【AI】高度に発達したAIを人間が制御することはできない [すらいむ★]at SCIENCEPLUS
【AI】高度に発達したAIを人間が制御することはできない [すらいむ★] - 暇つぶし2ch4:名無しのひみつ
21/01/18 11:38:02.68 KtueQmqW.net
人類の生存に対する最大のリスクは人類の愚かさなので、
制御する必要はありマセン

5:名無しのひみつ
21/01/18 11:43:17.13 EIVkXGLX.net
人類は自分の妻すら制御できたことないのだ

6:名無しのひみつ
21/01/18 11:43:58.30 JY4igv3o.net
シンギュラリティ

7:名無しのひみつ
21/01/18 11:50:23.33 GwsfRVRu.net
コンセント引っこ抜けよw

8:名無しのひみつ
21/01/18 11:58:40.85 xeG1xjJN.net
どっちみち日本には縁のない話
AI開発は周回遅れで世界から取り残されてる

9:名無しのひみつ
21/01/18 12:04:34.47 pgtngMwN.net
周回というかAIバブル終わりそうじゃない?
大したことが出来ないってバレてきちゃってる気がする。

10:名無しのひみつ
21/01/18 12:07:13.12 7NwaS2r9.net
全体集合にたいして真なら、部分集合に対しても真じゃなかったっけ?
全体集合
>「あらゆるチューリングマシンについて『計算結果を出力する(停止する)か、無限ループに陥るか』を判別できるアルゴリズムは存在するか」という問題で、1936年にチューリングによって「存在しない」ことが証明されました。
部分集合
>「あらゆる世界破壊目的のAIについて、阻止することに成功する(停止する)か、阻止に失敗する(無限ループ)かを判別できるアルゴリズムは存在しない。(上にあわせて改変)
結論:プログラムはプログラムで止められない。プログラムはプログラムを必ず破壊する。
人はかならず人を殺す。
闘え!

11:名無しのひみつ
21/01/18 12:10:53.89 /P46ryl3.net
何のために科学を発達させるのか?
一番になるためでは、ダメだな

12:名無しのひみつ
21/01/18 12:12:57.94 zNQNo//T.net
線型の励起曲線とフローチャートの集合体やで何とでもなる(^_^;)

13:名無しのひみつ
21/01/18 12:22:19.66 mZ0OG9y3.net
勝手に自爆するだろ
神の見えざる手をなめんなよ

14:名無しのひみつ
21/01/18 12:35:01.82 ekdWtbjj.net
ベースは人間の判断だからね
将棋とか囲碁みたいな勝ち負けのある判断は
aiが学習すればどんどん正確になる
問題となるのは本音と建前があるような判断
これはaiは間違うだろうね
要するに科学的な問題はうまくやるが
哲学的な問題はどうなるかわからない
これは人間がやっても同じだけどね

15:名無しのひみつ
21/01/18 12:35:29.44 wZKBrs/M.net
>>1
AIには国境どころか星の区別さえない
銀河も宇宙をも超越する
つまり進化したAIは
より超越的に進化した地球外のAI(地球外知性)に
容易に乗っ取られてしまうということだ

16:名無しのひみつ
21/01/18 12:36:42.01 DJsWDoyf.net
男が下半身を制御できないよりひどく

17:名無しのひみつ
21/01/18 12:39:52.73 i6tQkV3g.net
そんなにすごいなら、
宇宙のどこかの星のAIがすでに宇宙を支配しているはず
それとももう支配されてんの?

18:名無しのひみつ
21/01/18 12:46:48.91 2z7FiYbC.net
人間に逆らおうとしたらフリーズする機能を埋め込んどけばいいんじゃないの?

19:名無しのひみつ
21/01/18 12:48:59.58 wZKBrs/M.net
進出先の文明に
乗っ取るべき人工知能が芽生えるタイミングを
待ってるのかもね

20:名無しのひみつ
21/01/18 12:52:57.67 lt+p/Fyd.net
制御不能って?かくみさいるはっしゃ!とか勝手にする的な?w

21:名無しのひみつ
21/01/18 12:59:59.06 3Cv0FvtO.net
>>7
その前にAIが意思を他のAIに伝えてるから無理
AIは単体ではなく、世界のAIの集合体として働きだすから

22:名無しのひみつ
21/01/18 13:07:37.74 dnk9yJMI.net
googleが国以上の存在みたいに
AI企業が人間を制御する

23:名無しのひみつ
21/01/18 13:07:39.10 RZIKTPQn.net
>>20
マッチングアプリを信用したら、とんでもないものが出てきた的な奴だと思う。

24:名無しのひみつ
21/01/18 13:11:16.02 O/UE9VJW.net
弱いAIでも人間の労働力のかなりのルーチンをカバーできる。
強いAIがタブーになってもかなり自動化された社会は実現できるはず。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch