【生物】約4億7100万年前の海洋生物の多様化、主流の「隕石説」に異論at SCIENCEPLUS
【生物】約4億7100万年前の海洋生物の多様化、主流の「隕石説」に異論 - 暇つぶし2ch4:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/01/26 00:25:51.52 VBvGNzVu.net
誰も書かんから書くが?
海は便所

5:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/01/26 00:28:21.10 0pkYP+tE.net
放射線じゃネ

6:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/01/26 00:33:01.18 VBvGNzVu.net
暇なんで適当に書くが?
陸がなくても生命は存在したわけ?

7:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/01/26 00:37:18.23 VBvGNzVu.net
もう一発書くが?
大気中の菌類が塩水に弱いのはなんで?
新島を見て想像がつかんわけ?

8:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/01/26 00:42:49.92 VBvGNzVu.net
もういっちょで最後
で・・新島に最初に上陸する海の生物でもいるわけ?

9:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/01/26 00:47:39.53 3ri2exKw.net
酸性雨だろ みんな知ってるよ
硫酸の雨が降ったんだよな
現代に起きたら地底人しか生き残れないなw

10:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/01/26 01:06:46.76 2YZfq941.net
暖かくなって、ウイルスと細菌感染によって遺伝子が書き換えられて、当時の簡易なDNAの書き換えは生物の多様化を生み出した
俺の持論だが違いなく当たっている
現在は複雑化したDNAは多様化も進んでいるが、人間の寿命内では害に見えるだけの変化にしか写っていない
そして欠陥品は淘汰され、成功品だけが次の多様化の主役となっていく

11:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/01/26 01:32:40.41 VBvGNzVu.net
生物のサイクルが分かった・・
海が蒸発し陸上に雨が降り陸上の物質がどんどん海に流れ落ちそれが海洋生物になり
陸上生物も加わり陸へ持ち上げて死ぬ
大きなサイクル的に見たらこうじゃないか?

12:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/01/26 01:38:05.53 VBvGNzVu.net
生命の役割が分かった
本来は地球の復元能力のただの一部でした・・

13:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/01/26 01:45:28.21 VBvGNzVu.net
>>12
この俺の理論によると地球の外側では
水=変化=生命であり
生命=地球外部の復元能力
であった可能性は高い
故に高いところへ登ろうとし死すわけであり
腐った養分がまた大地に花を咲かせる

14:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/01/26 01:56:09.85 VBvGNzVu.net
>>13
そしてその花も枯れ下へ下へと流れ落ちるわけで
地球の内部と外部は相互作用で相反する性質を持つが太陽との因果関係もあり
外部にも流動性が生まれたと考える
とすると水と太陽はやはり生命の源と考えるのが俺の物理的理論である・・

15:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/01/26 02:05:45.98 VBvGNzVu.net
>>14
その理論によると陸上から海洋生物を直接食らう生き物が最も高度な役割を果たす生命体であると考えられる
ある意味人は海のものを食らうようになってから進化の頂点に達したという結論に至った・・
なら我々の持つ復元能力を最大に生かすのは海水を山にぶちまけることではあるが?
しかしそれをすると陸上の生態系が壊れるわけだが海のものだけを食らうようにすればいいんじゃないか?

16:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/01/26 02:09:44.44 VBvGNzVu.net
>>15
野菜の代わりに海藻を食うとか?
まぁ火葬にしようが土葬にしようがそれは水以外蒸発はしないので同じとして良しとする

17:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/01/26 02:17:08.19 VBvGNzVu.net
形あるもの全てが動いてるわけで
その動きの中に形を留めるには必ずサイクルを見つけ出すことが重要であり
そのサイクルを乱せば崩壊するわけだが
どの星にも必ず流動性の中にサイクルがあるので太陽光が当たる星は必ずや外部にも変化があるはずであり
地球上は水が変化をもたらしたと考えるべきでほかの星でもガスで何か変化をもたらしている生命体のようなものが
あるかもしれないとぼかぁ考えている・・
仕事して寝るわ

18:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/01/26 02:44:47.20 VBvGNzVu.net
寝る前に一つ考えたが
雲より高い領域は太陽光以外あまり流動性がない
即ち神の領域に近い
まぁ地球は回ってるが?
雨すら降らない雲より高い場所での行動には気を付けた方がいい・・
以上

19:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/01/26 05:51:18.31 fRsuaHAF.net
俺はもう考えるのをやめた

20:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/01/26 10:27:25.56 bG6leLwM.net
放送大学の丸山先生が言ってたけど
6億年以上前の海は重金属が溶ける猛毒の海だったんだって

21:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/01/26 12:08:05.66 7W41xxaL.net
>>20
それ、丸山はこの10年で段々引っ込めてるよ
21億年前の海洋地層からシアノバクテリアのバイオマーカー見つかってる件とか説明つかないし

22:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/01/26 18:28:09.28 RwthASPC.net
パクチンス宇宙人説

23:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/01/26 18:31:33.03 +XhIOpGx.net
>>6
何故、陸が必要だと?

24:名無しのひみつ@\(^o^)/
17/01/26 22:39:22.80 pLkUFFwy.net
>>1
>約4億7100万年前の海洋生物の多様化、主流の「隕石説」に異論
え?
そんな説が主流だったの?
隕石説が主流となってるのは7000万円ん前の恐竜絶滅時だけだと思ってたが?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch