ
21/03/13 14:24:03.54 wiKD4B6L.net
>>147
二酸化炭素による温室効果が進んで水蒸気量が増え続ければ、水蒸気による温室効果が問題になる日が来るだろう。
実際に水蒸気による温室効果が大問題の局面になったら制御不能なので手遅れ。
しかし、今はその極端な局面ではなく、人が排出する二酸化炭素の量をいかに抑えるかの局面。

152:名無しのひみつ
21/03/13 15:58:11.98 JBvdF1Rh.net
弁護士やん

153:名無しのひみつ
21/03/13 17:20:12.75 9ttEeMx8.net
>>150
>12年で自然に分解されるメタンガスとメタンガスを餌にする細菌が分解する分とで二酸化炭素に変わってるというのは既に書いてある通り
ごちゃごちゃ言ってるけど、二酸化炭素の濃度が400000ppb、メタンが1800ppbの事実は変わらないよ?
細菌云々と言えば、こんな低い濃度のメタンが二酸化炭素に変化するととんでもない濃度になるのか?
二酸化炭素を矮小化しようとしてるみたいだけど、屁理屈にもなっていよ?
人を煙に巻くハッタリにもなってないよ?

154:名無しのひみつ
21/03/13 17:36:33.49 xQAuP5qb.net
>>153
いやその事実を曲解してるのは結局ソース提示出来なかったお前なんだがな
煙に巻こうとしてるのはお前だろ
メタンガスが二酸化炭素に変化してもその違いを厳密に説明出来ないお前はなんなんだ?また同じ事を壊れたレコードみたいに繰り返すのか?

155:名無しのひみつ
21/03/13 17:38:43.50 xQAuP5qb.net
なんで時間を無視してるの?お前の提示したソースは産業革命以降って書いてあるだろ?
そしてなんでメタンガスの温室効果と二酸化炭素の温室効果については触れようともしないの?
なんでメタンガスが二酸化炭素に変化している事実を頑なに否定するの?
ソース提示してくれって言ってるのはそういう事だぞ
面倒臭いならレスしなければ良いのに

156:名無しのひみつ
21/03/13 17:41:44.15 DXict0U1.net
>>153
ごちゃごちゃ言ってんのはお前だからな?
今更>>102について言及してきた事を無かったことにするんじゃねえよ
認めろよ、メタンガスが変化して二酸化炭素濃度に寄与してるんだろ?

お前は切り分けて考えてるがその二酸化炭素の大元、由来はなんなんだ?って話してるんだよ

157:名無しのひみつ
21/03/13 22:12:39.25 SNaliyk4.net
人間の脳をグレードアップすればいろんなことが分かるようになるべ
はやくやれば良いのに

158:名無しのひみつ
21/03/14 15:10:00.09 DvKRe6RU.net
一般人が信用できる時代に入ったということ
それほど全てが腐敗したたw

159:名無しのひみつ
21/03/14 19:26:17.30 pFGLAucT.net
誰かが意図して導いているわけでもなさそうなのに、間違った結論へ
寄って行く、そういう傾向を持つ人もいる気がする。

160:名無しのひみつ
21/03/14 19:31:35.46 pFGLAucT.net
>145
> データを集めた統計で客観性を
それは十分に学問足り得るし社会的に存在意義があることだ。
でも、科学的に証明したことにはならない。
データがそういうデータになるにはメカニズムが存在する。
科学者は学者の中でも殊に偏屈で、メカニズムを示さなければ科学的な決着と見なさない。
気候変動における「CO2に温室効果がある」という情報は
時計で言えば歯車一つ、ラジオで言えばバリコンだけ説明した、みたいなもの。

161:名無しのひみつ
21/03/14 19:36:48.20 43zPS8dN.net
>>159
俺もきっとそういった人間だわ
推測が間違いだった事は数え切れない
まだ理解が足りないせいだと思ってる
これも間違ってるんだろうか

162:名無しのひみつ
21/03/14 20:09:01.45 gAW7slUX.net
>>1
【彼ら】→「科学的に誤った主張を行う人々」
【説明を過度に単純化】→「5つのポイント」
【都合のいい証拠だけ採用】→「人々が持つ権威への不信感を利用したこの手法は単純」

163:名無しのひみつ
21/03/14 20:11:52.17 yRa3qRxl.net
ゆとりがばっちり利いてたり目先の自分の事にしか興味がない日本人に
都合のいい証拠にしても何が証拠かもどの辺が都合いいのかわからないし、
説明を過度に単純化って、自分にとって得か損かしか反応しないのに
そんなのに説明するだけ無駄よ、勝手にもう決まったことだからって
押し付ければ日本人は何でもいううこと聞くから無用な気づかいはいらない。

164:名無しのひみつ
21/03/14 20:29:26.27 KhEi/7Kd.net
>>1
トランプのことかw

165:名無しのひみつ
21/03/14 20:38:57.42 juxmLtqz.net
>都合のいい証拠だけ採用、説明を過度に単純化する
環境がらみのホラー話は全部それですわ。

166:名無しのひみつ
21/03/14 21:04:13.20 bpEVGv0L.net
成功したと勘違いして舞い上がっちまってるか確認が重要だな
強烈な独善に囚われて聞く耳を持たなくなる
小保方がその典型

167:名無しのひみつ
21/03/15 08:24:47.30 CfS+hN6T.net
人為的気候変動者への疑問
温度上昇が先で二酸化炭素濃度が上昇した可能性がある
一方、人類的影響は無い派への疑問
二酸化炭素濃度は何%まで上昇しても妥当と考えているのか
ここ数十万年は0.05%程度で推移してるのだが何%まで問題ないのか

168:名無しのひみつ
21/03/15 08:36:05.37 CfS+hN6T.net
ジュラ紀の二酸化炭素濃度は0.1%と考得られている
この時代は高温、呼吸的にも人類には住みにくいと思われる
だから恐竜が繁栄した
ある程度の二酸化炭素濃度増加は現状で良いと思ってる(対策を打つ必要は無い、無駄金を使うのみ)が上限濃度は考えておく必要があるとも思う

169:名無しのひみつ
21/03/15 08:43:50.26 CfS+hN6T.net
あ、すまんジュラ紀の濃度は再確認してみたが0.25%くらいのようだね

170:名無しのひみつ
21/03/16 05:35:28.97 XKY5/h+H.net
原因はともかく10万年周期で寒暖を繰り返しているは確実
直近、温暖化はしているが、最速で今年辺りから
遅かったら今世紀後半にも寒冷化

171:名無しのひみつ
21/03/16 08:15:00.93 i+Zgh9Zv.net
1970年代くらいは、地球寒冷化が問題になっててどうすれば良いかを科学者は考えたからな
最近の温暖化だって誤差レベルというのは間違いとは言えない
まあ、地球からすれば1000年だって誤差だしな

172:名無しのひみつ
21/03/16 08:32:59.32 fzCrN273.net
邪馬台国畿内説があてはまるな

173:名無しのひみつ
21/03/16 15:03:58.02 gngHbK+6.net
>>170
ミランコビッチサイクルによる日射量の変化が寒冷化と関連しているのではないか、と考えられてはいるが
地球にとっての一瞬が人間にとってはあまりにも長く、環境変化要因が幅広く存在していて一概に決められる問題では無くなっているのが現状
環境の変化を大まかに説明するにはそれで充分な筈なんだが、実際には現代の人類の生活レベルを保つか更なる発展を目指す上では大雑把過ぎる
ここ数百年での出来事といった細やかな数値上のブレ1つ1つの正確な説明が成されるべきという、
超高難易度の正確性が求められている


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch