【4IR】2030年ごろ、日本の労働人口の49%が人工知能(AI)やロボットに代替される可能性 野村総研と英オックスフォード大at SCIENCEPLUS
【4IR】2030年ごろ、日本の労働人口の49%が人工知能(AI)やロボットに代替される可能性 野村総研と英オックスフォード大 - 暇つぶし2ch579:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/04/09 19:37:18.88 4G/FjohP.net
数学とかAIが得意そうな感じがするけどどうなんだろう
学者も安穏としてられんのでは?

580:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/04/09 20:20:32.76 nEelhJxt.net
職場によっては実行環境の構築から始めないといけないね
プログラミングよりサーバーや支援ツールの設定してる時間の方が長い奴とかもいる
一方で、本当に地道に理論を考えながらそれをコーディングしてその実行結果を見て、
って感じで一人でコツコツできる職場も世の中に一応はあるがごく少数
あるいはほぼ決まり切った、だが常に新たな例外が発生してるようなワークフローに合わせて
ノルマと締め切りを決められて死に物狂いでプログラムを書きまくるような仕事もある
電子回路を動かす組込み系の人だとプログラミング以外にハードを作る方にも長けてないといけないから
これも大変
これとサーバーサイドのプログラムを両方出来る人でないとAIを即分かり易い形で
成果に生かすのは難しい
業務系の人だと「AI?うっせーなこっちはデータベースからデータ引っ張り出すプログラム書くだけで精一杯なんだ
余計な事言うんじゃねえよボケが」ってのが少なくない
>>563
研究機関だと数式をあれこれ弄って理論式を作るのも含めて
案外学者のトップクラスじゃなくて研修生待遇の周辺大学の学生、
大学院生やポスドクあたりの仕事だったりw

581:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/04/09 22:27:32.97 EzvRHRh7.net
ふーん
AIやロボット技術が勝てるのは
池沼のみってことか

582:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/04/10 23:11:16.11 rx5+LviF.net
そんな未来が現実化するのだったら
人はもっと違うアクションで
人生を楽しむ方向に持っていかないと
絶望ばかりの重い未来になってしまうよ
学んで楽しんで人のための人生を今から
計画して実現させないと
ヒャッハーモヒカンの時代になってしまうぞ

583:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/04/10 23:48:34.05 1J5iqomF.net
市役所とか銀行で働いてる奴って今でもほとんど不要なんじゃね?

584:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/04/11 00:40:49.47 P/Ayf+4p.net
>>567
銀行は今リストラの真っ最中です。店舗を減らし、新卒採用を減らし、数万人のリストラが予定されとります。
問題は役人だな。良質の人材が生産性の低い仕事ばかりしている。
役所の公務員なんて半分でもいいんじゃね。
消防・警察・自衛隊など有為な仕事は足りてないのに。
電子政府なんて20年前から言ってたけど、いまだ道半ばだろ。
誰も責任取らないなんて考えられんわ。

585:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/04/11 03:06:55.35 gPQYaxJ/.net
やったぜ。働かなくていい時代が来る

586:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/04/11 03:07:53.88 gPQYaxJ/.net
>>567
ホワイトカラーが過剰なんだよ。これは30年位そう
だから、身なりのきっちりした50代が窓口業務してる

587:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/04/11 20:04:49.43 75xbWmsu.net
汎用AIは難易度が高すると思う

588:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/04/11 20:07:49.98 75xbWmsu.net
汎用AIは難易度がものすごく高いんで
近未来に実現される可能性は低いのでは
とゆうことで
あまり期待しすぎないほうがいい

589:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/04/14 20:31:13.53 Hvy25ZNc.net
>>1
この情報だって4年前の情報だろ?
もう10年前から言われてたことだし
なんで欧米並の賃金にもならんのに
安い労働者を途上国から呼ぶ必要があるのか?
経団連って本当に一般市民の敵なんだなって思う

590:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/04/14 20:34:10.39 NdwuF/C6.net
あと10年か~
10年後に予想以上にAIが発達して、7~8割がAIに代替された場合、大量の移民が職を失ってあちこちで窃盗強盗が起こりそう

591:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/04/14 21:05:35.93 ufLvHrvP.net
中国が核融合発電を2040年までに実用化すると言い出したな
それがなるだけ早期に完成しないと、ヤバい

592:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/04/16 17:00:21.25 6F366ylm.net
>>574
AIが進歩してもロボットは進歩しない

593:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/04/16 17:12:55.71 sQihesiV.net
これでも生産年齢人口の減少速度に追いつかない。

594:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/04/26 20:42:29.10 Xkdk4b3t.net
>>572
人間とディベート出来るAIも完成してるようだし
汎用AIもすぐそこって気がする。

595:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/04/26 21:50:42.63 Tkqs6OGd.net
10年一日というぐらいだから直ぐだな

596:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/04/26 21:52:11.49 Tkqs6OGd.net
チョッと意味が違うかw

597:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/04/27 14:07:42.34 2B7cagh5.net
>>576
シンギュラリティを越えたらAiがロボを設計するから

598:ニュースソース検討中@自治議論スレ
19/04/27 14:58:02.84 CSyILlrv.net
ロボットも力を自動調整できたりして進歩してきてるねえ

599:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch