【生物】透明カエルの新種発見 エクアドル金鉱候補地で[03/08]at SCIENCEPLUS
【生物】透明カエルの新種発見 エクアドル金鉱候補地で[03/08] - 暇つぶし2ch1:しじみ ★
19/03/09 13:50:02.55 CAP_USER.net
地下資源の利権に翻弄される限られた生息地。希少な種の保護を阻む背景に汚職も
 南米エクアドル、アンデス山脈のふもとの丘陵地帯を流れる小川のほとりで、美しい新種のアマガエルモドキが発見された。この成果は、2019年2月26日付けの学術誌「PeerJ」で発表された。
 アマガエルモドキは、皮膚が半透明で内臓が透けて見えるカエルだ。一生のほとんどを樹上で過ごすが、繁殖時は水辺に下りる。今回見つかった新種のアマガエルモドキも半透明の体をしているが、背中に黄色の斑点が多数あり指には水かきがないという、ほかの仲間と比べて珍しい特徴があった。
 この新種は、生息地のマンドゥリアク川保護区にちなんで、マンドゥリアクアマガエルモドキ(Nymphargus manduriacu)と名付けられた。標高1200メートル近辺を流れる川の渓谷の狭い地域にだけ生息し、オスはかん高い鳴き声で交尾相手を探す。
 生息地は、民間の自然保護区の中にあるが、採掘権も認められており鉱山開発が進んでいる。今回の論文によると、金や銅の鉱脈探査の影響で、マンドゥリアクアマガエルモドキはすでに絶滅の危機に瀕しているという。
 現在、エクアドルでは鉱山開発が「激増」している、と論文の筆頭著者であるサンフランシスコ・デ・キト大学の研究者フアン・マヌエル・グアヤサミン・エルネスト氏は述べる。アンデス山脈には多くの固有種と未記載種が生息するが、このカエルも開発による生息地の破壊の脅威にさらされている種の1つと言える。
URLリンク(cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp)
ナショナルジオグラフィック日本版サイト
URLリンク(natgeo.nikkeibp.co.jp)

2:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/03/09 13:58:09.44 6EI9ujbV.net
思ってた透明と違う
半透明というにもちょっと詐欺

3:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/03/09 14:11:08.75 ghdGkvyg.net
葛饅頭食べたくなった

4:(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
19/03/09 14:16:06.12 Iopq2SZQ.net
水まんじゅうまだ売ってないだろうな....

5:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/03/09 14:22:30.33 fyPgyiYW.net
みずかき無いって不思議だな
つかむことに特化したのか

6:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/03/09 14:33:04.69 aVbh9tkR.net
グラスフロッグって150種ぐらい知られてるしな。
URLリンク(wired.jp)

7:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/03/09 14:35:03.79 Eigdkd6t.net
シャツに張り付いたカエルが一言↓


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch