暇つぶし2chat SCIENCEPLUS
- 暇つぶし2ch96:名無しのひみつ
20/05/25 14:37:59 POv4Y/KF.net
>>55
“彼ら”とは地底人です
太古の昔より地球に来訪した人達です

97:名無しのひみつ
20/05/25 21:52:22 KfX6DNfr.net
ロシアの核実験だろ

98:名無しのひみつ
20/05/26 00:57:19.46 QEpeJSbj.net
>>92
200m級は確かに珍しいが
かすめるだけで見過ごされてる隕石は多いやろ

99:名無しのひみつ
20/05/26 09:34:49 URTNfjWI.net
>>3
天然ガスが爆発するには適度に酸素と混じり合う必要があることを知らんだろ?

100:名無しのひみつ
20/05/26 09:38:33.79 IZKkTh/X.net
>>3
恐竜は今でも生きているとは言うよね。
同じ空間に共存しているが見えない触れないだけ。
それを同一空間と呼んでいいのかどうかは
また別にスレを立てるべき話だけど。

101:名無しのひみつ
20/05/26 09:43:53.10 300M3Ff5.net
>>96
目の前をゆっくり通過する物体すら見過ごす方が多いですものね。

102:名無しのひみつ
20/05/26 09:54:01 iDcaXtKh.net
この小惑星がロシア上空をかすめた後にロマノフ王朝は滅んだ
次に飛来する国はどこか

103:名無しのひみつ
20/05/26 10:03:15 9SzVbQMC.net
ニコラ・テスラが行った超兵器実験だろ
少なくともテスラ本人はそう確信してた

104:名無しのひみつ
20/05/29 00:14:20 DISgraOJ.net
>>2
好きですwww

105:名無しのひみつ
20/05/29 02:06:31 gO7irHLb.net
ツングースカ大爆発は謎が多いよな、今でも興味ある

106:名無しのひみつ
20/05/29 09:02:44.43 ddLuqzct.net
地球大気に浅い角度で突入しようとした物体は、
いわゆる水切り現象でもってはじかれてしまうことがある。
平たい石を浅い角度で川の水面に向かって投げると、
石がぴょんぴょんと川の水面の上をはねて飛んで行く
あれと同じようなことが起こりうるのだ。
アポロ計画のとき、地球に帰還するカプセルも
大気圏への突入角度として適切な角度の範囲が
極めて狭いといわれていた。浅すぎるとはじかれて
しまい、深すぎるとそれもまただめだという。

107:名無しのひみつ
20/05/30 13:59:25 qQfbNp6p.net
隕石だとして地球に衝突する前に核爆弾以上の爆発を起こすってどういう原理?

108:名無しのひみつ
20/06/06 03:46:28 7Obl4eYX.net
>>1
03/06/19
千葉の異常音は隕石落下の可能性大
スレリンク(sky板:30番),78,103
“ 隕石・火球説”に待った!!”
「千葉・茨城、謎の爆音&怪光」の驚くべき正体!!
http:
//kkhime.at-ninja.jp/report.html/high.html/index.html

05/02/12
火災旋風の原因は地下埋蔵メタンガス
スレリンク(eq板)

109:名無しのひみつ
20/06/06 03:47:00 7Obl4eYX.net
2020/05/24
【研究】「見えない地滑り」が海底で頻発、原油流出事故の原因にも [しじみ★]
スレリンク(scienceplus板:8番)

110:名無しのひみつ
20/06/09 18:50:13.74 tny8SaCf.net
超音速で大気圏に突入している物体は、大気中に衝撃波の波面を伴って突入してくる。
速度がうんと音速を越えていれば、波面の前後での圧力差は桁違いになる。
波面付近で空気は急激に圧縮されてうんと高温になって火球を作り,そこから
熱線が放射される。空気を圧縮するエネルギーなどは、従量のある隕石が
落下する際に得られる位置エネルギーが運動エネルギーに変わる際の一部だ。
巨大な隕石が大気圏中を落下中に音波や熱線として放出するエネルギーが
小型の核爆弾をしのげば、その衝撃波による破壊力や熱線による焼夷効果は
核爆弾をしのぎうる。もちろんエネルギーをすべて大気中で失わずに
地面に激突すれば、その運動エネルギーが地表と地下の機械的破壊と
熱エネルギーに変わって周辺の物を焼き、地面や地殻を溶かしてしまうだろう。
地面を叩いた衝撃は、地殻を揺るがす震動エネルギーになるが、
地殻中の音速を超えた速度で隕石が地面をヒットした場合には、
地殻中を物体中の衝撃波が発生して、岩石を砕き、溶かしながら
周囲に伝わって行く。非常に大きいのが地球にぶつかれば、
地表面全体が溶けたり、地球が一端粉々に粉砕されることもあるだろう。
そうして再びくだけ散った地球の残骸が重力で集まって凝集してどろどろに
溶けた塊になって、それが冷えて、再び地球をやり直すことにもなる。
再生された地球に果たして知的生命が次回誕生するかは、お楽しみに。

111:名無しのひみつ
20/06/09 23:39:58.79 w33iE8TD.net
>>13
ドライアスもある。

112:名無しのひみつ
20/06/10 23:46:19.21 2prUWZzs.net
金星の自転が逆なので
大きな彗星でもぶつからないかな.
逆回転させる位に

113:名無しのひみつ
20/07/03 14:14:25.49 YVp04k0G.net
激しくうちゅうぶんkた
宇宙文kた!
ウチュウブンkタ!!!!!!!

114:名無しのひみつ
20/07/07 17:15:40.90 okPb06Es.net
地球の地軸が公転面に比べて傾いているのも,
きっと昔に当て逃げされたんだよね。

115:名無しのひみつ
20/07/08 09:14:11.41 hzX0v8Zl.net
105年周期だな。

116:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch