【宇宙】超大質量ブラックホールは「暗黒物質」で形成されているかもしれない [すらいむ★]at SCIENCEPLUS
【宇宙】超大質量ブラックホールは「暗黒物質」で形成されているかもしれない [すらいむ★] - 暇つぶし2ch1:すらいむ ★
21/02/27 19:56:34.93 CAP_USER.net
超大質量ブラックホールは「暗黒物質」で形成されているかもしれない
 ブラックホールは直接見ることができないとは言え、私たちのよく知る通常の物質から形成されると考えられています。
 しかし、科学雑誌『Monthly Notices of the Royal Astronomical Society(王立天文学会月報)』に掲載された新しい研究は、暗黒物質の集まり(ダークマターハロー)が直接崩壊して超大質量ブラックホールが形成されるという理論を報告しています。
 これは初期宇宙に関する宇宙論にも重要な意味を持つ理論です。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
ナゾロジー 2021.02.25
URLリンク(nazology.net)

2:名無しのひみつ
21/02/27 19:59:29.06 +0rvtAA3.net
最近趣味でボランティア始めたんですが、
もしよかったら誰か一緒にボランティアやりませんか?
URLリンク(voltify-app.herokuapp.com)

3:名無しのひみつ
21/02/27 20:02:04.33 gvmipt6q.net
「ブラックホール」って、どうも結局なんだか、よくわからない。
わからないことは、掃きだめに押し付けておく。
それで、うはうはなのだろうさ。

4:名無しのひみつ
21/02/27 20:03:38.52 LhGDNl54.net
知ってた

5:名無しのひみつ
21/02/27 20:12:12.56 6tpWhy6j.net
「データ科学とEvent Horizon Telescope によるM87ブラックホールシャドウの撮像」
URLリンク(youtu.be)
これでも観て勉強するんだ。

6:名無しのひみつ
21/02/27 20:12:33.59 ADIrZ5Nt.net
地球も光の当たらない側から見れば、暗黒星だろ
遠くから見れば、暗黒物質に見えるんじゃないの

7:名無しのひみつ
21/02/27 20:20:11.90 62tvrne6.net
小さなブラックホールにもっと重いブラックホールがぶつかったら 小さなブラックホールはまた拡散するの?

8:名無しのひみつ
21/02/27 20:22:37.00 DXhTm2vg.net
暗黒物質は他の宇宙からの重力干渉だよ

9:名無しのひみつ
21/02/27 20:24:14.18 LhGDNl54.net
ブラックホール=ダークマターと考えるとわかりやすいが
宇宙全体の質量の85%っておかしいんじゃない?
そこが矛盾点になっている。
それだけ局所的に重量がある物質ってことはお互いに引き合うだろうし
冷えた天体の中心部にあるはずのでどこかの星でも掘ってみれば見つかるかもよ

10:名無しのひみつ
21/02/27 20:28:16.78 LhGDNl54.net
>>7URLリンク(www.youtube.com)

11:名無しのひみつ
21/02/27 20:37:43.11 gc2L7fM+.net
暗黒物質って呼び方化学的じゃないな

12:名無しのひみつ
21/02/27 20:43:23.81 FNXq5Chw.net
>>11
幽霊物質だよな
黒いんじゃなくて透明で見えないんだから

13:名無しのひみつ
21/02/27 20:45:07.26 gW5CJmgG.net
ダークマターだってブラックホールには落ちるだろう。
何でも素通りするからブラックホールの最下層に溜まって、ダークマターの縮退圧で塊を形成するダークマター星ができるらしいぞ

14:名無しのひみつ
21/02/27 20:48:35.51 LhGDNl54.net
>>11
光ではないが光のような性質がある。
よって透過するわけだ。重力が強ければ留めておくことできるので
重力が強いところに集まってくる

15:名無しのひみつ
21/02/27 20:56:45.94 6AWgauH9.net
そういえばブラックホールの成分ってなんなんだろう
中性子星は中性子だよね? それより細かいとなるとクォーク?
もっと細かいのかな 超弦理論の超弦がギッシリ?

16:名無しのひみつ
21/02/27 21:09:46.84 rDPRgUq5.net
>>6
字面に騙されるな
暗黒物質は黒いんじゃないぞw
透明なんだよ

17:名無しのひみつ
21/02/27 21:18:57.47 95Z7HptC.net
逆じゃない?
ブラックホール程の大質量星になると特異点の物質が暗黒物質に変わるとか

18:名無しのひみつ
21/02/27 21:53:56.25 +xuNAHqv.net
スカートの奥のことか

19:名無しのひみつ
21/02/27 23:39:03.25 iv1zeKs2.net
暗黒微笑

20:名無しのひみつ
21/02/28 01:19:33.11 Ot1y34IL.net
暗黒物質無いと、銀河をまとめるほどの重力が出ない件
凄く簡単に解決したぞ
ブラックホールが巻き取ってる空間分を考慮すると
銀河系はもっと広い空間に存在する事になって
暗黒物質分の重力が無くても、問題は解決する

21:名無しのひみつ
21/02/28 01:48:58.27 XrWS0Fhh.net
今月の日経サイエンスを読むと宇宙論は悲惨な状況らしい
特集:宇宙論にほころび
URLリンク(www.nikkei-science.com)
真空エネルギーと暗黒エネルギーは折り合えるか
URLリンク(www.nikkei-science.com)
ハッブル定数 食い違う観測値

22:名無しのひみつ
21/02/28 02:03:14.94 CYcUHLrg.net
ブラックホールの中身は見えない=ダークマターも見えない
ブラックホールが爆発したときに未知の物質=ダークマターとして散らばるんじゃろう
看破したわ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch