20/11/06 16:56:17.08 CAP_USER.net
翼竜の食性変化、初期鳥類との競争で加速か 英研究
【AFP=時事】自力飛行した初の脊椎動物である翼竜が、何を餌とし、そしてその食性がどのように変化していったのかを調べた研究論文がこのほど発表された。
英国のレスター大学(University of Leicester)とバーミンガム大学(University of Birmingham)の研究チームは、翼竜の歯の化石に残された微細な擦過痕や圧痕を分析した。
今回の調査では、2億800万年~9400万年前に生息していた翼竜17種を調査し、歯に残された痕跡を現代のワニやオオトカゲと比較した。
10月28日に発表された論文の筆頭執筆者であるジョーダン・ベストウィック(Jordan Bestwick)氏は、「硬いもの(外殻や骨など)を摂取していると(歯の表面が)ザラザラした質感になる。柔らかいもの(魚や肉)を摂取していると、より滑らかな質感になる」と説明する。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
AFP=時事 11/6(金) 11:22
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
2:名無しのひみつ
20/11/06 17:08:13.00 rtfhF/J3.net
包丁の鋭さか、斧の頑丈さか
みたいな
3:名無しのひみつ
20/11/06 17:14:50.23 +K7HJ+xJ.net
Axfcアップロダてまだあるんだね
昔は混んでたけど
4:名無しのひみつ
20/11/06 17:31:36.82 uVmY0odG.net
>・・初期鳥類は・・昆虫などの捕獲しやすいものを主に餌としていた可能性が高い
なるほど。翼竜は、昆虫サイズの餌は初期の鳥類に奪われてしまうので、
自身がデカくなって、魚食などに変化して行かざるを得なかった。
そういう論説なのだろう。
5:名無しのひみつ
20/11/06 17:38:15.64 Gb67sbAu.net
翼竜が自力飛行した初の脊椎動物ってことは初期鳥類ってなんのこと言ってんの
脊椎動物じゃない鳥類もいたの?
6:名無しのひみつ
20/11/06 17:42:45.46 Q1QfBQ+P.net
世界一のコーチですら「素直じゃない人は放っておけばいい」と思っていた。
URLリンク(slosux.piela.biz)
いい人を採りたければ、つべこべ言わず、給料を高くすればいいんですよ。
URLリンク(slosux.piela.biz)
7:名無しのひみつ
20/11/06 18:13:17.45 LSfij65I.net
オンラインゲームのチームが、お互いをブロックしあう最悪の結末を迎えて崩壊した話。
URLリンク(slosux.piela.biz)
「5億円稼いだら辞めると決めていた」カカクコムを創業し、28歳でリタイアした男の今
URLリンク(slosux.piela.biz)