17/01/03 21:24:58.59 lt2Qpzdn.net
森重文
「接束が豊富なら射影空間である」というハーツホーンの予想を解決した論文は、
代数多様体の構造論における最初の一般的な定理として歴史に刻まれるものであり、
そこで開発された証明の技法がさらに洗練され「端射線の理論」となった。
これは代数多様体および有理写像の構造の研究に有力な手段を与えるもので、
これにより2次元の壁を乗り越えて高次元代数多様体の構造を解明することが可能になった。
森理論の発表、3次元Fano多様体の研究など高次元代数多様体の研究に新しい視点を提供した。
これらの業績により、1983年のワルシャワでのICMの招待講演に招聘された。
さらに極小モデルの存在を3次元の場合に示すことに成功し、
1990年に京都で開かれた国際数学者会議でフィールズ賞を受けた。
秋山仁
髭を生やし、長髪にバンダナを巻くという学者らしからぬスタイルで、
テレビ出演もしている。通称「レゲエ教授」。かつては駿台予備学校で予備校講師もしていた。
数学検定の会長なども歴任。NHK高校講座「数学基礎」講師を務めている。
2003年7月に北海道網走市の廃校舎を利用した、「オホーツク数学ワンダーランド」
の名誉館長を務め作品を多数展示していたが、運営する「特定非営利活動法人オホーツク数学ワンダーランド」
の解散に伴い、2007年3月をもって閉館となった(最終開館日は冬期休館前の2006年11月)。
初年度は1万人以上の来館者があったが、徐々に減少して2006年度は約3,300人に落ち込み、
自身もテレビ出演や学会などで来館が難しくなっていた。
2012年3月で東海大学を定年退職し、同年4月から東京理科大学理学部教授と理数教育研究センター長に着任した。
2013年4月 東京理科大学理学部教授、同大学理数教育研究センター長に加え
東京理科大・東京理科大学近代科学資料館館長を兼任。