【宇宙】宇宙エレベーターに日本大学理工学部が挑む 総工費10兆円「理論上可能」at SCIENCEPLUS
【宇宙】宇宙エレベーターに日本大学理工学部が挑む 総工費10兆円「理論上可能」 - 暇つぶし2ch276:名無しのひみつ
18/01/25 19:37:56.52 jfjPFHPC.net
>>214
> 100年後に着工可能かどうか?の議論だからねぇw
100年後もロケット技術やそのコストが今のままと思ってるのかな?
現時点のロケットと比較してさえ、秒速8キロは楽に出せるロケットよりも桁違いに遅くならざるを得ないのは明らかなのだが
まだ数メートルすら生産できない現状からスタートして何万キロにも及ぶ無欠陥(または極めて欠陥の少ない)CNTかそれと同等の素材のケーブルの量産技術確立よりは
既に小型モデルとは言えども技術的な実験がスタートしているスクラムジェットの実用化の可能性のほうが遥かに高い
しかもケーブルを使う(リフト部分がケーブルに接触する構造か否かは別にして)以上は、リフト部分の速度に大きな制約が加わる
摩擦熱(接触の場合)とか大気圏内上昇時の衝撃波(非接触でも)とかがケーブルを傷めないという制限が加わるからね
それで秒速8キロのロケットとどうやって競争する気なのかな?
しかもロケット側はスクラムジェットが実用化されれば一気に実用宇宙往還機=宇宙輸送機や宇宙旅客機の実現に近づくわけで
その上、数万キロにおよぶケーブルや付随施設のメンテナンス、悪天候や隕石に対する防御などどれだけコストを要するのかな?
宇宙エレベーターが実現性があると主張するのなら、それよりは技術的にずっと容易なはずの太平洋横断や大西洋横断ロープウェイでもまずは実際に作って実用運転したらどうなの?
距離だって静止軌道までの3万数千キロに比べると大洋横断はずっと短いし地球の重力ポテンシャルとの戦いもないわけでね

宇宙エレベーター推進派の連中は、まずは大洋横断ロープウェイが実現できてメンテナンス費用を考えてもコストなどで飛行機に勝てることを実証したまえ
その実証ができない限り、宇宙エレベーターには科研費など税金から研究開発費を出すべきでない
土建屋が自分の金でやるのは株主が文句を言わない限りどうぞご自由にだがね

277:名無しのひみつ
18/01/25 19:46:21.11 +lSsfP4X.net
>>274
位置エネルギー全部を電気に回生しないと死んじゃう病気か何かなの?

278:名無しのひみつ
18/01/25 19:52:48.48 Zux4VbR8.net
本四架橋が3兆円だった。
10兆円くらいでできるだろうか?

279:名無しのひみつ
18/01/25 20:15:16.80 HbR5/U9W.net
>>277
別に電気じゃなくてもいいよ
何に変換してその効率はどれくらい?
って聞いてるだけ
>> だから、回生の損失分だけが2回目以降のコストになる
ってドヤッてるんだからそこそこ高効率なんだろ w

280:名無しのひみつ
18/01/25 21:37:33.71 TOpuikR1.net
>>279
すでにバカにされてるって、思わないのかな…?

281:名無しのひみつ
18/01/25 21:50:20.49 OASyA4Lr.net
>>270
倒壊すると赤道にぐるっと巻き付くらしいぞ
そもそも使えそうな材料が無いやん。
作り方とか運用とかよりよっぽど難易度高そうだけど。何にしろ超でっかい分子が必要っぽいし。

282:名無しのひみつ
18/01/25 22:26:39.42 qBFByjfP.net
>>280
馬鹿にされてる
ってことにするしかないんだろ w
マジで恥ずかしくないのかな?

283:名無しのひみつ
18/01/25 23:17:40.44 6XOmfVAa.net
>>279
コストがエレベータ上昇の動力だけだという考えがバカだね
エレベータの箱が得た位置エネルギーを、運用に必要な全てのエネルギー支出の為に使うことを考えていない
電気だけを回生エネルギーとして、発生する熱を無駄に廃棄するとしか考えていないマヌケ

284:名無しのひみつ
18/01/26 05:01:19.96 X9sgS/iE.net
>>283
だからそう言うことは>>235の知ったかに言ってくれよ...
まあ上昇下降のエネルギーに比べたら>>264が書いてるような運用のエネルギーなんて高が知れてるから何らかの方法で貯めるなりしないと結局無駄になるけどな w

285:名無しのひみつ
18/01/26 07:10:16.62 t+KLCseC.net
>>271
空論が可能だと思うならBLOGでもいいから、
自分でプロジェクトを提案してくれ。
まともな研究機関では笑い話だぞ。

286:名無しのひみつ
18/01/26 07:17:34.28 ku5B8d/m.net
エレベーターの前にとりあえず宇宙棒ってのを作って実験してくれ

287:名無しのひみつ
18/01/26 07:47:32.23 F2pJ9MUs.net
宇宙でブリに当たる訳ないやろ!

288:名無しのひみつ
18/01/26 08:28:28.48 t+KLCseC.net
URLリンク(kenkyu-web.cin.nihon-u.ac.jp)
をご覧になると、個人サイトも紹介されているが、
そもそも期待できるかどうか、わかるんじゃないの。

289:名無しのひみつ
18/01/26 10:50:28.95 LYD0D1J+.net
未来技術板の軌道エレベータースレでもそうだが推進論者は現在のロケットと比べての打ち上げコストのメリットしか言わないんだよな
運動エネルギーがどうの回生がどうのということしか言わない
建設費や維持費については無視するか仮定に仮定を重ねた極安でできるという話ばかり
そして未来にはロケットもいずれ安価に打ち上げられる奴ができる可能性があるということを無視している
今現在のロケットと魔法のような超科学で作られた安価な軌道エレベーターを比較して作るべきだと言ってる
バカバカしい

290:名無しのひみつ
18/01/26 11:19:41.49 PGGvEjY3.net
>>289
超安価で宇宙と地球を往復できる将来のロケット構想も寡聞にして聞いたことがないのだが…?

291:名無しのひみつ
18/01/26 11:59:59.72 SjZak7vv.net
ジャックと豆の木

292:名無しのひみつ
18/01/26 13:35:40.76 2bMgxhLX.net
宇宙時代のニュースター

293:名無しのひみつ
18/01/26 14:57:20.13 o21lYwwK.net
>>289
そうなんだよな、ロケットのコストはどんどん下がっているし今後も下がる一方だ
それに加えてスクラムジェットなどの技術が既に実際に技術テストされている
耐熱素材も進歩する一方だ
スペースシャトルはアポロ計画終結で月面を失い予算獲得用に新たな大きなアドバルーンを必要としていたNASAが功をあせる余り未熟児として誕生させてしまったが、
燃料コスト以外には1飛行(大気圏内の飛行)時間当たり通常の旅客機の数倍(1桁増未満)程度のコストで飛ばせ基本的に全てを再利用できる本物の宇宙往還機も
現在具体的に開発が進んでいるそういう技術(スクラムジェットや新しい強くて軽い耐熱素材など)で作れるようになるのは
何キロもの長さの無欠陥カーボンナノチューブCNTが生産できるようになるよりもずっと近い将来だからね
そもそも宇宙エレベーターは昇降速度はどの程度のつもりなのかな?それで静止軌道の高度に行くまでに要する時間は?
容易に交換可能であろうリフター以外の長期に亘って使用せねばならないケーブルなどの設備のメンテナンスの費用はどのぐらい?
落雷や低気圧などによる強い風雨に対してケーブルをどうやって守り破損を防ぐの?
こういった膨大なコストを要するはずのことに関して、宇宙ケーブル賛成派の人間は具体的に何も言えない
バスと鉄道、どちらが低コストで事業化できるかを考えれば明らか
空という最初から用意されて自由に通行できる道を無料で勝手に使うだけのロケットや宇宙往還機というバスと、
ケーブルという名前の想像を絶する長距離線路を自分で引いて保守し続けねばならない宇宙エレベーターという名前の鉄道、
どちらが安くて済むのかな?

294:名無しのひみつ
18/01/26 15:56:46.34 FVN505R3.net
スペースXが火星に行ったら
大航海時代がまた来るかもしれない

295:名無しのひみつ
18/01/26 18:56:46.25 L1gZKLmE.net
>>293
> そもそも宇宙エレベーターは昇降速度はどの程度のつもりなのかな?それで静止軌道の高度に行くまでに要する時間は?
なぜ人の話を聞かないんだ? ⇒
>>198
よほどのアホでない限り運用コストではロケットの勝ち目はないと思う
あとロケットは一般人が耐えれる加速度に抑えるのは結構大変だよ

296:名無しのひみつ
18/01/26 19:41:18.07 o21lYwwK.net
>>295
> よほどのアホでない限り運用コストではロケットの勝ち目はないと思う
何万キロものケーブルや耐久設備のメンテナンスコストは?
それを黙っておいて、現状の使い捨てロケット前提で運用コストだけ議論されてもねえ
それにロケットは遠からず全て再利用の宇宙往還機になるよ
少なくとも何万キロもの長さの無欠陥CNTが製造できるようになるなんて夢物語よりはスクラムジェットやそれに必要な耐熱素材の実用化のほうがずっと確実性がある
そもそも何万キロもの無欠陥CNTを作れるほどならば、それよりもずっと短いもの(例えば数十メートル)しか作れない段階で
CNTを使って翼や胴体を作れば極めて耐熱性に優れ軽量な宇宙往還機を作れてしまうわけでね
まあCNTを使う場合にはいかにも熱伝導性が高そうだから、スペースシャトルのように機体外部でなく機体内部側に遮熱タイルのようなものが必要になりそうではあるが
大気との摩擦とかを経験しないので遮熱部材は飛行毎に貼り替えるなんて大騒ぎは不要だから一定期間はメンテフリーにできるしね

> あとロケットは一般人が耐えれる加速度に抑えるのは結構大変だよ
スペースシャトルは健常者ならば誰でも無理なく搭乗できる加速度のレベルだったわけで既に解決済ですよ
もちろんスペースシャトルは往還機として極めて未熟な段階でしたから、コストは使い捨てロケット以上になっちゃったわけですが
宇宙エレベーターに必要な技術は進むのに往還機の技術はスペースシャトルの段階のままで止まり続けてるって前提で議論するのはアンフェアですよね

>>198は見落としていたので指摘ありがとう、だが
「上に上がれば1分1万メートルぐらいまでは出せそう」ってつまり分速10キロ=時速600キロねえ
その速度でケーブルに接触して昇る積りなの?
それとも古典的なエレベーター(というよりもケーブルカー)のように上りのリフターと下りのリフターとを1本のケーブルで繋いでバランスさせて上下させる気かな?
どういう方法にせよ時速600キロで何かと摩擦させられ続けるケーブルの劣化は?
(装輪式の鉄道の実用的な=営業運転として継続使用に耐える限界速度を遥かに超えてるよね、もちろんCNTは鉄よりは桁違いに強靭であろうというのは同意するが)
それともケーブルの表面(外側)にリニアモーター路線の設備でも装着して非接触リニアモーターリフターにでもする気かな?
ああ、自分で書いててこれはエレベーターなんかよりずっと良いアイデアだと思った、宇宙エレベーターでなく宇宙リニアモーターカーってのはねw

よほど莫大な輸送需要がない限り、鉄道はバスに勝てないのですよ、経済的にね
しかも鉄道の長所である「一つの線路の上を間隔をあけて同時に複数列車が運行できる、それは長距離になればなるほど多数の同時性が向上する」という点が
宇宙エレベーターでは無理ですよね、何万キロか知らんがその上でリフターは1つだけ
それとも多数のリフターを同時にクライムさせるの? その同期や安全確保はどうするの?
トラブル発生時の退避とかは?
そうそう、私が上に書いた宇宙リニアなら同時に何両も間隔を開けて走らせられるね
その点でもエレベーターよりはリニアだな、宇宙行きは
何万キロものケーブルをリフター1つだけで最低でも何日間も占有するって「あんた、馬鹿ですか?」のレベルの間抜けさだよね

当然ながら宇宙往還機は次々に何機でも輸送需要に応じて自由に飛ばせるから輸送の並列性では何も制限がない
(そりゃ宇宙への行き来の頻度が成田空港や羽田空港の発着密度ほどになってくれば宇宙港の空域でトラフィック制限が課されてしまいますが)

297:名無しのひみつ
18/01/26 20:23:57.19 ftkdbsUN.net
エスカレーター自体を長くする

298:名無しのひみつ
18/01/26 20:27:30.69 wtlsDtXW.net
>>296
長ぇ
老害か…

299:名無しのひみつ
18/01/26 20:38:34.11 yE1qFKlD.net
自分に酔ってるアホとはつける薬が無いな

300:名無しのひみつ
18/01/26 20:41:18.41 X9sgS/iE.net
>>298
妄想全開ですから w

301:名無しのひみつ
18/01/26 20:58:02.34 4nGw1J4L.net
金だ金を出せええええええw

302:名無しのひみつ
18/01/26 21:08:35.98 Ia4QW1Pe.net
パチンコホールの売上規模23.2兆円
のたった半分

303:名無しのひみつ
18/01/26 21:22:29.84 f2tc2Nde.net
電車の台車が簡単に亀裂するし、河川は切れるし
首都高の雪も人力なのに 飛躍している妄想にしとけよ
地球上から結核もなくならないし、
どっちが先か分かるよね

304:名無しのひみつ
18/01/26 21:35:37.94 o21lYwwK.net
>>298,299
具体的な技術的・数値的反論をせずに相手を中傷するしかない君たちって惨めだね
文句があるのなら宇宙エレベーターの10万キロ(>>1の日大の先生の案の場合ね)のケーブルなど耐久設備のメンテナンスコストの見通しを
概算で良いから算出根拠と共に具体的に出してくれ
それを出せない限りロケットよりも運用コストが安いなんて主張はナンセンスであり単なる研究費クレクレ厨による詐欺
使い捨てロケットでメンテナンスを要する耐久設備は射場の僅かな設備だけだから宇宙エレベーターのメンテ対象の設備の規模に比べれば
ゴミ同然のメンテ対象サイズ&メンテコスト
全面的に再利用可能な宇宙往還機となればロケットでの射場の代わりに空港(宇宙港)の地上設備と機体のメンテコストが追加されるだけで
やはり10万キロに及ぶエレベーターに比べれば設備の規模は格段に小さい

305:名無しのひみつ
18/01/26 22:37:26.39 PGGvEjY3.net
>>304
「技術だ数値だ」と言って相手の話を聞こうとしない年寄りに懇切丁寧に説明する気は無い
長すぎるだらだら文章も「ウザ」い
もう少し簡潔にまとめましょう

306:名無しのひみつ
18/01/26 22:52:26.03 X9sgS/iE.net
>>304
> 具体的な技術的・数値的反論をせずに相手を中傷するしかない君たちって惨めだね
具体的な数値を出せてない奴に言われてもなぁ w

307:名無しのひみつ
18/01/27 18:00:10.92 5DHcNc4e.net
千円ぐらなら寄付するよ

308:名無しのひみつ
18/01/27 21:32:00.23 ZyElKbNk.net
理工学部と間違えて工学部を受験して
めでたく郡山に飛ばされた俺が通りますよ

309:名無しのひみつ
18/01/29 03:22:07.05 KTMf+aNf.net
日大は運動するところで研究とかしなくていいよ

310:名無しのひみつ
18/01/29 09:17:27.99 f/gkAgwg.net
>>309
日体大と勘違いしてないか?

311:名無しのひみつ
18/01/29 14:13:37.13 Z+G6p7ft.net
>>308
> 理工学部と間違えて工学部を受験して
えっ?????
日大って理工学部と工学部と両方あるわけ?
で、工学部は都内あるいは東京近郊(神奈川とか埼玉とか千葉とか)じゃなくて郡山なの?
確か文理学部ってのも日大にはなかったっけ?
文理学部にはいわゆる理学部っぽい研究してる先生とかもいたよね?

312:名無しのひみつ
18/01/29 18:44:04.19 K6OgW9h0.net
日大理工はマーチ下位ぐらいはあるで 芝浦と同じぐらいちゃうかな?

313:名無しのひみつ
18/01/29 19:33:07.18 mgYQcPa8.net
日大航空宇宙工学科は悪くないと思うよ。
東大みたいな頭でっかちよりは、実機開発の現場に向いてる。

314:名無しのひみつ
18/01/29 19:46:14.20 f/gkAgwg.net
危機管理学部は実質軍事学部
国際関係学部は実質地政学部
日大は日本最大のマンモス校なので学部のバリエーションも多彩

315:名無しのひみつ
18/01/29 20:08:49.18 mgYQcPa8.net
日大はいい学部・学科もあるのに、なぜ三流大扱いされるんだろうね。

316:名無しのひみつ
18/01/29 20:30:20.68 W/vA+B5D.net
【3.11】空母いずもでやり返せ!エルサレム空爆だ!
スレリンク(army板)
【大イスラエル帝国】  阪神(46分)NY(46分)東日本(46分)チリ(46分)  【ユダヤ数秘術の46はテロ】
スレリンク(liveplus板)
【大イスラエル帝国】「覚えておけ、我々は数百万人を殺した」 ((゜Д゜;;))) こんなのが直接来るのよ
スレリンク(liveplus板)

317:名無しのひみつ
18/01/30 20:53:53.43 6i6jt5nm.net
赤道上でしか建造できないよね、大地震とかで地軸が何センチか動いたら地上の施設も動かさなくちゃならなくなるのでは

318:名無しのひみつ
18/01/31 12:51:34.60 h2PG/gRD.net
>>317
南北30度程度まで、地上ステーションの緯度は許容できるよ

319:名無しのひみつ
18/01/31 12:57:44.56 /2Ca38lg.net
てか、飛行機で行ける高度にしたら地上ステーション要らなくなるんじゃないの

320:名無しのひみつ
18/01/31 13:01:05.15 yW8ndSyJ.net
じゃぁ~~~
 
100兆位かな!?

321:名無しのひみつ
18/01/31 13:10:56.93 x9+ClHS/.net
>魁舟(かいしゅう)さん(20)もその一人
さすがFラン。
やっぱりこういうとこはキチガイネームばかりなんだろうな

322:名無しのひみつ
18/01/31 13:42:39.06 wgXJdOAu.net
>>25
伸ばすのではなく最初から長くつくればいい。
理論上の話だがなw

323:名無しのひみつ
18/01/31 13:45:10.44 jArLOt45.net
日本大学
はい解散ー

324:名無しのひみつ
18/01/31 13:54:47.40 YDRaxrH3.net
是非作ってもらいたいけど
10兆の費用対効果と維持費とか
どうなんだろ

325:名無しのひみつ
18/02/04 01:46:11.03 bXAnXG7X.net
汚染と環境破壊が進み人口増加が続く地球からスペースコロニーや他惑星へ多数の人間を移住するには
また小惑星の資源を地球に運び込むにはこれは必要なインフラだし十分以上にペイするだろう
現状では21世紀終盤までに人類社会は人的資源が物的資源に対して過剰である「新しい中世」の停滞状態に入り
そうなると人類は地球に閉じ込められたままじわじわと衰亡していくしかなくなるのだから
その前に地球と宇宙を安価に安全に往還できるインフラを整備することが人類の持続可能性を高めることになる

326:名無しのひみつ
18/02/04 03:33:57.73 nfCFiWxX.net
日大「だから」やれる
(実現性が見えない学生が多い)

327:名無しのひみつ
18/02/04 05:11:28.31 /q6rjNlV.net
鉄腕アトム作って、ケーブル背負って飛んでもらえばいいかな
あとケーブル常時持っててもらって

328:名無しのひみつ
18/02/04 22:03:18.92 OhhGR+q0.net
>>1
軌道エレベーターな。

329:名無しのひみつ
18/02/05 00:35:50.93 Dy70iaP2.net
日大理工学部が10兆円集めるのが、理論的に不可能

330:名無しのひみつ
18/02/05 12:53:17.86 hpRPxHbL.net
10兆で出来るわけがない
ISSだってもう10兆以上掛かってる
この手の試算は現状では不可能でわからないことが多すぎて今は出来ないけど将来は安くできるはずニダトいう仮定でやってるから意味がない

331:名無しのひみつ
18/02/05 13:31:36.24 n2HQbRJo.net
>>330
同意
10兆円というと国家予算がだいたい100兆円だから無理だろうと考える人がいるが
まず国家予算は単年度の予算に過ぎず大規模事業の予算は複数年度ということを理解していない
またこのような国際プロジェクト必至の事業を日本単独で行うわけがない
ガチで金が必要なら臨時国債発行(戦争債、復興債)が可能ということを知らんのだろ
その前に技術的に2050年までに実現は不可能だがな
2100年ならいけるかもしれんが

332:名無しのひみつ
18/02/05 15:08:56.39 m/C6xH2o.net
>>330
> 10兆で出来るわけがない
同意
わずか3百キロにも満たず地上とトンネルを掘るという確立された技術と大半が鉄やコンクリートといった安価な素材で作れる
東京-名古屋のリニア建設でさえ9兆円を要するのだ
その百倍以上の距離を垂直につまり地球重力ポテンシャルに逆らって非常に高い高度まで莫大なエネルギーのコストを払って
建設素材を持ち上げねばならなず、しかも建設素材はCNTという非常に高価な素材(建設時点では量産化で価格低下は
しているだろうが鉄やコンクリートよりはその時点でも何桁も高価であるのは経済学の原則から確実)を使わねばならないと考えると
軌道エレベータ―が名古屋までのリニア建設費の僅か1割増しで作れると主張するのは明らかに詐欺同然の意図的な嘘
こういう嘘を平気で言える連中だから軌道エレベーターなんてのは少し技術や経済を理解して冷静に判断できる人間には
信用されないんだよ、詐欺師と同じレベルだからね
そもそもケーブル素材としての無欠陥CNTの非常に長い形での製造技術を他人任せで全く無視してを
玩具のリフター作って遊んでるだけで研究費もらってるなんてのは実質的には科研費を故意に将来性ゼロの目的で浪費してるわけで
こういう詐欺師同然で科研費泥棒とでも呼ぶべきエセ研究者・エセ技術者には貴重な税金からの科研費を1円も与えないようにしないとねえ

333:名無しのひみつ
18/02/05 16:06:08.15 7w43//MM.net
筋の良い研究だね
このまま育って欲しい

334:名無しのひみつ
18/02/05 16:52:28.47 n2HQbRJo.net
>>333
どこがだよ
「どこでもドア」と大差ない内容だぞ

335:名無しのひみつ
18/02/06 18:08:30.16 tKqreJ7U.net
衛星と宇宙エレベーターが両立できると思っている頭の弱い奴がこんなの予算だけほしくて
主張するんだよね。研究としてはいいかもしれんが、衛星利用には迷惑行為ではなく敵対行為

336:名無しのひみつ
18/02/06 22:00:01.57 ww8qemLF.net
>>1
こいつがやってる研究なんてただのお遊び
ケーブルの素材が違う以上本番では全く役に立たない
長尺CNTなりなんなりケーブルができてからやるべき研究
今やっても無意味

337:名無しのひみつ
18/02/17 09:09:38.35 REuhRiZQ.net
法政や青学の工学部は
東条英機のお願いで出来た殺人兵器を作るための工学部です。
法政が率先して出来たのがMARCHの工学部です。
田中優子総長の口はひん曲がっていますね。事実を隠蔽しています。
早稲田日大芝工大はエンジニア育成のために創られた
工学部なのに対し、MARCHの工学部は
人殺しを目的に創られた工学部です。

338:名無しのひみつ
18/02/17 12:22:57.91 MJmhuycH.net
地球を周回する人工衛星やデブリを一掃しないと、軌道エレベーターへの重爆撃の嵐になりそうなんだが大丈夫か?

339:名無しのひみつ
18/02/17 16:37:45.16 JModQDhL.net
とりあえず
宇宙太陽電池発電所のからの電線てして製作。
あとはオマケとして継ぎ足せるようにしておく。

340:名無しのひみつ
18/02/18 04:30:18.43 BMuoVNYO.net
飛行機は危険だから安いケーブルカーで世界旅行しよう。
といっているのと同じ。

341:名無しのひみつ
18/02/18 18:03:21.63 X7nU4j6m.net
>>340
> 飛行機は危険だから安いケーブルカーで世界旅行しよう。
> といっているのと同じ。
同意
だから軌道エレベーターが現実的でロケットよりも安価だと主張するのならば
まずは太平洋横断ケーブルカーなり太平洋横断ロープウェイを建設して
その飛行機に対する優位性を示して実用性を実証してみろって
前から言ってるんだけどね

342:名無しのひみつ
18/02/23 20:28:41.58 1lqNI33F.net
静止衛星だろ

343:名無しのひみつ
18/02/23 23:05:19.86 HpIFjbmP.net
>>22
難しいのはケーブルというか、宇宙と地上を結ぶ方法だよな。
目処が立ったのならまだしも、まともなケーブルも作れないのにカゴを作るのは馬鹿のすること。

344:名無しのひみつ
18/02/24 00:51:35.36 f7EkhKel.net
>>34
F欄卒乙

345:名無しのひみつ
18/02/24 00:56:06.19 f7EkhKel.net
>>53
>バカなのは学生やOBOGだけであって、教員は有能なのが多いし、
>何より大学自体が金を持っている。
たとえ研究室単位でSEMとか持ってたとしてもだな、蚊とか毛とかそんなのばっか拡大して喜んでるアホしかいないなら意味はないと思うよ

346:名無しのひみつ
18/02/24 02:23:10.87 BIgYGrX3.net
理論なのか妄想なのかはっきりしろや

347:名無しのひみつ
18/02/24 02:37:39.82 CzhTlIUv.net
ミサイル数発撃ち込めばコロニー落としみたいになって数年は粉塵が地球を被うから人類の3割が死滅


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch