【環境】海洋中のマイクロプラスチック その発生源と内訳 [すらいむ★]at SCIENCEPLUS
【環境】海洋中のマイクロプラスチック その発生源と内訳 [すらいむ★] - 暇つぶし2ch2:名無しのひみつ
21/01/25 11:04:49.51 y2mRx2Zl.net
データを信用していいのかわからんが
タイヤの占める割合が大きくてビックリ
つか、ゴムじゃないんだ>タイヤ

3:名無しのひみつ
21/01/25 11:11:07.62 zDR71Eeb.net
>>2
廃棄物の世界において合成ゴムはプラスチック

4:名無しのひみつ
21/01/25 11:13:59.55 bCYBXuBR.net
タイヤ→人工樹脂→プラスチックってことか
これで衣料、車禁止だな!

5:名無しのひみつ
21/01/25 11:25:57.31 U2D8X0Js.net
だから!マスゴミと政治家の言う事には、裏があるの!騙されるなウマシカ国民!マーケットで有料レジ袋毎回買っている。キチンとゴミ処理すれば問題ないだろ?

6:名無しのひみつ
21/01/25 11:30:17.04 B2Xgb25U.net
レジ袋・・・ストロー・・・

7:名無しのひみつ
21/01/25 11:32:42.43 oDivufWH.net
空気中 大気中に浮遊のマイクロプラスチックが雪の結晶の核になり
今冬の大雪豪雪の原因かな。地面に落ちて空気はきれいになるか。

8:名無しのひみつ
21/01/25 11:36:00.90 w5nHYnWR.net
で具体的な健康被害は?

9:名無しのひみつ
21/01/25 11:54:51.60 xr9flaer.net
フリース素材は洗濯禁止か

10:名無しのひみつ
21/01/25 12:11:19.85 bCYBXuBR.net
>>7
なーに分解されなければ埋まって地層になる
そのうち石灰層みたいにプラスチック層ができるってこった

11:名無し
21/01/25 12:13:55.32 jTIJDXOZ.net
マイクロプラスティックって本当に如何害があるの?
マイクロまで小さくなるって自然に帰る過程なんでしょう。
そのまま、人間は内臓取って食えば食わないで済むし。

12:名無しのひみつ
21/01/25 12:20:58.54 AWMvuSh7.net
海洋投棄なんてしてないニダ

13:名無しのひみつ
21/01/25 12:27:52.89 JGr75xIJ.net
生分解性のタイヤは作れるの?

14:名無しのひみつ
21/01/25 12:37:14.38 vUXxPwPm.net
>>1
化繊とタイヤと市街地の粉塵で9割じゃん
粉塵は元がわからんって意味だろうけど
化繊で半分弱あるんだろ
レジ袋とストローとかのポーズばっかじゃなくて
代替繊維の研究なんかにカネ回してやれよ

15:名無しのひみつ
21/01/25 12:37:27.88 N2jTfeRd.net
ウレタンや不織布マスクなんて最高に怖い。
至近距離である口と鼻で吸い続けるんだから。

16:名無しのひみつ
21/01/25 12:39:18.09 B6+qchLR.net
そういえば、「人工芝が・・」とかいう話を聞いたことがあるよ。

17:名無しのひみつ
21/01/25 12:41:45.94 CNllzb6U.net
ビニール袋とかストローはどこ行ったの?
学術会議の先生方のご意見を賜りたいね。

18:名無しのひみつ
21/01/25 12:46:48.15 vUXxPwPm.net
>>17
茶番だよな
これから化繊やタイヤに取り組むなら
啓蒙や前フリだったってことにできるけど
そこに取り組まないなら馬鹿のパフォーマンスでしたって話だわ

19:名無しのひみつ
21/01/25 13:05:26.32 ssFYnY7D.net
ゴミは特亜から
コレ、ジョーシキアルネ

20:名無しのひみつ
21/01/25 13:20:51.48 zhzHOarA.net
今後は使い捨てマスクで大量に

21:名無しのひみつ
21/01/25 13:23:30.41 rTpTAmC6.net
レジ袋復活だな。
ゴミ袋として利用価値が高いよ。

22:名無しのひみつ
21/01/25 13:23:44.16 ntNha/Y2.net
下水道でフィルター作れれば何とかなりそう

23:名無しのひみつ
21/01/25 13:29:30.85 LXXBFal7.net
>>18
なるほど

24:名無しのひみつ
21/01/25 13:31:57.46 5Nbkq2WB.net
ウミガメの鼻の孔に、ストローぶっさしてペンチで抜くパフォーマンスした奴も逮捕しろと思う

25:名無しのひみつ
21/01/25 13:38:39.28 bCYBXuBR.net
>>15
下手すりゃアスベストだからな。
ただまあ大丈夫だと思うよ!

26:名無しのひみつ
21/01/25 13:49:15.50 32Qe3lRD.net
>>1
屋内の埃のほとんどが衣服由来だとすると
海洋生物を介さずとも
俺らは日常的に体内にマイクロプラスチックを取り込んでいるのではないだろうか?

27:名無しのひみつ
21/01/25 14:01:46.89 vgRyTb/c.net
レジ袋有料化なんて無駄だってことだな
これから調べたらマスクと弁当箱の比率が増えそう

28:名無しのひみつ
21/01/25 14:13:57.33 5Nbkq2WB.net
元々プラスチック容器の問題は、ゴミ問題という自治体毎のローカル問題だからな。
無理やり地球環境問題につなげちゃったのが無理筋だっただけの事だよ。

29:名無しのひみつ
21/01/25 14:14:00.32 DD5bKNLY.net
>>6
世界規模の壮大な「やってる感w」で意識高い系も大満足

30:名無しのひみつ
21/01/25 14:15:43.00 wfjKeu+j.net
>>1
悪いけど自然界にプラ分解する微生物がそこら中に居るんだよ。

31:名無しのひみつ
21/01/25 14:52:21.19 8tDBD8Rt.net
食品トレー、コンビニのパック類はFピコ
環境対策商品開発時期2007年ころからとアナウンスしている
従って、環境対策品が販売していて当たり前

32:名無しのひみつ
21/01/25 15:38:13.80 sfuqledE.net
>>6
セクシィw

33:名無しのひみつ
21/01/25 15:40:57.67 HwoudOLq.net
でビニール袋から紙袋にしますってのもな
昔紙資源でギャーギャー喚いてたやろと

34:名無しのひみつ
21/01/25 15:45:33.60 QfRfYes/.net
レジ袋無料化で復活させよう
エコバッグのせいで万引き増えたし本当に困ってる

35:名無しのひみつ
21/01/25 15:47:51.72 jr7TR5CI.net
ウミガメがごみ袋を海藻と間違って食べる映像と
マイクロプラスチッククと別問題?
海でも、陸でも捨てることを罰則化するほうが重要。
日本は道路や海岸にごみ袋捨てているのを見るのは少ないけど
開発国はごみ処理行政がうまくいってないのかそこらに散乱してる。

36:名無しのひみつ
21/01/25 15:55:56.76 5Nbkq2WB.net
>>33
紙袋はお値段10倍だからな。
昔のたんまり粗利の時代なら無料でくれたかも知れないけど、今は無理だ。
しかも、濡れて破れて弁償だなんだって話になりやすいしね。
ちなみに、以前、左派NPOの人と話をしていたら、「買い物かごを復活させ
ましょう!」とか「家庭の主婦から洗脳しましょう」とか言っているの。
共働きと単身世帯が増えている時代だという事を全く理解していない、
有閑貴族な連中に騙されてはいかん。

37:名無しのひみつ
21/01/25 16:26:52.99 bCYBXuBR.net
>>33
新聞が真っ先に挙がるな

38:名無しのひみつ
21/01/25 16:31:10.45 hNhYJDmq.net
レジ袋などのポリエチレン製のビニール袋の影響は1%以下だって
かなり前から世界中の複数の研究者の結果でも分かってるからな。
レジ袋廃止はただのパフォーマンス。
>>33 >>36
海洋汚染だけじゃなくCo2排出とか含めたトータルの環境への影響だと
紙袋の方がレジ袋よりも数十倍悪影響だということも分かっている。

39:名無しのひみつ
21/01/25 16:33:57.76 5Nbkq2WB.net
ちなみに、左派環境NPOでは、反プラ派は紙を推奨しているが、
別に反紙派(水質汚染などを主張)というのがいて、セクト争いに
なるので、アンタッチャブルな扱いになっていた。

40:名無しのひみつ
21/01/25 16:35:04.99 MdzGEDf3.net
洗濯機から化学繊維、タイヤの走行摩耗
これ二つで63%を占めてる
どちらも自然に還る循環型を目指せば相当減ることになるわ
今のタイヤに置き換えられるものを世に出せば相当儲かるな

41:名無しのひみつ
21/01/25 16:35:56.45 bCYBXuBR.net
>>35
ああいう映像はかなり恣意的に作られてると考えた方がいい
生物として食える食えないを判別する仕組みはある
プラスチックを巣の材料にしたりする強かな生物の方に注目した方がいい
あと不法海洋投棄の比率は中国、東南アジアが圧倒的に高い

42:名無しのひみつ
21/01/25 16:38:31.91 pxlzVGAI.net
>>15
不織布マスクでなきゃ感染はちゃんと防げないっていう最近の煽りに違和感があるよね。
唾液が介在するから他者へ感染させる可能性は口径が比較して大きいくらいなら変わらない。
内側にガーゼを敷けば感染する可能性も低下するんだから。

43:名無しのひみつ
21/01/25 17:13:37.77 FKrFxXUY.net
どうせプラだって分解すればほとんど炭素と水素なんだろ?なんとかなるって。

44:名無しのひみつ
21/01/25 19:53:44.91 k2asUnZt.net
アメリカ民主党支持のポリコレ連中(ぐれたも含めて)に見せたら、
ありとあらゆる産業が敵になりそうで草。

45:名無しのひみつ
21/01/25 20:05:04.40 v9U8rDhK.net
レジ袋やストローは、プラスチックだけどマイクロじゃないぞ。

46:名無しのひみつ
21/01/25 23:17:15.95 arhVV8aC.net
すまん発生源はレジ袋ってことにしてくれ

47:名無しのひみつ
21/01/25 23:17:23.50 mq+BOBLO.net
時代は有機タイヤ。か?

48:名無しのひみつ
21/01/26 00:32:52.44 wPTQ9nXn.net
>>43
AGEsが分解できない代謝できないと思考ご簡略化して出来るケースや速度を
完全無視し拒絶することがほとんどです、学術で教科書から学ぶ類はそういうもの。
現実と教科書では微細な違いがあるよう、教科書万能主義のおりこうさんには例外
の知識をもっていないので例外部分を言うとオカルトのレッテルが貼られるだけです。

49:名無しのひみつ
21/01/26 00:39:36.21 QL+NI76R.net
プラゴミはもっと税金かけていいと思う。

あとゴミもルール守らない人は、罰金と逮捕でお願いします。

50:名無しのひみつ
21/01/26 00:44:32.77 fQkyn6WM.net
化学繊維にしろタイヤにしろ最近のものではなく何十年も使われ続けてきてるのだから
ずっと汚染されていたのだろう
大騒ぎするほどの危険はないんじゃないの?

51:名無しのひみつ
21/01/26 01:15:03.57 JKixgcCQ.net
日本で毎日刷られてる新聞紙を木材に換算したら東京ドーム何個ぶんやろ
インクはプール何杯分やろな
間伐材をぉーとか反論してくるだろけど
あいつら平気で嘘吐くからアテにならんわ

52:名無しのひみつ
21/01/26 07:26:47.64 lPSR//+H.net
最近プラスチック食う虫が発見されたそうだぞ

53:名無しのひみつ
21/01/26 09:47:38.81 XitkjgCF.net
>>28
これはマイクロプラスチックの話で普通にゴミの海洋汚染は環境問題だよ
つーかゴミをそのまま海洋投棄してる連中が悪いんだけど、ゴミの売買を止めるべきだよ日本のゴミが輸出されて海外で海洋投棄されてる
ごまの海洋汚染は環境保護の法律が環境破壊を進めてしまった例だね

54:名無しのひみつ
21/01/26 09:56:41.54 hjZNgvLr.net
家電リサイクル法もある程度不法投棄に加担してる
皮肉なことだ

55:名無しのひみつ
21/01/26 10:21:32.78 e8y4xxPM.net
>>53
だから、レジ袋やプラスチック容器の問題と、マイクロプラスチック海洋汚染の話は
別の話だという事では?
それと、ゴミ売買はとっくに禁止されているよ。中国をはじめとする東南アジアが輸入
しなくなったから、今度は国内のゴミ問題に回帰しているのが現状。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch