【新型コロナ】「アビガン」明確な有効性確認できず 藤田医大など [しじみ★]at SCIENCEPLUS
【新型コロナ】「アビガン」明確な有効性確認できず 藤田医大など [しじみ★] - 暇つぶし2ch188:名無しのひみつ
20/07/14 05:19:53.22 pEf3Xey6.net
>>177
数字が読めないのか
>>178
>そもそも何もしないで5日で治るような病気じゃないしな
お前のデータによると、56.1%は治ってるのにかwwwwwww

189:名無しのひみつ
20/07/14 05:40:19.42 RfkUZ7nH.net
中国はアビガン がんがん使って武漢コロナを抑え込んだ。中国コロナ大医療団も北朝鮮にアビガン持って行って、
北朝鮮の武漢コロナも抑え込んだ。元々アビガンはコロナ用ではないから、そんなもんだろ。

190:名無しのひみつ
20/07/14 07:07:09.62 S8xdh9SOp
もともとコロナに効かない薬で副作用だけが効く薬・・!

4ヶ月前からコメントしていました・!

191:名無しのひみつ
20/07/14 09:29:59.50 XOg7IlWh.net
バングラデシュでのアビガンとプラシボの投与比較
50人治験者そろえるも2人除外で48人治験
アビガン投与群
4日目 48%快復
プラシボ群
4日目  0%快復
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アビガン投与群
10日目 96%快復 
プラシボ投与群
10日目 52%快復
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回治験者数48人
藤田治験者数はおおよそ70人辺り
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コロナでのプラシボ治験は困難ななかで、アビガン有効性を示した貴重な例。

192:名無しのひみつ
20/07/14 11:01:13 OhfxIcf8.net
>>188
>お前のデータによると、56.1%は治ってるのにかwwwwwww

5日で半分治るなら、4月頃に病床が足りないなんて大騒ぎになっているはずがないだろw
(実際、福井県のデータで平均入院期間は15日を超えていた)
もちろん、陰性が一回出ればよい治験と(当時の)2日連続で陰性が出てから退院と言う基準の違いはあるが
いずれにせよ、何もせずに半数が5日で治る病気じゃない

193:名無しのひみつ
20/07/14 13:37:11.97 6z0MsKq0.net
20カ国で治験したら、例え全く効かない薬でも1国くらいは治験で有意判定されるのは当たり前だけどな。

194:名無しのひみつ
20/07/14 14:35:30.47 LvS0t3mI.net
>>164
やってるふりだけする安倍のいつもの手法
財務省ガー 厚労省ガー

195:名無しのひみつ
20/07/14 16:10:07.17 WhXZC8Xj.net
作用機序的にまったく効果が無い事は無いやろが
投与タイミングとかノウハウは要りそうやね
他の薬でもいっしょやが

196:名無しのひみつ
20/07/14 19:02:33 XOg7IlWh.net
今回の新型コロナウイルスの二重盲検を行うことは、人体実験レベルかな。
肺炎をこじらせば、大きな生活レベル低下を起こす危険性も言われている。
お金で比較もできない後遺症で苦しむ可能性よりもいくらかのお金で、プラシボ
治験を受け入れる。先進国では難しい貴重な治験をバングラディシュは行ってくれた。
先進国では人体実験レベルの治験を要求している。科学的検証が人体実験レベル。
アビガンに二重盲検比較試験を要求している人は、のちに大きく批判対象ともなるだろう。

197:名無しのひみつ
20/07/14 19:05:35 6z0MsKq0.net
>>196
アビガンはたとえ有効だとしても切り札にはなり得ない。重症化の原因であるサイトカインストームを抑制できそうもないから

198:名無しのひみつ
20/07/14 19:43:37.78 JzTPlDqB.net
中国ロシアのジェネリックアビガンには効果がある。多数の命を救った。
日本のアビガンには効果無し。共同通信が全世界に広めた。誰も日本人の事を信じない。
そういう事だ。従軍慰安婦の時と同じ。日本は世界に謝罪し賠償するしか無いんだよ。

199:名無しのひみつ
20/07/14 19:44:47.45 XOg7IlWh.net
>>197
新型コロナウイルスの有効なワクチンもなく、特効薬もない。
有効で副作用も限定的なアビガンは特効薬ではなと思われるが、
今、苦しみ、重症化をやわらげることの意味を理解してほしい。
この、コロナウイルスは死亡率よりも、その病状が継続し、その後の
後遺症に苦しむ人が多いということです。
少しでも、早く治し、少しでも症状の軽い状態で治療することが求められています。
そこのところを、理解しましょう。
また、アビガンは穏やかな効き目ですので、他剤との併用も期待できそうです。
否定するのではなく、その可能性が求められていると思います。

200:名無しのひみつ
20/07/14 19:49:20.03 A3nE0loB.net
>>198
その通り
それ以前にパンデミックで100万人単位の死者を出して経済優先したふりして
命も経済も破壊する大日本帝国通常モードで滅亡するけどな
感染拡大して致死性の風邪で咳する奴だらけの状態で旅行楽しめる奴いないわw

201:名無しのひみつ
20/07/14 19:55:36.53 XOg7IlWh.net
日本発の薬だからアビガンを否定しているパヨク。笑い

202:名無しのひみつ
20/07/14 22:25:21.05 Bwk7xCtG.net
外紙は有効だと報じている
URLリンク(www.thedailystar.net)

203:名無しのひみつ
20/07/15 00:23:50.99 btWfxu/v.net
>>184
>このブログに詳しいですね
URLリンク(openblog.seesaa.net)
ブログのURLが間違ってる
URLリンク(openblog.seesaa.net)

204:名無しのひみつ
20/07/15 02:25:11.99 zfzvtgvN.net
URLリンク(openblog.seesaa.net)
ここが詳しい説明。

205:名無しのひみつ
20/07/15 02:55:09.38 83Vr20SX.net
>>200
おまえさん大日本帝国大好きだなw
結婚しちゃえwwwww

206:名無しのひみつ
20/07/15 02:58:39.97 83Vr20SX.net
>>202
イギリスのタブロイドか。
>デイリースターは、1978年11月2日からイギリスで月曜日から土曜日まで発行された日刊のタブロイド紙です。2002年9月15日、姉妹日曜日版が別のスタッフとともに立ち上げられました。 2009年10月31日、Daily Starはその10,000号を発行しました。
クラスメディアはまだ食いつかないのかな。

207:名無しのひみつ
20/07/15 04:12:59.77 xO8LOtKP.net
ごちゃごちゃ言ってないで、まずアビガンとレムデシビルのwikiを読め!
アビガンはエボラでも発症6日以内なら顕著な効果。副作用も尿酸値が少し上がる程度。重篤な副作用無し。
レムデシビルはエボラにも効果無し。副作用は3割が深刻な腎障害又は肝障害。
結果は明らか。
その上レムデシビルはアビガンの50倍高価。

208:名無しのひみつ
20/07/15 07:53:13.66 JAHRGLEn.net
>>207
じゃあエボラで使えよ

209:名無しのひみつ
20/07/15 07:59:28.87 DAG/yEs1.net
おかしいな
だってウイルスは消えて発熱も戻るんだろ?
有効性あるじゃん
なんだか、この藤田の発表はおかしい

210:名無しのひみつ
20/07/15 09:25:24.56 dPMF9Zc+.net
藤田医科大学のレポートは2重盲検でないから如何に統計処理をしようと薬の
有効性を論じる科学的根拠たり得ない
Dhaka trialは先進国では難しい2重盲検検査であるのでアビガンの有効性を示
す貴重な科学的エビデンスになる

211:名無しのひみつ
20/07/15 10:04:20.22 3xYjxtCT.net
>>205
天子、使?wwww
が意見を変えたら民主主義、帝国主義なら帝政
という時点で大日本帝国だけどなwwwwwwwww
妄想だが

212:名無しのひみつ
20/07/15 10:14:15.28 3xYjxtCT.net
まあどうでもええか
このまま滅びるしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

213:名無しのひみつ
20/07/15 10:27:43.61 MRsGDRaH.net
アビガン=アベガン=安倍が癌

214:名無しのひみつ
20/07/15 16:07:14 lgz/LWXl.net
>>210
バングラデシュの科学、薬事水準は信頼できるとは言い難い
まずは査読論文に通って詳細が公開されてから

215:名無しのひみつ
20/07/15 16:08:41 qKMU2zzB.net
>>209
非投与でもウイルスは消えて熱も下がる。既存療法と差がない。すなわちアビガンに効果はない。

216:名無しのひみつ
20/07/15 16:10:01 D0fvqG+R.net
>>207
アビガン単独でエボラに効いたデータはない。他剤と併用で対照群もない。

217:名無しのひみつ
20/07/15 16:11:41 DAG/yEs1.net
>>196
アビガン投与しなくてもほとんどが回復している

218:名無しのひみつ
20/07/15 16:17:20 3xYjxtCT.net
>>214
そもそもコロナ対策予算海外のマネロンの見返りの可能性もあるしw
でもいいやガンガン投与しろwww
殺人教唆じゃないからねw

219:名無しのひみつ
20/07/15 16:18:41 DBmNEVui.net
>>217
インフルエンザもなw

220:名無しのひみつ
20/07/15 16:36:21 dPMF9Zc+.net
>>214
藤田レポートよりはダブルブラインドで科学的

221:名無しのひみつ
20/07/15 16:46:58.60 7B7GYeYL.net
そんな少ない症例で、発表は控えなさい。
誤解を招く。  あ、  意図的でしたか?

222:名無しのひみつ
20/07/15 16:51:56.11 k4paObnO.net
>>7
明確な副作用あるもんを消費者判断に出来るかw

223:名無しのひみつ
20/07/15 16:57:22.20 tlR0bw/p.net
>>220
患者選別やプロトコル、遵守手順が信頼できるか疑問。名目だけ二重盲検と言うなら誰でもできる。
ちゃんとした雑誌に投稿すればそのへんのことに厳しい指摘が入るから査読に通ることが最低条件。

224:名無しのひみつ
20/07/15 17:17:43.91 EO/fIC0X.net
嘘つくなアホ!

225:名無しのひみつ
20/07/15 17:20:04.46 EO/fIC0X.net
>土井洋平教授は「早く改善する傾向はあり、有効性がなかったという結論ではないと思う。
そりゃそうだww
まさか、金もらってないよね?

226:名無しのひみつ
20/07/15 17:40:38.19 ySDwlMz+.net
>>222
重大な副作用は確認できなかったそうな

227:名無しのひみつ
20/07/15 17:46:01.27 Sv8rprR/.net
>>226
催奇形性があるものを患者判断では使用させない。入院も必須。100人では副作用洗い出しも全くできない。

228:名無しのひみつ
20/07/15 18:02:27.49 DBmNEVui.net
>>227
ジジババとかお前らは無問題だろう?

229:名無しのひみつ
20/07/15 18:06:15.97 LMTDOSsO.net
『早期投与のアビガン投与群』と『6日目から投与のアビガン投与群』の比較だから、
アビガンの効果を判定できる臨床研究ではない。
投与時期を判断するための臨床研究。
早期投与の方が若干良かったが、統計上の差異までは言えない。
多少、投与時期が遅れても効果が大きく落ちないという結果です。

230:名無しのひみつ
20/07/15 18:07:12.20 vNFvpN0b.net
>>228
基礎疾患のある肺炎の高齢者にはアビガンは危険
肝障害、尿酸値上昇、サイトカインストーム悪化も起きているし、基本的な毒性で同程度の投与量でイヌが死んでいる

231:名無しのひみつ
20/07/15 18:09:42.92 52NdmK9r.net
>>229
5日投与ではウイルス消失効果はないという結果
ウイルスが減らなければ症状が改善するわけがない

232:名無しのひみつ
20/07/15 18:10:32.59 kAil3L7W.net
藤田は病院の先生は優秀、大学の学生はおばかの印象だけど、
大学の先生はどうなのかな

233:名無しのひみつ
20/07/15 18:31:25.86 zfzvtgvN.net
>>231
嘘をつくな。
アビガン投与」の結果はこれだ。
累積ウイルス消失率はハザード比1.4で高い傾向
 その結果、主要評価項目の「6日目まで(遅延投与群が内服を開始するまで)の累積ウイルス消失率」は通常投与群で66.7%、遅延投与群で56.1%、調整後ハザード比は1.42(95%信頼区間:0.76-2.62、p=0.269)で、通常投与群の方が遅延投与群よりも高い傾向にあった。
 副次評価項目の「6日目までのウイルス量対数値50%減少割合」は通常投与群で94.4%、遅延投与群で78.8%、調整後オッズ比は4.75(95%CI:0.88-25.76、p=0.071)だった。さらに探索的評価項目の「37.5度未満への解熱までの平均時間」は通常投与群で2.1日、遅延投与群で3.2日、
調整後ハザード比は1.88(95%CI:0.81-4.35、p=0.141)となり、いずれの項目も統計的有意差は無かったものの、ファビピラビルの通常投与群で回復に至りやすい傾向が見られた。

234:名無しのひみつ
20/07/15 18:38:10.29 5/wyYV+N.net
>>233
主要評価項目のp=0.269の意味が全く分かってないだろ
統計学と科学の基本をきちんと勉強してくれ。科学に傾向はない。傾向はただの主観。有意差があるかないかのみ。
この試験は失敗

235:名無しのひみつ
20/07/15 18:45:47.15 zfzvtgvN.net
p=0.071 P

236:名無しのひみつ
20/07/15 18:48:14.95 QMn10aFX.net
>>235
主要評価項目が何か知らないのか??
0.071と0.05のどちらが大きいかも分からないのか??

237:名無しのひみつ
20/07/15 18:51:51.66 zfzvtgvN.net
副次評価項目の「6日目までのウイルス量対数値50%減少割合」は通常投与群で94.4%、遅延投与群で78.8%、調整後オッズ比は4.75(95%CI:0.88-25.76、p=0.071)だった。
P値評価判定基準はP<0.05だよね。
p値0.075をもってして、アビガン有効を否定できない。
判定基準の母数を増やせば有効になる可能性が高い。今回の症例だと数人が片側に転べば
有効となっていただろう。

238:名無しのひみつ
20/07/15 18:56:12.56 zfzvtgvN.net
バングラデシュでのアビガンとプラシボの投与比較
50人治験者そろえるも2人除外で48人治験
アビガン投与群
4日目 48%快復
プラシボ群
4日目  0%快復
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アビガン投与群
10日目 96%快復 
プラシボ投与群
10日目 52%快復
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回治験者数48人
藤田治験者数はおおよそ70人辺り
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コロナでのプラシボ治験は困難ななかで、アビガン有効性を示した貴重な例。

239:名無しのひみつ
20/07/15 18:59:01.07 BVTr99xs.net
>>237
というか、これって単純に投与していない群の陰性率が高かっただけなんだよね
つまり、もう病状の峠を越えた治験者しか集まらなかったから十分に差が付かなかった
(実際に治験者の2割が治験開始前に陰性になっていたことが判明してデータから除外されている)
ここ2週間で増えているような感染初期に判明している患者でやり直したら簡単に有意になりそうではある

240:名無しのひみつ
20/07/15 19:03:32.06 wLpC5RMO.net
臨床試験の人が、これから増えるのに
治験のn数は 最低でも数千人だと、エラい人は言ってるぞ
今やめるのは、 したくない医者なんかな?

241:名無しのひみつ
20/07/15 19:04:49.11 qiZ/QCmb.net
>>227
アビガンは世界中で使用され
重い副作用は報告されていない

242:名無しのひみつ
20/07/15 19:06:32.02 rYjX77E/.net
>>237
36人と33人だから逆に数人ずれたら副次項目のp値も大幅に上がる。
有効になる可能性が高いという根拠はゼロ。
で、主要評価項目が何だか分かってないのか? 試験の最重要項目で差がないんだが。
副次項目の遅延群78.8%というのもアビガンを投与しなくても78.8%はウイルスが減るということ。
今回のデータは承認には全く役に立たないしウイルスクリアランス試験を再度300-500人でやり直すことはあり得ない。そんなことをするなら正式なPIIIに患者を当てるべきだから。
なのでウイルスクリアランス試験は今回の失敗で確定。

243:名無しのひみつ
20/07/15 19:07:00.81 /RdumEEm.net
お前ら感染したら 飲みたいやろ
いちいちふざけんな!

244:名無しのひみつ
20/07/15 19:09:23.80 kGyjPZpw.net
>>241
世界中なんて使用されていないし対照群をおいた二重盲検もほとんど行われていない。
サイトカインストームが起きても死亡率が増えてもアビガンのせいか分からずコロナのせいにされている

245:名無しのひみつ
20/07/15 19:11:20.26 p0ZjV3JB.net
>>238
バングラデシュの科学、薬事水準は信頼できるとは言い難い
まずは査読論文に通って詳細が公開されてから

246:名無しのひみつ
20/07/15 19:13:13.78 YSn8Z1GN.net
アビガンで効いた、回復したとか
全部ウソかよ。
このウソ吐き民族めが。

247:名無しのひみつ
20/07/15 19:18:18.50 oMMyHaqf.net
>>244
アビガンはインフルエンザやエボラの臨床で今よりも更に多い投薬で
副作用出てないから問題なんてあるわけない。
>>246
白人の尻を舐めるジャップはアビガンを叩く。
>>1
ビル・ゲイツはWindowsでウィルスを広めて
ワクチン・ビジネスをやって億万長者になった男。
ビル・ゲイツ財団の寄付先はかのエプスタインでもあった。
今はWHOに金をやってワクチン・ビジネス。
欧米人はこれから製薬会社の利益のために高額のレムデシビルや
新しく開発したビルゲイツ財団のワクチンを使いたいから、
今まで転用して使っていた値段が安い既存マラリア薬のヒドロキシクロロキンや
アビガンは邪魔なので、急に効かないとか副作用があると言い出して葬る方向に変わった。 
最近、盛んに宣伝されてたイベルメクチンなんかもビル・ゲイツ財団が金出してる。
エボラの時は免疫の暴走を止めるためにモノクローナル抗体が標準治療で、
それに比べるとレムデシビルは効果が弱すぎて使われなくなった。
今の日本の医療では重症患者にはアクテムラやケブザラを投与し、
アビガンはmRNAの合成とRNAの複製を阻害するから、どんなRNAウィルスにも
効果があるので、初期にフサンやオルベスコなどと併用して
ウィルスの増殖を止めるために投与する。
さらに、最近では軽症患者に抗HIV薬が効果を発揮している。
ロピナビル+リトナビル+リバビリンの併用療法だ。
ワクチンガー、レムデシビルガー、イベルメクチンガー、
気持ち悪い白人の金儲けの利権を作りたいゴリ押しが露骨すぎて笑ってしまう。

248:名無しのひみつ
20/07/15 19:23:56.96 zfzvtgvN.net
>>242
P値評価
おそらく今回
アビガン投与群
アビガン投与  ウイルス検出なし
アビガン投与  ウイルス検出あり
プラシボ投与群
プラシボ投与  ウイルス検出なし
プラシボ投与  ウイルス検出あり
>研究グループは、入院初日から投与した方がウイルスがなくなったり、熱が下がったりしやすい傾向は見られた
治験者が治りやすい状態で、有意な差が生まれないのは当たり前。
母数を多くしたり、治験者状態も精査したりしていかねばならない。
片側の意味も両方あるからね。

249:名無しのひみつ
20/07/15 19:24:42.21 DA08VaxV.net
まーた、内容改竄の共同通信ネタかよ

250:名無しのひみつ
20/07/15 19:29:48.21 qiZ/QCmb.net
>>244
アビガンを使用していない国があれば教えてほしいのだが
ロシヤ、中国などの大国は使用している

251:名無しのひみつ
20/07/15 19:52:08.35 PUdDfF1C.net
>>247
嘘をつくな。コロナよりもインフルエンザの方が投与量が少ない。
エボラも対照群なしの数百例では副作用など全く分からない。
アビガンはこの試験でウイルス量低下作用がないことが証明された。

252:名無しのひみつ
20/07/15 19:57:15.43 PJ2ORRed.net
インドでアビガンのライセンス生産が始まった。
厚生労働省がいつまでも「PCR検査やらせない」「アビガン認めない」で、役に立たないくず薬のレムデシビルを使わせて腎不全/人工透析患者を増やそうとしている、国民には理不尽に危険が状態が続いている。
もうインドから早くアビガンの並行輸入して各自が自衛する以外ないな。そのうちネットで買えるようになるだろう。

253:名無しのひみつ
20/07/15 20:11:30.02 DO2kdHPQ.net
>>252
厚労省が認めないのではなく富士フイルムが治験を終わらせていないから。
レムデシビルは日本では当分販売されない

254:名無しのひみつ
20/07/15 20:34:32.04 lXYqtcjt.net
>>251
どう証明されたの?w
馬鹿ですか?

255:名無しのひみつ
20/07/15 20:50:10.04 Gxbf6hCm.net
>>254
試験の成否は主要評価項目を達成したか否かだけ

256:名無しのひみつ
20/07/15 21:35:34 lXYqtcjt.net
>>255
ねぇ、レムデシビルは?

257:名無しのひみつ
20/07/15 21:45:49 PJ2ORRed.net
レムデシビル、治験無しで承認だよね。日本はもちろん米でもほとんど治験なんてやってない/終わってないでしょう。それでも世界で日本でだけあっというまに承認。厚労省気が狂ってる。

258:名無しのひみつ
20/07/15 21:50:29 wooryHKG.net
>>256
1000人の二重盲検で主要評価項目を達成
p<0.001

259:名無しのひみつ
20/07/15 22:20:03.62 jYu0OVBz.net
>>257
国際共同治験で4桁組み入れてるのに
治験やってないとかさすがにお花畑では

260:名無しのひみつ
20/07/15 22:23:00.19 7FWWSdQY.net
じゃあクドカンも石田純一もピナツボ効果だったんだな

261:名無しのひみつ
20/07/15 22:57:33.73 zfzvtgvN.net
>>256
レムデシビル、新型コロナ患者死亡率62%下げる可能性-ギリアド発表
 7月10日、Gilead Sciencesは、レムデシビルについて新たなデータを発表。第3相臨床試験の分析結果などが含まれている。
 今回分析結果は、第3相臨床試験に登録した312人の治験者にレムデシビルを投与した場合と、同じような特徴と重症度を持つ患者群(a real-world retrospective cohort)の818人の患者に対して同じ期間に標準治療のみを行った場合のデータを比較した。
 比較分析結果によると、死亡率については、標準治療の患者が12.5%だったの対し、レムデシビルを投与した患者は7.6%に減少した。またレムデシビルを投与した患者は74.4%が14日目までに回復したのに対し、標準治療のみを受けた患者は59%、死亡率を62%下げたとした。
 また重篤な状態にある患者に例外的に未承認薬の投与を認めるコンパッショネート使用についてもデータを公表し、小児の患者で83%、妊娠中もしくは産後の女性で重症の疾患を抱える患者で92%が28日目までに回復したとした。
 この分析結果が伝えられたニューヨーク株式市場では、Gilead Sciencesの株価は一時2.7%値上がりした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レムでシビルも二重盲検を行ったんだ。それも1000人規模で。すごいな。
その資料を示してくれないかな。

262:名無しのひみつ
20/07/15 22:58:56.28 zfzvtgvN.net
255訂正>>258

263:名無しのひみつ
20/07/15 23:19:19.13 xO8LOtKP.net
このギリアド大本営発表フェイクニュースか こんなの誰も信じてない

264:名無しのひみつ
20/07/15 23:19:33.99 HQ5RAwyA.net
>>210
二重盲験なんかできるのは先進国だけだぞ
後進国が二重盲験なんて出きるわけないし実際ひとつもやってないじゃないか

265:名無しのひみつ
20/07/15 23:21:14.53 ELDbqCtg.net
>>261
NEJM

266:名無しのひみつ
20/07/15 23:26:57 HQ5RAwyA.net
>>261
さすがにnejmのこの有名重要論文を読んでないと言うことはあり得ないよな?

URLリンク(www.google.com)

267:名無しのひみつ
20/07/15 23:40:46 xO8LOtKP.net
このニュースは副作用についてまったく触れていない 一体どれだけの人が腎不全アンド人工透析コース(一生)なのか、、、、恐ろしい

268:名無しのひみつ
20/07/15 23:51:25.96 lcW9hIAI.net
科学的データに妄想で抵抗するタイプの人間だ…

269:名無しのひみつ
20/07/15 23:57:57.71 xO8LOtKP.net
こんなニュースは科学的ではない まずレムデシビルのwikiでも読め エボラの時も副作用の頻度高いという結果だった こんなニュースよりまだwikiの方が信用できる

270:名無しのひみつ
20/07/16 00:00:13 WvzxWT5I.net
>>269
ほんとにそうだね 誰でも編集できるのかわかんないけどもっとwikiの情報充実させていこうな!

271:名無しのひみつ
20/07/16 00:11:28 OQIhn1mD.net
アビガンのジェネリック
バングラデッシュの首都ダッカで二重盲検治験で有効性確認
2020年7月12日午前12:00
ダッカ医科大学病院の医学部教授であるAhmedul Kabir博士が発表
Dhaka trial recommends Favipiravir in COVID-19 treatment

■バングラデシュ医学会(BSM)は、Covid-19患者の治療のための臨床的に証明された薬剤としてのファビピラビルの有効性を確認。
■確認方法は『二重盲検プラセボ対照無作為化臨床試験』。
・4日間投与で、PCRテストで10日以内に96%が陰性。
・プラセボ群よりも肺機能が3倍向上し、ウイルスの寿命も短くなった
・プラセボ薬を投与された患者よりもウイルスクリアランスが44%高い

272:名無しのひみつ
20/07/16 00:12:28 /9twgeTT.net
コロナに感染したらアビガンすぐお願いします

273:名無しのひみつ
20/07/16 00:14:50 OQIhn1mD.net
(機械翻訳の要約)
◎バングラディシュ国内の14社
(BPL、Eskayef Pharmaceuticals、Beximco、Renata、Orion Pharma、Squareなど14社)がアビガンのジェネリックを作り、病院に供給している。
◎治験プロトコルは、薬物管理総局(DGDA)およびバングラデシュ医学研究評議会
(BMRC)によって承認されました。
◎軽度から中程度の段階で有効であることが臨床試験で証明された
◎国の全体的な経済を後押しするために薬を生産した後、
すべての地元の薬メーカーに大量の輸出に行くように要求しました。

URLリンク(www.thedailystar.net)

274:名無しのひみつ
20/07/16 00:45:12.22 NA1ee6/R.net
>>273
バングラデシュの科学、薬事水準は信頼できるとは言い難い
まずは査読論文に通って詳細が公開されてから

275:名無しのひみつ
20/07/16 00:56:11.79 574GG9NU.net
>>272
厚労省は利権で日本人見殺しのようなので、個人輸入でジェネリックアビガン買って、備蓄もありだな。
コロナだけでなく、万が一の未知のインフルエンザやウイルスパンデミックにも対応出来るし。

276:名無しのひみつ
20/07/16 01:29:02.03 uOsn0vTr.net
>>275
インフルエンザのPIIIで全然効いていないけどねw
副作用も強いからきのこの山の方が良いと思うぞw

277:名無しのひみつ
20/07/16 05:57:15.38 vxK7NS47.net
>>192
>5日で半分治るなら、4月頃に病床が足りないなんて大騒ぎになっているはずがないだろw
>(実際、福井県のデータで平均入院期間は15日を超えていた)
お前馬鹿だな
>いずれにせよ、何もせずに半数が5日で治る病気じゃない
>>188
>お前のデータによると、56.1%は治ってるのにかwwwwwww

278:名無しのひみつ
20/07/16 10:15:47.76 gWbnqE/B.net
医者がコロナに罹ったら
速攻でアビガン飲むから安全性も効果もあるんだろう
もう、熱が出たら即PCR検査できてアビガン処方
出来るよう政府が全国に体制組んでくれ
熱が出たらどうしようとビクビクしている

279:名無しのひみつ
20/07/16 10:58:38.49 zWgrMAdQ.net
>>278
そうしたほうが社会の経済活動もコロナ以前に戻る
それをしないでコロナ不況なんて笑える

280:名無しのひみつ
20/07/16 11:51:40.82 GZRx1l/9.net
>>278
アビガンに効果はないという結果だよ

281:名無しのひみつ
20/07/16 12:53:44.17 zWgrMAdQ.net
どこにそんな科学的な結果があるの

282:名無しのひみつ
20/07/16 17:24:02.93 IxYh4/BR.net
>>281
非投与群とウイルス減少量に差がなかった

283:名無しのひみつ
20/07/16 19:52:00.68 apuXHu8h.net
>>231
良く読むニダ

284:名無しのひみつ
20/07/16 20:17:16.90 r/nPU5/J.net
>>283
有意差なし

285:名無しのひみつ
20/07/16 20:42:14.09 mgML0Srw.net
ロシア
アビガン使用効果か
6/15 active cases 245.580人
6/24 active cases 229.546人
6/26 active cases 227,861人
6/27 active cases 225,325人
6/30 active cases 221,938人
7/04 active cases 217,609人
7/16 active cases 209,168

286:名無しのひみつ
20/07/16 21:40:45.09 wLCE/ILS.net
>>278
エボラの時も、治療に参加してた医師が予防薬的にアビガン使ってた。
ウイルス増える前に投与するとワクチン的に使える面白い薬。

287:名無しのひみつ
20/07/16 22:28:30.35 NvIzOFRh.net
>>286
エボラも効果ないよ
承認去れてない

288:名無しのひみつ
20/07/16 23:29:44.59 WvzxWT5I.net
金にならない疾患で企業が申請するわけないので当然承認はされない
さらに言えば申請する気がないのでデータを作る気がない
エビデンスは二の次の人は作用機序だけで使うことを決めてるみたいだけど

289:名無しのひみつ
20/07/16 23:41:22.96 //xvjdyy.net
新型コロナウイルス感染症治療薬の海外展開に向けて
インド大手製薬企業および世界的な医療物資・医薬品提供会社と提携
-抗インフルエンザウイルス薬「アビガンR錠」の開発・製造・販売に関するライセンス契約を締結-

富士フイルムグループは、COVID-19の世界的な感染拡大が継続し治療薬が
求められている緊急性を鑑みて、ドクター・レディーズ社およびGRA社と提携し
「アビガン」の迅速な開発・供給体制をグローバルに構築します。
そして、一日も早く世界のCOVID-19患者に治療薬をお届けし、COVID-19の感染拡大の抑止や
流行の終息に貢献していきます。
URLリンク(www.fujifilm.com)

290:名無しのひみつ
20/07/17 09:02:14.64 MzwZb0Ju.net
346名無しのひみつ2020/07/17(金) 08:50:11.82ID:MzwZb0Ju
ムデシビルは、5月7日に日本で新型コロナウイルス感染症治療薬として承認(製品名・ベクルリー)。米国ではFDA(食品医薬品局)が同月1日に緊急使用許可を出しました。
ロシアアビガン治療薬承認は6月11日から効果で始めると思われる15日あたりから注目していた。
今回のレムでシビルアメリカ承認は5月1日で効果の出始めをアビガンと同じと仮定して5月5日から
調べると。
アメリカ合衆国
5月5日 陽性者  949,991人
7月15日 陽性者 1,830,721人
ロシアアビガンとの単純な比較であるが、まったく方向が違う結果だ。 

291:名無しのひみつ
20/07/17 09:30:35 MPrrRgkx.net
>>145
藤田の試験で効かないということがはっきりしただろw
今まで効いた証拠も一つもない

292:名無しのひみつ
20/07/17 09:31:05 8TnvroMV.net
そして偽装大国ロシアに本当に安部ガンに頼っている様子なしw
なぜか抗体治療とか言い出してる臭いw

293:名無しのひみつ
20/07/17 13:32:36.97 Hnt+dNIPY


294:名無しのひみつ
20/07/17 12:23:49.05 2hhyWxvc.net
>>291
お前の脳内だけだろうw

295:名無しのひみつ
20/07/17 12:26:33.17 LCg3fuHI.net
>>294
作用機序であるウイルス量減少で差がなかったのは致命的
ウイルスが減らなければ効くわけがない

296:名無しのひみつ
20/07/17 12:37:04.75 7TuwmoHB.net
>>290
レムデシビル使うのは重症患者でしょ
そんな比較対照の仕方はおかしい

297:名無しのひみつ
20/07/17 12:43:03.31 2hhyWxvc.net
>>295
全然増えなかったんだろう?
効果ありだろが。あとはほっときゃ死滅するし。
初期の増殖していない状態で止めれば、効果は大。
減らす薬じゃないし。

298:名無しのひみつ
20/07/17 12:47:08.38 7TuwmoHB.net
全然増えなかったわけじゃないぞ
増えるスピードを遅らせる効果があるかもしれない
くらいのデータ

299:名無しのひみつ
20/07/17 13:04:56.09 2hhyWxvc.net
>>298
ウイルス疾患は、ウイルスの増殖抑えれば勝ち

300:名無しのひみつ
20/07/17 13:25:03.52 jIS714Ch.net
>>299
非投与群と有意差がない

301:名無しのひみつ
20/07/17 13:37:50.70 7TuwmoHB.net
>>299
まず君の全然増えなかったんだろうというのが
認識として間違ってるという指摘が一番の目的ね
その上でウイルス抑制効果が大してなくて疾患に対して
有効と言い切れる結果じゃないというのが俺のレス
極端な例にすると1億1増えるのがアビガン飲むと1億しか増えませんでした!
っていうと確かに減らしてるけど有効とは言えないやん?

302:名無しのひみつ
20/07/17 13:49:56.93 cpj6dRor.net
>>300
非投与群ってどれよ

303:名無しのひみつ
20/07/17 13:52:21.30 uhbdmquX.net

URLリンク(o.5ch.net)

304:名無しのひみつ
20/07/17 13:53:05.46 CxyVX/f/.net
>>302
遅延投与群のこと
Day1-5はアビガン投与と非投与
この試験の主要評価項目はDay6のウイルスクリアランス
試験プロトコルくらい読め

305:名無しのひみつ
20/07/17 14:20:09.25 MzwZb0Ju.net
>>292
息をするような嘘をつく方でしょうか。
[モスクワ 10日 ロイター] - ロシア製薬ケムラーは10日、新型コロナウイルス感染症の治療薬候補とされる抗インフルエンザ治療薬「アビガン」
のジェネリック(後発薬)「アビファビル」の効果を擁護した。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

306:名無しのひみつ
20/07/17 14:26:32.31 HYvZJgOQ.net
>>305
けれども治験データを公開しないロシアw

307:名無しのひみつ
20/07/17 14:32:38.44 YejMd7dH.net
>>282
差が付いているやんw
URLリンク(www.fujita-hu.ac.jp)
「6日目までのウイルス量対数値50%減少割合」は通常投与群で94.4%、遅延投与群で78.8%、
調整後オッズ比は4.75(95%信頼区間=0.88-25.76、P値=0.071)でした。

308:名無しのひみつ
20/07/17 14:39:45.14 2tabOANr.net
>>307
p=0.071の意味が分からないなら統計の勉強をしてから書き込め
あとそれは副次評価項目
主要評価項目はp=0.269
だから有意差なしと発表しているのに理解できてないだろ

309:名無しのひみつ
20/07/17 14:48:40.64 A+TjPi3O.net
早めのアビガン
重症化させないように

310:名無しのひみつ
20/07/17 14:57:21.06 YejMd7dH.net
中国のカレトラ群との比較とアルビドール群比較、ロシア治験、バングラデシュ治験、藤田医大治験を
ウィルスクリア割合で調べてみると面白いぞ
治験4日目
カレトラ比較:アビガン群57%、カレトラ群16%
バングラデシュ:アビガン群48%、プラセボ群0%
治験5日目
カレトラ比較:アビガン群57%、カレトラ群16%
ロシア:アビガン群60%、プラセボ群30%
治験6日目
カレトラ比較:アビガン群63%、カレトラ群18%
藤田医大:アビガン群67%、遅延投与群56%(←アビガン群が低いのではなく、遅延投与群が高すぎ)
治験7日目
カレトラ比較:アビガン群66%、カレトラ群20%
アルビドール比較:アビガン群61%、アルビドール群52%(←アルビドールも効いているんじゃね?)
・・・
治験10日目
カレトラ比較:アビガン群83%、カレトラ群47%
バングラデシュ:アビガン群96%、プラセボ群52%

311:名無しのひみつ
20/07/17 15:32:17.55 y0bRuoJg.net
藤田医科大学などのグループは、ことし3月からインフルエンザ治療薬の
「アビガン」を軽症や無症状の入院患者、88人に投与し、有効性や安全性を
確かめる臨床研究を行っていて、10日、オンラインでの会見で結果を公表しました。
土井洋平教授は「早く改善する傾向はあり、有効性がなかったという結論ではないと思う。
国には依頼があればデータを提供していきたい」と話しています。

312:名無しのひみつ
20/07/17 15:35:34.49 MzwZb0Ju.net
>>310
ほんとだ。
藤田医大の遅延投与群のコロナ快復率6日目で56%。
他の薬やプラシボ群では10日目でやっと47%と52%の快復率だものね。
やはり、治験は基礎てきな治験者症状を考えないマヤカシだったということも言えるな。

313:名無しのひみつ
20/07/17 15:37:53.52 cpj6dRor.net
>>304
遅延投与群=非投与群 www

314:名無しのひみつ
20/07/17 15:38:58.01 MzwZb0Ju.net
これではP値>0.071どころか
p値<0.001の可能性もあるかもね。

315:名無しのひみつ
20/07/17 15:45:45.40 WqX5/kW1.net
>>313
1-5日は非投与
プロトコルすら理解できないのか

316:名無しのひみつ
20/07/17 15:47:21.30 Ii4KXsH3.net
>>314
そうならこの試験でとっくに有意差ついてる

317:名無しのひみつ
20/07/17 16:06:22.87 cpj6dRor.net
>>315
>1-5日は非投与
実証しろよ

318:名無しのひみつ
20/07/17 16:26:40.91 YejMd7dH.net
>>312
この藤田の治験では、当初発症7日以内の患者を集める予定だったんだが、4/17にその条件がなくなってしまった
恐らく、発熱4日ルールや検査遅れなどの状況に阻まれて、感染初期の治験者を集められなかったんだと思う
結果として、88人の参加者のうち実に2割を占める19名が治験開始前に陰性になっていたとしてデータから除外
これじゃ、アビガン抜きでも治る奴が多数を占めるのは当たり前だよね
多分、検査をバンバンやって感染初期の患者が大量に出ている今からやり直したら簡単に有意な結果が出ると思う

319:名無しのひみつ
20/07/17 16:47:19.51 9npQzf/1.net
>>318
感染しても大部分は簡単に回復するから2割回復は普通だし除外済み。
重症化しておらずウイルス複製を抑えやすい状態でも効いていない。ヒトで効くならインフルエンザでタミフル以上の効果を示しているはずだが大幅に劣る効果しかない。

320:名無しのひみつ
20/07/17 18:09:55.92 MzwZb0Ju.net
>>319
治りやすい治験者を集めたなら、アビガンの治療としての有意な値が出ないことなど
当たり前だ。

321:名無しのひみつ
20/07/17 18:11:54.55 MzwZb0Ju.net
大体、有意なる差の意味が理解できているのかと。

322:名無しのひみつ
20/07/17 18:18:08.15 dM0990yu.net
>>320
藤田の試験の主要評価項目は治療ではなくウイルス複製阻害。
効いていれば必ず差が出る。

323:名無しのひみつ
20/07/17 18:48:22.38 MzwZb0Ju.net
>>322
100人の内僅か6日で治療をなにもしなくても六割近くもウイルスが消滅するというのが藤田
報告。
そんな治験者の集まりで、薬の効果有意証明などできない。

324:名無しのひみつ
20/07/17 19:16:43.35 TcULk2zB.net
>>323
ウイルスが増えて血管や脳で障害が起きていたらもっと効きづらくなる。入り口であるウイルス量すら抑えられなかったら症状改善は困難。インフルエンザでも効かなかったので妥当だが。

325:名無しのひみつ
20/07/17 19:30:53.16 MzwZb0Ju.net
>>324
臨床研究は「初日から最長で10日間アビガンを投与するグループ」と、「最初の5日間は投与せず入院6日目以降に投与するグループ」で比較して調べています。
発表によりますと、「初日から投与したグループ」では6日目までにウイルスが検出されなくなった患者は66.7%でしたが、「5日間投与しなかったグループ」では
56.1%でした。
>入り口であるウイルス量すら抑えられなかったら症状改善は困難。
ウイルス減少効果はあるだろうが。
ただ、治りやすい治験者との差が有意ではないということだろ。
だから、治りやすい治験者で効き目の有意な差などでないということ。

326:名無しのひみつ
20/07/17 19:40:58.07 m2tkfvRN.net
>>325
56%から100%まで上げ幅があるのに投与してもウイルス減少効果に差がなかった。
患者に治りやすいという選別はかけていない。
試験にタラレバはない。有意差がつくかつかないかだけ。振り出しからゼロスタートする以外ないがもうやり直しはないね。

327:名無しのひみつ
20/07/17 19:52:43.23 svOp5t+a.net
>>326
両方とも投与してるんだから大きな差は出ないだろw
同じように、4日発熱後にタミフル投与した群と、更に5日経過した群で差が出るのか?

328:名無しのひみつ
20/07/17 19:55:26.85 MzwZb0Ju.net
中国のカレトラ群との比較とアルビドール群比較、ロシア治験、バングラデシュ治験、藤田医大治験を
ウィルスクリア割合で調べてみると面白いぞ
治験4日目
カレトラ比較:アビガン群57%、カレトラ群16%
バングラデシュ:アビガン群48%、プラセボ群0%
治験5日目
カレトラ比較:アビガン群57%、カレトラ群16%
ロシア:アビガン群60%、プラセボ群30%
治験6日目
カレトラ比較:アビガン群63%、カレトラ群18%
藤田医大:アビガン群67%、遅延投与群56%(←アビガン群が低いのではなく、遅延投与群が高すぎ)
治験7日目
カレトラ比較:アビガン群66%、カレトラ群20%
アルビドール比較:アビガン群61%、アルビドール群52%(←アルビドールも効いているんじゃね?)
・・・
治験10日目
カレトラ比較:アビガン群83%、カレトラ群47%
バングラデシュ:アビガン群96%、プラセボ群52%

329:名無しのひみつ
20/07/17 20:02:53.30 8/OLypiC.net
>>327
遅延群1-5日は投与していない。
主要評価項目は6日目のウイルス量。
一番差が出やすい条件を考慮した上でこの設定で試験登録している。そして有意差はつかなかった。

330:名無しのひみつ
20/07/17 20:05:53.12 MzwZb0Ju.net
ロシア
アビガン使用効果か
6/15 active cases 245.580人
6/24 active cases 229.546人
6/26 active cases 227,861人
6/27 active cases 225,325人
6/30 active cases 221,938人
7/04 active cases 217,609人
7/16 active cases 209,168人
7/17 active cases 207,707人

331:名無しのひみつ
20/07/17 20:10:27.49 tJc62f2G.net
>>330
アビガンに予防効果はない

332:名無しのひみつ
20/07/17 20:14:47.93 MzwZb0Ju.net
中国では、2020年2月、 中国国家薬品監督管理局(National Medical Products Administration)が、Zhejiang Hisun Pharmaceutical社に対し、ファビピラビルの後発医薬品の製造を認可し、COVID-19による肺炎を対象とした臨床試験を許可するとともに、
臨床試験でのさらなる評価を求めていた。
中国
02/27 active cases 58,016人

07/15 active cases 251人
ロシアと中国の笑い声が聞こえそうです。

333:名無しのひみつ
20/07/17 20:20:11.45 MzwZb0Ju.net
>>331
五毛ですか。

334:名無しのひみつ
20/07/17 20:26:38.50 +6MEg9TD.net
>>332
ワクチンと治療薬の違いが分からないバカかよ

335:名無しのひみつ
20/07/17 20:31:06.35 MzwZb0Ju.net
>>334
ワクチン?
どこにワクチンの話が出ているんだ。

336:名無しのひみつ
20/07/17 20:31:18.40 1M6N7+wC.net
立憲民主党、岡本議員、
アビガンはメリケン粉と同じ、
外国には無料で配れ、
国会で、

337:名無しのひみつ
20/07/17 20:37:21.81 MzwZb0Ju.net
>>336
朝鮮にも無料でということでしょうかね。

338:名無しのひみつ
20/07/17 20:39:18.47 sJqZk34x.net
>>335
アビガンに予防効果はないし感染前から飲むものではない
そんな基本的なことすら分からないのか
さらに国民に行き渡ってもいない

339:名無しのひみつ
20/07/17 21:25:08.00 A+TjPi3O.net
感染者に早めにアビガン
重症化させないように
退院を早めてベッドを開けよう

340:名無しのひみつ
20/07/17 21:45:37.71 6mSYJE+x.net
Go To トラベルの際はアビガン持参で飲みながら・・・w

341:名無しのひみつ
20/07/17 22:36:55.97 MzwZb0Ju.net
>>340
職業は医者ですか。

342:名無しのひみつ
20/07/17 23:00:14.14 d0M5xKBg.net
アビガンって名前が悪い
「阿鼻叫喚」みたい
アベガンならどうだろ?
「安倍gun」
感じ方は人によって違うな

343:名無しのひみつ
20/07/18 01:48:44 7ZxsiQl8.net
富士フイルム、クウェートでアビガンの大規模治験
URLリンク(www.nikkei.com)

日本じゃ増えている感染者が無症状が多い、アメリカでは試験できる病院に軽症・中等症の肺炎患者が少ない、
と言うわけで治験者が思うように集まらないのでクウェートに目を付けたらしい

344:名無しのひみつ
20/07/18 04:56:28.25 avYE+N9w.net
アビガンが効かない
と言う人間は
飲むな
俺にはアビガンを処方してくれ

345:名無しのひみつ
20/07/18 05:17:26.16 85+ho2MW.net
アビガンの有効性が証明されなかったってのは結構重大なことだしインパクトもある(多くの人の予想の逆をいった)ことだと思うが
富士フイルムの株価は下がるどころかむしろ上がってるのが面白い。

346:名無しのひみつ
20/07/18 05:25:16.16 mpiySuza.net
>>344
ここまでデマをばらまいたマスコミは罪深い。アビガンが効くというデータはないのに知識のない奴が騙されている。
当分承認はないし効くかどうかは治験が終わってから。
>>345
1月よりずっと安い

347:名無しのひみつ
20/07/18 05:39:01.34 viGC86UP.net
レムデシビルは腎臓にスゲー負担かけて下手すりゃ人工透析だろ?
アビガンを認めたくない勢力がいるんだろう。
富士フィルムだったら天下り先にならないもんなー。

348:名無しのひみつ
20/07/18 09:24:44.02 q2Q/FXTZ.net
>>346
効かないのに、日本だけで3000人以上に投与
中国は感染初期に予防薬的に投与。
ロシアはコビの標準治療薬。
インドで量産開始。

349:名無しのひみつ
20/07/18 10:05:58.42 QIz1zVoh.net
しょうがないなタミフルでも試しとけよ

350:名無しのひみつ
20/07/18 12:20:08.40 3ee4pkqx.net
>>348
どれもちゃんとした治験結果出てない

351:名無しのひみつ
20/07/18 13:45:20.84 q2Q/FXTZ.net
>>350
もういいからアホ仕手は失せろ
株板やれ。クズが。

352:名無しのひみつ
20/07/18 14:09:58.26 fgFY0xQh.net
>>351
アビガンがきちんと効いたという二重盲検のデータがあるなら論文貼って。
そんなもの存在しない。

353:名無しのひみつ
20/07/18 14:21:32.36 Uyv7YXBX.net
>>352
在日乙

354:名無しのひみつ
20/07/18 14:26:13.04 G2QlDaJD.net
>>353
貼れないのかw
嘘つきw

355:名無しのひみつ
20/07/18 15:25:27 7ZxsiQl8.net
>>352
まだ発表になったばかりで、ネットに上がっていないんだよな、ダッカ治験はw
URLリンク(www.clinicaltrials.gov)
URLリンク(www.trialsitenews.com)

356:名無しのひみつ
20/07/18 15:29:53.44 jlki8nRj.net
>>355
論文は査読突破しないと掲載されない。一流雑誌でなく糞ジャーナルという手はあるが。
レムデシビルはNEJMな。

357:名無しのひみつ
20/07/18 15:43:49.40 Uyv7YXBX.net
>>354
祖国に帰れ

358:名無しのひみつ
20/07/18 15:48:17.87 f7JaAAv4.net
>>357
頭悪い奴だなw
根拠があるなら論文貼れよw

359:名無しのひみつ
20/07/18 15:51:15.22 wBM7XzrY.net
アビガンはまだまだ発展途上にある段階だということ。
インフルエンザ薬だってタミフル、リレンザ、イナビル、ラピアクタなど
いろんな薬が後から開発されてきただろ?
わかりやすい効果はまだまだ得られていないだけ。

360:名無しのひみつ
20/07/18 15:53:50.18 Uyv7YXBX.net
>>358
お前は戸籍謄本貼れよ
できねーだろ
日本人じゃねえからwwwww
はい論破
負け犬は祖国に帰れ

361:名無しのひみつ
20/07/18 16:03:21.90 v4UGvnlL.net
先に手を離した方が本当の母親みたいな状況やな

362:名無しのひみつ
20/07/18 16:10:57.24 +OQOScmN.net
モーニングショーは、まだアビガン推しやってるの?
未練がましいね、玉川せんせ

363:名無しのひみつ
20/07/18 16:18:00.46 7ZxsiQl8.net
>>356
そんな凄いところに「アジア人には効かない」って結論が掲載されているんだw
URLリンク(www.covid19-yamanaka.com)
こりゃあ、絶対的権威がある治験結果だから、甘んじて受け入れるしかないよねーw
中国の治験結果でも似たような結果が出ているんだし、これは間違いない!w

364:名無しのひみつ
20/07/18 16:32:28.56 yDBQ3SRg.net
>>363
同じ作用機序だからアビガンもアジア人に効かない可能性あるね

365:名無しのひみつ
20/07/18 16:38:57.36 7ZxsiQl8.net
>>364
でも、中国でもバングラデシュでも効いているw
藤田の治験も対照群のウイルスクリア率が高いだけで同じくらいに効いているwww
一方のレムちゃんは・・・
URLリンク(marlin-prod.literatumonline.com)

366:名無しのひみつ
20/07/18 17:00:44.49 x+McC+Gb.net
NHKのチェリー・ピッキングニュースだね
事実一部分を拡大して
嘘風味の報道をしている

367:名無しのひみつ
20/07/18 17:02:51.67 NA1hYLk7.net
>>363 >>364
必死だなw
実際効くから、いくら工作しても無駄だぞw

368:名無しのひみつ
20/07/18 17:03:48.17 7t8AmCtZ.net
>>365
中国はちゃんとした試験ではないしバングラデシュもたった50人だから信頼性は低い
中国ロシアバングラデシュなんて過去の医薬品nデータでは全く相手にされなかった国
レムデシビルが緊急使用許可を得た治験はそれではない。勘違い恥ずかしいぞ。

369:名無しのひみつ
20/07/18 17:04:59.35 AXHoq3Mo.net
>>367
効くという二重盲検の論文はどれ? 一度も提示されていないが。

370:名無しのひみつ
20/07/18 17:09:18.01 7ZxsiQl8.net
>>368
>レムデシビルが緊急使用許可を得た治験はそれではない。
そう、その通り!
その治験でアジア人には効かないとしか読み取れない結果が出た!(>>363
しっかし、忽那さんは何時白旗を揚げるんだろうね
それとも、ダッカ治験が論文になっても、君みたいな屁理屈を言い続けるのかなあ?

371:名無しのひみつ
20/07/18 17:14:21.93 BtILQMpb.net
>>370
同じ作用機序だからアビガンもアジア人に効かない可能性あるよw
それ以前に欧米人に効いたデータもないけどw

372:名無しのひみつ
20/07/18 17:22:11.17 x+McC+Gb.net
これフェイクニュースレベルの話だろ
糞NHKめ
いい加減な報道だなNHK
>「アビガン」明確な有効性確認できず 藤田医大など 新型コロナ
NHKニュースのタイトルを正しく書くなら、、、、
「アビガン」コロナ患者不足のため、有効な臨床試験行えず 藤田医大など 新型コロナ
だろうな
88人とあるが、1/4は試験を始める前にウィルスが消失し、試験から除外。
「初日から最長で10日間アビガンを投与するグループ」と、「最初の5日間は投与せず入院6日目以降に投与するグループ」
それぞれ約30人で試験。
しかし、試験数が少ないので統計的な優位を示すことができない状態。
感染しても重症化は1割程度(当初)、、、最近は重症化はほとんど起きない。
だから、薬の効果を確かめることができない。
発熱が1日程度短くなる傾向、、、があった。
正しく伝えようぜNHK!
参考:
URLリンク(youtu.be)

373:名無しのひみつ
20/07/18 17:31:14.64 x+McC+Gb.net
投与量も少なくない???
2倍投与とか言ってなかった???
治療しながらの試験だと、2倍量とかは入れないのかな???
(ロシアの投与量を知らないけど)
藤田医科大の臨床研究では
「1日目:1回1800 mgを2回→2日目以降:1回800 mgを2回」
ちなみにインフルの用量
1日目1回1600 mgを2回,2日目以降1回600 mgを2回
それぞれ200mg増やしただけ。

374:名無しのひみつ
20/07/18 18:54:11.84 ngaQXELM.net
まだ仕手筋の馬鹿が発狂してるのかw
株板行けって

375:名無しのひみつ
20/07/18 19:00:59.38 F6fi/WlR.net
>>374
早く治験論文貼れよ
嘘つきw

376:名無しのひみつ
20/07/18 23:31:52.84 8RJKu9L6.net
今、第二波みたいな感じでガンガン感染者増えてるけど、死者が少ない理由ってアビガンなんだよ。
最前線の現場は副作用の承諾取れたやつには片っ端からアビガンを飲ませている。
とんな力が働いてるか末端の医療従事者は知らないけど、コロナ従事者の間では認可されなくてもアビガン有効ってのは認めざるを得ない。

377:名無しのひみつ
20/07/18 23:46:12.54 ROqcTUAG.net
>>376
感染者の年代層が以前と全く違う
若者は重症化率が低い

378:名無しのひみつ
20/07/19 09:07:45 xxxO5u5L.net
ネトウヨ希望の星アビガン
ただの猛毒だったwwwww

379:名無しのひみつ
20/07/19 17:41:46.98 ZAZf2GWA.net
論文?
猛毒?
俺だけで良いので
アビガンをください
ネトウヨ専用の薬にしてください

380:名無しのひみつ
20/07/19 17:59:56.04 1FI2PJiF.net
>>379
何?このキチガイ

381:名無しのひみつ
20/07/19 18:38:15.44 xZaM4MOU.net
パヨクにはアビガンどころか薬なんてやらなくていい
治療もしなくていい
パヨクは納税すらしてないからね

382:名無しのひみつ
20/07/20 13:15:43.69 5PpehUEw.net
ネトウヨがわかりやすい発狂してるね
よっぽど悔しかったんだろうね

383:名無しのひみつ
20/07/20 16:45:00.86 iB7miH8A.net
P値=0.071てまあよかった方じゃないの?
レムデシビル0.059じゃなかったか?
0.05切らない時点で有意差は無いって結果になるけど
治験人数33人:36人ってさすがに少なすぎん?
効果あるともないとも言い切れないような…

384:名無しのひみつ
20/07/20 17:25:39.11 COQ3CWcl.net
>>383
レムデシビルはp<0.001
0.05はなんとか効くレベルで著効薬とはほど遠い

385:名無しのひみつ
20/07/20 18:04:32.37 Lm4X3Jc+.net
>>338
予防効果はある
奇妙なことに軍事に重点おいてる国は
アビガンやアビガンジェネリックを手に入れるのに必死
中国、台湾、イラン、ロシア、インド
で、日本だと200万錠は備蓄してるが、どういう訳だかアビガンの話が出てくると
薬害だの、オンブズマンとかわらわらと出てくる
まあ、軍事活動にRNAウイルスがセットになるとか、テロリストがRNAウイルス使うのはもう想定しないとあかんから
兵士にアビガン持たせてってのは定番かと
それが嫌な国や勢力がいるようで

386:名無しのひみつ
20/07/20 18:07:11.74 Lm4X3Jc+.net
>>337
韓国だとアビガンの話が出ると猛毒って書き込みがわらわらと湧いてくる
そりゃ、韓国に持たせたくない勢力がいるんだろ

387:名無しのひみつ
20/07/20 18:09:44.21 ViCHxLLa.net
>>385
予防効果があるという治験はどの国のどの試験?論文のリンク貼って。
そんな治験は一度も行われていない。デタラメを書くな。

388:暇人
20/07/20 18:33:40.58 8J51TaZf.net
ポリメラーゼ阻害を本当に出来ているか実は微妙だった。
死亡率がより高い鳥インフルエンザ対策でこの結果が出なくてよかった。
学説が間違いだらけで頭を抱えているが・・

389:名無しのひみつ
20/07/20 19:33:51 uRsdc9WA.net
「5月中にアビガンを薬事承認します!」と安倍総理に言わせた総理補佐官の今井wwwwwwwwwwwwwwwwww
どうすんのwwwwwwwwwwww
マジで経産官僚は無能w

390:名無しのひみつ
20/07/20 20:53:36.69 KXchURP1.net
>>389
患者が減って治験数が足りないんだよw
そんなことも知らないのかwww

391:名無しのひみつ
20/07/21 00:13:00.42 LiXmujbG.net
>>376
その上 ステロイドの投与で重症化も減ってきた
アビガン現場じゃ神

392:名無しのひみつ
20/07/21 01:10:37.47 JfCwbTBn.net
>>391
感染者のうち高齢者の占める割合が減っているだけ

393:名無しのひみつ
20/07/21 08:51:33.58 hF/mLp+m.net
>>384
ほんとだ0.001って書いてあったわ。読んでみたけど
主要評価項目は、回復までの期間。なお、回復について同試験では、退院もしくは通常の活動レベルに戻ることと定義づけている。
↑これも結構曖昧よね?陰性ってことなのかな?
あっちは症例数多くていいよな…

394:名無しのひみつ
20/07/21 09:04:31.05 +KNXAxs9.net
>>369
>>266
さすがにnejmの有名重要論文を読んでないと言うことはあり得ないよな?

395:名無しのひみつ
20/07/21 09:06:44.12 +KNXAxs9.net
>>391
レムデシビルだよ
アビガンは永寿総合病院で患者か死にまくって、日本もベクルリーに移行しちゃったからね

396:名無しのひみつ
20/07/21 09:19:42.53 JSbUHOdu.net
>>395
クルーズ船が蘇るような話してw

397:名無しのひみつ
20/07/21 09:29:06.50 pGpiG7ha.net
>>394
NEJMはレムデシビルの論文でアビガンが効くという論文ではない
バカなのか?

398:名無しのひみつ
20/07/21 09:31:24.21 xBsiiGXs.net
>>397
ずいぶん前に承認されたレムでシビル本家が、コロナ感染が治まらないのは不思議なんだが。

399:名無しのひみつ
20/07/21 09:45:45.41 TUqcmo20.net
>>398
レムデシビルは予防薬ではなく治療薬。感染拡大とは全く関係ない。

400:名無しのひみつ
20/07/21 10:06:25.37 9/ySkWl2.net
中国とズブズブ?

401:名無しのひみつ
20/07/21 10:25:00.63 DeRVrHQq.net
>>390
患者が減ったからではなく観察研究をやっているから
対照群のないゴミデータは3000例もある

402:名無しのひみつ
20/07/21 11:44:26.07 VOVbFyb7.net
効果はあるにはあるけどよく効くわけではないってことだな。
アビガンもレムデシビルも富岳が絞り込んだ候補薬の中から決定打となる薬が見つかるまでの繋ぎだね。

403:名無しのひみつ
20/07/21 11:52:18.57 OvHlJAve.net
>>402
アビガンの効果は全く証明されていない。
富岳は単なるin silico解析だから期待薄。まだvitroとvivoやったアビガンの方がまし。

404:名無しのひみつ
20/07/21 14:00:36 kMunALEn.net
>>391
>その上 ステロイドの投与で重症化も減ってきた

アビガンは無関係で、それだけだろうな

405:名無しのひみつ
20/07/21 14:04:14 dzI2K2WT.net
新型コロナ/アビガンなど併用で治療効果 東大が確認

URLリンク(www.nikkan.co.jp)

406:名無しのひみつ
20/07/21 14:12:15 JSbUHOdu.net
>>404

急性ウイルス感染症がステロイド投与だけで治るなんて本気で言ってるのか・・・

407:名無しのひみつ
20/07/21 14:18:30 WFTM6M9L.net
>>405
たった11名で対照群もなしで効果とか治験をなめすぎ
何の参考にもならないゴミデータ
日本で承認を得るためにどんな試験が要求されるか少しは調べろ

408:名無しのひみつ
20/07/21 14:20:00 v3LM0QUl.net
コロナになって早期にアビガン飲めばたぶん確実に軽症で治る
それを厚労省は4日待てとPCR検査もなかなか保健所で
受けさせてもらえない
厚労省は日本人を虐めてるんだろう

409:名無しのひみつ
20/07/21 14:22:02 49qbD0Bc.net
>>406
そもそも新型コロナウィルス自体は無症状のまま治ってしまう人も多いほどだからな。サイトカインストームを抑えるだけでいいのかもしれない。

410:名無しのひみつ
20/07/21 14:29:49 n7YTOQVn.net
>>408
藤田の試験でウイルス量が減っていない
現在アビガンが効く証明は全くないし藤田の結果からしても著効薬でないことは確実
インフルエンザと同様自然回復とほとんど差がないと思われる

411:名無しのひみつ
20/07/21 14:43:22 kMunALEn.net
>>409
重症化を防ぐって話なのに、治ることにされちゃったよwww

412:名無しのひみつ
20/07/21 14:46:53.82 tnamcsxS.net
>>1
>藤田医大
怪しすぎる。

413:名無しのひみつ
20/07/21 15:21:07.69 3VEEK8HR.net
>>1
プラシーボ薬投与のグループは?
治験のときにしないの?

414:名無しのひみつ
20/07/21 15:27:00.45 JSbUHOdu.net
クエートで治験するはずだな
ジャップのレベルでは手に余る

415:名無しのひみつ
20/07/21 15:41:20.56 7WYqXh6F.net
こんなゴミ薬ネトウヨだけに投与してどんどん殺処分してったほうが良いよ
あいつら日本の恥だから

416:名無しのひみつ
20/07/21 15:50:04.57 UTsuJ0Do.net
>>409
アビガンが逆にサイトカインストームを引き起こしている報告がある
きちんと対照群と比較したらアビガン投与群の方が悪化している可能性もある

417:名無しのひみつ
20/07/21 16:23:06.94 CjY/G6U5.net
藤田の治験は普通に飲ませた方と五日後から飲ませた方だからな

418:名無しのひみつ
20/07/21 16:34:47.95 JSbUHOdu.net
猛毒と言ったらどうw

419:名無しのひみつ
20/07/21 16:51:24.69 ehAVPAKG.net
>>417
主要評価項目はDay6のウイルス量だから実質非投与群になる

420:名無しのひみつ
20/07/21 19:15:28.77 x00kFZgDK
東大付属病院では、アビガンとフサンが効果があったと発表した。アビガンとしくれそにど

421:名無しのひみつ
20/07/21 19:25:51.94 x00kFZgDK
アビガンとシクレソニドも効果があるらしい。

422:名無しのひみつ
20/07/21 19:43:47.40 x00kFZgDK
戦争だから情報が間違っていたら負ける。

423:名無しのひみつ
20/07/21 22:15:15 w/H3k5KX.net
>>416
投与止めれば直ぐに止まるんだから別だろ。

424:名無しのひみつ
20/07/21 22:39:02.64 mFGuK9W4.net
>>423
URLリンク(news.goo.ne.jp)
人によっては平均血中濃度が極端に上昇することがあり、この用量は非常に危険だという。
治験のデータをもとに、コロナに使われるアビガンの標準用量で血中濃度を比較してみると、イヌなどを使った実験では、無毒性量(与え続けても動物に有害な影響がみられない最大の投与量)の2~5倍で、イヌの毒性量と同じになりました。人によっては致死量に達するのです。8週齢の幼若イヌは、無毒性量の2倍で12匹中9匹が死亡しました。死因は肺炎、肺や肝臓の血栓、肺梗塞などです。コロナも肺炎だけではなく、血栓が体のあちこちにできることがわかっています。つまり、アビガンを使った治療で患者が死亡した場合、死因が感染症によるものなのか、アビガンの害なのか区別がつかないのです。アビガンの副作用とされる催奇性も問題ですが、致死量に近い使い方のほうが、さらに重大です」

425:名無しのひみつ
20/07/21 23:58:23.76 MXqc1eJs.net
>>424
アエラだし、コメントが『NPO法人「医薬ビジランスセンター(薬のチェック)」(大阪市)の理事長で内科医の浜六郎医師』という内科医1人だし、もっときちんとしたソースないんか?w

426:名無しのひみつ
20/07/22 00:31:33.11 QO5l3Jo3.net
>>424
アエラwとか、ゴシップ記事雑誌をドヤ顔して貼るのやめてくれないかねw

427:名無しのひみつ
20/07/22 01:10:32 PIdKgpio.net
>>425
>>426
富士フイルムページの前臨床データ見てみ
普通なら絶対承認されない毒性だから

428:名無しのひみつ
20/07/22 01:37:45.19 75YREM7Y.net
重症になるかならないかならどうなんだろう

429:名無しのひみつ
20/07/22 02:39:56.97 nyYyHulZ.net
>>428
アビガン飲んだほうが重症化する可能性もある

430:名無しのひみつ
20/07/22 06:26:28.83 /bb6NpM6.net
浜六とかやたら人権派名乗って相談料を患者から取るような
医者としては底辺中の底辺だしな

431:名無しのひみつ
20/07/22 09:16:23.38 Y9PQtVBI.net
アビガン猛毒 徴用工 軍艦島 慰安婦 ・・・

432:名無しのひみつ
20/07/22 11:53:02.66 l5MHkEK4.net
>>428
サイトカインストームがヤバい
アビガン止めてやっと改善したとか

433:名無しのひみつ
20/07/22 12:47:35.48 9IyVcbGH.net
いやいや
あんなに芸人が治ったんやぞ
大好きな安部ガン使いまくれやトンキンは
でも海外はきっちり損害賠償請求してくると思うんで国家神道信者は覚悟しといてね

434:名無しのひみつ
20/07/22 12:50:17.46 uBrWZHBT.net
>>433
投与しなくてもたくさん治っている

435:名無しのひみつ
20/07/22 12:54:47.39 9IyVcbGH.net
>>434
いやいや俺トンキンに死滅してほしいから書いただけw
安部ガンが特効薬のほうが正直ありがたいwww
関西は絶対足りなくなってもステロイド関東に渡すなよ
共倒れやぞ

436:名無しのひみつ
20/07/22 12:56:58.95 9IyVcbGH.net
血栓の薬もな渡すなよ
現在確定している特効薬はこの2つだけ
トンキンは量産した安部ガンがあるから安心安心

437:名無しのひみつ
20/07/22 12:58:19.94 9IyVcbGH.net
ステロイド療法を考えない選択肢はなかったからな
俺はアメリカ合衆国を守らないといけなかった
トンキンは滅亡で

438:名無しのひみつ
20/07/22 13:02:35.14 9IyVcbGH.net
>>434
腐りつくしてやがるよ
創価圧力を使って芸人によって安部ガンを効きすぎて困る特効薬に偽装しやがったw
はっきり言って大日本帝国はこの星の歴史から跡形もなく消え去るべき
妄想やけど

439:名無しのひみつ
20/07/22 13:37:32 40PKKDMY.net
>>424
後半の抗生物質の段落はアビガンと全然関係なくて意味不明なんだが

440:名無しのひみつ
20/07/22 14:04:52.26 iW9BWPsO.net
>>439
ウイルス感染症に抗生剤は効かない。細菌感染がなければ投与の必要はない。

441:名無しのひみつ
20/07/22 14:54:30.02 QO5l3Jo3.net
>>432
投薬止めれば止まる一過性なんだから、影響はないだろ

442:名無しのひみつ
20/07/22 15:13:07 400saDn9.net
>>441
コロナ感染症と副作用の区別がつかないからすぐに判断して止めることができない
ウイルス陽性だったら判断できないし数日で止めたら耐性ウイルスが出てくる

443:名無しのひみつ
20/07/22 15:16:22 9IyVcbGH.net
いや余計なこと考える必要ないでGO TO HE

444:名無しのひみつ
20/07/22 15:18:12 9IyVcbGH.net
GO TO HELL 
的にJAPはとにかく安部ガン飲みまくればよい
芸人も治りまくったんやからええやろ
本人にもまるわかりなぐらいステロイド吸入剤吸入の後に症状がましになったんやろうけどなw

445:名無しのひみつ
20/07/22 15:31:29 40PKKDMY.net
>>440
アビガンと関係ないよな?

446:名無しのひみつ
20/07/22 15:54:37 acexcbMk.net
>>445
COVIDには関係ある

447:名無しのひみつ
20/07/22 17:42:25 tnDsdB8N.net
>>444
なに必死こいてんの?www
かなりおかしな(異常な)人に見えるがwwwww
あとあぼーんしたからレスはいらないよ。

448:名無しのひみつ
20/07/22 18:44:34.70 40PKKDMY.net
>>446
表題にアビガンって入っていてアビガン関係なかったら問題だろ。
医療知識がない一般人だと抗生物質とアビガンの区別もつかないかもしれん

449:名無しのひみつ
20/07/22 19:10:40.26 1jb6pnYY.net
>>448
コロナ治療に関係あるだろ

450:名無しのひみつ
20/07/22 19:56:18.50 40PKKDMY.net
>>449
風邪やインフルエンザとあるから、コロナとも全く関係がない
> また、風邪やインフルエンザで抗生物質の処方を求める患者が少なくないが、
> 薬剤師で『その「1錠」が脳をダメにする』などの著書がある宇多川久美子氏は「抗生物質は必要ない」と語気を強める。
>
> 「抗生物質はウイルスには効かないし、むしろ私たちが持っているいい菌まで殺してしまうので、
> 絶対に飲まないほうがいいです。腸内細菌のバランスを崩して、免疫力を下げるということははっきりと言えます」

451:名無しのひみつ
20/07/22 20:09:47.48 AlxlbcXk.net
>>450
お前国語の成績悪かっただろw

「抗生物質はウイルスには効かないし、むしろ私たちが持っているいい菌まで殺してしまうので、

452:名無しのひみつ
20/07/22 21:06:25 40PKKDMY.net
>>451
問題は今回の新型コロナの件で抗生物質を求める奴がいるか?というところだろ
こじつけでコロナと関連するように見せかけてるだけだし、そりゃコロナにも抗生物質は効かないだろうよ。それがどうした?

453:名無しのひみつ
20/07/22 21:26:57 DxrJEkmd.net
>>452
肺炎で二次感染が起きれば抗生剤は使用する
一般人はウイルスと細菌の違いも分からず求めてくる

454:名無しのひみつ
20/07/22 22:26:33 40PKKDMY.net
>>453
併発した場合は抗生物質も使うだろうけど、医者が判断するところだろ(患者には併発かどうかなんかわからない)

>>424の記事がこの表題でアビガンが問題があるという結論ありきで引用・切り貼りしていて、
結果限りなくデマに近い記事になっている。言いたいことはそれだけなんだけどな

コロナで期待のアビガン 専門家が危険性を指摘 投与量はインフルエンザの倍
URLリンク(news.goo.ne.jp)

455:名無しのひみつ
20/07/23 00:17:05.23 IKez3IdB.net
>>454
デマではない
動物毒性強すぎる
データ見ろ

456:名無しのひみつ
20/07/23 00:47:31 oPMILW51.net
>>1
アビガンの会社ってあべ友なんだってね。

そうだったのか。

最初からそう言って応援しろよ
「あべ友のアビガンだよ!」って。wwwwwww

457:名無しのひみつ
20/07/23 01:39:50.22 waBaqcyK.net
>>455
お前はゴキブリが死ぬ毒で死ぬんか?
動物実験なんぞ当てにならんわ

458:名無しのひみつ
20/07/23 01:54:13.19 JJMiY+w5.net
>>455
動物ww
日本だけで3000人、中国、ロシアでは標準治療。
重篤な副作用の話は無し

459:名無しのひみつ
20/07/23 01:56:27.04 YwbbyjF5.net
「富士フイルム アビガン 安倍友」で検索。
あーらまあ、一斉に報道されてますね wwwwww

460:名無しのひみつ
20/07/23 02:12:40.92 ZoPEQJNC.net
>>457
あまりに無知で恥ずかしいぞ
医薬品の承認には動物の毒性試験は必須で毒性のスクリーニングには非常に有用で相関あり。
ヒトと同じ哺乳動物とゴキブリは全く違う

461:名無しのひみつ
20/07/23 03:04:21.41 BDVsBHLA.net
>>460
でも、人の臨床試験で問題起きてないからなぁ

462:名無しのひみつ
20/07/23 03:28:36.13 k4upgcto.net
>>461
症例数が少なすぎ
副作用は数十万人の市販後調査でないと洗い出せない
コロナ類似の副作用も報告されている

463:名無しのひみつ
20/07/23 04:12:12.14 BDVsBHLA.net
>>462
10万とか言い出したらどんな薬も承認できんわ

464:名無しのひみつ
20/07/23 04:18:31 QtOVuSuM.net
数十万の市販後調査とか馬鹿じゃねーの
今時科学的に前例調査とか意味ねーってわかってるから臨床現場の負担にしかならないって散々言われてるのに

465:名無しのひみつ
20/07/23 04:41:57 rXTUyMBs.net
>>463
薬事の基本くらい勉強しろ。
市販後調査が第4相。大規模に使用して強い副作用が出たら承認取り消し。

466:名無しのひみつ
20/07/23 06:17:37.27 BdXlx2cV.net
【Letter to the Editor】新型コロナウイルスの補完代替医療―
アビガンは副作用が怖いという報道に惑わされない
アビガンは副作用が怖いという報道に惑わされない医学知識のない一般国民ならいざ知らず
臨床医までがアビガンは怖いと言っているのを聞いて驚きを隠せない.
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)

467:名無しのひみつ
20/07/23 06:29:36 gyPxGBfo.net
厚労省がある限り
日本人はアビガンを使うことができない。

外国で使用され始めたのは、厚労省がないからだ。

468:名無しのひみつ
20/07/23 06:45:48 NSJHqkZK.net
キチガイ扱いされても

アビガンが欲しい

469:名無しのひみつ
20/07/23 07:04:29.93 JJMiY+w5.net
>>468
インドのライセンスアビガンが市場に出るようになったら、個人輸入で買うのもありだな。
コロナだけでなく、ウイルステロや他のウイルスパンデミック時とかの非常時用に欲しい。

470:名無しのひみつ
20/07/23 07:10:13.08 Eyt+LHea.net
328名無しのひみつ2020/07/17(金) 20:05:53.12ID:MzwZb0Ju>>331
ロシア
アビガン使用効果か
6/15 active cases 245.580人
6/24 active cases 229.546人
6/26 active cases 227,861人
6/27 active cases 225,325人
6/30 active cases 221,938人
7/04 active cases 217,609人
7/16 active cases 209,168人
7/17 active cases 207,707人
7/23 active cases 204,392人
アビガンの治療効果な。

471:名無しのひみつ
20/07/23 07:25:29.60 BWDCzRan.net
>>466
インフルエンザの時の数倍処方しろってふつうに怖いだろ。

472:名無しのひみつ
20/07/23 09:29:48 waBaqcyK.net
>>460
パヨク乙
そんなんだから低収入なんですよ
嫌なら祖国に帰れ

473:名無しのひみつ
20/07/23 09:36:58 Uc3R7vhI.net
>>472
まあお前もこのまま安部ガンだけ投与されることになるけどな
結果もお前なら知ってるだろww

474:名無しのひみつ
20/07/23 10:17:22.77 XxNvTQ9F.net
>>232 藤田は病院の先生は優秀、大学の学生はおばか    の印象だけど、
おまえ年寄りか?一体いつの話してんだよ?
私立医大の最低ラインが早慶理工レベルになって、もう20年以上経つけど(笑)

475:名無しのひみつ
20/07/23 10:40:53.27 nAhTOiDx.net
厚労省の天下り先を設けていないので、治験をした医大に圧力をかけて『こうかがなかった』と言わせます(キリッ)

476:名無しのひみつ
20/07/23 11:53:57.20 BdXlx2cV.net
アビガン、有意差無しも「有効な可能性」 藤田医科大
患者数を増やせば有意差が得られる水準であったことを踏まえ、
研究責任医師の土井洋平教授(感染症科)は「アビガンは有効である可能性がある」と評価した。
URLリンク(www.nikkei.com)

477:名無しのひみつ
20/07/23 13:13:05.69 33z61B36.net
官邸はアビガンの早期承認を指示したが、
厚労省は、どこかの医師会の会長の
意見で早期承認を辞めてしまった。
そして長い長い治験の日々が続く。
外国では続々と承認され始めているが
おそらくは日本では永久に
承認されることはないだろう。
.

478:名無しのひみつ
20/07/23 14:15:10.77 m6pfRcRu.net
>>472
あまりに無知で恥ずかしいぞ
医薬品の承認には動物の毒性試験は必須で毒性のスクリーニングには非常に有用で相関あり。
ヒトと同じ哺乳動物とゴキブリは全く違う

479:名無しのひみつ
20/07/23 14:53:38.69 TGFsTWGE.net
>>477
でも,その医師会会長は安倍政権べったりだと批判されて落選。
今の医師会会長は政権と対決姿勢。わけがわからんが,医師の利益になる薬を承認しろってことなんだろうな。

480:名無しのひみつ
20/07/23 15:30:55.93 waBaqcyK.net
>>478
キムチ大好きまで読んだ
で、在日が日本になんでいるんだ?

481:名無しのひみつ
20/07/23 15:35:54.34 dHCtqu6K.net
>>480
アビガン擁護って科学的知識がゼロで中身に関して全く書けないのが笑える

482:名無しのひみつ
20/07/23 16:06:26.97 Eyt+LHea.net
>>479
医師会と言っても感染症専門医の医者も多くもない。
一部の人間が固まれば、無理も通る。
コントロールされやすい組織で、さらに老害が発生しているといわれている。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch