暇つぶし2chat SCIENCEPLUS
- 暇つぶし2ch300:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/10 10:40:05.54 Jlz4VYw3.net
明太子は?
イクラらは?
カラスミは?

301:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/10 10:43:38.18 elUZbXbD.net
>>294
一日一粒まで!

302:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/10 10:44:37.21 n9J2NsUf.net
今糖質制限が流行ってるから何年も一日5,6個食べてる人見かけるけど
何十年か


303:後にその人がどうなるか見てみたい



304:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/10 11:00:14.33 qcceQRve.net
うちのオカンが毎朝必ず目玉焼き作ってる。
その時点でもう、自分のなかでご飯という選択肢が無くなる。
別にパン派という訳ではないけど、合わないんだよ。ご飯と目玉焼き・・・。

305:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/10 11:11:54.51 k/y+ELOd.net
>>1
なんで色々な物を摂取している中で卵だけのコレステロールが不健康に繋がったという論文になったのかロジックは知りたいよな

306:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/10 11:20:36.99 9RuKQRyA.net
>>263
沖縄は近年急速に寿命短くなってるよ

307:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/10 11:38:47.16 lckoS5eD.net
 

・心筋梗塞
・脳梗塞脳出血
・がん
これはもしそれに罹患したとしても、
卵を食べたせいで
罹患しないで済むところが罹患してしまうようになったのか、
卵を食べたことで他に罹患しにくくなり、結果それに罹患し易くなったように見えるのか、
区別がつかない。

 

308:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/10 11:40:03.90 L1290UY/.net
1週間に3~4個って少ないだろ。
コレステロールが多く含まれるといっても、他の栄養素は高いしな。
加工肉とかよりはマシだろ。
結局何食ったってリスクはあるんだよ。

309:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/10 11:49:52.83 gpXdSaGw.net
>>301
まともな健康食品なら マイナス方面に誤差がでる。
早死率プラス方面に無視できない差がでるのが毒物=卵
全然まったく違う
卵は健康食品じゃなくてアルコール・タバコ・加工肉側の分類
健康のために食べるものではまったくない。

310:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/10 12:02:12.83 tTAxbrck.net
うずらの卵だと何個ですか?

311:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/10 12:03:52.07 tTAxbrck.net
スイーツの類に卵が使われていないかよく確認しとけよ。
パン類もな。

312:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/10 12:16:18.05 UgZw26lC.net
答え出てんだよ。
卵を食べて110歳の人もいれば、卵アレルギーで幼少期から一切食べないのに糖尿や心筋梗塞で死ぬ人はいる。
食事はバランスだよ。

313:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/10 12:18:29.31 UgZw26lC.net
不健康な奴って極端、極論、神経質すぎるんだよな。
卵は身体に悪い、牛乳は日本人には合わない、炭水化物は毒、添加物も毒

こうやって極端に考えてるやつって短命な気がする

314:Go ahead make my day
19/08/10 12:21:05.44 n4pkg98T.net
こんなの言い出したら、肉は週に何以下、糖質は・・・脂肪は・・で
全部足したら菜っ葉しか食えなくなって栄養失調で死ぬというオチ

315:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/10 12:39:35.23 gpXdSaGw.net
卵はタンパク質であるが
毒性タンパク質だったってオチ
フグの毒だってタンパク質だしな

316:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/10 12:53:36.55 Ir8W8KDi.net
一言で言うと
「鶏卵以外で十分栄養がとれる人は鶏卵を食べない方がいいよ。でも、それで栄養不足になるくらいなら鶏卵を食べた方がいいよ」
ということ?

317:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/10 13:04:04.01 AXrUGXD9.net
アメリカ人の食生活は卵以外のコレステロールを目一杯とってる
デブ脂肪肝肥満だらけだから
米魚比較的スマート日本人には全く当てはまるわけねーだろ

318:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/10 13:06:19.39 sXCtiCkX.net
この記事マジなのか? 白身は良くないって言う医者がいるけど
黄身は大丈夫なんやろか 卵の健康常識がまたヒックリ返るな

319:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/10 13:06:53.67 PgJ97JOR.net
>>1
食わないほうがいいって完全に毒じゃん。あほらし。
補助金欲しくて目新しい結論にしただけじゃねえの?

320:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/10 13:18:11.09 L1290UY/.net
>>302
じゃあお前は一生タマゴ食うなよ。
加工肉とかもな。
サプリメントだけで生きてけや。

321:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/10 13:18:43.96 N6fHl9wM.net
医学の常識はコロコロ変わるし先祖返りも起こす。

322:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/10 13:24:04.43 WNJ94sh8.net
>>1
これも人によって違うんだろうな・・・
NHKスペシャル シリーズ人体Ⅱ「遺伝子」
・「○○が健康によい」最先端研究が明かす真実
URLリンク(www.nhk.or.jp)
たとえば、世界で最も愛飲されている飲み物の一つ、コーヒー。コーヒーの健康への影響については、
多くの研究が行われてきましたが、その結果は必ずしも一貫したものではありませんでした。
トロント大学のアーメド・エルソヘミー博士は、「コーヒーは心臓に良い効果があるという研究もあれば、
中には、逆に悪い影響があると言う研究もあったのです。」と言います。
この矛盾はいったい何なのか?コーヒーに含まれる「抗酸化物質」には、血管を若返らせ、心臓を健康に保つ働きがあります。
一方、コーヒーのカフェインには、血管を収縮させ、血圧を上げる可能性があると考えられています。
(※カフェインには、健康に良い働きもあります。)
そこで、エルソヘミー博士が注目したのは、98%の部分に見つかった「カフェインの分解能力を決めるDNA」。
カフェインをすばやく分解できるDNAを持っている人では、コーヒーを1日1杯飲むことで、心筋梗塞のリスクが減少。
2~3杯飲む人では、さらにリスクが減少することを突き止めたのです(50歳未満)。
逆に、カフェインの分解の遅いDNAを持つ人では、コーヒーを飲むことで、心臓に負担がかかってしまう
可能性があることがわかったのです。(※どのくらいの人に悪影響があるかは、複数の研究があり議論が続いています。)

323:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/10 13:32:24.02 uriIglAQ.net
>>17
玉子を断つと馬鹿になるらしい。

324:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/10 13:32:26.57 gpXdSaGw.net
フグの毒タンパクは食わない方が良い
タンパク質だけども

卵のタンパク質は取らないほうがいい
・取ったほうがデメリットが有るタンパク質が卵たんぱく
金出して毒を買ってるようなもんだな。
卵はあくまで大人向けのタバコと同類の嗜好品であって子供とかにもう食わせるなよ。
学校給食で出たらクレームだしていいレベルの毒物

325:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/10 13:33:04.16 AXrUGXD9.net
お菓子とかジャンク食品毎日食べてる人はキモい感じのデブ 卵食べたらアウトだな

326:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/10 13:37:31.93 gpXdSaGw.net
統計誤差がでるのが100ミリシーベルト未満
統計的に毒性があると判明するしきい値が100ミリシーベルト以上
今国の基準は20ミリシーベルトから1ミリシーベルト
1日0.5個の卵は100~200ミリシーベルト級の毒性がある<統計誤差の遥かに上
卵食べさせるのは給食で児童に200ミリシーベルトを与えるようなもんだな
完全に学校にクレームいれていい
根拠はこの2万9000人17年調査の論文でいいです。学校給食の栄養士は全部読んどけ

327:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/10 13:40:16.55 gpXdSaGw.net
ひじきと卵のスープ

ひじきと放射能(200ミリシーベルト)のスープ
こんなの子供に与えるなよ!

328:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/10 13:43:16.95 lWmMZDH0.net
ヨボヨボになって生きるより
食べたいもの食べてさっさと死んだ方が
よっぽど人生充実するわ。

329:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/10 13:46:21.51 lWmMZDH0.net
しかも健康オタクで長生きしてる奴を見た事がない。

330:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/10 13:47:39.46 lWmMZDH0.net
>>319
こいつ頭大丈夫か?
文章が逝ってる。w

331:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/10 13:56:45.10 lWmMZDH0.net
そもそも食科学って学会じゃ笑い者だし。
言う事がコロコロ変わる。
卵も牛乳も健康にいいだの悪いだの、
もう何度も何度もひっくり返ってる。
こんなもの研究してる連中は全員ヒモ付きで
金目当て。

332:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/10 14:05:25.47 L1290UY/.net
>>317
頭おかしい人なのかな。
タバコと卵を一緒くたにするとか。
>>323
かなりヤバい人だと思う。

333:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/10 14:08:40.22 fYdeGxCn.net
九州の真島先生が卵もほぼ勧めてなかったな(肉も)、著書で読んだ。血管にプラーク溜めるなって趣旨の本。
このクリニック行くと鎖骨の動脈をエコーで見て動脈硬化教えてくれる(他の場所より正確みたい)
あと胃腸科の新谷先生も卵ほとんど食べない、胃腸は語るって本も90年代に出してた。
この先生は腸の中の汚れ具合が寿命に響く説だったみたい。ほぼ雑穀と野菜でベジタリアン状態なようだ。
卵に入ってるレシチン、各々の腸内細菌によって作用の仕方に違いが出てしまうって最近の論文読んで、
自分がどっちの腸内細菌持ってるかわからない状態で無闇にレシチン摂取というのが怖くなったんだわ。
聖路加の日野原先生は毎日朝豊潤飲んでる様子をドキュメンタリー番組でも晒してたけど、
腸内細菌と相性が良かったから良い結果になったんだろうね。

334:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/10 14:09:16.04 AhdLVKh0.net
>>17
5年くらいステーキは食ってないな。
体はなんともないですねー
つまり「いらん」ってことか
結論:ステーキはいらない、金の無駄
でも喰いたいな

335:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/10 14:14:38.04 Q5nJRnwE.net
0個って事?

336:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/10 14:15:38.38 wugHYFOx.net
糖尿病になってから毎日朝ごはんにゆでたまご食べるようにしたら血糖値下がったよ

337:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/10 14:24:57.03 MXzFyTdr.net
摂取カロリーと消費カロリーが均等になるようにしときゃ
ええだけの話やで。これが一番の健康法。

338:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/10 14:38:35.53 gpXdSaGw.net
タバコは2000ミリシーベルト
タマゴは200ミリシーベルト
健康影響限界が100ミリシーベルト
放射能基準は1ミリシーベルト(測定限界の1/100)
教室で教師がタバコ吸いまくってた時代があったが
学校の教室でタマゴ食ったりする時代も終わるだろうね。
「タマゴが栄養にいい」とかの真っ赤なウソが通った時代も終わると
タマゴは鶏の子供のためのものであって、人間のためのものではないという当然の話だった。

339:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/10 14:41:50.84 gpXdSaGw.net
「タマゴが健康にいい」<<迷信で真っ赤なウソ
タマゴは年に150個で健康被害がでているそうなので
その1/10までがリミット、つまり年に10個までだな
「お正月で5個 お盆で5個で限度いっぱいでおしまい」
タマゴの10個パックは絶対に買っちゃだめ。

340:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/10 14:49:36.02 ++2M9X5l.net
>>22
沢山食べると痛風になりやすい。
プリン体外部摂取の割合は小さいとは言われているが、やっぱり沢山食べると尿酸値がガンと上がるよ。
豆腐は水である程度流れるから大丈夫と言われているけど、納豆は1日2個とか食うとテキメンに来るな。
食べない必要はないが、ちょい控えめに。

341:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/10 15:19:20.33 LpeYfnxG.net
>>306
減塩で味しないおかず食ってたやつ
死んじまったしな

342:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/10 15:24:34.63 LpeYfnxG.net
>>333
納豆大好きだけど
続けて食うと食いたくなくなる
豆腐も一緒大好きだけど
やっぱ食いたく無くなる
毎日食べても飽きないのは
ご飯味噌汁漬物くらいだぞ
これ以外の食べ物って全部毒じゃねえの

343:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/10 15:35:54.95 L1290UY/.net
ID:gpXdSaGw

344:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/10 17:00:01.49 gpXdSaGw.net
・豆は心臓病にもガン抑制にもよい
・卵は心臓病 脳梗塞を誘発するだけ
ゴミみたいなタンパク源が卵タンパク質。
1日何個までなら毒性が抑えられるか?>っていう質問がある時点で最悪食品ってことですね。
結局豆系統のタンパク質が最強ってことで
次点が魚タンパク
あとはなにもないですね。「有毒かつおいしく感じる系偽食品群」があるだけ。
年150個は論外
月に1個か2個が限度
卵パック10個を買うとか自殺願望なければ止めとくべき。
ビールや日本酒を1合の方がまだマシなレベル。

345:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/10 17:20:36.10 SGOc/BJL.net
1日5個食べてもいいって言うけど、毎日そんなには食べない
気にしなくても全然平気じゃね?

346:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/10 17:22:00.17 nn56rHQW.net
肉買わせる為の下衆な広告の可能性がある
科学的にいい加減な説明で因果関係の特定ができてない
それで自信満々に脅すような情報

347:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/10 17:41:54.30 AmSj1Eau.net
コレステロールが殆ど入っていない卵白しか食ってないから大丈夫か

348:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/10 17:45:33.04 d2ZB/COd.net
あ?ロッキーが何作まであると思ってるんだよ

349:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/10 17:57:39.42 zj3b/xjb.net
ロッキーの話ばかりする奴は何なんだ、同一人物か知らんがネタならもう良いからw
映画と現実を混同したり、スタローンが映画以外でも生卵食ってるとか思ってるとしたらただの池沼やから
まあそれは無いだろうが流石にネタにしてもしつこすぎてウザイ

350:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/10 18:02:54.14 AXrUGXD9.net
>>333
醤油かぇるからだろ

351:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/10 18:15:52.39 WaYca4G/.net
というか何食ったって先進国なら確実に80年生きられるんだから
好きなもん食えばいいんだよ
健康に気を使って100年も生きたくねえだろ

352:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/10 18:16:37.32 zgGaFDep.net
>>337
そこらへんに溢れている玉子を材料に使ったものは一切食べないで生きていってください
卵アレルギーの苦労を知れば良いのです

353:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/10 18:20:02.32 1PxpKw7u.net
>〈卵を1週間に3~4個食べる人は全く食べない人に比べて心筋梗塞や脳梗塞のリスクが高く、早死にする危険性がある〉
卵じゃなくて、嗜好の話だったりしない?

354:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/10 18:35:44.48 jzEhh173.net
>>19
卵と牛乳は完全栄養食品と大学教授が勧めている

355:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/10 18:44:57.48 WeZuYp+K.net
プロテインのメーカーから献金受けてないか調査必要だな

356:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/10 19:02:10.14 cohi4J5o.net
>>218
フリーラジカルとかの関係で、後者はあり得そうな気がしてこないか?
「空気摂取量が少ない方が寿命が長いことが判明」

357:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/10 19:14:38.38 LpeYfnxG.net
だいたいアメリカ人なんか
1日肉3kgも食ってんのに
長生きするわけないよ
卵なんか誤差の範囲だ

358:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/10 19:45:20.40 xDY+ccc/.net
>他の食事から摂るコレステロールや生活習慣などの要因を厳密に取り除いた上で、卵に含まれるコレステロールが
要はコレステロールは体に悪くて卵にはコレステロールも結構含まれてるっていう当然の事を言ってるだけな気がするんだが。

359:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/10 21:28:47.27 MfHJXZz8.net
まあ卵は安価な良質なタンパク源だからコレステ気になる人は卵白食べればいいんでないの

360:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/10 21:39:35.71 MXzFyTdr.net
摂取カロリーより消費カロリーが多ければ、コレステロールもそんな気にせんでいいんやで。

361:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/10 22:23:54.63 i6qibR0o.net
なかやまきんにくん めっちゃ卵食べてるぞ

362:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/10 22:26:04.46 Im98Tn5O.net
>>186
> 卵を産ませるためのホルモン剤
そうなんですよ。コレが非常に恐い。
実質、エストロジェンだからね。
過剰になると、
  ・男はインポになり
  ・女は乳がんや子宮癌
  ・かつ、男も女も、デブになる
恐ろしいことですよ、これは。

363:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/10 22:34:13.92 Im98Tn5O.net
>>238
>日本人は1000年間卵なんか食わなかった
そんな事実は、ドコの誰が書いた文献に載ってるの?
初耳。

364:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/10 22:54:16.23 mq/kpnLd.net
バカにも分かるように説明すると
卵はひよこちゃんと鶏ちゃんの栄養素でコレステロール満載
人間はそんなの食べても影響は微小
人間の体が勝手にコレステロール 自分専用を自分の体で作るからね
ひよこちゃんのコレステロールも良いんだけど人間の体にはあまり影響がない

365:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/10 22:56:08.05 mq/kpnLd.net
要するに卵論は 全部デタラメ
ひよこちゃんの為のコレステロールであって
俺ら人間は体の中で自分専用のコレステロールを生産するので
影響は微小

366:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/10 22:58:12.10 mq/kpnLd.net
コレステロール値云々は
まあ製薬会社がいい出した
コレステロールは人間の細胞の壁というか核なので高い低いとか関係ない
まあ高いのは遺伝だろうがなんも問題ない

367:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/10 23:02:44.13 mq/kpnLd.net
もっとはっきりいうと
我々の祖先はかなりの雑食
まあなんでも食べてた
鶏の卵 ああくうね 動物の死骸や骨ああくうね
ひよこちゃんの栄養素で影響を受けるほどヤワじゃない

368:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/10 23:18:56.12 crAm957Z.net
国によって腸内細菌や腸の長さも違うだろうしまた結果が変わっちゃうんじゃないの
好きにすりゃいいんだよ

369:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/10 23:21:33.77 mq/kpnLd.net
まあ俺ちょっと自分で実験中なんだよね
なるべく毎日卵3個食べるようにしている
生はキツイので焼いて醤油と混ぜてる
どうなるんだ?

370:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/10 23:32:48.58 mq/kpnLd.net
まさか今更俺がひよこちゃんになるのか?
まあそれはそれで面白そうだがw

371:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/10 23:32:55.35 ntWfYKhR.net
アグネスは現金のみ受け付けます
卵 不可

372:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/10 23:56:40.93 gpXdSaGw.net
日本酒1合までは統計データで有意な差がでない
2合からはでる 卵0.5個は2合に相当(早死リスクを確定可能なくらいの増加率)
卵1個は冷酒4合と同じ
毎日3個だと冷酒12合を毎日飲むのと同じだな
すげー飲酒量だなw

373:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/11 00:00:56.35 nb/E79hc.net
あんまり長生きしても金が持たないから
金が尽きるくらいで寿命が来たら一番いい

374:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/11 00:02:13.10 fy9JQ96P.net
女だとさらに悪い。
女で毎日1個は致命的ではないかと。
卵は卵巣がんや乳がんの主要原因の1つかと。
ブロイラーの卵なんか抗生物質やらホルモンやら入りまくりだし、女は悪影響受ける。
うーん、栄養どころか完全な毒の塊ですね。
大人の男で1個ですらやばい、卵巣ある女や成長期の子供は問題外だな。
風邪引いたときくらいだな、
1日1個どころか 月1個までかと。
卵1パックは1年間かけて使い切るくらいじゃないと危険。

375:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/11 00:31:55.78 dMtNo72i.net
また出たなwひよこちゃんの為の栄養素だぞ
俺ら人間が食べても影響は微小つーか
じゃあ俺らはコレステロールで細胞は出来ているんだが
卵食べないと人間として存在しないのか
そうじゃない人間は自分のがらだのなかで勝手に自分専用のコレステロールを量産している
ひよこちゃんとは関係ない

376:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/11 00:38:44.62 dMtNo72i.net
コレステロール値とは
遺伝です
薬で下げることも出来ますが
おすすめしません

377:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/11 00:42:29.78 dMtNo72i.net
われわれ人間は何超もの細胞で成り立っています
細胞の膜はコレステロールです
自分専用の細胞
卵を食べないと生きていけないかというとそうじゃありません
人間は勝手に自分の体の中でコレステロールを作るのです
鶏卵とはあんまり関係ありません

378:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/11 01:15:10.95 veZnwgMn.net
伝説の日本人ドーピングボディービルダーの北村は、
ドーピングヤク物打ちながら、卵を1日に何十個も食べてた、
伝説を残して死んだんたよ^_^

379:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/11 01:22:15.98 9zRWjnLo.net
>>362
わいも筋トレしてるさかい毎日3個食ってて実験中ですわ(´・ω・`)

380:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/11 02:12:09.83 doxcrTAR.net
俺のじーちゃん今年で92歳だけど
仕出し弁当の卵焼き専門職人60年やってるけど
毎日焼いた卵焼きを朝昼晩のおかずで食ってるから
1日平均5個、多い日は10個分は食ってる計算になるけど
ぜんぜん元気だよ
登山が好きでよく運動してるし髪もふさふさで10年前は愛人と住んでイチャイチャしてた
じーちゃんを見てると卵はけっこう多めに食べたほうがいいんじゃねって親戚一同結論出てる

381:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/11 04:12:11.11 glUfsiwy.net
>>337
まあ頑張れよ(・∀・)ニヤニヤ

382:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/11 05:22:46.00 4SW70DFj.net
質の悪い卵
質の良い卵
これが問題だ

383:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/11 05:43:21.48 TXlgod4q.net
なるほど
卵を食べなければ
ガンで死ぬ確率が上がるのか

384:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/11 05:51:58.34 YtiM/Q1+.net
>>1
卵食ったらダメなら、何を食えばいいんだ?

385:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/11 06:05:19.09 h1B71poa.net
>>1
この津川っての、結局のところ何も言ってないし補強にもなってない

386:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/11 06:07:20.15 h1B71poa.net
卵を叩くと
鶏が減り
牛肉が売れる

387:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/11 06:55:27.22 suTOC3sE.net
>>117
>>137
まあまあ、UCLAの助教授に比べたら俺らクズみたいなもんなんだから仲良くしようぜ(笑)

388:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/11 10:59:34.78 pqOMSBTP.net
>>380
お前ら院卒馬鹿にはuclaが偉大に見えても
社会的眼力が備わった大人から見れば
ただの子供部屋おじさんだわ
部屋がuclaにあるか
ニュータウンにあるかキャンパスにあるかの差
木を見て森を見ず的アスペルガー

389:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/11 11:07:55.60 rOHr4hbP.net
>>375
エッチなサイトも5ちゃんもやってる子供部屋おじさんほうが優秀だろ
1日中何年も研究室の人間なんて、ただのカタワ

390:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/11 12:13:56.26 oOX9kEXZ.net
マジかよ、武田先生が大丈夫って言ってたから、1日5個は食ってるわorz

391:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/11 12:31:17.93 UJqPiaMA.net
魚卵はアカン

392:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/11 12:46:05.43 E5e+j+L5.net
お金持ちがクレジットカードを使うからクレジットカードを使うと金持ちになる?馬鹿みたいなビッグデータの話

393:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/11 12:51:33.48 6akK7KmA.net
>>15
豆腐食いすぎだと今度は結石になるだろ

394:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/11 13:11:30.99 4ugZl1xp.net
卵はサイレントキラー?

395:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/11 13:17:49.82 JPPGwUw2.net
ふ~ん。
46歳のおっさんだな、毎朝目玉焼きを食べてるぞ。
二日に一回は玉子をダブルにしてる。
6年間は続けてるが健康診断は全く問題無い。

396:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/11 13:18:21.29 JPPGwUw2.net
×おっさんだな、
○おっさんだが、

397:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/11 13:24:29.89 4ugZl1xp.net
卵にしろ塩分(ナトリウム)にしろ、



398:サの影響を得やすい体質の個体差があるらしい。 卵を毎週3個以上食ってもコレステロールに変化がない人と そうでない人と。塩分も同様に。 その人の体質に合わせて環境を調整してやるのが医学の常識。



399:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/11 13:46:29.44 pqOMSBTP.net
>>377
アジフライ。
2枚で卵ー個は絡まる

400:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/11 15:58:11.29 bvs8b15X.net
男性にはタマタマが二つあるんだから二つまででいいだろう。

401:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/11 16:09:53.64 oOX9kEXZ.net
玉子を毒認定すると殆どの(美味い)物が食えなくなるからな、俺は毒だとしても食い続けるよ(笑)
毒認定してる奴は豚カツ等揚げ物の衣は剥いで食べて下さい。
俺は武田先生を信じて玉子は1日三個位までは気にせず食べ続けるよ。

402:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/11 16:34:43.96 6WSrnNAN.net
>>347
ならミルクセーキ最強だね

403:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/11 16:36:51.37 OfcGH0xt.net
プロテインでも飲んでたらいいじゃね

404:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/11 16:54:44.00 y+6KM6em.net
>>174
マジか!
情報更新怠ってたわ

405:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/11 17:00:29.23 f7w44UIb.net
ま、コレステ値高い人は控え目にしといた方がいいかもね
菓子類までは食べ過ぎなければそんなに気にする必要は無いと思う
低い人は1個までは問題ないだろう、毎日2以上は意見の分かれるところだろうが

406:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/11 17:06:17.22 ShbuY99i.net
一人あたりで言えば日本人の方がアメリカ人より多くとってる
だのに日本人の方が平均寿命は長い
ようするの卵どうのより食べる量や品によって変わってくるだろ
アメリカ人の統計をしのまま日本人に当てはめてもあまり意味ないと思うが
卵を食べないことより癌の撲滅の方がよほど長生き出来るぞ

407:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/11 17:26:12.42 NWu2hUwD.net
食べていいとか食べちゃダメとか能書きばかりがおおすぎ
糖尿病の担当医が糖尿病の時代だ 能書きばかりで程遠い
食べたい奴が食べる 食べたくなけりゃ食べない 体が要求するかしないかだけだろうに

408:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/11 17:53:12.46 1cVmNpqL.net
アメ公は程度を知らんから、きちんと数を示したほうがいい
卵は実は身体にいい、みたいなふわふわした情報だけ与えると、
20個30個食べる馬鹿があらわれるのがアメリカ

409:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/11 17:59:52.91 cm+LAltZ.net
普通に食す範囲内なら、論文にするほどの意味・価値は無い

410:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/11 18:06:04.60 f5WdDD8I.net
なにも意識しないで食べ物選んでいたら毎日卵を食べるって選択肢はないな
だから自分には関係のないことのようだ

411:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/11 18:12:35.74 f7w44UIb.net
まあそうなのよね
卵って例えば朝は毎日目玉焼き、って感じじゃ無いと意外に食わない人多いのよね
そういう普段の食事で卵料理が入ってない人は何日も卵そのものは全く食わない、
直近一ヶ月トータルで見たら数個しか食ってないってケースは人によってかなりいると思う
菓子や揚げ物などで間接的に取る人は多いだろうが、よほどたくさん食わん限り正直量的にしれてる

412:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/11 18:13:33.90 jDfgqJLG.net
結局、普遍的な数字は無い…DNA検査して上下限設定するしかないやろ

413:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/11 18:25:02.63 jNMQtWtn.net
何度でも手のひら裏返すんだから決着なんかつきませんし、信じてません。

414:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/11 18:31:23.71 4ugZl1xp.net
>>398
他の条件が似ていないと卵の影響だけを抽出できなくなる。
生活習慣が似ている者同士での比較が望ましい。

415:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/11 18:56:31.47 6sEOty6q.net

URLリンク(o.5ch.net)

416:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/11 20:06:27.78 GtJa1JRL.net
卵に含まれる栄養素が○○に影響を与え・・・
みたいな論文じゃなくて
単なる統計じゃん
しかもデメリットしか書いてなくてメリットが無い
これに何の価値があるというのか

417:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/11 20:26:56.41 lKMnNG2o.net
週に3、4個…
誰でも食ってる

418:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/11 20:35:01.11 ux6dAtLg.net
>>364
> アグネスは現金のみ受け付けます
>
> 卵 不可
アグネスはどうしょうもない女
2週間くらい前にNHKのラジオに出演してたが
香港のデモを聞かれ
早く解決して欲しいです
でオシマイ
後は延々、国連大使の自分の活動の話しのみ
どういう訳か分からんが昨日、俺の家に日本ユニセフからアグネスがウンタラカンタラとか言うハガキが来た
直ぐにゴミ箱に棄ててやった W

419:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/11 20:42:14.09 YHKJpoHX.net
つまり卵はなるべく食べないほうがいいってことになるな

420:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/11 20:43:04.67 fy9JQ96P.net
>>408
一般に食品には何百種類と栄養素があるので
特定の栄養素だけの効果の論文はマジでウソ臭い。
ある1つの栄養素が効果あろうが、他の300の栄養素が毒なら総合的な
それを食すべきか全然分からなくなる。
卵は個数で習慣が分かるから科学的統計がしやすい。
あと一般的な健康食品は「多く摂るほど健康になる」わけで
卵は「多く摂るほど早死する」ので、健康食品とはまったく違うのが分かる。
つまりヒ素や有機水銀と同じで毒物ジャンル
どんな毒でも微量ならば問題ない場合もあるが、1日0.5個ですら有毒判定なので
その1/10から1/100までしか食わないのを推奨する=つまり1日0.5個の1/100
で年18個、月1.5個までだな
卵焼きは卵2つなので、もうアウト
なので卵を食うという食習慣がそもそもアウト
学校給食に出すのも母親が子供に卵焼きを出すのもアウト。

421:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/11 20:48:45.73 fy9JQ96P.net
月に卵焼き1つでアウトだから
ほとんど毒物ですよ。
青酸カリみたいなもんだな。
どれだけ微量だろうが取らない方が望ましい食品。
タンパク質w
コブラの毒だってタンパク質だろ、コブラの毒を毎日飲むべきか?
これだけ世間一般で誤解されてる食品も珍しいな。
「卵産業おそるべし」ってことか
卵焼き1つ食うのは日本酒8合と同じだから(1個は冷酒4合相当の早死リスク)
子供に食べさせるのは児童虐待だろ。
厚生労働省はちゃんと統計調査すべき。
20歳以下は卵禁止すべき。大人は自己責任でならいい。

422:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/11 20:50:47.60 zXbFvsgX.net
卵より猛毒のアメ肉食わせる為の罠だつうの
気付けよ

423:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/11 20:52:43.53 fy9JQ96P.net
卵消費多い都道府県と
子宮がんが多い都道府県はかなりマッチングしてるね。
相関率がかなり高い。
子供のうちから卵食わされてると、若い女の子宮・卵巣に深刻なダメージあるのでは?
日本酒8合を5歳の子供に毎日飲ませてるようなもんだし。
とくに女のダメージがかなり深刻
10万人単位で統計調査したらとんでもないことになりそう・・

424:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/11 20:56:59.89 fy9JQ96P.net
日本の女の乳がん・子宮がんが増えまくってるが
卵はその原因の最有力候補だな。
もはやデメリットしかないw
女は閉経前は卵食っちゃだめだな。
当面20歳以下は食べるの禁止して様子見すべき

425:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/11 20:58:12.06 aBVNDTBL.net
>>49
いい加減な知識ですね

URLリンク(www.nabel.co.jp)
1人あたりの卵の消費量が、世界で一番多い国はどこでしょう?
正解は、メキシコ。平均で1人あたり年間350個の卵を食べるそうです。これは3位の日本 (1人あたり年間330個) を抜いて、世界一の消費量になります。世界で一番卵が好きな国と言えるかもしれません。意外でしょうか?

426:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/11 21:00:23.93 lxx0Lf1w.net
でも卵って何にでも入ってるから、一日の食事で卵が含まれてる量を計算したら、半個近くは行くんじゃね?
取り除く方が無理でしょ、親戚に卵アレルギーの子供が居るけど、本当に含まれてない物探すのに苦労してるし。

427:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/11 21:11:54.20 cW4lSgwQ.net
科学ニュースに文春ソースは似合わない

428:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/11 21:13:32.86 3bTT3prH.net
予防はばっちりだw

429:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/11 21:19:29.00 fy9JQ96P.net
・適度なお酒は健康にいい<真っ赤なウソ 1日ビール1杯でアウト
・卵のタンパク質は健康にいい<<ウソ NEW!
「お酒は20歳になってから」
「健康によくない」は広まってるが
これに
「卵は20歳になってから」
「卵は健康によくない」を追加すべきだな

430:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/11 21:30:55.31 tEp8m+vw.net
玉子や牛乳、砂糖を毒だと言う学説は
多いけど、実際どうだろうね。
動物性タンバクや脂質、糖類が無益とは
思えないが。

431:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/11 21:33:42.86 f7w44UIb.net
>>417
欧米のほうが日本より多いって言っただけだがそれ関係ないけど
そもそもメキシコって欧米系の移民だらけなわけで、むしろ肯定する情報なわけで
別にメキシコが少ないとは言ってないしいい加減なのはそっちでは?

432:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/11 21:49:13.02 ubR9elQP.net
統計なんていじってどうとでもできるしなあ
しかも食物のコレステロールが血中脂質を直接あげたり下げたりしないってなっているだろ?
どうにもうさんくさい、信頼性、妥当性が本当にあるのか?

433:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/11 21:50:35.84 JF0SDPi7.net
板東英二の頭を見れば一目瞭然 ゆで卵の食い過ぎは禿げる

434:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/11 21:57:22.05 ySPgoq71.net
体重の大きなアメリカ人向けの数値は日本人に対しては2で割るぐらいで適当だろう。
もしも1日2個までがアメリカ基準なら日本では1個とかな。

435:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/11 22:13:42.67 d5J0iz8v.net
体が強烈に食いたいと思ったものを素直に食え
なおワイが夜中に飛び起きて梅干しを1パックドカ食いしたときは逆流性食道炎の前兆だったもよう

436:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/11 22:24:52.31 2fYjS1Hp.net
決着とか言って結局食べ過ぎは駄目とか、それ全ての食べ物に言えることだろ?アホか。

437:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/11 22:28:13.25 BwZcCDpk.net
食欲が減退するのにはタイムラグがあるからな
どか食いしてると風船玉みたいなチワワや
ウインナーのごときダックスフンドのようになってしまう

438:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/11 22:41:15.66 ux6dAtLg.net
>>425
> 板東英二の頭を見れば一目瞭然 ゆで卵の食い過ぎは禿げる
いや正確には生卵
一日10ケくらい食べ続けると可能性が高まる これマジよ

439:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/11 22:52:07.15 ied82nQB.net
し・つ・こ・い

440:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/11 23:07:19.99 uUb7b+E6.net
不健康な食い物は美味いんだよな
原始時代には美味いものは滅多に食えなかったから、そういう風に進化したのかな
粗食が長生きのもと

441:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/11 23:08:00.99 UeF7n5j2.net
自炊だとオムレツが手っ取り早い
で二日に一度ペースで食べるが
一回につき2個半ぐらいの量かな
他の家族は好きじゃないのかあまり量食べんね

442:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/11 23:19:21.38 BwZcCDpk.net
以前はゆで卵だと黄身が青くなるようなのあったけど
今の卵はそんなんないな
同じものとは思えんがそこらへんはどうなんだろうか

443:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/11 23:21:10.51 JpYkoqoo.net
そんなもん、体質や運動の量によらね?

444:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/11 23:26:47.38 Ozja05rV.net
玉子かけご飯が好きで、学食でよく食べていた。
夏の暑い日、胸の苦しさが出現した。狭心痛だと思った。
心カテで冠動脈閉塞が判明、ステントで一命を取り留めた。
まさしく玉子のせいで死にかけたのだった。

445:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/12 00:23:53.99 BAWXM7Ej.net
Q:「卵は1日何個まで食べていいのか」
0.5個でアウト
0.05個が安全域
つまり月1.5個がリミット

446:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/12 00:43:45.03 xkklIuwJ.net
>>434
> 以前はゆで卵だと黄身が青くなるようなのあったけど
> 今の卵はそんなんないな
そういや最近は見ないね、あれ何でだったのかな

447:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/12 02:06:01.34 w+E9jqJn.net
変色する卵はへんな色素を餌に混ぜて与えていたんだろう。

448:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/12 02:39:45.21 P9A/iH7B.net
今も黄身がやたらと赤いのが有るが
エサに色素、混ぜてるんだろう

449:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/12 03:07:11.10 ooYBU3N6.net
>>434, >>438-439
青くなるのは単なる茹ですぎ

450:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/12 03:07:29.14 DoRv90+f.net
>>10
この演出誰がどういう意味で考えたんだろうな
アメリカの視聴者は、サルモネラの危険があるのに何やってんだ? って意味でロッキーの行いに震えたらしいが
茹で卵じゃ映像的にパンチがないからナマにしたんだろうか

451:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/12 04:56:36.73 savADKX0.net
>>415
ワースト見れよ
自殺率ワーストと重なってる
もうさ、お前の存在が毒なんだろ

452:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/12 05:10:42.82 W8X3ld+y.net
生卵は受け付けないので多分危険。出汁巻はOK.

453:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/12 05:46:41.84 BPepdAKf.net
日本人はどうせガンで死ぬ

454:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/12 07:16:04.98 MrVd3Kgr.net
津川さんってハーバード公衆衛生大学院のウォルター・ウィレットの対日本用の駒だろ

455:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/12 07:22:25.61 iLfHwant.net
生卵はあまりよくないのは事実だぞ、一部栄養を阻害するらしいし
消化も加熱調理したものより悪いしな

456:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/12 07:24:30.51 WGXgss1d.net
日本人はどうせガンで死ぬ

457:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/12 08:08:47.08 GbKv1IiK.net
糖質制限してる人がよく心筋梗塞で死ぬイメージあるから
たぶんまじなんだよな
卵が悪いのかタンパク質自体が悪いのか

458:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/12 08:33:12.35 BAWXM7Ej.net
心臓病予防のページで「卵を毎日2個たべましょう」なんて出てこねーよ。
2012年08月30日
タマゴの食べすぎで心臓病リスクが上昇
URLリンク(www.seikatsusyukanbyo.com)
タマゴの食べすぎは喫煙と同じくらい危険
カナダのウェスタン大学のデービッド・スペンス博士らの研究チームが、
ロンドン健康科学センター大学病院の脈管予防クリニックに通院する中間年齢が61.5歳の1,231人の男女を対象に行ったもの。
タマゴを食べる頻度が高いと、冠動脈のプラークが増えることがわかった。
週にタマゴを3回以上の食べている人では、1回食べる人に比べプラークが目立って増えていた。
もうだめだなこれは
「卵食うと早死します」は確定
>「タマゴを食べる頻度を週に4個までに制限すること」を加えると、さらによくなるという。
1日0.5個でアウト
>「心疾患などの既往症があったり、動脈硬化を心配する患者の食事指導では、
>むしろ魚を積極的にとることを勧める。
魚タンパクがいいんだってさ
豆タンパクと魚タンパクが優秀、他は汚物で下水の油と同じで下水タンパク同然

459:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/12 08:40:37.24 p3vEDnNE.net
卵を食う貧乏人が早死にで、
魚を食う金持ちが長生き
こう書かれたほうが納得はする

460:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/12 09:04:13.82 Ne7+zA+W.net
玉子10個パックの超特売セールを年に1回は目撃するが、お一人様1パック限定が多いからか家族(子供)まで使ってるが一家はその後どうなっちゃうのか。
成長期の子供は除外すると書かれているが一家の中で子供だけというわけにもいかんだろうし。
珈琲を飲む量の話題も以前なんども”新”研究発表となってて、3杯以上はだめだとか、いや逆に体に良いとかで変わってたっけな。
次に話題にして欲しいのはカレー。あれ旨いから飽きずに週3回は食える。そして香辛料はボケ防止に良いらしい。。
だが具の芋や添え物のカツを同時に食う場合もあるし早く食べてしまうという欠点もあるから是非論争して欲しい。

461:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/12 11:35:13.65 3/oqplsl.net
>>408
黄身と白身を区別するのは意味があるけど、
普段の食事で卵の中から特定の成分だけを取り除いて調理するわけにはいかないので
卵の中の成分を特定しても現実的な価値がない。体によい成分ならまだしも。

462:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/12 11:37:16.60 MrVd3Kgr.net
ゴミ疫学エビデンスをいくら重ねてもゴミはゴミ

463:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/12 12:17:02.84 cTPeWL5U.net
栄養価の高い卵を食べると人はより活動的になって
心筋梗塞や脳梗塞が起きる確率が高くなるのかも
だから体調管理を怠らなければやはり卵は体にいい栄養源と云えるのでは

464:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/12 12:31:14.14 ymHm/Pnm.net
>>434
市販の煮汁に漬かって売っているゆで卵見てみ?
パックの裏側に「黄身の表面が変色している事がありますが、これは……」
みたいな説明書いてあるよ

465:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/12 12:34:09.69 BMK40Ypn.net
エビ卵でヤンス

466:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/12 12:45:24.16 QLqcP7DX.net
30ぐらいまでは心筋梗塞のリスクそんなにないだろうから卵食べて
30代以降は卵控用
子供に卵料理食わせても親は食べないようにしないとな

467:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/12 12:46:54.58 l8FA5YOS.net
アメリカ人は卵云々よりコーラと塩分の摂取をどうにかしたほうがいいだろ
暴飲暴食すぎる

468:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/12 12:51:19.12 iLfHwant.net
塩分に関しては日本人のが多い

469:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/12 12:52:08.88 VvDzAZbO.net
健康論は、コロッコロ変わっていくから「決着」しても、
次の日にはまた別の意見が出てくる

470:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/12 13:03:13.37 Nb6bntTP.net
肉を食べてほしいから卵はダメですって聞こえるんだけど

471:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/12 15:25:03.36 BAWXM7Ej.net
日本人女性は卵のとりすぎに注意、がん死亡のリスクが上昇
URLリンク(gooday.nikkei.co.jp)
実は1980年に始まったNIPPON DATA 80でも、参加者を14年間追跡して、
卵の摂取が健康に及ぼす影響を検討していました。その結果は、
女性においてのみ、卵の摂取が多い人ほど、血清総コレステロール値が高く、
総死亡のリスクも高いことを示していました。
今回中村氏らは、NIPPON DATA 80とは異なる人々を対象としたNIPPON DATA 90に参加し
15年間追跡された日本人女性の情報を得て、卵の摂取と血清総コレステロール値、
循環器疾患(心筋梗塞や脳梗塞など)による死亡率、がんによる死亡率、総死亡率との関係を分析しました。
卵の摂取量が多いほど、がんによる死亡と総死亡のリスクが上昇
URLリンク(www.nature.com)
and that cancer mortality in the 1/2/w(週1個) group was significantly less than that in the
1 egg/d group (0.68 (0.47?0.97)).
週1~2個のグループが1日1個グループのがん発生率と比較して「0.68」
さらに2個/日だと1個/日の3.2倍の圧倒的上昇
心筋梗塞と別にガンも圧倒的な上昇率だな
もう卵は放射能食うのと同じ扱いでいいよ。
女子供は絶対食べるな食品

472:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/12 15:29:02.56 j/ouQPYj.net
>>53
まだ生きてるぞwww

473:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/12 15:29:39.58 BAWXM7Ej.net
「日本女性の調査」でも早死リスクが軒並み上昇しまくってる
すごい相関率w
「アメリカ調査ガー」じゃないな。80年代 90年代の調査でも 卵で早死上昇は確定
1日1個は致命傷 推奨の週1個となると・・・
卵パック買うのは自殺行為ってことだな。
女は卵食うなよ。死ぬぞ。

474:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/12 15:30:34.30 znyz0nuW.net
一日8個食べたことがある

475:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/12 15:46:21.49 BAWXM7Ej.net
10ベクレル/kg =0.1ミリシーベルト
100ベクレル/kg=1ミリシーベルト<厚労省の安全基準(流通禁止)
1000ベクレル/kg=10ミリシーベルト年
10000ベクレル/kg=100ミリシーベルト年
15000ベクレル/kg=150ミリシーベルト年<卵1個はここ!
卵の毒性は1万5000ベクレル相当かー
すげーな 100ベクレルで騒いでるのにねー
「卵1個食うなんて度胸ある」
子供によく1万5000ベクレルのものを出せるな。
卵をご飯で出したらだめだぞ。

476:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/12 15:47:32.01 BAWXM7Ej.net
>>466
はいおまえ12万ベクレル(1.5万x8)取ったー
はい終わり。

477:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/12 16:06:11.22 q22MJlId.net
卵を一日一個も食わない奴は食生活に気を使ってるだろ
卵だけで考えるとかただのアホだわ

478:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/12 16:14:06.81 rGhkMTy1.net
>>12
お前んちの卵、1パック何個入ってんの?

479:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/12 18:56:46.72 OKZ5QjTf.net
>>463
しかし最近になってコレステロール値上げる原因としての卵は否定されたガイダンスになっていたような?

480:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/12 19:59:12.64 fZkX5aTi.net
1日2個で死ぬヤツは食べなくても死ぬよ・・・

481:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/12 20:55:39.75 OKZ5QjTf.net
鶏鳴新聞てところで4月に反論取り上げてるな
URLリンク(keimei.ne.jp)米穀学者の卵の摂取制限論文に多くの異論.html

482:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/12 23:23:10.81 FOQHWIAu.net
気になるなら黄身食わんかったらええんやで

483:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/12 23:25:59.30 FOQHWIAu.net
>>53
まだ生きてるよな?

484:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/12 23:30:15.74 FOQHWIAu.net
>>105
それここでいうんじゃなくて、スレ立てするレベルなんじゃないの?内容読んでないけど

485:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/13 00:03:07.40 QcRwjZ3E.net
>>471
アメリカの論文だと心筋梗塞が増加とあるが
日本のは関係なかったとある。
が、発がん性が増加している。
コレステロールについてもうちょっと調査したのがアメリカの今回の論文
となるとやはり心筋梗塞・脳卒中について早死効果が出ていることになる。

486:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/13 00:08:19.03 QcRwjZ3E.net
>今回の調査では、食事からのコレステロール摂取が1日当たり300ミリグラム増えると、
>心疾患に関連したリスクは3.2%高まり、早死にする可能性は4.4%増えるという結果が出た。
>卵は1日当たりの消費量が半個増えるごとに、心血管系疾患のリスクは1.1%上昇し、
>早死にリスクは1.9%上昇するとしている。
0.5%増加が統計的有意しきい値だが(それくらいの誤差がどうしてもでる)
1日0.5個で確実にこえてんね
0.5%にするには1日0.25個にする必要があるが
0.5%なら安全というわけでもない。
1日0.5個で早死率が1%超えてしまったというのが驚異的。
「リスクがあるかないか」を完全に確定されてしまってる 誤差ガーと言えなくなった。
日本の標準的卵消費量 年150個はアウトってことですね。
なので卵業界の「1日2個」は問題外になる。
1日0.2個かそれ以下 週1.5個?
リスクの1/4から1/10にするには月1個になるなー

487:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/13 00:26:31.82 rFMy+9tn.net
そもそも玉子食ってない人のサンプルがそんなに採れるのが驚き
かなり特殊な生活習慣とかありそうだけど、本当に影響を取り除けてるのだろうか

488:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/13 00:49:22.45 gVXzNO1i.net
アメリカ、ゆで卵に本気出す!
2019年6月22日
URLリンク(news.livedoor.com)

489:千年うんこ
19/08/13 01:14:33.60 a+D33SGJ.net
あんまりにもコロコロ変わるんで
運動生理学とか栄養学の"常識"は信じないことにしてる
特にエキセントリックな学説、ぶれまくる学説

490:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/13 06:48:49.60 EJdwxExN.net
青い卵ってなに?
まさか硫化鉄も知らない高卒じゃないよね

491:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/13 07:21:39.26 FSEhIRAJ.net
>>479
いや結構いると思うんだが
加工食品中の卵などは除外してるならば、習慣になってなければ意外に全然くわんだろ、卵なんて

492:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/13 09:23:03.78 CnijmDN2.net
これ、「卵」を「牛肉」に変えたらもっと悲惨な結果になるだろうな
牛肉をディスる論文が出ないのはなんでなんですかねぇ?

493:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/13 11:19:33.80 LSVtZQGa.net
お前らみたいなアホに教えておくと
なら逆に安全な食べ物を挙げてみろよ
できないだろ
そういうことだよアホども

494:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/13 11:48:43.19 xvJaXGp2.net
「卵は食べないほうがいい」としか読めない

495:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/13 19:55:47.91 lDqvJVG/.net
>>479
卵アレルギーの人を集めるとかすれば、あるいは

496:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/14 00:25:41.00 PA+ol0Oj.net
卵は1日1時間!

497:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/14 00:46:56.56 HM3VKImj.net
今日も2個たべたよっ

498:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/14 00:58:06.38 1pAcmziT.net
長生きしたけりゃバナナ食え。

499:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/14 01:00:28.65 Awd0RqXa.net
>>490
日本人には合わない
早死にするぞ

500:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/14 01:18:56.69 53gRQ8Wv.net
結論
何を食べても早死

501:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/14 03:51:28.83 q++6MXUL.net
品種改良で無黄卵産む鶏を開発しようよ

502:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/14 03:57:18.01 8qvq6PiU.net
17年って調査期間として短いなあ。もっと生涯に渡って実験してほしい。
玉子グループ vs 豆腐グループ
玉子と豆腐以外の条件は全く同一で、参加者は一卵性双生児の兄弟だけ。難しければクローン技術使っちゃえ。倫理?知�


503:驍ゥ!全て正しい実験のためだ。倫理よりも正しいデータのためだ。



504:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/14 04:44:10.90 gQyzzBvM.net
1日5個までっていうけどさぁ
1週間で35個とか
そんなに食わねーよ
以上

505:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/14 05:15:13.63 FjOmwVWz.net
>>479
焼き魚だの生姜焼きだのお浸しだの餃子だの
ごくありふれた料理しか作らない我が家も
普段ほぼ卵買わないからそう不思議でもないのでは?
ただ、うちは子供がいない
大人だけの家庭だと卵を食べない家も珍しくないけど
子供がいると卵メニューが好まれやすくて
必須になりやすいのかなとは思う

506:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/14 05:48:25.45 rypJKNmc.net

   だから!  何個なんだよ!


507:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/14 07:46:51.54 1t6CwVk2.net
砂糖の危険性に比べれば卵なんてどうでもよいんでね?

508:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/14 09:39:37.09 NRugEHgJ.net
>>497
1日 3個
1週間 21個
1ヶ月 90個
1年 1095個
10年 10,950個
100年 109,500個
全世界の人間× 1日分 210億個

509:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/14 09:45:03.29 Awd0RqXa.net
>>498
炭水化物は全部ブドウ糖になる
これが危険っていう言説はイかれてるわな

510:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/14 10:55:40.87 ZLa3QUiN.net
ブドウ糖になるから危険じゃ無いって理屈が全く分からんがw
血糖値が高い状態が続くってどう考えてもよくないし、
大体糖尿病とか糖質の取り過ぎでなるんじゃないのか

511:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/14 11:39:33.21 2DCyx0ay.net
卵よりも油や脂の取り過ぎの方が深刻だろ

512:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/14 12:38:11.37 u3HHf/Fs.net
>>501
摂取量の問題だろ

513:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/14 12:41:15.71 u3HHf/Fs.net
プリン、カスタードクリーム、ケーキetc
洋菓子は卵の塊だなぁ

514:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/14 13:53:25.18 Bs60MHUC.net
善悪玉コレステロールはTVが作った嘘

515:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/14 14:26:15.53 Hvpxl+I2.net
>>1
「今回の研究は、約2万9000人のアメリカ人を平均で17年半追跡した6つの研究を「統合」して導き出されたことに加え、その分析も精緻に行われているという。 」
とあるからいわゆるメタアナリシスとか言うやつかな
URLリンク(ja.wikipedia.org)メタアナリシス
単一論文で大騒ぎしているわけではないみたい

516:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/14 22:59:00.69 CBu38O93.net
純粋に卵に含まれる栄養素が身体に与える影響で考えて結果を出すだけじゃん
何を今さら卵だけが論争って
なら他の食べ物についても同じだろうに
ほんとアホ

517:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/14 23:22:07.57 dAOIWndf.net
>>507
メカニズムでは証明できないから
ゴミみたいな疫学エビデンスの数だけ増やして騙そうとしてる

518:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/14 23:43:45.71 Ou2y4H4u.net
俺はヨード卵光だから大丈夫。

519:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/15 01:01:29.21 I/bqiAP8.net
卵食べる人→他の病で死なない→心筋梗塞で死ぬ
卵食べない人→他の病で死ぬ→心筋梗塞で死なない
ってオチじゃないですかね

520:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/15 01:03:19.17 l0HHE1sH.net
>>474
キミ食わなきゃミネラル捨ててんだぜ

521:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/15 01:04:30.03 I/bqiAP8.net
卵食べないで病気しない人って、長生きする体質なんじゃないかな

522:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/15 03:35:20.85 yIphvELA.net
>>510
これが正解
タンパク質不足すると血管が脆くなるので脳出血などで早く死ぬ
死ぬからがんに成れない

523:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/15 03:36:58.04 yIphvELA.net
ソース
URLリンク(kumamoto.lin.gr.jp)
「肉を食べるとガンが増える」も同じ話
肉を食べないとガンになる前に脳出血で死ぬからガンになるわけない

524:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/15 03:41:27.25 yIphvELA.net
長生きしてガン以外の病気にならなかった人だけがガンになる
ガンになるにはとても長い時間がかかるからだ
そこで単にガンの罹患率・死亡率だけを考えると「長生きすればするほどガンになる」効果を考慮せずに、寿命が延びる健康的食事を、ガンを増やすリスクと誤って評価してしまう
これを防ぐには年齢調整死亡率を使う
URLリンク(ganjoho.jp)
胃がんは減り続け
前立腺がんは増えている
なぜか?
前立腺がんはかかっても死なずに長生きする人が多く、昔は前立腺がんが悪化する前に胃がんで死んでいたから前立腺がんで死ぬことが出来なかったためだ

525:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/15 04:09:32.20 M4o+31sh.net
アメリカ人の普通のデブって低所得者の白人黒人南米系アメリカ人問わず、
普通に朝食で、卵をスクランブルエッグにして食べてるから、
心筋梗塞になるのは当たり前だよなって思うニダ~^_^オマケに、、昼飯夜飯問わずに、高カロリーだしね

526:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/15 09:24:59.22 Aj9TXrbn.net
>>515
前立腺癌は毎日の吐精で予防できるってよ
よかったな

527:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/15 13:59:22.76 0Nie6elH.net
>>517
マヂですか?!助かったぁ~

528:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/15 15:42:47.89 blfpG4rJ.net
ロシア「カニはうまいし、サケは体にいいよな」
アメリカ「SURIMIは高タンパク低カロリーだ」
中国「海藻は体によい。日本国民の健康増進につながる」
チリ「サーモンは子どももよろこぶぜ」
モーリタニア「伝統のたこ焼きを絶やしてはいけない、協力する」
ノルウェー「さばの味噌煮や干物はすばらしい!和食を絶やしてはいけない!」
一同「日本よ!魚離れが進んでるぞ!魚食普及にもっと力入れろ!応援してるぞ!」

529:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/15 15:59:34.15 9DV9alnC.net
>>515
年齢調整してないデータでがん保険をあおりまくってるよな。

530:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/15 16:04:46.98 vCIkhxC0.net
とりあえず、玉子は一日一個までっていうルールで問題ないんだろ?

531:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/15 16:32:30.89 wGGI7K38.net
うるせーなー
好きに食わせろよ

532:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/15 17:18:08.42 vCIkhxC0.net
>>522
いや、お前の健康を心配してるんだよ。玉子は一日一個まで。分かったらワンってレスして。

533:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/15 17:51:40.30 0KC3Ha7X.net
>>515
その理論は乳がんだけ当てはまらないんだよね
40代と60代がピークだから

534:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/16 00:19:47.01 BhYa3mWN.net
うちの91歳の婆さん、今日もヘビのように生卵2個をペロリ

535:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/16 01:39:46.57 ZOBI9AMP.net
主婦って何故か卵料理に頼りまくるよな
主婦ならたんまり時間あるんやろうし手間かけぇよって思うわ

536:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/16 01:58:21.49 gS1u9AUF.net
コーヒー飲むなって言われるより無理な気がする

537:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/16 08:18:36.37 A+SYUXzi.net
そうか?コーヒー好きって休憩時間とかも含め毎日しじゅうコーヒー飲んでる気がするが
やめられるのかあれw
卵は習慣化してなければ簡単だろ、毎朝ハムエッグとかそこまで多いとは思えんし

538:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/16 09:53:22.58 CuRgGOOD.net
省略しすぎてイマイチなニュース記事だな

539:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/16 11:37:22.03 ZK4G1xYV.net
ブドウ糖が癌の栄養になるのは有名な事実だけど、玉子に大量に含まれるメチオニンも癌を成長させるみたいだ
健常者でも癌細胞は毎日作られるから心配なところではある

540:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/16 18:48:35.94 A/1MYJqR.net
これ鶏卵しかもブロイラーの話だよね?
その辺詳しく書かれていないから論点がないな
魚卵はどーなんだって話にもなるし

541:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/17 11:24:38.14 T28P0eD7.net
>>11
日本の平均寿命は他国に比べて、無駄に医療で死を先伸ばししてるだけ、その結果が国民医療費
健康寿命は対して変わらないと思う。

542:名無しのひみつ
19/08/17 16:10:22.27 nSzSqjNec
まあ、怪しげなニュースだわな。

543:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/17 21:15:29.17 HHoiQhPo.net
近所のおばちゃん
子供時代は、朝御飯の生卵かけご飯
1個の卵を半分ずつ姉妹で別けて、ご飯に掛けて食べた んですと。

544:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/18 09:50:36.32 FweoJodk.net
個別ごとに対応必須の案件
たまごたべてコレステロール上がらないしとはそれでいいが
コレステロール値が高い場合は
たまご摂取控えると血中コレステロール値が劇的に下がる人も多数報告されている
健康な人は普通に食べてればよく
病気の人は気を付けるただそれだけ

545:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/18 14:31:22.60 4fcPYzTy.net
食べるのは卵だけじゃないからね
総論賛成各論反対の典型
つか、そも総論が怪しい

546:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/18 22:31:43.65 iWHwZnhl.net
ゆでたまご理論でいくと100万くらい?
問題はそんだけ食べれんのっていう。新手の拷問やで。

547:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/18 23:01:43.73 2nhFTA9N.net
食事によってコレステロール値は変動しない
米国の学会はコレステロール、コントロールの為の食事制限はもはや不要としている
卵を毎日、大量に食べさせた人体実験
ことごとく、コレステロールの上昇は認められ無かった
卵に多く含まれるレシチン
コレは血圧、コレステロール低下作用もある
との、実験結果も報告例あり

548:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/19 03:31:47.08 Xs1fQ+U/.net
エーイドーリアーーーン

549:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/19 03:59:11.95 gxL3FPDF.net
>>531
>これ鶏卵しかもブロイラーの話だよね?
>その辺詳しく書かれていないから論点がないな
分かってんじゃん↓
>これ鶏卵しかもブロイラーの話だよね?
「論点が無い」という表現も意味不明。
>魚卵はどーなんだって話にもなるし
いや、別にならない。あくまで鶏卵の話だから。

550:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/19 04:10:21.35 4LVntzHc.net
食いたいだけ食えば良い
そんなに食えるもんでもないし

551:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/19 04:11:51.73 5/HOuFD8.net
相関関係だけならアホでもできる
科学と言えるのか?

552:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/19 14:11:07.45 ygP8c1Nk.net
バイオハザードのレオンは卵ばんばん食ってるぞ

553:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/19 14:24:50.02 trzF6Xoh.net
>>0 で、何個よ???

554:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/19 14:51:34.36 KqjU8sWc.net
この津川って使えんやつだな

555:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/19 16:52:19.07 NmuonjS3.net
血中コレステロールが高い人は少ない卵摂取でも生きていける
本来はエコな人なんだよな。

556:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/19 17:00:50.52 tSRTWT6G.net
坂東英二の寿命によって日本の学説が決まる

557:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/19 21:15:40.81 7vmRz0Eb.net
普通に卵食うとコレステ値変わるよ、変わらんとか言ってる奴いるけど、検診とかで確かめると良い。
個人差はあるが常食すると確実に上がるし、やめると下がる。
あと魚卵も高いのあるから、食ったら同様だけど、毎日食う人は少ないからあんま関係ないかもね
個人的にはコレステ高い人は食うな、低い人は食ってよし、なだけだろうと思う

558:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/19 22:10:51.24 utSWTgkf.net
コレステロールで病気になるってあまり聞かんね。
ホントに悪なのかって言いたい。

559:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/19 22:47:44.91 eny08iy3.net
どうしても卵が体にいいことにしたい人がいるみたいね
養鶏やってる人かな

560:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/20 04:45:08.48 7aFzarhi.net
というか、多分卵たくさん食べても大丈夫ですって論文も探せば沢山出てくると思う
論文なんて取り敢えず発表しておいて、あとから訂正したり取り下げたりするの普通にあるんだから
たったひとつの論文が正しいとは限らない

561:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/20 13:30:12.25 4CMZKZoq.net
全卵を二個以上食うと次の日吹き出物ができる、白身だけなら無問題

562:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/20 13:52:58.26 F5TO8SSk.net
1年後~
卵は1日3個まで食べても良かった!
卵にかかわらず研究結果や論文もコロコロ変わるのに盲心するのは懲りないアホ
何でもほどほどにしておけばいいだけのこと

563:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/20 17:57:36.92 ZKrDKsG7.net
健康バカは、食ってるものばかり気にする。
吸ってる空気の事とか気になったらもうどこにも行けねーぞ。
中国から飛んでくる避けようもない微細な有害物質とかな。

564:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/20 20:50:14.32 s8qa/L07.net
はぁ?個別疾患なんぞどうでもええわ
重要なのは総死亡率やろ
アホなのか

565:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/20 21:57:09.42 D8cFkI4H.net
自分の血液検査の結果、毎年残してるだろ。
毎日卵2個食っててLDLが160、1個に減らしたら130。
自分で実験すればすぐ分かるぞ。
マーガリンやすべての油、揚げ物をやめても
LDLは目に見えて下がる。
低脂肪牛乳、脂肪ゼロヨーグルトも効果的。
この先生のサイトがもっとも正しい。
URLリンク(majimaclinic22.webmedipr.jp)

566:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/21 18:22:53.49 n07pfAm6.net
コレステロールの、こん棒持ってドラクエに出てくる感

567:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/21 18:53:25.44 bwjbHgU0.net
いくらならいくらでも食べて良い

568:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/21 19:35:27.51 zWIuJKeT.net
入るしこ

569:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/21 20:09:57.34 mGYjgd4T.net
現時点での最新論文なだけ
最終論文ではないw

570:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/21 22:57:59.90 Bjm9lGl8.net
卵は1日1個!

別に何個食っても大丈夫という新結果が!

やっぱり卵はなるべく食わない方が良いという新結果が!

やっぱりいくら食っても問題ないという新結果が!

やっぱり卵は危険という新k

571:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/22 11:07:16.62 QUBUfy0N.net
>>561
卵に限らず、そればっかりだよなw

572:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/22 11:12:03.87 EARraIgF.net
2つのグループが言い争ってるだけ

573:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/22 11:47:59.08 AwG8wI2y.net
人間の99.9999%はアホwwwwww
この比率は学者だろうと一般人だろうと同じ。
だから学者もアホばかりということ。

574:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/22 12:37:55.57 /ntVC+rH.net
卵は1日2個以下

575:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/22 12:40:02.50 ojGVeQbf.net
論文w

576:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/22 12:44:01.97 VlEY3EcS.net
善玉コレス○ロールを悪玉コレス○ロールを肝臓に運ぶ
悪玉コレス○ロールは毒なので肝臓は悪玉コレス○ロールを中性脂肪に代える
卵のコレス○ロールの30%は悪玉コレス○ロール
卵を食べ過ぎると悪玉コレス○ロールの量が増える
悪玉コレス○ロールの量が増えると肝臓が悪玉コレス○ロールを処理しきれない

よって卵は1日2個以下

577:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/22 12:47:22.18 VlEY3EcS.net
善玉コレス○ロールは悪玉コレス○ロールを肝臓に運ぶ
悪玉コレス○ロールは毒なので肝臓は悪玉コレス○ロールを中性脂肪に代える
卵のコレス○ロールの30%は悪玉コレス○ロール
卵を食べ過ぎると悪玉コレス○ロールの量が増える
悪玉コレス○ロールの量が増えると肝臓が悪玉コレス○ロールを処理しきれない

よって卵は1日2個以下

578:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/22 17:49:47.18 uiJP0AV4.net
>>543
卵で敵を倒してもいるぞ。

579:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/22 18:19:11.34 0mtzYTvl.net
 「○○は、適量だと万人によい/わるい」のどちらかであると 
予断した上で、統計で結論を出す学問の方法論が、卵には
もう適切ではないのだと思うよ。
 この方法論は、人間が均質な家畜か何かと同じでないと
なりたたない。よい/わるいのターゲットを、小学校入学時点の
身長体重とか単純化して、乳幼児の給食のタンパク質給餌量を
検討するなら役に立つかもしれない。
 
 腸内細菌/タンパク質の過不足/脂質・コレステロールの過不足
生活リズム/運動量/ストレス/卵を食うと体調がいい人・卵を食うと
硫黄くさい黒いウンチの出る人、ばらばらな成人に適用して 
結論が出ると思うほうがおかしい。 

580:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/22 19:10:46.88 rMOW4Fyl.net
>>568
悪玉も善玉も同じものだって知らないのか情弱
NHKが悪玉コレステロールと捏造した単語を使いだしたらバカが腐るほど引っかかる
テレビは最高の洗脳装置

581:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/22 19:18:01.18 jnjsuaSQ.net
卵屋の壁に「なんぼ食ってもええねんで」的なポスター貼ってたわ

582:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/22 20:00:41.65 Z5A/erNH.net
結果
何を食べても
死ぬ時は死ぬ。

583:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/22 20:12:56.18 lmlFMkM4.net
身近に広がる除草剤や殺虫剤 欧米では規制が強まるが…
URLリンク(www.asahi.com)

584:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/22 20:20:37.32 wEqo/260.net
データ上そういう傾向があるぐらいしかわからんのではないですか?
説得力が感じられない

585:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/22 20:45:10.29 2BDTi2/Y.net
>>10
君はすべて取り出せ!

586:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/23 00:04:37.72 X8IlVgkU.net
>>550
鶏卵は日常的に食ってるから判断できんが
魚卵食うと、力漲るもんな
鯛のマコに白子、鰤マコ
サンマに白子あったら子供分も貰うもん。
視界は明るくなり、腰痛は調子よく、勃起力精液量もグングン
今から太刀魚の白子だな

587:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/23 08:10:03.66 omiCJWCs.net
>>561
コーヒーもこれだな

588:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/23 11:28:18.22 1w+BoHkJ.net
卵10個入りを買う。
1日~3日目 卵掛けご飯
4日~7日目 玉子焼き
以後残った卵は茹で卵にする。

589:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/23 12:09:36.65 be5w37ur.net
世堺教師マITLーヤは原発の閉鎖を助言されます。
Q 汚染されたかもしれない食料品を扱う最良の方法は何でしょうか。
A 廃棄すべきです。
Q 日本の近海から採れた食料を食べることは安全ですか。
A それほど安全ではありません。
Q 福島県民やその付近のすべての住民(たとえば30km圏内の住民)は永久に避難すべきでしょうか。
A 永久にではありません。発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
rwhnd8/t1vhdg/qlqnoe/hwe6t0.html
お母さんがもらってきた卵が全部双子だった………w
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(o.5ch.net)
(deleted an unsolicited ad)

590:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/23 13:40:37.72 //cOQoBi.net
卵だけで一年生活してるがなんともない
朝昼晩毎日ゆで卵しか食ってない

591:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/23 14:00:01.24 8aaJYZRE.net
あんまり食うと肥えるぞマジで

592:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/23 14:13:02.68 e4VEOS+J.net
>>581
100%嘘。

593:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/23 14:20:47.47 9ZXoGpsp.net
食うつもりがなくても普通に生きてたら普通に食ってるわけだから
ゆで卵とかああいういかにもタマゴってもんは一日一個までにしておきなさい。
これが真実であり覆ることは断じてありません。

594:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/23 14:37:23.89 H3ZlHu5V.net
URLリンク(twitter.com)
おめでたい
(deleted an unsolicited ad)

595:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/23 14:45:55.71 M1+Q30cK.net
>>581
去年だか一昨年の鳥人間コンテストでいたな
毎日納豆と卵だけ食って持久力伸ばすとかやってた
結局意味無かったようだが

596:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/23 15:09:48.12 uytyYSJB.net
人それぞれ!!

597:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/23 15:17:26.14 5jvhlgUX.net
卵を1日何個食べるとかそんなくだらないことが健康に与える影響なんて
微々たるもので、長生きするから不健康になるという単純すぎる話で人生
でやることやったらさっさと死ねばいいだけだろ。人生の質を一切問わず
にどれだけ長生きしたかを競うこと程無意味なことはない。

598:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/24 01:56:18.74 wC3EefXu.net
1日いくつとか一律で定義できるもんじゃないだろ
最終的には「時と場合による」としかいえねえ
この世はそんなに簡単にできてないつーの

599:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/24 03:01:48.91 1JhVLFFU.net
>>263
マジで?

600:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/24 03:04:45.06 1JhVLFFU.net
>>288
沖縄が長寿なのが気にくわない奴が5chには一定数いるよな
何が不満なのか知らんが

601:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/24 12:01:23.30 DQl/Iq/z.net
これ、例えば同じ条件で牛肉やら米やらトマトやらでやったらどういう結果が出るの?

602:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/24 12:42:28.58 S1S3HItt.net
分からなくなったら、何十万年もつづいた狩猟採取時代の食生活を想像すれば良い
人間の体はこの時代に適合してしまったと考えて良い
当時、ニワトリを復数羽飼っていたとしても一日食うのは1〜3個ぐらいだろう

603:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/24 12:42:31.59 3F1rul/Q.net
死因は卵の食べ過ぎって診断が出た人とか長生き出来てるのは卵食べてないからとか思い込んでる老人とか実際にいんのかよ

604:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/25 07:25:57.94 cluVzS2C.net
一日五個くらい食ってる。
やめるつもりはない。

605:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/25 11:28:10.11 pUA8qe1m.net
うまくは言えないが卵というかコレステは塩分摂取に近い
ある程度は必要だが取り過ぎると体に悪い、毒では無いから取り過ぎても直ちに病気や死になるわけじゃ無い
そして個人差が大きい。平均を超えて摂取してもなんともない人がいる。
しかし少なくない人が長期間続けるとやはり何らかの病気や死因につながる、そういうもの。

606:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/25 11:35:36.12 NyVrgpyY.net
卵は有害

607:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/25 18:26:47.34 PgGmCGb2.net
>>596
学者気取りの馬鹿www

608:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/25 18:42:51.95 pUA8qe1m.net
あの程度で学者気取りとか言いだす人間がいることに驚いた
というか時期的に小学生かな

609:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/25 19:12:22.79 /7kV668J.net
老人は栄養取れなくなって死ぬからな。

610:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/25 19:17:25.32 /7kV668J.net
おまえらどんだけ長生きしたいんだ?
70歳以上の長生きは悲惨だぞ。金もないし。

611:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/25 21:49:20.48 AL+tPqZr.net
今日は朝1個、夕食に2個使ったので3個食べた
あと発ガン性の非常に高いポテチもちょっと食べた

612:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/25 23:05:20.76 PgGmCGb2.net
>>599
あの程度だからバカにされてる事に気づかない
馬鹿www

613:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/25 23:20:38.17 q3hr8Mz/.net
偏らずに色んなタンパク質を摂る事、以上

614:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/25 23:43:00.29 UEpD7Itk.net
鶏卵を控えて、牛肉を多く食べるようになったらギャグだな

615:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/26 00:33:05.73 994W+j95.net
>>603
> あの程度だからバカにされてる事に気づかない
いやどうでも良いよ、あれを学者気取りとか言ってる小学生なみの人w

616:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/26 00:43:16.79 7iTl46+r.net
>>596
人間は食物で食べる分より、遥かに多く肝臓がコレステロールを合成している
コレステロールの多い食物を多量に食べると
肝臓がコレステロールの合成量を減らすだけ
コレステロールの多い食物を食べ続けさせた人体実験も、血中コレステロール濃度の変化は認められ無かった
米国の血液関係の学会だったか
成人病関係の学会だったかは、忘れたが
2~3年くらい前
食事によるコレステロール制限は無意味
と、塩分や動物性脂肪等と違い
食事制限にコレステロールは考慮する必要無し
と、公式表明した

617:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/26 00:59:18.65 UK2GZsAW.net
好きなだけ喰え

618:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/26 02:35:32.44 sgbokbwT.net
>>606
その小学生並の奴にバカにされてる馬鹿www

619:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/26 02:35:32.65 sgbokbwT.net
>>606
その小学生並の奴にバカにされてる馬鹿www

620:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/26 07:13:25.88 994W+j95.net
>>607
それは知ってるしたまに聞くね、でも実際にはそうでもないんだわな、卵食うと如実に上昇する
嘘だと思うなら自分で試してみればいい、血液検査すれば分かる
スレでもそう言ってる人いるわけで

621:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/26 07:14:18.93 994W+j95.net
>>609
二度も書くなよ小学生w
あれが学者並みとか言ったり、ほんと知能が低いなあw

622:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/26 10:09:51.47 sgbokbwT.net
>>612
学者並なんて書いてないけど……
だからバカにされてるんだなwww

623:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/26 10:24:30.51 SNv3jgVA.net
血圧下げても癌は逆に増えちゃうみたいに、
単一の病状だけで判断するのは全く無意味。

624:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/26 11:30:55.79 994W+j95.net
>>613
いや上であんたが学者と書いてるよ小学生くんw

625:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/26 11:42:50.85 s3uuRs0Z.net
過ぎたるは猶及ばざるが如し
これですわ

626:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/26 11:59:57.51 sgbokbwT.net
>>615
マトモに文章すら読めないからバカにされるんだねwww

627:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/26 12:41:44.10 bfCuBG3A.net
三個に決まってんだろ!!
何回も言わすな

628:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/26 12:46:46.14 994W+j95.net
>>617
> マトモに文章すら読めないからバカにされるんだねwww
それまさに小学生の君ねwあれを学者とか言い出す小学生の発想w
俺は事実を言っただけw

629:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/26 12:54:07.54 .net
>>619
学者気取りだから学者だと思ってないんだろ
マジバカだろお前

630:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/26 12:55:11.73 sgbokbwT.net
>>619
「学者気取り」と書いたけど……
「学者並」と書いたのはお前
あんなのが「学者並」の訳ねーだろwww
小学生以下の読解力しか出来ないからバカにされるんだねwww

631:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/26 12:58:01.65 .net
>>621
全く意味が違うやんなw

632:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/26 12:58:25.36 .net
>>611
証拠出せよ
事実なんだろ?

633:これが事実なんだってさ~www
19/08/26 12:59:06.89 sgbokbwT.net
>>596
08/25(日)11:28
ID:pUA8qe1m
うまくは言えないが卵というかコレステは塩分摂取に近い
ある程度は必要だが取り過ぎると体に悪い、毒では無いから取り過ぎても直ちに病気や死になるわけじゃ無い
そして個人差が大きい。平均を超えて摂取してもなんともない人がいる。
しかし少なくない人が長期間続けるとやはり何らかの病気や死因につ�


634:ネがる、そういうもの。   恥ずかしい~www



635:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/26 12:59:59.12 .net
「うまくは言えないが」wwwwwwwwwww

636:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/26 13:05:03.41 994W+j95.net
>>620
> 学者気取りだから学者だと思ってないんだろ
あれを学者気取りだとか、そう思ってるとか、そう思ってるのはこの世でお前だけ、
完全に小学生並みと言ってるんですがw
> マジバカだろお前
マジ小学生は笑うw

637:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/26 13:05:51.78 994W+j95.net
>>621
> 「学者気取り」と書いたけど……
> 「学者並」と書いたのはお前
お前の学者気取りというのは俺が学者並みに言ってると思ってるという意味で無ければあり得ないわけだがw
ほんと頭が悪いなあw

638:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/26 13:06:38.64 sgbokbwT.net
>>626
お前……
マジでバカ?
興奮しちゃって
支離滅裂な状態なんだけど……www

639:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/26 13:07:08.34 994W+j95.net
>>623
> 証拠出せよ
馬鹿か試せよそういう意味で言ってるんだ
> 事実なんだろ?
事実だよ、否定するならお前が出せば?

640:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/26 13:08:10.79 sgbokbwT.net
>>627
うわ~……
取り乱して繕うのに難儀しちゃってるよ
だからバカにされるんだねwww

641:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/26 13:09:33.98 994W+j95.net
>>624
>>625
>>628
ほんとお前は恥ずかしいw
>>630
悪口しか言えないのは相手が正しい証拠w
ほんときちがい小学生w

642:凄い事実www
19/08/26 13:10:01.29 sgbokbwT.net
>>596
08/25(日)11:28
ID:pUA8qe1m
うまくは言えないが卵というかコレステは塩分摂取に近い
ある程度は必要だが取り過ぎると体に悪い、毒では無いから取り過ぎても直ちに病気や死になるわけじゃ無い
そして個人差が大きい。平均を超えて摂取してもなんともない人がいる。
しかし少なくない人が長期間続けるとやはり何らかの病気や死因につながる、そういうもの。
 
小学生以下www

643:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/26 13:11:22.06 sgbokbwT.net
>>631
悪口?
えっ?
あれ等が悪口になるの?
やっぱり小学生以下だからバカにされるんだwww

644:貴重な事実www
19/08/26 13:14:52.92 sgbokbwT.net
>>596
08/25(日)11:28
ID:pUA8qe1m
うまくは言えないが卵というかコレステは塩分摂取に近い
ある程度は必要だが取り過ぎると体に悪い、毒では無いから取り過ぎても直ちに病気や死になるわけじゃ無い
そして個人差が大きい。平均を超えて摂取してもなんともない人がいる。
しかし少なくない人が長期間続けるとやはり何らかの病気や死因につながる、そういうもの。
 
スゲー(バカ)www

645:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/26 13:15:39.26 994W+j95.net
>>632
>>634
基地外コピペ厨w完全に発狂してるw
>>633
どう見ても?
ま、お前だけだよ、あれが学者とか言い出す頭の弱い奴はw俺も含め誰も思ってないw

646:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/08/26 13:18:47.18 sgbokbwT.net
>>635
やっぱりバカ?
他の人が答え出してるけど……
「学者気取り」の意味
お前の場合
書けば書くほど
バカにされるパターンwww


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch