【自動車】日産が究極のエンジンを開発! 熱効率50%の次世代e-POWER投入へ 「技術の日産」復活か [すらいむ★]at SCIENCEPLUS
【自動車】日産が究極のエンジンを開発! 熱効率50%の次世代e-POWER投入へ 「技術の日産」復活か [すらいむ★] - 暇つぶし2ch44:名無しのひみつ
21/02/27 20:38:59.26 JWKNgrci.net
>>43
改行が多いと読みにくいぞ。

45:名無しのひみつ
21/02/27 20:59:27.24 ojguMpyw.net
排気量1.2→1.5で加給に高EGRにリーンバーンてなんかもう全部盛りやね
ノリとしてはマツダのスカイXを発電専用で運転しますって感じなんかいね
あっちとちがって、こいつは点火エネルギーを強化して
あくまでも火花点火で行くって感じだけど
ダイハツだかスズキだかも最近やってた気がするけど
イグニッションの強化は高タンブル、高EGR下の今どきエコカーエンジンの
新しいトレンドなんかいね

46:名無しのひみつ
21/02/27 21:47:03.42 wgmjDHH4.net
e-powerってバッテリー劣化で徐々に燃費悪化してくの?

47:名無しのひみつ
21/02/27 22:04:25.90 vqLxb6OI.net
ホンダを差し置いて究極のエンジンなどとw

48:名無しのひみつ
21/02/27 22:04:52.33 1r+Y2QHt.net
>>45
MAZDAのロータリーエンジンで
発電専用としたら良いです。
美味しい回転数だけ使って。。

49:名無しのひみつ
21/02/27 22:06:54.63 slgAUxLP.net
ロータリーに増税するか

50:名無しのひみつ
21/02/27 22:14:36.69 PtJdCOSj.net
F1に来い

51:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
21/02/27 22:26:21.35 mClDM6BQ.net
 

  魅力ある車体(パッケージ)が無い。

 

52:名無しのひみつ
21/02/27 22:59:30.15 JY/9TE0o.net
50%が究極

53:名無しのひみつ
21/02/27 23:10:18.32 62tvrne6.net
豪雪立ち往生のときアイドリングで暖房&充電できるからこれでいい

54:名無しのひみつ
21/02/27 23:16:28.82 xvve2ktq.net
発電機用の高効率のエンジンだからパワーバンドが狭いのでしょw

55:名無しのひみつ
21/02/27 23:33:21.06 HkXGVyqb.net
日産NEO-Diエンジンの怨みは忘れない
本社支社合計で1000台超を一括購入して2年後に全車廃車
黒煙が酷くて苦情殺到
当時の石原都知事の指示で都関係団体からは出禁
全部纏めてパキスタン人が韓国に輸出したらしい

56:名無しのひみつ
21/02/27 23:45:40.89 nDNHozbE.net
日産信用するとか

57:名無しのひみつ
21/02/27 23:47:24.78 ULjOmHcT.net
>>1
エンジンで熱効率高めても、発電ロスで捨てるアホシステム
それがe-powerという旧式シリーズハイブリッド
エンジン → 発電 → モーター → 車輪
低速域以外では、伝達ロスが大きくなりすぎる。
トヨタやホンダは上に加えて、
エンジン → 車輪 という伝達システムも追加してる。

トヨタの場合は遊星ギアでエンジンの動力を、無段変速で直接伝達できる。
そのうえ、発電やモーター走行などシリーズ的な要素も、
両方の性質を兼ね備えている。

58:名無しのひみつ
21/02/27 23:51:32.54 ULjOmHcT.net
>>42
そこから発電ロス、送電ロス、変圧ロス、充電ロスを引いていくのが電気自動車

59:名無しのひみつ
21/02/28 04:26:53.03 3JXbHk49.net
>>7
逆、そっちの方が苦手

60:名無しのひみつ
21/02/28 06:46:54.64 N6cpzl6W.net
これって自力で火力発電している電気自動車ってこと?

61:名無しのひみつ
21/02/28 07:10:31.30 r44LSz+e.net
クルマ屋がクルマ屋で居続けたいなら内燃機関に固執し続けないと
電化だったら電気屋に敵わないからな

62:名無しのひみつ
21/02/28 07:17:16.30 F/lf4WzZ.net
1人しか乗って無くて
それで渋滞引き起こして、
何がエコかと思うわ。
エコカー減税は不要。
狭い日本に相応しい
二輪や軽を普及すべし。
ダンプやトラック、乗用車といった
渋滞引き起こしたり
重量で道を破壊するモノたちに
渋滞税と環境破壊税、並びに道路維持税を
払わせるべきだ。

63:名無しのひみつ
21/02/28 07:32:51.18 9Ecopxro.net
>>59
>>11

64:名無しのひみつ
21/02/28 09:16:58.64 vfbfM+lC.net
>>62
乗用車の課税強化は大丈夫だろうけど、ダンプ、トラックに課税したら品物の値段が爆上がりだよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch