18/05/13 19:13:38.82 EjUUQ7sr.net
こんな事をして研究者は良心が痛まないのかね。
脳みそ露出させて実験したりもするんだろ。
3:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/05/13 19:34:20.92 clvjS/+d.net
機械が機械を産んで育てろ
4:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/05/13 19:46:09.65 aJeIHJ7/.net
なんか、無茶苦茶だな
神の領域に手を出しているようだ。成功するまでに何百匹の失敗を平然とやってのけていると思うと胸くそ悪い
5:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/05/13 19:49:54.94 oozo5jEj.net
生き物の命で遊ぶんじゃない‼
6:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/05/13 20:03:36.25 n/4U59p9.net
これって、下手すりゃ完全な性転換が可能かもしれないということ?
論理は置いといて。
7:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/05/13 20:19:52.04 Q46jUVB8.net
医学研究者も大変だな
こんなことまで手を染めないといけないほどネタ切れとは
8:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/05/13 20:40:11.53 DuTIXNAK.net
食べ物で遊ぶのも嫌いだけど
猿で遊ぶのもきらい (´・ω・`)
9:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/05/13 21:11:12.14 uzilleQJ.net
医療研究の最前線は全て神の領域だろが。
>>4マウスはそうだろうが猿はそんなポンポン実験に使えるかよ
10:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/05/13 21:12:42.30 6N16MqsG.net
> 人の子宮移植は、スウェーデンなど海外で既に行われ11人が誕生している。
11:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/05/13 21:13:00.55 bC8tvXVq.net
こういうのもあっていいだろ
12:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/05/13 21:19:32.50 PorC3rVL.net
この子宮の持ち主は、サルの脳みそと同レベルの生命体でしたってだけのこと
食料の確保も巣作りもなにもしないで子作りするサカル脳は猿の小さな脳と同容量でしたとさ
13:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/05/13 21:19:50.66 TgGgdJ+f.net
人の生命や健康にどう関係あるのか
14:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/05/13 21:24:14.63 PorC3rVL.net
人間同士の臓器移植でも、随分と単純なお体なんですねって言われてる
批判が聞こえないところで暮らす術後のことも全部含めて、人生そのものを移植する手術だし
15:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/05/13 21:34:01.59 b20+46SV.net
男が子宮移植して子供が生める日が来るのかしら
16:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/05/13 21:51:02.54 GXfpcHNa.net
生き物で遊ぶなよ
17:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/05/13 22:35:23.80 7hD/PPB8.net
>>1
ほかの致死性の動物実験にくらべてより問題があるかといえばもちろんない。
なんだけど、やっぱ発生に関わる生々しい実験は生理的嫌悪感を禁じがたいな。
18:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/05/13 22:45:16.25 vlvomiMS.net
ニューハーフ歓喜!
19:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/05/13 23:07:31.67 4cDvgD2C.net
>>6
>>15
たぶん無理、男の脳に子宮をコントロールする機能が無い
パソコンで言うとドライバがインストールされて無いから新しく取り付けたデバイス動かせない感じ
男の脳にその機能がない代わりに、投薬等で制御する技術が出来れば可能性有るかも
20:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/05/13 23:13:15.53 gJCo1h9Y.net
>>6
出産可能な膣の形成は無理だと思う。
帝王切開なら可能かもw
あと、卵巣はないから体外受精になるね。
21:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/05/14 05:44:16.63 Gk9naoZQ.net
___
/彡⌒ミ|
|| ( ・ω・| 頭皮はよう!
||oと. U|
|| |(__)J|
||/彡 ̄ ガチャ
22:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/05/14 07:07:04.11 kW5Sprx6.net
>>21
頭皮は無理だ。諦めろ。
23:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/05/14 15:56:12.05 FWrD1enr.net
やだ男なのに妊娠しちゃうっっ
24:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/05/14 16:10:57.60 3egivlvA.net
>>2
消防士が自販機でジュースを買っていた!けしからん!
25:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/05/14 16:12:07.49 3egivlvA.net
>>8
「遊び」って……
26:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/05/14 16:14:00.52 3egivlvA.net
>>16
遊び呼ばわりやめろ
27:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/05/14 18:33:51.71 Ekbsa2b9.net
おさるさん…
28:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/05/14 18:47:17.29 5W8LYDry.net
このおっさんいくつ?
URLリンク(i.imgur.com)
29:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/05/14 18:50:25.82 OseAyXdT.net
_ -──- _
, '´ `ヽ
/ \
/ ヽ
/ __, ィ_,-ァ__,, ,,、 , 、,,__ -ァ-=彡ヘ ヽ
' 「 ´ {ハi′ } l
| | | |
| ! | | 僕でも子宮移植で子供産めますか?
| │ 〈 !
| |/ノ二__‐─ァ ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
/⌒!| =彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
! ハ!| ー─ ' i ! `' '' " ||ヽ l |
| | /ヽ! | |ヽ i !
ヽ { | ! |ノ /
ヽ | _ ,、 ! , ′
\ ! '-゙ ‐ ゙ レ'
`! /
ヽ ゙  ̄  ̄ ` / |
|\ ー ─‐ , ′ !
| \ / |
_ -‐┤ ゙、 \ / ! l |`ーr─- _
_ -‐ '" / | ゙、 ヽ ____ '´ '│ ! | ゙''‐- 、,_
30:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/05/14 19:23:29.05 kdxPXCOU.net
あの~、
海外では既に人間で成功例がバンバン出てるんですけどw
ジャップらしいニュースだこと(笑)
31:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/05/14 19:50:31.94 7P4AjmH7.net
>>2
いきなり人間でやったほうがいいです?
32:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/05/14 20:01:06.09 N4NiibeM.net
記事にもあるけど
ヒトではかなり移植されてるでしょ
クローズアップ現代で特集してたやん
33:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/05/14 20:24:05.53 EdzGOE+a.net
>>2
有益なことなんだろうけど
やれる奴とやれない奴に分かれるわな
だからと言って非難していいもんでもないが
小心者の自分にはできませんはい
34:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/05/15 12:34:29.57 rteeM/2F.net
>>32
この人たちは初めてだからサルで練習したんだよ
35:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/05/17 19:39:04.78 ROABqV/C.net
少子化の解決と男女平等を推進するためにも人工子宮の開発は急いだほうがいい
36:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/05/17 23:46:09.85 hwgBvdN+.net
そんなことより猫の腎臓移植やってれよ!
俺のモサちゃん死ななくてすんだのによー!
37:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/06/07 20:35:49.96 qh7sR4LX.net
アゲ
38:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/06/07 21:08:41.58 Lrsn7a+2.net
Aの猿の子宮をBの猿に移植して
Bの猿がその後で妊娠したら
産まれた小猿は遺伝子的にAの子、Bの子?
39:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/06/07 21:18:59.55 BAHWW9qN.net
>>38
卵巣がどっちの奴か、に寄るんじゃね?
卵巣ごと移植ならAだろうし
卵巣はBのだってなら、Bだろ?
40:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/06/28 05:55:09.44 wfQRCwBw.net
>>15
男はたとえ産めても、そもそもが〝たおやめ〟な男が出産という大事業を成し遂げることはできそうにない。
産みの痛さ、苦しさは男がたとえ経験することができるとしたら、麻酔なしで上下の歯を同時にすべて引き抜くほどだという。
41:ニュースソース検討中@自治議論スレ
18/08/07 11:14:41.31 QfVSQ9UY.net
2018/08/01
【医学】涙に免疫の働き抑える成分 眼球を透明に保つ役割果たす[08/01]
スレリンク(scienceplus板)
2018/08/06
【人工臓器】バイオリアクターの中で培養した「バイオ工学肺」を生体に移植する実験に成功[06/06]
スレリンク(scienceplus板:28番)
42:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています