【宇宙】宇宙エレベーターに日本大学理工学部が挑む 総工費10兆円「理論上可能」at SCIENCEPLUS
【宇宙】宇宙エレベーターに日本大学理工学部が挑む 総工費10兆円「理論上可能」 - 暇つぶし2ch276:名無しのひみつ
18/01/25 19:37:56.52 jfjPFHPC.net
>>214
> 100年後に着工可能かどうか?の議論だからねぇw
100年後もロケット技術やそのコストが今のままと思ってるのかな?
現時点のロケットと比較してさえ、秒速8キロは楽に出せるロケットよりも桁違いに遅くならざるを得ないのは明らかなのだが
まだ数メートルすら生産できない現状からスタートして何万キロにも及ぶ無欠陥(または極めて欠陥の少ない)CNTかそれと同等の素材のケーブルの量産技術確立よりは
既に小型モデルとは言えども技術的な実験がスタートしているスクラムジェットの実用化の可能性のほうが遥かに高い
しかもケーブルを使う(リフト部分がケーブルに接触する構造か否かは別にして)以上は、リフト部分の速度に大きな制約が加わる
摩擦熱(接触の場合)とか大気圏内上昇時の衝撃波(非接触でも)とかがケーブルを傷めないという制限が加わるからね
それで秒速8キロのロケットとどうやって競争する気なのかな?
しかもロケット側はスクラムジェットが実用化されれば一気に実用宇宙往還機=宇宙輸送機や宇宙旅客機の実現に近づくわけで
その上、数万キロにおよぶケーブルや付随施設のメンテナンス、悪天候や隕石に対する防御などどれだけコストを要するのかな?
宇宙エレベーターが実現性があると主張するのなら、それよりは技術的にずっと容易なはずの太平洋横断や大西洋横断ロープウェイでもまずは実際に作って実用運転したらどうなの?
距離だって静止軌道までの3万数千キロに比べると大洋横断はずっと短いし地球の重力ポテンシャルとの戦いもないわけでね

宇宙エレベーター推進派の連中は、まずは大洋横断ロープウェイが実現できてメンテナンス費用を考えてもコストなどで飛行機に勝てることを実証したまえ
その実証ができない限り、宇宙エレベーターには科研費など税金から研究開発費を出すべきでない
土建屋が自分の金でやるのは株主が文句を言わない限りどうぞご自由にだがね


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch