【技術】世界初「電動タンカー」日本で建造へ 温室効果ガス排出せず  [すらいむ★]at SCIENCEPLUS
【技術】世界初「電動タンカー」日本で建造へ 温室効果ガス排出せず  [すらいむ★] - 暇つぶし2ch175:名無しのひみつ
20/10/14 05:53:52.29 x6XuyPaw.net
>>173
太陽光パネル積んだ方が無駄って理解できない?

176:名無しのひみつ
20/10/14 05:56:45.87 x6XuyPaw.net
>>174
複雑なオペレーションの必要なんだが無人運用を認めている国/地域はありますか?

177:名無しのひみつ
20/10/14 06:07:42.24 rjP2adPO.net
>>1 遠洋マグロ漁船よりずっと小さいね。
リチウムイオン電池が環境に優しいの?
水素燃料電池をつかえばいいのに・・・・。

178:名無しのひみつ
20/10/14 06:30:09.94 4Yoeyn3H.net
究極的にはゼンマイで動くようにして下さい

179:名無しのひみつ
20/10/14 06:43:36.56 rUZzGOIU.net
当然リチウム電池だろ、中国製だろ、盛大に爆発するだろ

180:名無しのひみつ
20/10/14 07:15:31.69 jLTucV8r.net
>>89
まぁアルカリ金属が海水に触れたらお察し

181:名無しのひみつ
20/10/14 12:32:24.31 EeCRJbNq.net
>>174
言い得て妙

182:名無しのひみつ
20/10/14 13:17:07.79 zeUaI9rl.net
>>168
まあディーゼルエンジン国の補助金でくる欧州よりはましだったろ
ガソリンはアメリカももともと規制派も多いで
単にあのハードな道路はガソリン車以外無理じゃね?みたいなのがあるがな

183:名無しのひみつ
20/10/14 13:19:01.47 zeUaI9rl.net
>>136
ガスたとえあっても
原子力よりましでおわる

184:名無しのひみつ
20/10/14 13:22:13.93 zeUaI9rl.net
>>179
できてから文句いえ

185:名無しのひみつ
20/10/14 13:22:59.37 OgfjFrMQ.net
>>175
なぜ理解できてないって思った?

186:名無しのひみつ
20/10/14 13:31:16.95 6vubw50m.net
>>162
そんな国ねーだろ
まあ近海メインなら田舎は風力発電バッテリーとしても使えそう

187:名無しのひみつ
20/10/14 13:43:57.93 rZrP9xSn.net
運ばないのか一番環境にいい

188:名無しのひみつ
20/10/14 13:51:50.50 UJw5R4PZ.net
グレタさんもニッコリ(^ω^)

189:名無しのひみつ
20/10/14 13:56:32.28 rjP2adPO.net
座礁しても海水汚染をしにくいかな

190:名無しのひみつ
20/10/14 14:07:58.55 3zyA8cur.net
電動タンカーで原油運ぶの?
ジョギングの途中でラーメン二郎食うくらいバカバカしい

191:名無しのひみつ
20/10/14 14:08:25.91 OYWwcYUx.net
>>176
現状、実証実験してるところだよな
北欧各国でいろんなプロジェクトが2020年に自動航行できるようになる予定、になってたはず
フィンランドで自動航行できる限定海域を設けて実験してたり、
ノルウェーのヤラなんとかってところが複数の港を行き来して荷物の積み下ろしまで自動化する実験をしようとしてた
けど予定は延びるもので
コロナ禍もあって実現はまだ先

192:名無しのひみつ
20/10/14 14:41:12.14 +QiTJQjX.net
座礁したらビリビリ

193:名無しのひみつ
20/10/14 15:48:42.31 5amHg02X.net
>>183
ガス出さないってのが眉唾というだけの話

194:名無しのひみつ
20/10/14 16:30:32.60 TnpiHgI+.net
横浜などの異臭騒ぎは、たとえば米軍マターであれば、
日本政府はそのことを知っていても言わないのかもな。

195:名無しのひみつ
20/10/14 18:53:14.42 5aTloaHo.net
汎用性のある技術にして欲しいな。
だからディーゼルエレクトリックを極めて欲しい。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch