【人類学】地方別に見た縄文人の影響は? 高めなのは九州・東北  [すらいむ★]at SCIENCEPLUS
【人類学】地方別に見た縄文人の影響は? 高めなのは九州・東北  [すらいむ★] - 暇つぶし2ch2:名無しのひみつ
20/10/15 10:38:01.50 OM9yClyg.net
太古の日本の正統な王が祭祀で日本を救うときが来るよ (T_T)

3:名無しのひみつ
20/10/15 10:40:59.02 AnoWOU+m.net
 データ提供者にアイヌは含まれていなかったw

4:名無しのひみつ
20/10/15 10:43:26.65 39sFLBGz.net
>>1
天孫族は 五胡十六国のどっかから来たんだろ

5:名無しのひみつ
20/10/15 12:08:06.51 Le2U7+RN.net
縄文遺骨発掘のスレに
なんか沸いてたな

6:名無しのひみつ
20/10/15 15:15:15.98 a8zQMdtI.net
 
半島バカチョンと在日バカチョンは、縄文人コンプ丸出しwwwwwwwwwwwwww
.
日本の縄文式土器は世界最古で、

  世 界 4 大 文 明 よ か 遥 か 太 古 か ら 文 明 が 存 在 し て た 、
  歴 然 た る 物 証

だからなーw
.
だから特亜三国はもちろん、日狂組も縄文時代を目の敵にしてて、
教科書指導要領からはずしたんだよなーw
.
.
さらに言えば!
.
島根や鹿児島の縄文遺跡からイネ特有のプラントオパールが次々に見つかり、
日本では6千年も前からコメが生産されていたことが確実となった!
.
福岡市の板付遺跡からは、縄文期の土器だけが出土する地層から、
一区画が400メートルもある水田の跡が発見された。
.
佐賀県唐津市の菜畑遺跡からも、縄文期の水田跡と、数々の農機具が発見された。 
.
放射性炭素年代測定によると、菜畑の水田は 「 遅くても 」 紀元前930年頃のもの。 
.
つまり、日本で

  水 田 方 式 の 稲 作 が 始   ま っ た の は 、 今 か ら 3千 年 前 !

しかも、その後も日本各地で見つかった水田跡地からは、
縄文文化の土偶、石棒などは見つかるものの、大陸の渡来人系の道具は全く発見されてない!
.
縄文時代は 「 狩猟時代 」 で、 農耕は弥生時代からという説や、
水田稲作は 「 渡来人が伝えた 」 という説は、
何ら根拠がない妄想であり、
科学的にも完全に否定された 「 嘘 」 なんだぜーw
.
.
にも関わらず、水田方式の稲作は、紀元前300年ぐらいに、
大陸や朝鮮半島からやってきた渡来人によりもたらされたといった荒唐無稽な説が信じられたまま。
.
何しろ、バカサヨチョンな歴史学者が訂正しようとしないからだ!! ( 怒 )
.
.
悔しい脳バカサヨチョンWWWWW
.
日本の古代文明、縄文時代が羨ましい脳WWWWW  恨めしい脳WWWWW
 

7:名無しのひみつ
20/10/16 14:11:03.74 jPNY6BiX.net
「東北地方のカメダ」ではないけれど、濃い色の県はボソボソッと言うか、語尾が
はっきりしない話し方、早口にできないイントネーションを持つような気がする。
北関東、東北、九州西海岸、南九州とか。

8:名無しのひみつ
20/10/16 16:12:21.59 w335LtIK.net
九州北部は弥生系。
南部のみが縄文。九州北部から瀬戸内海沿いと北陸と海路で移動しやすく平野がある部分が弥生系入植地。

9:名無しのひみつ
20/10/17 08:11:44.12 qLNwbFD9.net
さらに、f2統計量の解析から、近畿地方や四国地方は中国・北京の漢民族に遺伝的に近いこともわかり、第2主成分は都道府県の緯度および経度と有意に相関していたという。
同研究の結果は、各都道府県の縄文人と大陸から来た渡来人との混血の程度の違いと地理的位置関係が本土人の遺伝的地域差を形成した主な要因であることを示唆しているとのこと。
同研究グループは、大部分の渡来人は朝鮮半島経由で日本列島に到達したと考えられるが、朝鮮半島から地理的に近い九州北部ではなく、近畿地方や四国地方の人々に渡来人の遺伝的構成成分がより多く残っていることは、日本列島における縄文人と渡来人の混血過程を考えるうえで興味深いとし、本土人のゲノム成分の80%程度は渡来人由来であると推定されているが、近畿地方や四国地方には、さらに多くの割合の渡来人が流入したのかもしれないという。
また、地理的位置も遺伝的構造に影響していることや、沖縄県に遺伝的に近い九州地方と東北地方が互いには近縁でないことから、渡来人との混血時に縄文人は遺伝的に分化していたと考えられるとのことだ。

10:名無しのひみつ
20/10/17 08:23:14.76 qLNwbFD9.net
>>9
北海道は遺伝的に汚染されてしまってるなぁ
縄文の古人骨は利用されてなく
北京をクラスターに使ってるけど
沖縄と北京が同じ高さに並ぶのはなんでかなぁ

11:名無しのひみつ
20/10/17 08:53:59.12 JjTNVzqn.net
縄文人が海を渡って沖縄へ行ったのと同様、朝鮮半島へ渡って、
その後、半島にやってきた北京系と混血した連中が渡来してきたんじゃなかった?

12:名無しのひみつ
20/10/17 12:16:21.45 qLNwbFD9.net
>>9
鳥取、佐賀、静岡、横浜
これに共通点があり得るのか?

13:名無しのひみつ
20/10/17 12:23:55.08 qLNwbFD9.net
失礼、神奈川か
>>9
兵庫と埼玉も謎
こちらはけっこう楽しそう

しかし、石川から
滋賀、奈良、大阪、京都
そして愛媛この流れはおもしろい

14:名無しのひみつ
20/10/17 12:27:14.18 qLNwbFD9.net
>>12
弥生しか思い浮かばないけど
これは渡来人で年代がバラバラなんだろうね

15:名無しのひみつ
20/10/17 12:34:01.78 Ylhggk3D.net
父親が熊本、母親が福島の俺氏大勝利

16:名無しのひみつ
20/10/17 12:44:48.21 GqA/37KO.net
>>8
そうやんね
大陸半島から船が到着するのは
北九州だし

17:名無しのひみつ
20/10/17 13:01:03.69 x4tnzrLa.net
耳アカがネバネバなのが縄文、カサカサなのが渡来人
という話は本当なの?

18:名無しのひみつ
20/10/17 15:14:57.66 x4tnzrLa.net
耳アカがネバネバなのが縄文、カサカサなのが渡来人
という話は本当なの?

19:名無しのひみつ
20/10/17 21:23:10.82 1cyL98QK.net
>>18
本当みたいだね
頭骨の比較図 
そのほかに意外なところでは耳垢の違いがあります。日本人は耳垢が乾燥している人と湿っている人がいますが、
多いのは乾燥している人です。これとは反対に縄文人は縄文人は湿っている人が多かったようなのです
URLリンク(www.city.toyama.toyama.jp)
乾型と湿型のみみあか遺伝子の出現率
URLリンク(style.nikkei.com)

20:名無しのひみつ
20/10/17 21:28:40.98 1cyL98QK.net
>>19
耳かきで分かるあなたの先祖 意外な勢力図
乾型と湿型のみみあか遺伝子の出現率
URLリンク(style.nikkei.com)

21:名無しのひみつ
20/10/17 21:38:25.34 1cyL98QK.net
>>20
「弥生時代以来、日本に移り住んできた渡来人が乾型の遺伝子を運び込んだ」と新川さんは見る。もともと日本の
先住民だった縄文人は、白人や黒人らと同様に湿型ばかりだった。そこへ、渡来人が高度文明や技術、専門知識な
どとともに乾型の遺伝子も持ち込んだらしい。
URLリンク(style.nikkei.com)

22:名無しのひみつ
20/10/17 22:17:40.73 aRZP1FJc.net
また、間違った
>>13
富山と京都でした

石川から
滋賀、奈良、大阪、三重ですね
> そして愛媛この流れはおもしろい

23:名無しのひみつ
20/10/18 01:21:14.21 t95Fg6rL.net
>>9
山形、群馬、山梨、愛知
ふむぅ

24:名無しのひみつ
20/10/18 13:41:39.96 Guy2YUYt.net
>>1
10/16
【人類学】東大、都道府県レベルでみた日本人の遺伝的集団構造の調査結果を発表  [すらいむ★]
スレリンク(scienceplus板)
10/17
【研究】地方別に見た縄文人の遺伝的影響は? 高めなのは九州と東北、低めな近畿と四国は中国・北京の漢民族に遺伝的に近い ★4 [樽悶★]
スレリンク(newsplus板:1番)-2

25:名無しのひみつ
20/10/19 01:54:40.72 0DvWp7/R.net
>>16
>>同研究グループは、大部分の渡来人は朝鮮半島経由で日本列島に到達したと考えられるが、朝鮮半島から地理的に近い九州北部ではなく、近畿地方や四国地方の人々に渡来人の遺伝的構成成分がより多く残っている
>>同研究グループは、大部分の渡来人は朝鮮半島経由で日本列島に到達したと考えられるが、朝鮮半島から地理的に近い九州北部ではなく、近畿地方や四国地方の人々に渡来人の遺伝的構成成分がより多く残っている
>>同研究グループは、大部分の渡来人は朝鮮半島経由で日本列島に到達したと考えられるが、朝鮮半島から地理的に近い九州北部ではなく、近畿地方や四国地方の人々に渡来人の遺伝的構成成分がより多く残っている
>>同研究グループは、大部分の渡来人は朝鮮半島経由で日本列島に到達したと考えられるが、朝鮮半島から地理的に近い九州北部ではなく、近畿地方や四国地方の人々に渡来人の遺伝的構成成分がより多く残っている
>>同研究グループは、大部分の渡来人は朝鮮半島経由で日本列島に到達したと考えられるが、朝鮮半島から地理的に近い九州北部ではなく、近畿地方や四国地方の人々に渡来人の遺伝的構成成分がより多く残っている
>>同研究グループは、大部分の渡来人は朝鮮半島経由で日本列島に到達したと考えられるが、朝鮮半島から地理的に近い九州北部ではなく、近畿地方や四国地方の人々に渡来人の遺伝的構成成分がより多く残っている
要約すると
東大様「関西は北九州以上のチョン地域」

26:名無しのひみつ
20/10/19 01:58:40.03 0DvWp7/R.net
>>18
>>北海道の縄文人14体とオホーツク人30体のABCC11遺伝子を分析したところ、縄文人の50%が湿型であるのに対し、オホーツク人は84%が乾型であった。耳垢タイプからも、縄文人の南北両要素の混在とオホーツク人の北東アジア由来が支持される。
URLリンク(www.sapmed.ac.jp)
湿性耳垢遺伝子を持つ縄文人は50%
つまりカサカサ耳垢の縄文人も50%の割合でいたことになるのでその話は嘘です

27:名無しのひみつ
20/10/19 02:05:32.61 9sRpRoDv.net
いや嘘じゃないだろあくまでオホーツクよりは湿型が多い、というだけ
お前は日本語も満足に読めないのか

28:名無しのひみつ
20/10/19 02:08:52.97 0DvWp7/R.net
>>大部分の渡来人は朝鮮半島経由で日本列島に到達したと考えられるが、朝鮮半島から地理的に近い九州北部ではなく、近畿地方や四国地方の人々に渡来人の遺伝的構成成分がより多く残っていることは、日本列島における縄文人と渡来人の混血過程を考えるうえで興味深い。
>>本土人のゲノム成分の80%程度は渡来人由来であると推定されているが、近畿地方や四国地方には、さらに多くの割合の渡来人が流入したのかもしれない。
URLリンク(www.s.u-tokyo.ac.jp)
東大「関西・四国は北九州以上のバカチョン地域w」

今回の東大の研究は関西・四国地方はキチガイ弥生エベンキの不細工遺伝子が日本で最も濃厚に残っている地域区分であることを示すもの
素性がバレた関西朝鮮猿と四国エベンキ族は日本から出て行くことをお勧めする

29:名無しのひみつ
20/10/19 02:16:05.30 0DvWp7/R.net
★各地の古墳時代男性頭骨の弥生・縄文判別関数値
(池田次郎・京都大学名誉教授による)
+2.12…畿内
+1.47…南近畿
+1.08…四国
+0.76…東中国・西近畿
+0.70…西中国・北東九州
+0.51…関東・南東北
+0.40…北陸
-0.87…西南九州
※+は弥生(朝鮮)側、-は縄文(アイヌ)側
・『国民百科事典』平凡社
近畿地方を中心とする関西地方の人々が、著しい朝鮮人的要素を有することは注目に値する。

30:名無しのひみつ
20/10/19 02:18:03.24 0DvWp7/R.net
▼欠田早苗(兵庫医科大学名誉教授・解剖学)
『大阪を中心とする近畿地方の人たちは、百済地方の人たちと匹敵するほど頭の形が丸い』
▼熊谷公男(東北学院大学教授・日本古代史)
『河内国(大阪府)が列島随一の渡来人(朝鮮半島)の集住地域であったことはよく知られている』
▼田辺聖子(大阪府出身・作家)
『浪速の男どもはみな争いごと好まず、膂力(腕力)にも乏しい』
▼司馬遼太郎(大阪府出身・作家)
『大阪兵は日本最弱。上方者が兵にむかないのは当然なこと』
▼高権三(韓国済州島出身・歴史学者)
『大阪の浪波子には朝鮮の人の血を受けていないものは、殆どない』
▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』
▼橋下徹(東京都出身・大阪市長)
『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』
▼森喜朗(石川県出身・元首相)
『大阪は日本のタンツボ』
▼戸田恵梨香(神戸市出身・女優)
『神戸って大阪と一緒にされるの凄い嫌なんですよね~大阪は下品!汚い!』
▼武田鉄矢(福岡市博多区出身の俳優)
『大阪は他人に頼ってきたから主体性が無い』
▼内藤湖南(秋田県出身の歴史学者)
『大坂町人は商売のことも判からず、もちろん学問もせず、使用人になにごとも任かせきり』
▼谷崎潤一郎(東京都出身の作家)
『大阪の人は電車の中で、平気で子供に小便(糞)をさせる人種である』
▼坂口安吾(新潟県出身の作家)
『大阪にミジメなものがあるとすれば、東京に対する対立感が強すぎることだ』

31:名無しのひみつ
20/10/19 02:25:25.59 a5zilqMi.net
まぁ関西とか渡来人の植民地みたいなもんだしな
奈良の由来もウリナラのナラだと聞いたことがある
縄文系原住民がほとんど住んでなかったので制圧が容易だったんだろ

32:名無しのひみつ
20/10/19 02:41:09.63 aPi2Rsmy.net
>>28
近畿四国除く本土日本人が80%渡来系なら近畿四国は何パーが渡来系なんや?
書きぶりからするに99パーくらいか流石にゼロってことはないやろ
関西は在日多いから朝鮮に近くてもしゃーないけど四国は謎やな

33:名無しのひみつ
20/10/19 02:44:22.88 9sRpRoDv.net
謎でもあるまい。元々四国と関西はルーツが一緒、ということだろうよ
在日多いは関係ないね。元から、つまり平安以前から渡来系が多かったんだろ

34:名無しのひみつ
20/10/19 02:48:23.57 aPi2Rsmy.net
なるほど、ということは今の関西に在日が多いのは
関西人は元々渡来系がほとんどゆえに同胞同士で惹かれるものがあるんかな

35:名無しのひみつ
20/10/19 02:52:46.86 8oZ3Azw0.net
 
シャクレは近畿に多い

36:名無しのひみつ
20/10/19 02:59:13.71 kUGCcD2q.net
>>1
この画像の色が濃いほど沖縄に近いらしい
確かに近畿四国は真っ白
あと石川何があったw
URLリンク(www.asahicom.jp)

37:名無しのひみつ
20/10/19 03:07:17.96 PkhdZsFk.net
>>36
面白いくらい綺麗に縄文遺伝子が南北に別れてるな
改めてDNAってすごいと思うわ

38:名無しのひみつ
20/10/19 10:04:32.26 PkhdZsFk.net
九州は全体的に沖縄に近い
中部とか縄文強そうなのに大陸寄りなのは謎だな
URLリンク(apps.adm.s.u-tokyo.ac.jp)
47都道府県を対象に主成分分析を行ったところ(図3)、第1主成分は沖縄県と各都道府県の遺伝的距離を反映していた。沖縄県に遺伝的に最も近いのは鹿児島県であった。
図2でクラスターを形成した地方に着目すると、九州地方と東北地方が沖縄県に遺伝的に近く、近畿地方と四国地方が遺伝的に遠かった。

39:名無しのひみつ
20/10/19 10:12:18.85 kA7lpjr3.net
すでに判明しています。
乾燥耳垢:後期渡来人(ツングース系≒現朝鮮人)
湿潤耳垢:縄文系弥生人(本来の日本人)
URLリンク(i.imgur.com)
参考)
DNAの違い
URLリンク(i.imgur.com)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch