【物理学】〈フェルミのパラドックス〉We may have answered the Fermi Paradox: We are alone in the universe[06/25]at SCIENCEPLUS
【物理学】〈フェルミのパラドックス〉We may have answered the Fermi Paradox: We are alone in the universe[06/25] - 暇つぶし2ch25:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/07/10 22:37:21.52 jpdBBG/6.net
>>18
1の要約はこれだね。
URLリンク(www.gizmodo.jp)
人類はひとりぼっちらしい
先日のこと、「フェルミのパラドックス」に関する最新の計算結果が発表されました。その結果とは:
39%?85%の確率で、人類は観測可能な宇宙においてたったひとつの知的な生命体であるというもの。
どうやら私たち人類は、ひとりぼっちである確率の方が高いのだそうです…。なんてこった。

26:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/07/10 23:38:43.78 tCo8fc74.net
別に悲観する事はないよ。
隔てられた世界の果てに同じような俺たちと同じような連中がいる。

27:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/07/11 00:10:57.94 gR3paOKg.net
要するに、この宇宙に知的生命体は殆ど、或いは全くいない、またもしいたとしても銀河系内など
近場には恐らくいない、ということだね

28:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/07/11 00:22:05.88 Q0qOsvDK.net
恒星間飛行出来るまでの文明になったら
取り敢えず目指すのは銀河系中心部とか球状星団とか
まぁ栄えてそうな場所か、珍しい場所だろうしなw
微妙な端の方とか、全星サーベイするレベルじゃねぇと来ねぇよw
ましてやその頻度なんざw
googleストリートビューの更新が田舎はトロいのと一緒だw

29:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/07/11 00:34:16.70 JBep82DZ.net
もっとさびしいことを言うと
この人類だっていつ滅びるか分からん

30:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/07/11 00:39:22.36 y2xnmUQY.net
>>1 日本語で書け!ゴミ!課す!ボケ!
 

31:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/07/11 00:52:21.14 WDvzBdwr.net
既に来訪しており、ハンガリー人を名乗っている。

32:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/07/11 00:57:52.44 ahmVJPxs.net
>>29
地球が滅びそうになった人類はどうする?
生命の保存の観点から何ができると思う?

33:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/07/11 01:00:24.12 gR3paOKg.net
>>28
銀河系中心部は星が密集しすぎて現在の地球のような星が生まれにくいと聞いた気がする
或いは超新星や様々な天体変動が多くて知的生命体に発達しにくい可能性もある
とするなら知的生命体を求めて中心部にいく、というのはあたらないかも知れない
何れにしても探すような知的生命体がいれば、の前提に過ぎないわけだが

34:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/07/11 01:10:18.13 Fkz2Z0dY.net
テルミのパラドックス?

35:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/07/11 01:26:13.73 e6en0ka1.net
>>1
軽くでいいから、ちゃんと翻訳しろよ。
英語が出来るやつばっかじゃないんだぞ、ここは。特に日本人は。
俺も英語は不得意なの。読むのに日本語の三倍くらい時間がかかるの。

36:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/07/11 03:29:14.41 x3Z9ex76.net
>>35
ドレイクの式を科学的に精密に見積もったら意外と少なかった
銀河系にはたぶん知的生命体は地球にしかいない
って論文だけどはっきり言って(笑)だな。誰もそんなの正確に見積もれないって

37:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/07/11 06:12:22.61 Gvn8rZAz.net
言ってることが全く意味不明
これのどこがニュースなの?
キチガイのブログと変わらんやん
何の事実も書かれてないし単なる妄想やん

38:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/07/11 06:16:39.98 Rttgf3vn.net
>>12
むしろ勇み足。まだ投稿だけでアクセプトや出版がされてない。

39:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/07/11 06:27:07.65 Rttgf3vn.net
論文はこれ
 Dissolving the Fermi Paradox URLリンク(arxiv.org)
みたいだけど
>R 1 to100
>fp 0.1 to 1
>ne 0.1 tp1
>fl
>fi 0.001 to 1
>fe 0.01 to 1
>L 100 to 10,000,000,000
新たな知見による数値の絞り込みのようなことは何もやってない。

40:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/07/11 06:38:31.43 rIZoVc0c.net
>>1
宇宙に星が無数にあるのに、なぜ星空は暗いのか?
星がいくら遠くても数が遥かに多いのだから昼間のように明るくなるはず、
そうはならず闇夜のパラドックスが起きるのは何故か?

宇宙人に出会わない理由はこの問いと同じだな

41:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/07/11 06:54:21.20 MQvl4kR2.net
そう、俺たちは宇宙の孤児 独りぼっちなんだよ

42:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/07/11 07:14:51.33 WK9+7/9b.net
いや、火星人はいるだろ。タコみたいなやつ。
小学校の時本で見た。

43:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/07/11 07:26:32.09 gR3paOKg.net
>>36
まあ結果的に正しい可能性があるからね
現状から見るにそう考える方が妥当という話、程度におもっときゃ良いんだよ、こんなのは
現実的な意味を求めるなら近傍に知的生命体がいるはずだから予算をかけてでも色々やろう、
的なことは無駄、他にリソース、予算を回すべきという意味に多少はなるかな

44:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/07/11 07:36:03.08 +MYmkYiQ.net
>>14 これな

45:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/07/11 07:45:16.07 tbYDURRf.net

方程式
「我々の銀河系に存在し人類とコンタクトする可能性のある地球外文明の数」Nを推測する

ドレイク方程式

は以下のように記述される。
N = R ∗ × f p × n e × f l × f i × f c × L {\displaystyle N=R_{*}\times f_{p}\times n_{e}\times f_{l}\times f_{i}\times f_{c}\times L} N=R_{*}\times f_{p}\times n_{e}\times f_{l}\times f_{i}\times f_{c}\times L
ただし、各変数は次の通りである。
変数 定義
R ∗ {\displaystyle R_{*}} R_{*} 人類がいる銀河系の中で1年間に誕生する星(恒星)の数
f p {\displaystyle f_{p}} f_{p} ひとつの恒星が惑星系を持つ割合(確率)
n e {\displaystyle n_{e}} n_{e} ひとつの恒星系が持つ、生命の存在が可能となる状態の惑星の平均数
f l {\displaystyle f_{l}} f_{l} 生命の存在が可能となる状態の惑星において、生命が実際に発生する割合(確率)
f i {\displaystyle f_{i}} f_{i} 発生した生命が知的なレベルまで進化する割合(確率)
f c {\displaystyle f_{c}} f_{c} 知的なレベルになった生命体が星間通信を行う割合
L {\displaystyle L} L 知的生命体による技術文明が通信をする状態にある期間(技術文明の存続期間)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch