【技術】「徘徊型兵器」って何? コスパ最強「自爆型ドローン」でハイテク兵器不要時代到来か  [すらいむ★]at SCIENCEPLUS
【技術】「徘徊型兵器」って何? コスパ最強「自爆型ドローン」でハイテク兵器不要時代到来か  [すらいむ★] - 暇つぶし2ch2:名無しのひみつ
20/10/13 14:57:46.01 FbQmZboK.net
ボケ老人の運転するプリウスか

3:名無しのひみつ
20/10/13 15:01:09.29 y3376Nur.net
撃墜用のこれまたタブレットの操作で運用出来る、
安価なミニバルカン砲が活躍出来そうだね。

4:名無しのひみつ
20/10/13 15:03:28.12 n+It0LpW.net
指向性EMPとかでなんとかならんの?

5:名無しのひみつ
20/10/13 15:04:07.36 ExLTrt84.net
ドローン戦争

6:名無しのひみつ
20/10/13 15:05:03.87 4ffNcedq.net
ロシアの責任で交戦を止めろ

7:名無しのひみつ
20/10/13 15:06:38.54 WA0HImn4.net
ドローン撃墜の自動兵器は作れんの?

8:名無しのひみつ
20/10/13 15:15:50.49 gyyy/T25.net
>>6
「では責任を取って両国の停戦と治安維持のためロシア軍を駐留させます」

9:名無しのひみつ
20/10/13 15:17:20.55 5LBhTMis.net
F91に出てきた円盤

10:名無しのひみつ
20/10/13 15:20:35.78 Ua2ziG0l.net
>>7
電磁波と電波干渉のドームを作って操縦不能にする車両ならもうある

11:名無しのひみつ
20/10/13 15:21:34.26 pa+97yZ4.net
\(^o^)/ドローンの反乱

12:名無しのひみつ
20/10/13 15:23:10.39 ucAOkoDt.net
>>3
まあどう頑張っても爆薬積んで飛んでくる奴より安くは作れない

13:名無しのひみつ
20/10/13 15:25:27.06 DGaI7wxH.net
フハハハ…怖かろう!!

14:名無しのひみつ
20/10/13 15:25:32.76 ucAOkoDt.net
一番安価なのは網らしいがそれでも敵側より安く運用するのは厳しいだろうな

15:名無しのひみつ
20/10/13 15:31:40.90 fOna/yka.net
>>1
うちの爺ちゃんもある意味で徘徊型兵器だな

16:名無しのひみつ
20/10/13 15:33:06.87 j1jeZ1Ut.net
>>7


17:名無しのひみつ
20/10/13 15:33:28.24 8MqbvnKy.net
空飛ぶ、回天

18:名無しのひみつ
20/10/13 15:34:07.19 gVP4NnuP.net
安い素材で作った自爆特攻型ドローンかな(・・?
人乗せるよりはるかに安価だよな

19:名無しのひみつ
20/10/13 15:35:30.12 gVP4NnuP.net
一方ロシアは犬を使った
日本は人を使った

20:名無しのひみつ
20/10/13 15:38:23.28 +vfuy2OB.net
時代はリモート!

21:名無しのひみつ
20/10/13 15:41:08.34 aqkLZrgR.net
>>13
しかも脳波コントロールできる
ってそれと違う方な

22:名無しのひみつ
20/10/13 15:44:02.18 dLnKRNGp.net
もうウイルス兵器で世界が滅亡しそうなんですけど

23:名無しのひみつ
20/10/13 15:48:50.87 WH9M9RdW.net
>>15
悲しいこと言うなよ。

24:名無しのひみつ
20/10/13 15:58:29.59 6tebLLjn.net
ドローン沼

25:名無しのひみつ
20/10/13 15:59:45.43 bA37sjXh.net
戦前戦後から開発していて昆虫型やハト型のドローンやみんな知らないだけであって今ではスモーキーだっけ蚊型ドローンもある、マメな

26:名無しのひみつ
20/10/13 16:09:44.11 TDmTL1gS.net
テロリスト歓喜か

27:名無しのひみつ
20/10/13 16:09:54.47 /hL3no/f.net
ドローンだってハイテク兵器だと思います。

28:名無しのひみつ
20/10/13 16:11:03.78 Onrqa6pr.net
ドローン万能時代突入!!!
してねーよ。
低出力EMP兵器で低コストに撃墜出来て、万一着弾しても火薬の量が少なすぎてソフトスキンしか打撃できない。

29:名無しのひみつ
20/10/13 16:19:43.49 QJ2hbth5.net
スカイネットに利用されるぞ

30:名無しのひみつ
20/10/13 16:20:09.84 DGaI7wxH.net
80年代の小学生が読む漫画
URLリンク(pbs.twimg.com)

31:名無しのひみつ
20/10/13 16:32:43.23 KjpknXA2.net
>攻撃用と撮影用の少なくとも2機以上のドローンが必要ですから
無線で飛ばせばいいじゃない。

32:名無しのひみつ
20/10/13 16:39:43.77 k0t1IkQ7.net
>>1
ネットでたまに自爆ドローンを絶賛するアホが居るけど
ミサイル以下の性能でミサイル迎撃できる相手を攻撃できると考えてたりする頭の構造が良く分からない

33:名無しのひみつ
20/10/13 16:44:54.87 vNdzTywD.net
オーガズムの瞬間、女性はこんな表情をしている(画像集)
URLリンク(a-img.jkub.com)
「ポルノとは違うの」。女性写真家が撮るオーガズムの瞬間
URLリンク(a-img.jkub.com)

34:名無しのひみつ
20/10/13 16:54:46.05 4OsQbheG.net
>>32
意味不明

35:名無しのひみつ
20/10/13 16:56:59.05 bA37sjXh.net
まあ、これからの戦争は対人なんてなくなるだろ
イランイラクイスラエルとかでも人力兵器は戦国時代かよあいつら馬鹿だなふるくさいだし
空爆ドローンが戦車ドカーンみたいな時代なのにw

36:名無しのひみつ
20/10/13 16:57:20.27 SN5tRc0r.net
>>1
自爆型ドローンって・・・ただのミサイルじゃん。

37:名無しのひみつ
20/10/13 16:57:42.71 DAgxYgzF.net
しばらくはミサイルとドローンが主役だろうね
対EMP性能も向上していくだろう
低出力じゃ通信妨害しかできないから自律式には無力になるはず
かといって電子機器イカれるくらいの高主力は諸刃の剣
近未来の戦争はつまらないものになりそうだなぁ

38:名無しのひみつ
20/10/13 16:59:53.48 NUBxwtyL.net
ドローン兵器って電波妨害されたら終わりじゃないの?

39:名無しのひみつ
20/10/13 17:03:08.41 aqkLZrgR.net
>>32
それは想像してるドローンの性能や攻撃対象に大きな差があるからだと思われ

40:名無しのひみつ
20/10/13 17:10:50.04 l66WPglp.net
投網で防げそう

41:名無しのひみつ
20/10/13 17:12:05.71 9uO4phkY.net
霞網最強

42:名無しのひみつ
20/10/13 17:17:10.70 6FCZxXMI.net
>>38
例えば顔画像認識で一致する目標に外部から誘導なくても突撃とかできる

43:名無しのひみつ
20/10/13 17:17:38.75 4ffNcedq.net
>>8
革命防衛隊にも気を付けてなw

44:名無しのひみつ
20/10/13 17:22:45.12 fOna/yka.net
>>23
いや、愛情たっぷりだ
当事者にしかわからないよ

45:名無しのひみつ
20/10/13 17:25:41.38 7zYepb8/.net
徘徊型ドローンにはストーカー型ドローンを張り付けよう

46:名無しのひみつ
20/10/13 17:30:46.84 IZqLjX9o.net
木っ端微塵に自爆させないと回収されて軍事機密が漏れるからな
無人兵器が自爆前提になるのは当然の流れなのだろう
世界は3度目の大戦に向かって準備を進めている
科学技術の中でもAIロボット関連は特に、軍事研究を主体に伸びるはずだ
アメリカですら内乱含みで民間用の平和なAI開発は滞ってるようだしな

47:名無しのひみつ
20/10/13 17:43:17.87 T2KWyCju.net
なんか、こう言う紙飛行機折ってた思い出があるw

48:名無しのひみつ
20/10/13 17:43:34.41 ibW8A4gw.net
レーザーで映像センサーを焼いてしまえばいい 

49:名無しのひみつ
20/10/13 17:50:17.05 bJle4IaV.net
あぁ、誘導可能な風船爆弾か…
効率はよさそうだな。接近戦で活躍しそうだ

50:名無しのひみつ
20/10/13 17:56:56.47 XD0G0qtH.net
靖国にドローンの英霊を祭る時代が来たか

51:名無しのひみつ
20/10/13 18:04:23.72 fMjcdoqw.net
高校生の頃はブランド物が身近にあった…1980年前後生まれの人々が語る「時代の空気」の話
URLリンク(jsiux.nazari.org)
大昔、女学生たちが学友に文をしたためる時に用いられていた伝統的な手紙の折り方がこれ
URLリンク(jsiux.nazari.org)

52:名無しのひみつ
20/10/13 18:06:57.78 blCnBqde.net
想像してごらん。
ソウル上空を埋め尽くすドローンを。

53:名無しのひみつ
20/10/13 18:08:13.21 7M9J98Ms.net
燃料切れでどこに落ちるか解らない

54:名無しのひみつ
20/10/13 18:09:50.53 rOOkCAeg.net
ほのぼの乗り物ニュース。(*´∀`)

55:名無しのひみつ
20/10/13 18:11:52.67 +bohI3iw.net
>>15
誰もが期待する定番の書き込みだな

56:名無しのひみつ
20/10/13 18:16:10.87 mPvoa+h9.net
ファンネルはよ

57:名無しのひみつ
20/10/13 18:17:11.63 mPvoa+h9.net
漁師の網 最強説

58:名無しのひみつ
20/10/13 18:23:43.68 ZPzrmCuo.net
ハーピーか
怖すぎる

59:名無しのひみつ
20/10/13 18:36:14.04 13DmtoKo.net
1人1台配りなさいよ

60:名無しのひみつ
20/10/13 18:52:40.30 PyDtj4jI.net
>>4
電波妨害されるとAIに切り替わるから無駄
今までも無線制御はできたが電波妨害されると役にたたなくなるため実用化しなかった
AIの実用化が可能になったから無人機が脚光を浴びるようになったのよ

61:名無しのひみつ
20/10/13 19:00:45.74 vcvuYmu0.net
こういう時代に入る。
Raytheon High-Energy Laser Mission Scenarios
URLリンク(www.youtube.com)
っていうか
地上兵力って要らなくね?
とかいう感じでパラダイムが変わっていく。

62:名無しのひみつ
20/10/13 19:01:18.20 e3lCX4fX.net
何で外人は駅前に溜まるの?
チョーセンジンが臭くて困る

63:名無しのひみつ
20/10/13 19:01:52.33 gdblkyPj.net
日本にもいるよね。
飯塚幸三といったかな。

64:名無しのひみつ
20/10/13 19:02:22.89 7H3HVCYU.net
デジカメの顔認識&追尾機能って実は・・・・

65:名無しのひみつ
20/10/13 19:05:03.67 MnoNXuCS.net
迎撃用に対空自走砲が復権したりしてな

66:名無しのひみつ
20/10/13 19:10:33.24 W+lo9sQu.net
>>15
ちょっと違うな
徘徊平気だな

67:名無しのひみつ
20/10/13 19:10:48.42 xxHLImRr.net
>>7
近づくドローンの操作を片っ端から乗っ取り捕獲しちゃうものならある
ロシア国内に配備されてる模様

68:名無しのひみつ
20/10/13 19:11:50.27 pC1dzlPL.net
ターミネーターのハンターキラーみたいな物でしょ

69:名無しのひみつ
20/10/13 19:20:47.43 3q3rzN7M.net
どこのメーカー?

70:名無しのひみつ
20/10/13 19:38:15.30 nuyf+7hG.net
線路入って電車止めたりするやつ?

71:名無しのひみつ
20/10/13 19:54:14.22 yUBYLlEd.net
WWⅡのV1が、いかに時代を超越していたかが分かる。

72:名無しのひみつ
20/10/13 19:57:32.94 hiPcibBt.net
ドローンだと命のありがたさや温かみがない
やはり人が乗らねばならない

73:名無しのひみつ
20/10/13 20:03:13.31 01vTOP00.net
ファンネルミサイル

74:名無しのひみつ
20/10/13 20:04:21.89 E2Rg6DKv.net
そのドローンの超高性能版が巡航ミサイルなんだけど

75:名無しのひみつ
20/10/13 20:08:24.28 1uYmWXnO.net
GPSで位置を指定してドローンで高度数百メートルから投擲弾を落す!
Amazonで買えるレベルで特定人物を殺れる!!

76:名無しのひみつ
20/10/13 20:15:40.87 yDvbJlF/.net
>>1
たかだか・・・
原価ぎりぎりのかなりのかなり・・・
めちゃくちゃ切り詰めた結果・・・
300円ぐらいで死ぬのは理解はしてます。
本当に切り詰めたら、3円ぐらいになるのも理解はしてます。
とりあえず、仕事のスキルと、趣味を磨きたいだけが人生です。
不平や不満があるなら、いつでも3円ぐらいです。どうぞどうぞ。全員拡散したら、先がわかりません。それだけです。

77:名無しのひみつ
20/10/13 20:21:03.60 iymNIU/Q.net
ウルトラホークに見えた

78:名無しのひみつ
20/10/13 20:29:01.05 U3oBHjHM.net
ドローンぐらいなら偽装貨物コンテナとかからでも運用できそう。
海自の基地防衛も考え直さんといけんだろうね。

79:名無しのひみつ
20/10/13 20:43:52.99 fMjcdoqw.net
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
URLリンク(jsiux.nazari.org)
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
URLリンク(jsiux.nazari.org)

80:名無しのひみつ
20/10/13 20:47:47.73 nxl32CeV.net
逆に考えりゃハイテク兵器もドローン並みのコストで作れるってことじゃねこれ

81:名無しのひみつ
20/10/13 20:58:31.26 3ffWZ8GZ.net
陸上自衛隊のドローンは基本偵察用でしょ、誤爆したらまずいし
敵を見つけたらMMPM等のミサイルで攻撃すれば良いだけ
海上自衛隊なんかは将来ドローンだらけになりそうだけど

82:名無しのひみつ
20/10/13 21:02:57.81 x4akvljc.net
ドローン給油機とかも出てきたから、戦闘機とかもそうなっていくんだろうな

83:名無しのひみつ
20/10/13 21:10:53.54 FI7+EbM5.net
>>1
ドローンってハイテクじゃ無いのか

84:名無しのひみつ
20/10/13 21:12:45.76 D8FDYh/l.net
攻守ともに人間はいらなくなるんだろう

85:名無しのひみつ
20/10/13 21:13:10.19 DkgTS6ye.net
攻撃するものに複雑な動きさせるのにコスパいいとかアホなのか・・・
ミサイルでいいだろ

86:名無しのひみつ
20/10/13 21:20:15.78 6j/Uw/pf.net
コードネームはハンマーヘッドで決まり?

87:名無しのひみつ
20/10/13 21:21:50.85 3+LKAWYs.net
ただの巡航ミサイルだろ?

88:名無しのひみつ
20/10/13 21:39:04.56 fnccQyBf.net
>>85
ミサイルは撃ったら戻ってこれないだろ。あとキャリアが大きすぎて運用コストが高い。
この手の徘徊型兵器の特徴は自分で飛んで目標がなかったら基地に帰ってくるところ。
それに低速で良いから電動モータやレシプロエンジン程度で低コスト。
近接防空兵器が見直される時期に来てるとも言える。

89:名無しのひみつ
20/10/13 21:43:55.42 RUddAYLU.net
長尺ロボットアームをおっ立てて突っ込んでくるドロ叩き落とせばいいんよ
アーム長の殆どは板切れでホイホイ交換できるモノでさ

90:名無しのひみつ
20/10/13 21:54:56.66 bv9DQeyg.net
>>60
なるほど

91:名無しのひみつ
20/10/13 21:55:33.44 bv9DQeyg.net
>>15
洒落にならないよな。

92:名無しのひみつ
20/10/13 21:57:54.44 8MqbvnKy.net
イカ飛行機

93:名無しのひみつ
20/10/13 21:58:23.76 twuVtxSn.net
攻撃する方の動画は見たが、攻撃される方の動画はどこに出てますか?

94:名無しのひみつ
20/10/13 22:03:17.00 hyqqjGlc.net
日本は大丈夫だよな?
戦艦にこだわったみたいな大戦の時と同じ轍踏むなよ

95:名無しのひみつ
20/10/13 22:25:14.32 rgq0/A1v.net
>>19
自衛業は相変わらず
日露戦争からたいして変わらんよ

96:名無しのひみつ
20/10/13 22:37:19.18 2huHDG3m.net
潜水型ドローン兵器を開発して
尖閣に備えよ

97:名無しのひみつ
20/10/13 22:38:21.11 4vDt/o1O.net
空の管理がどこまでできるかによって変わる話だね。
自由にホイホイ飛べるそらじゃ好き勝手なことされるってだけの話だ。

98:名無しのひみつ
20/10/13 22:39:20.43 kRR/Lm0K.net
>>94
もう出遅れてるよ

99:名無しのひみつ
20/10/13 22:42:14.13 /geUxUoF.net
攻殻機動隊にも、ドローンは出てこなかったな。
やはり、リアルは人間の想像を超える。

100:名無しのひみつ
20/10/13 22:48:05.49 7HBxMSSj.net
開発から配備までめっちゃカネかかるから無理

101:名無しのひみつ
20/10/13 22:48:54.77 LSJBu6KX.net
ロシアによるドローン戦争の模擬試験場と化してるな

102:名無しのひみつ
20/10/13 22:52:02.15 3zppki39.net
ついにヴァレリアファイルに時代が追い付いたな

103:名無しのひみつ
20/10/13 22:53:31.74 D8FDYh/l.net
折り紙のイカ飛行機は前カナード付きの先進デザインとは

104:名無しのひみつ
20/10/13 22:54:31.02 S3MMkQrs.net
まんまターミネーターの世界

105:名無しのひみつ
20/10/13 23:10:27.56 ZmMYJf21.net
アクセルとブレーキを踏み間違える徘徊老人のクルマかな?

106:さざなみ
20/10/13 23:17:55.38 1zYR4GLM.net
ドラえもん のび太の宇宙小戦争(リトル・スターウォーズ)や、海底鬼岩城に登場した、ロボット兵器みたいなものか?
現実がドラえもんに追いついた!?(ドラの道具じゃないけど)

107:名無しのひみつ
20/10/13 23:54:32.42 xLiJh4/W.net
在チョンのことだろ?徘徊型兵器って

108:名無しのひみつ
20/10/14 00:22:22.18 1anQ/jnv.net
対ドローンは何が有効なのよ
安い自動操縦対空機関砲でも作るのか?

109:名無しのひみつ
20/10/14 00:23:41.49 zdVtzxWs.net
>>94
学術会議がやらかしてる

110:名無しのひみつ
20/10/14 00:41:24.62 t5t6udwl.net
バカなのか?
もうドローンだけでやるんなら、PUBGで決着つけろよ。
その方が安価だろ。

111:名無しのひみつ
20/10/14 00:46:55.75 PPq1nWmb.net
>>99
ハチ型のはあったで
タチコマはある意味ドローンでは?

112:名無しのひみつ
20/10/14 00:52:44.37 Ey9gdKel.net
>>1
サムネイルがシュモクバエに見えたけど、
ある意味近かった

113:名無しのひみつ
20/10/14 01:01:11.74 h4Tix1L6.net
>>108
電磁パルス

114:名無しのひみつ
20/10/14 01:01:29.43 3khVCGRI.net
ハッキングされて逆に攻撃された場合
実弾に比べて誰がやったのか特定しにくいよな
特定しても目に見える明確な物証は無いから、相手は陰謀論を主張するだろうし

115:名無しのひみつ
20/10/14 01:06:48.20 Bie5NokW.net
アルメニアvsアゼルバイジャン 3
スレリンク(army板)
過去スレも辿るとアゼルバイジャン国防省公式の
動画リンクもあります

116:名無しのひみつ
20/10/14 01:26:33.02 8LK6KLvX.net
>>96
小型のカプールでいいじゃん。
当然、近づいて機雷のように自爆

117:名無しのひみつ
20/10/14 01:28:37.86 Gmal82Xq.net
>>2
捕虜となっても
「暴走する車を止められなくて申し訳ない」
と言い訳して逆に英雄になりそう。

118:名無しのひみつ
20/10/14 01:30:05.63 1anQ/jnv.net
>>113
あの小さなイスラエルの「ファイアフライ」脅威だな
暗殺用だろ

119:名無しのひみつ
20/10/14 01:32:41.31 XrhFdJQz.net
思ってたとおり飯塚スレだった

120:名無しのひみつ
20/10/14 01:42:00.10 9ouUM6kH.net
>>15
人権意識の無い某超大国は実戦配備されるな。

121:名無しのひみつ
20/10/14 01:56:46.65 Gmal82Xq.net
>>120
ナチスが犬に爆弾つけていたような気がするけど
見方を変えればそっちに行きそうで怖い

122:名無しのひみつ
20/10/14 02:33:05.18 nSe8H3/q.net
最も最強なのは地球の核を爆発させる兵器

123:名無しのひみつ
20/10/14 04:51:34.89 eIOG8400.net
>>1パプリカの時きたる
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

124:名無しのひみつ
20/10/14 05:16:44.67 N/qBibHi.net
テロリストでもお手軽に使えそうってのが怖い

125:名無しのひみつ
20/10/14 06:29:02.45 qYumjH1E.net
>>61
地上兵力は必要不可欠
人員輸送に糧食に
飛行機使うなら飛行場の整備もね

126:名無しのひみつ
20/10/14 06:48:04.62 MR613upB.net
>>32
一部の軍クラやJSFとかアホは、現実無視して必死でドローンの脅威否定してるなw

127:名無しのひみつ
20/10/14 06:55:20.88 MR613upB.net
>>32
ミサイルで全部迎撃なんてできないぞw
最新のパンツイーリも結構やられてるしな
おまえの頭の構造がよくわからない

128:名無しのひみつ
20/10/14 07:01:38.63 MR613upB.net
>>61
あの出力のレーザーで
攻撃ヘリを迎撃するシナリオは無理があるだろう
ヘリ側はあんなに近づいてくれない

129:名無しのひみつ
20/10/14 07:28:45.09 wm5NUpDX.net
言えることは進化が始まったばかりで10年でとんでもない進化が進むだろう
戦闘機は10年ではほとんど変わらないのにだ

130:名無しのひみつ
20/10/14 07:57:20.40 FU2TclU6.net
>>94
学術会議が潰してる

131:名無しのひみつ
20/10/14 08:01:21.82 MR613upB.net
>>94
自衛隊が独自開発してたが
福島原発事故のときの内部観察用もまともに動かず
中国のDJI製は、十分な機能があってアホみたいに安い

132:名無しのひみつ
20/10/14 09:03:16.80 CHiuenDx.net
局所的高出力EMPは配備されたら歩兵による白兵戦回帰はありそう
武器や工作道具、車両は電子機器非搭載の「カラクリ」で
電子機器使うには電磁波シールド必要だからロボットは巨大兵器になる
近未来もののアニメの設定でベタになりそう
半世紀前のガンダムでも有人有視界戦闘の必然性は考慮してたしね
ミノフスキー粒子がEMPみたいなもの
ドローンとミサイルだけの戦争はつまらないと思ってるあなた
未来はけして暗くないぞ
人は殺し合ってこそ美しい
殺し合いに嫌気がさせば平和を求めるからね

133:名無しのひみつ
20/10/14 09:37:15.83 youKbOH/.net
>>4
強力なEMPを発生させるだけで
結構なコストがかかる
戦争は対策の繰り返しだから、スレタイほど激変する事はないだろうけど
しばらくは、高性能親機に連携した爆弾子機みたいな運用が
最適みたいな感じになるかも。

134:名無しのひみつ
20/10/14 09:40:24.15 youKbOH/.net
>>94
大学の連盟で軍事研究の拒否してるから
大丈夫なわけがないwww
(お花畑やパヨクのパージが急務)

135:名無しのひみつ
20/10/14 10:07:17.40 tP2F+mg3.net
確かにリモコンろロケットで目標まで飛ばして
ドローン形態になってからピンポイントで急所へお届けという爆弾デリバリーができそう。

136:名無しのひみつ
20/10/14 14:56:01.91 nwtdV2l3.net
コスパって言うけどうるさいし低速だからライフルで落とされそう
用が無かったら帰ってきて着陸するだろけど、寿命の長いエンジン使ってるはずがないから
エンジンの交換しないと離陸できなさそう
そもそも一億くらいするし

137:名無しのひみつ
20/10/14 16:36:20.90 HGYLHvoF.net
ぶっちゃけ霞網張り巡らせれば簡単に引っ掛かりそう
近くの鳥類は甚大な被害を受けるだろうけど

138:名無しのひみつ
20/10/14 18:48:55.84 jHZ+tJu8.net
< 敵はまだかのう?
< さっき殺ったばかりでしょ!

139:名無しのひみつ
20/10/14 19:07:57.20 nc19Uid2.net
>>1
結局、中国最強だな。

140:名無しのひみつ
20/10/14 19:42:07.94 7QctzW9v.net
>99
漫画版の2では、昆虫形を使っている。
あと、前日譚では、人型のが出てるけど。

141:名無しのひみつ
20/10/14 20:03:49.59 Npx0Sn4i.net
武装ボケ老人

142:名無しのひみつ
20/10/14 20:34:16.46 6iTUaYxf.net
>>3
タイトル忘れたけど、PCでフルオート射撃出来るラジコン操作して大統領暗殺しようとしてたやつが出てくる映画あったな

143:名無しのひみつ
20/10/14 20:44:31.19 o0sKpLm1.net
ドロンズが一言

144:名無しのひみつ
20/10/14 20:49:46.86 6cq209r5.net
戦争がさらに陰鬱に

145:名無しのひみつ
20/10/14 22:28:40.03 Hd2h10ti.net
>>141
紙オムツに化学兵器を隠しているから危険だな

146:名無しのひみつ
20/10/14 23:46:56.00 cJwzn4KW.net
>>99
>ロシアの「ドローン」を見て、
>超人ロックの「ミストラル」無人攻撃機を思い出す人は私の他にいませんか?
>そもそも、「ドローン」、「無人攻撃機」って概念そのものが世の中に存在してなかった
>1983年当時(今から33年前)、
>「超人ロック」の世界で登場した「 ミストラル」の存在は卓越した物があったんですが、
>「無人攻撃機」って事だけでなく
>「亜空間フィールド ジェネレーター」っていうもう一つの目玉技術もありはするのですが、

147:名無しのひみつ
20/10/15 00:08:07.82 B2rIuP/B.net
アメリカ大統領のトランプも痴ほう症で徘徊型兵器ニダ  <⌒∇⌒>

148:名無しのひみつ
20/10/15 00:10:20.75 oQL/IHas.net
藪や障害物に隠れていて
戦車や兵士が近づいてくると
飛んでいって爆発するドローンとか
防御難しいだろうな

149:名無しのひみ
20/10/15 00:23:50.23 1Yk1lQP3.net
麻生!二階!森!

150:名無しのひみつ
20/10/15 00:33:44.57 AFGyz5d6.net
飯塚タイプの攻撃機か

151:名無しのひみつ
20/10/15 00:46:12.47 EiuinCHY.net
DARPAとレイセオンが本気になって汚いドローン兵器を開発したら
自爆ドローンを使う敵国やテロ組織はあっという間に壊滅する
ビンラディンもISILも

152:名無しのひみつ
20/10/15 00:47:43.15 qqZPWxl9.net
遅かれ早かれ銃のように登録が必要になるだろう

153:名無しのひみつ
20/10/15 00:47:52.46 v/zy8q3v.net
>>52
ヒマジン

154:名無しのひみつ
20/10/15 01:12:27.71 n9uHY6F5.net
コスパ最強は昔からある生物兵器の蚊
毎年、無差別に殺戮しまくりなのだが

155:名無しのひみつ
20/10/15 01:32:13.44 QAPOYWPM.net
ドローンにライフル装着して空中からヘッショ

156:名無しのひみつ
20/10/15 01:45:08.61 oDjQ/FQ6.net
チョンリカ
料理下手糞で朝鮮モスバーガーを買って帰宅も
商品札を持って帰ってしまい店に返しに戻る、春の夜の俳諧アルツ婆姿w

157:名無しのひみつ
20/10/15 02:07:18.93 fGo17dDp.net
人間だけを殺す機械かよ!

158:名無しのひみつ
20/10/15 05:57:56.22 VPlIdahI.net
徘徊型AI兵器が主力になりそうで鬱だ
この戦場は地獄だろ
と思ったがEMPが発達するか?
イタチごっこですね

159:名無しのひみつ
20/10/15 06:11:27.71 3uLvkv3y.net
次 昆虫型 兵器
次の次 ナノ兵器

160:名無しのひみつ
20/10/15 06:26:54.41 VPlIdahI.net
>>159
ナノ兵器はグレイグーが起こるから非常にまずい

161:名無しのひみつ
20/10/15 09:04:51.45 BVGjCIg2.net
コロナウイルスばら撒かれて終了

162:名無しのひみつ
20/10/15 11:45:41.61 HvttWJaP.net
>>85
日本は「低速機への対処」がずっと欠点のまま(最新鋭機が低速機に合わせると失速)
無人機の他、中国・北朝鮮の輸送機も厄介な低速
衆議院でも、低速機には対処が困難と認識
URLリンク(www.shugiin.go.jp)
>六 偵察用無人機は、レーダーや赤外線信号が微弱で、一般に低空飛行を行うため、
>必ずしも地上レーダーや早期警戒管制機(AWACS)より発見されるわけではない。
>また航空自衛隊の戦闘機による追尾や追跡は速度が遅い無人機では困難である。
元空自:数多久遠氏の主張…陸自LR-2改造で中国の低速機に対処(領空侵犯には威嚇射撃も必要)
(キヨタニ氏…COIN機での対処を主張…はまあどうでもいい)
  困難が伴う低速機対処(対領空侵犯措置)
URLリンク(kuon-amata.cocolog-nifty.com)
>尖閣上空を領空侵犯したY-12などは巡航速度でも300km/h以下です。
>戦闘機の着陸速度は、250km/h程なので、
>これは着陸速度と大差ない速度です。
>もしY-12が巡航速度以下でゆっくりと飛ぼうものなら、F-15が単純に速度を合せれば失速します。
>無理しても
>横並びをするなら、いわゆるハイアルファと呼ばれる状態で飛行すれば飛べない事はありません。
>しかし、これでは燃費が最悪で、長時間の追随は不可能ですし、
>この状態からは機敏な機動も不可能です。
>Y-8やY-12が機銃で撃ってくることでもあれば、落とされるのは空自機の方になりかねません。

163:名無しのひみつ
20/10/15 12:47:08.43 OEVvMLB+.net
>>61
最後ドローン逃げてよね?

164:名無しのひみつ
20/10/15 13:21:31.98 Sbta6Mpg.net
なにをいまさら、攻殻機動隊みれば?

165:名無しのひみつ
20/10/15 15:16:30.13 k+xHjHVt.net
将来的には自立した機械どうしの戦争になるのかな
ニーア・オートマタみたいだな

166:名無しのひみつ
20/10/15 15:19:05.40 JF5sxGxw.net
今に鳥や動物にウィルスを運ばせる兵器だとか、
犬や猫に小型の核爆弾を仕込んで兵器にするとかありそうだな。

167:名無しのひみつ
20/10/15 18:21:40.62 cnDUE7MT.net
イルカに乗った少年と見せかけて、カカシにトマホークを背負わせたイルカが活躍しそう

168:名無しのひみつ
20/10/16 13:06:01.32 FPgVQUSH.net
>>19
飯塚先生の悪口はそこまでだ

169:名無しのひみつ
20/10/16 15:14:10.82 H6PZI/el.net
背中に爆弾を入れた背嚢を背負って保護色の服を着て地面を張って
敵の戦車の下に潜り込み、というのがありました。

170:名無しのひみつ
20/10/16 18:25:06.90 ek8q8ZEi.net
無人兵器を持たない自衛隊が人民解放軍にコテンパン

171:名無しのひみつ
20/10/16 23:21:04.12 XUirLXMU.net
モビルドール以前に
鉄腕アトム、鉄人28号、の敵ロボット軍団にキャシャーンのアンドロ軍団
マジンガーの機械獣も人工知能で自律行動可能だが
それにしても超人ロックのミストラルは現ドローン兵器にあまりに似過ぎてるな

172:名無しのひみつ
20/10/17 13:25:34.31 z1jZ9SK8.net
俳諧老人が実は人間兵器だとしたら。それは俳諧兵器。

173:名無しのひみつ
20/10/17 14:45:58.28 UFah3bY+.net
ちょっと前に2万円のドローンを4億のパトリオットミサイルで迎撃したってニュースあったな
今はもうちょっと安く迎撃できるようになったんだろうか

174:名無しのひみつ
20/10/17 15:20:16.34 a7Zcxlsj.net
最後の有人戦闘機が完成してから、半世紀以上経つけど

175:名無しのひみつ
20/10/17 17:55:08.26 l0Ot1aUk.net
日本の美感覚では人間とロボット 戦闘機とドローン 協力して戦闘するのが美しい

176:名無しのひみつ
20/10/17 22:11:09.14 z1jZ9SK8.net
ピアノ線で出来た霞網のようなものはどうかね?
渡り鳥が被害を被りそうだが。

177:名無しのひみつ
20/10/18 04:16:09.04 48S6XVor.net
自律型空飛ぶクレイモア地雷だと考えると使い道はありそう

178:名無しのひみつ
20/10/18 04:21:09.27 xLC7qwFn.net
RH機能を爆破地点に設定してさっさと逃げればできそうだな

179:名無しのひみつ
20/10/18 04:48:47.08 MBMHREUN.net
100億円の戦闘機1台よりも
10万円の自爆ドローン10万台の方が確かに威力があるな

180:名無しのひみつ
20/10/18 06:18:00.02 idzlXg+H.net
>>176
ほんまもんの霞網みたく視認性を下げる必要は無いわな
肉眼で見やすい色の網を打ち出すランチャーみたいなのが
あればエエんや

181:名無しのひみつ
20/10/18 06:28:17.96 xLC7qwFn.net
NHKのビル辺りを狙って飛ばす夢を見た

182:名無しのひみつ
20/10/18 14:27:47.40 DO33V6kt.net
昔白土三平のマンガでサスケというのがあって、
目に見えない方角から飛んでくる小型の投げ弾をキャッチして防御する方法として、
鎖かたびらを使った投網を用いるという話があった。
だから、やってくるドローンに投網を発射してドローンをうまく絡めとる
というのはどうだろうか。

183:名無しのひみつ
20/10/19 09:12:04.33 lnecL4oS.net
蠅採り紙、蚊帳のアイディアを軍事利用する時代になるのかもしれんな。

184:名無しのひみつ
20/10/19 09:33:43.57 fq6wHJdB.net
>>183
全体を網防御でダメージ落とすか

185:名無しのひみつ
20/10/19 15:14:55.68 arhjEjIA.net
ヘリの対戦車ミサイルに対するデコイにも使えそうだな

186:名無しのひみつ
20/10/19 15:31:06.76 +jg+L2Dk.net
もうほぼターミネーター第1世代

187:名無しのひみつ
20/10/19 16:00:40.90 41f1yyEj.net
ドローンの飽和攻撃で恐ろしいのは
AIと爆薬を備えた長距離飛行可能な高性能アタッカーと単純に飛行するだけのデコイを組み合わされること
現実的に十分な爆薬搬送可能と長距離飛行を備えたドローンを低コストで作成するのは不可能
しかしながら1000万円の高性能アタッカーを10機、10万円のデコイを1000機を組み合わされたら対処できまい

188:名無しのひみつ
20/10/20 00:27:05.26 NTlLLHXF.net
>>187
単なる安物のデコイなんかHPM兵器でまとめて一網打尽じゃね?
レーザーと違って一定範囲内に存在するドローンが瞬時に無力化されるシロモノだから

189:名無しのひみつ
20/10/20 01:42:02.17 XGqYaamt.net
かわいい子猫が近寄ってきてニャーンと鳴いて喉をゴロゴロさせるので、
思わず兵士が首筋をなでて心を和ませていると、遠方からリモコンのスイッチを
押す者がいて、子猫は爆発して跡形も無く消し飛ぶ、それが徘徊型生物兵器だ。
バリエーションはいろいろ考えられる。ハトとかおじいちゃんとか。

190:名無しのひみつ
20/10/20 07:56:30.77 0eIC9oWw.net
二次元シューティングの雑魚キャラっぽくなってきて草


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch