【エネルギー】米国 再エネの発電容量が初めて石炭を越す 今年4か月で風力1.5GW太陽光1.4GWが接続済み 石炭段階的廃止が進む[06/10]at SCIENCEPLUS
【エネルギー】米国 再エネの発電容量が初めて石炭を越す 今年4か月で風力1.5GW太陽光1.4GWが接続済み 石炭段階的廃止が進む[06/10] - 暇つぶし2ch143:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/09/05 18:59:05.90 x4eg8Otv.net
>>141
ベースロード専用電源など不要だと言っている。
理解できないのはお花畑だから。
再エネを変動するベース供給力とするも良し
限界費用の低い電源として使うも良し。
風力太陽光のような自然変動電源と
出力を調整できないが止めることも容易ではない
原子力のような電源があるという前提で、
そうした供給力と常に変動する需要との差を
ガス火力やダム式水力のような
調整可能な電源で埋めるのがお花畑ではない
一般人の思考

144:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/09/05 19:21:07.77 tT2i7AqR.net
>>143
その調整の為の火力発電所を減らすことが出来るのがベースロード電源でしょ
変動する発電方法で電力供給する場合、その分の火力発電所は残しておかなければならない
例えば将来80%まで変動する発電所が増えた場合、めったに稼働しないのにバックアップの為だけにほとんどの火力発電所を残すのは効率が悪すぎる
メンテナンスは必要だし
だから出力が安定してる発電方法が重要
再生可能エネルギーなら小水力とか地熱ね

145:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/09/05 20:45:58.42 6PVD+Csp.net
 ベースロード発電というのは電力需要の最低水準を継続的に
満たすことができる信頼性の高い発電方式のことであって
・無風で発電量ゼロの風力発電
・曇りで発電量激減、夜間は発電量ゼロの太陽光発電
がこれに代わることは原理的にあり得ない。
 風力発電や太陽光発電がベースロード発電に成り得るとデタラメを主張したり、
ベースロード発電そのものが不要だとする頭のおかしいバカは相手にしないこと。

146:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/09/06 17:58:54.56 MjZPaMXI.net
>>144
> その調整の為の火力発電所を減らすことが出来るのがベースロード電源でしょ
減らせない
実際、原発全部が止まっても電力供給できるくらいの
予備力があったことが証明されたではないか
> 変動する発電方法で電力供給する場合、その分の火力発電所は残しておかなければならない
変動しない発電方法wを使えば火力を減らせると?
突然停止したらどうやって対応するのか
解説してもらいたいもんだわ

147:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/09/06 19:23:02.68 0vbxsEqM.net
>>146
あの時はたまたま原子力の割合がそこまで高くなかったら出来た事
もっと原子力発電の割合が高ければ無理だった
どんな発電方法であっても、予備は必ず必要
それは再エネでも原子力でも火力であっても同じ
予備率は通常~10%程度だが、気候で変動する発電方法では予備率100%以上用意しなきゃならない
夜間に風が吹かない、なんて状況はあり得るからな
だから少しでも水力や地熱を増やすべきだと言ってる

148:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/09/06 19:46:21.50 opq/+3XQ.net
>>146
老朽化や休止予定だった火力発電所を採算度外視でぶん回して、供給予備率1桁前半などという無茶をしながら供給したのを予備力と呼ぶのか。。。
そんな十数兆円をムダに燃料費で支出したのを予備とは言わない
代替ではなく非常事態として対処したのだから

149:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/09/06 20:22:31.10 KwYhReVJ.net
>>148
原発事故の後処理の方が無駄だろうが、アホが

150:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/09/06 20:27:21.49 opq/+3XQ.net
>>149
今まで原発を使って浮いたカネやエネルギー安全保障のメリットに比べて
後処理が高くついたとはまだ全然言えない
1次・2次オイルショックよりも原油価格が厳しいケースはその後いくらでもあったのにオイルショックが続発してないってだけでも大きすぎる

151:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/09/06 20:29:35.62 lsjxn0OS.net
>>1
大停電も近い!

152:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/09/06 22:04:31.97 j+Cadg+w.net
>>150
脳内御花畑は原子力にだけは夢を見続けるんだな
不思議不思議。仕事がなくなるのは困るよな。

153:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/09/06 22:09:19.22 opq/+3XQ.net
>>152
自分が理解できないものは、御花畑だから、で解決って
楽で良いですねw

154:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/09/06 22:29:33.98 nQPSuETA.net
>>2
こういう質問的なレスするやつ、たいていが投げっぱなしの単発IDなんだよなー。
んで、その質問を起点に変に話題が沸騰するパターン。
早い話が自作自演。
真面目に聞いてるんだったら答えてやらないでもないけど、
質問自体が意図的に歪んだものになってるから相手にもしたくない。
代替にして、
>再生可能エネルギーなんか絶対に使い物にならない。
この部分がすでにおかしくて、後段につながらないんだよな。
ま、意図的に論旨を破綻させてるから無理もないんだけどさ

155:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/09/06 22:32:22.38 nQPSuETA.net
とりあえず、再生エネルギーがメインになる、
それもこの日本のメインえねるー足り得るみたいなことほざくバカは
とっとと目の前のケーブルを首のまわりに巻き付けて
風力発電のプロペラに飛び込んだ方がいいと思うけどね。
…つーか、再生エネルギー真面目に考えてレスしてる風な奴で、
この手の妄言見逃してる奴ってなんなの?

156:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/09/06 22:47:19.39 opq/+3XQ.net
>>155
世の中には「自分(達)は正しい主張をしてる側だから、主張に誤謬があったなんてことは些細なこと。正しい側から主張してることが大事なのだ」と考える人が少なくない
誤謬があったなんてもんじゃなく全面的に非合理な主張してても、
「自分(達)」「正しい側」からの主張だからってだけで全面肯定しやがるよ
暴力革命を肯定する人に多い

157:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/09/06 22:53:05.73 opq/+3XQ.net
再エネを積極的に肯定し、なおかつ原発を貶すのはだいたい、そんな人らか、投資してる人

158:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/09/06 22:57:34.55 7ms3dgSh.net
原発を擁護する奴は除染作業してこいよ。この殺人鬼

159:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/09/06 23:02:38.24 opq/+3XQ.net
再エネは自然に優しい
原発は火力より人を殺す
そう思い込んでる人って多いんだよね
根拠なんて要らないんだろうけど

160:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/09/06 23:04:47.99 opq/+3XQ.net
自分らの主張は、人をもっと殺す主張と気付かず、
ましてや自分が主張することが、より多くの人が殺す可能性など考えもしない
よくあること

161:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/09/06 23:07:16.49 JAj1LsUe.net
>>76
一斉に導入して、ある年一斉に耐用年数超過するのか・・・。
廃棄物も大量だろうな。

162:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/09/07 08:33:47.80 NVh9HhSO.net
バイオマス発電 バイオマス+石炭混焼発電でおk
二酸化炭素がー温暖化がーいってるけど
欧米じゃ異常低温、中東でも南アフリカ、オーストラリアでは雪が降ってるぞ
日本のマスゴミは報道しないけどな

163:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/09/07 11:11:18.75 uhFYT18C.net
>>155
自分の妄想が受け入れられなくて
お花畑が暴走してるのかw
哀れだなwww


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch