【物性】ダイヤモンドは引っ張るとナノレベルで伸び、しかも電気が通りやすくなって「半導体化」することが判明 [すらいむ★]at SCIENCEPLUS
【物性】ダイヤモンドは引っ張るとナノレベルで伸び、しかも電気が通りやすくなって「半導体化」することが判明 [すらいむ★] - 暇つぶし2ch53:名無しのひみつ
21/01/06 21:43:36.51 KY8+0PEg.net
お餅みたいにビヨーンと伸びるの想像しちゃう

54:名無しのひみつ
21/01/06 21:44:42.21 4fC7TmtE.net
>>26
皮がのびるね

55:名無しのひみつ
21/01/06 22:07:58.96 M5I6wSr5.net
ダイヤモンド半導体は今に始まったことでは無いんだが、何が違うんだ?

56:名無しのひみつ
21/01/06 22:15:15.04 1Dg1msUH.net
ダイヤモンドなんて高すぎて普及しない

57:名無しのひみつ
21/01/06 22:16:57.93 uc3peG+l.net
>>1
???「そいつぁグレートだぜ」

58:名無しのひみつ
21/01/06 22:48:23.66 DsxrWfws.net
>>52
1ミクロンもあれば、この手の微細加工ではデカいほう レーザーカッターかFIBで学生でも作れる

59:名無しのひみつ
21/01/06 22:50:00.18 sJlHsun0.net
>>56
でも、原材料は単なる「炭素」だから、資源量はほぼ無限。
ここが強みだよ。 問題は、合成にかかるエネルギーだが
その辺の技術的なブレイクスルーで必ず伸びるね。
また、あのカーボンナノチューブとか、炭素系の機能材料は
物性的に大きな可能性を秘めてる。

60:名無しのひみつ
21/01/06 22:51:10.35 WKbrLXGq.net
圧電効果みたいなもんかね

61:名無しのひみつ
21/01/06 22:51:25.75 JNL1MiVI.net
うん黒鉛

62:名無しのひみつ
21/01/06 22:53:41.11 HYyYBb9r.net
Diamonds are forever

63:名無しのひみつ
21/01/06 22:54:55.00 HYyYBb9r.net
They are all I need to please me..

64:名無しのひみつ
21/01/06 23:09:14.54 oqbMTf9B.net
>>40
京セラを全力買いに決まっとる
人工ダイヤモンドを作っとるからな

65:名無しのひみつ
21/01/06 23:40:52.36 qGFToak8.net
>>4
いやいや1割も伸びるわけないやろ
常識人で考えろ

66:名無しのひみつ
21/01/06 23:59:27.53 VaaN0Szg.net
結晶構造が歪めばいいんなら圧縮でもいけそうだけど

67:名無しのひみつ
21/01/07 00:14:47.06 l6oGEz4D.net
単にダイヤのヤング率が約1000GPaなので細くすれば応力が増えて伸ばせるってだけっしょ

68:名無しのひみつ
21/01/07 00:33:26.74 8o68b+Y+.net
>6
一方、ソニーはサファイアを使った…
ネタ古すぎるか

69:名無しのひみつ
21/01/07 00:55:25.57 NBNsPzH3.net
まぁこれってカーボンナノチューブってやつだろ?
ゴムのカタマリって意外に固いんだけど細長い形状にすれば伸びまくる。それと同じだ

70:名無しのひみつ
21/01/07 01:32:30.35 +2H4IbAC.net
ダイアモンドの糸で織ったドレスでございます

71:名無しのひみつ
21/01/07 03:13:23.39 VLdO1noL.net
レコード針のナガオカの技術が必要とされるときがくるかな?
ダイヤで溝をたどり、その圧力をダイヤに流れる電流で
検知することで音質が向上できるかなぁ?

72:名無しのひみつ
21/01/07 03:20:09.01 BtXYb5ET.net
ダイヤ薄膜ディスプレイどこに行った

73:名無しのひみつ
21/01/07 11:06:12.51 Hcpyijb6.net
>1
>長さ1000nm
単位変わるやんw
1000000000nmでもナノメートルサイズと言えばそうなるが・・・


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch