16/09/02 17:22:08.22 uyQApLvp.net
URLリンク(www.sss.sys.t.u-tokyo.ac.jp)
平成20年11月10日 (月)
東京大学
【主催】 東京大学 海運造船新技術戦略寄付講座
第1回ミニシンポジウム
ゼロエミッション船に向けて
講演資料集
本郷キャンパス 山上会館
ディーゼル機関の熱収支
ープラントとしての熱効率改善がこれからの課題ー
燃料発熱量 100
正味馬力熱量 50.8
冷却損失熱量 8.2 ←←←
排気熱量 43.9
掃気熱量 2.9
356:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 17:41:46.24 3STbkHsi.net
ロータリーエンジン復活 RX-8
357:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 17:44:06.00 5lRMR9Rn.net
>>355
あれ?
お前自身が20~25%と書いてる>>336のに矛盾するね
さすがオカルトだね
さっさと旧帝大の講義貼れよ
外部の人間が東大の敷地で喋ればオカルトじゃなくなると思ったか?
358:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 17:47:43.20 cDbcMkhS.net
ID:5lRMR9Rn
359:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 17:49:29.42 5lRMR9Rn.net
URLリンク(hissi.org)
360:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 17:49:45.13 uyQApLvp.net
主催なのに?
オカルトを主催するような大学だったのか
発電機と、船のエンジンって別で良いじゃん
361:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 17:51:46.07 5lRMR9Rn.net
>>360
誰が喋ってるか書けよオカルトキチガイ
362:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 17:52:52.69 5lRMR9Rn.net
>>360
ディーゼル機関と両方書いてあるが?
363:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 17:55:45.81 uyQApLvp.net
何?ガソリンおえんしわ
364:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 17:59:29.63 uyQApLvp.net
>>363
失敗
ガソリンエンジンでも、どんな用途、何処のメーカーでも同じって主張する?
ディーゼル機関にも色々とあって良いじゃん
365:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 18:03:42.66 5lRMR9Rn.net
>>364
>>360
ディーゼル機関と両方書いてあるが?
366:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 18:03:52.51 5lRMR9Rn.net
>>364
>>360
誰が喋ってるか書けよオカルトキチガイ
367:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 18:08:08.13 5lRMR9Rn.net
ラジエーターに使う動力を損失と捉えることはあり得てもシリンダー壁外への熱流束を損失と捉える教科書は存在するしない
オカルトだね
368:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 18:08:21.75 5lRMR9Rn.net
ラジエーターに使う動力を損失と捉えることはあり得てもシリンダー壁外への熱流束を損失と捉える教科書は存在しない
オカルトだね
369:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 18:08:28.61 uyQApLvp.net
URLリンク(www.energy.kyoto-u.ac.jp)
(科目名)熱機関学
対象学年 修士
(担当教員)教授 石山拓二
(授業計画)
2.内燃機関の熱効率(2回)
冷却損失,摩擦損失,ガス交換損失など各種損失の要因とその影響,実機関における性能・熱効率の評価法について述べ,損失軽減の基本的な考え方を示す.
370:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 18:26:00.88 wxQaSWRA.net
すぐ壊れそう
371:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 18:31:22.06 5lRMR9Rn.net
>>369
ページ数も出せないようではオカルトだね
372:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 18:33:42.66 tuzOimpc.net
URLリンク(2.bp.blogspot.com)
373:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 18:34:08.77 5lRMR9Rn.net
>>355
平成20年11月10日 日本内燃機関連合会 田山経二郎
オカルトだね
学問にあらず
374:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 18:35:43.73 5lRMR9Rn.net
>>372
理論上あり得ないね
熱力学の法則を破る
URLリンク(www.f-denshi.com)
シリンダー壁を通じて移動した熱流束の分しか仕事は取り出せない
断熱エンジンなど理論的にあり得ない
375:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 18:36:48.61 5lRMR9Rn.net
>>355
長崎大学w
唯一の資料が長崎大学ww
376:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 18:37:38.30 5lRMR9Rn.net
>>355
URLリンク(ci.nii.ac.jp)
長崎大学で乙種wwwwwwww
377:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 18:41:11.98 5lRMR9Rn.net
乙種は部下にやらせた仕事をまとめて提出するだけで出来ちゃうから学識が証明されたとは言えず海外では通用しないんだよね
もう廃止されるし
378:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 18:47:53.89 7Ccg8RM5.net
もしかしてこのキチガイがオカルト的存在なのでは
379:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 18:54:37.40 F5LJlSd+.net
熱効率の話なのになw
380:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 18:58:46.22 5lRMR9Rn.net
URLリンク(i.imgur.com)
冷却しなければ仕事を取り出せない
当たり前の熱力学
冷却した分しか仕事は取り出せない
URLリンク(i.imgur.com)
断熱エンジンwwww
②冷却損失が低減されても逆に排気ガスの熱エネルギー(排熱)が増加し、冷却損失を減らした効果が相殺される
当たり前だろwwwwwww
冷却は仕事を取り出すための必須なものであってそもそも「損失」じゃないwwww
「冷却損失」なる概念自体が学術的に誤りw
冷却を減らせば軸出力も減るに決まってるwwwwwww
381:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 19:00:31.13 5lRMR9Rn.net
いやだからさ
ラジエーターの水抜けよw
今すぐw
そしてエンジンを真空中に置いて実験しろwww
対流は0になるwwwww
デュワー瓶構造にしてみろよすぐに出来るからそんなのwwww
382:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 19:01:45.44 5lRMR9Rn.net
セラミックスエンジンで予算取るためにでっち上げた嘘だね
目的が断熱ならまず既存のエンジンに断熱材を追加するから
真空断熱の方がセラミックスなんかより遥かにマシだし
383:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 19:04:41.71 2T3/kJX9.net
>シリンダー壁外への熱流束を損失と捉える
これが論争の種なん?
>>1はシリンダー内部から壁への熱流を抑えようとしてるだけじゃん
スレチな話題に何一生懸命煽ってんだ
384:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 19:05:39.85 5lRMR9Rn.net
>>383
URLリンク(i.imgur.com)
冷却しなければ仕事を取り出せない
当たり前の熱力学
冷却した分しか仕事は取り出せない
URLリンク(i.imgur.com)
断熱エンジンwwww
②冷却損失が低減されても逆に排気ガスの熱エネルギー(排熱)が増加し、冷却損失を減らした効果が相殺される
当たり前だろwwwwwww
冷却は仕事を取り出すための必須なものであってそもそも「損失」じゃないwwww
「冷却損失」なる概念自体が学術的に誤りw
冷却を減らせば軸出力も減るに決まってるwwwwwww
385:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 19:06:47.33 5lRMR9Rn.net
>>383
そんなもん抑えたら軸出力も下がるだけ
現に>>1は一切効率が向上したことを証明してない
「60%になったらいいな」というポエムを書いただけ
エネルギー効率向上しましたなんて一言も言ってない
386:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 19:07:34.79 5lRMR9Rn.net
>>383
いいからさ
お前今日からラジエーターの水抜けよ?
冷却損失なんだろ?
387:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 19:08:38.84 uyQApLvp.net
>>383
シリンダー内壁に沿って空気の層を作って壁面断熱効果を出すって、
内部空冷の話を、何故か断熱エンジンだって言い張ってるんだよねえ
層に分けて内部空冷ができそうだって、冷却方法の話なのが理解できないらしい
388:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 19:10:33.71 cDbcMkhS.net
>>387
ほんとキチガイさんは理解不能ですね…
389:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 19:11:13.90 uyQApLvp.net
つか空気の層で断熱して内部冷却するってのは、レシプロエンジンでは難しいが、
ガスタービンエンジンでは極普通に当たり前のようにやってる手法なのにな
どうやらガスタービンエンジンにラジエーターが無いから動力が取れてないオカルトらしいな
390:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 19:13:26.46 5lRMR9Rn.net
>>387,388
リンク先読めよキチガイ
はっきり断熱エンジン言うとるわ
391:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 19:14:26.76 5lRMR9Rn.net
>>389
ガスタービンは排気エネルギーからタービンブレードに仕事を取り出すエンジンだからだろキチガイwwwwwwwwww
レシプロエンジンと全く違うからwwwwwww
392:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 19:14:54.35 5lRMR9Rn.net
>>389
さっさとラジエーターの水抜けよ
はよやれや
393:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 19:15:12.66 2T3/kJX9.net
だから断熱ってシリンダーの外への熱流を抑えるんじゃねえだろ
シリンダーへの熱流を抑えるんだろ
なんでラジエターの話になる
394:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 19:29:21.04 uyQApLvp.net
>>391
排気じゃあ無いがな
ガスタービンエンジンの排気は、燃焼室内の燃焼後の作動流体の事ではなく、
ガスタービンを通り抜けた後の作動流体の事
燃焼ガスがタービンを押して回す
レシプロエンジンで燃焼ガスがピストンを押すのと同じ
その前段階の燃焼炎が広がる範囲を空気で覆って断熱して、エンジンを冷却するってのは同じになるんだが
395:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 19:37:44.61 5lRMR9Rn.net
>>394
レシプロエンジンは断熱しない
はい論破
396:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 19:38:18.02 5lRMR9Rn.net
>>393
ラジエーターの水抜けないの?なんで?
熱逃げるよ?
397:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 19:39:13.78 5lRMR9Rn.net
>>393
URLリンク(i.imgur.com)
冷却しなければ仕事を取り出せない
当たり前の熱力学
シリンダーへの熱流束を抑えるwwwww
それ軸出力0wwww
398:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 19:40:30.44 5lRMR9Rn.net
>>394
ほんとキチガイだなコイツ
それならラジエーター不要だろwww
さっさと水抜けよ
ラジエーターの水抜いた証拠を写メ撮って見せろや
399:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 19:56:34.84 5C6tkS+4.net
自分以外全員キチガイだもんな
平敬物理学は無敵だ
400:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 20:07:07.69 5lRMR9Rn.net
さっさとラジエーターの水抜けよキチガイ
401:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 20:13:21.97 5lRMR9Rn.net
参考文献が自分の書いたものしか無いって良くそんな恐ろしい文章書けるよなオカルトは
402:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 20:16:19.33 hDznXwX/.net
これだけ熱効率上げるには、酸素と炭素の結合速度を著しく引き上げる必要があるな
より結合の反応を進めることができれば、エネルギーの多くを、熱ではなく運動エネルギー(膨張)に転換できる
しかし、量子化学的にみて、結合速度をこんなに引き上げられるのか?
また、その場合、瞬時に極めて高温になるが、結果として酸素が炭素でなく窒素に結合する確率が一気に高まる
つまり、大量のNOxが発生する
どうも胡散臭い話に思える
403:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 20:16:23.09 5lRMR9Rn.net
根拠は?→自分の書いた本に書いてある
理論は?→自分の書いた論文に書いてある(自分以外誰も引用してない)
実験は?→何やってるのか秘密。データも秘密。効率も秘密。
効率60%って?→効率60%になったら良いなと言っただけ。効率60%を達成したなんて言ってない。
でも理論上は効率60%なんでしょ?→そんな事は言ってない。理論上の効率は計算してない。
404:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 20:16:57.62 5lRMR9Rn.net
>>402
効率上げたなんて誰も言ってないよ
良く>>1を読むんだ
「上がったらいいな」と書いてる
405:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 20:18:48.80 5lRMR9Rn.net
URLリンク(i.imgur.com)
冷却しなければ仕事を取り出せない
当たり前の熱力学
冷却した分しか仕事は取り出せない
URLリンク(i.imgur.com)
断熱エンジンwwww
②冷却損失が低減されても逆に排気ガスの熱エネルギー(排熱)が増加し、冷却損失を減らした効果が相殺される
冷却損失wwww
それを無くせると思ってる奴は熱力学を理解してないw
URLリンク(i.imgur.com)
これを理解してたら冷却損失なんて言葉を使えるわけが無いw
406:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 20:22:29.49 5lRMR9Rn.net
もしラジエーターで奪う熱量を「冷却損失」と呼ぶことにしたとしても
冷却損失>軸出力である事は熱力学の要請なのだから「冷却損失」を減らそうなんてバカしか言えない
407:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 20:24:03.29 5lRMR9Rn.net
>>1
>エンジン単体60%超えという夢の熱効率に近づくことは言うまでもありませんが
近づいたらいいな(ポエム)
近づいたとも達したとも言ってない
408:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 20:35:27.55 dXZAZbvE.net
マジだったら中華に誘拐されるわ
409:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 20:38:32.51 5lRMR9Rn.net
URLリンク(i.imgur.com)
「冷却損失」>軸出力だから「冷却損失」を減らしたら軸出力も落ちてエネルギーは全て排気に行く
当たり前の話wwwwww
↓
URLリンク(i.imgur.com)
断熱エンジンwwww
②冷却損失が低減されても逆に排気ガスの熱エネルギー(排熱)が増加し、冷却損失を減らした効果が相殺
410:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 21:13:32.98 OFqIKwvI.net
見た感じスクラムかラムジェットを
吸気を加圧して排出してるようにしか見えんが
これでレシプロっぽいエンジン回すの?
遠心力でエンジン壊れそうだな
411:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 22:00:07.96 4PE8ylD0.net
ドラッグレースのエンジンブロックは水を抜いてコンクリ詰めてるらしいな
バイクも昔のやつだと空冷でラジエターついてない
412:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 22:08:16.07 v8olqPKD.net
ラジエーターの代わりに水を筒内噴射
URLリンク(jp.autoblog.com)
413:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 22:17:40.38 4PE8ylD0.net
冷やさないと軸出力が0になるってのは火力発電なんかでお湯沸かしてタービン回した後の排気を
冷やしてやらないと作動流体が回らない駆動媒体が閉鎖循環してる系の話とごっちゃになってんだろな
414:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 22:43:19.54 5lRMR9Rn.net
>>413
熱力学の基礎すら理解してないのなwwwwwwww
URLリンク(i.imgur.com)
415:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 22:44:10.37 5lRMR9Rn.net
>>411
はあ?
空冷アウトだろアホが
断熱しろよ断熱wwwwww
断熱最強なんだろ?
416:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 23:06:45.10 RGNmCrxK.net
スターリングエンジンってのが最強なん?
417:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 23:26:03.04 htbqdztV.net
ああまた軍靴の音が聞こえる
418:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 23:37:50.41 DzYbNkGi.net
>>413
どうしてもクローズドサイクルから抜け出せない呪いをかけられたんだろう。
スターリングの呪いかもしれない
419:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 23:50:59.22 MzKl41TV.net
>>413,418
熱力学の基礎すら理解してないのなwwwwwwww
URLリンク(i.imgur.com)
420:dokkanoossann@\(^o^)/
16/09/03 02:40:14.46 9xzqUbrV.net
> 火力発電なんかでお湯沸かして
> タービン回した後の排気を冷やして
↑↑↑
こう言うのを【 外燃機関 】と言います。
今回のは【 内燃機関 】で、そんな冷やすことなど有りません。
動作原理が異なるのです。
恐らく、釣りでしょう。w
421:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 03:12:10.19 yWNNv2on.net
>>420
単なる釣りか、このエンジンを否定するのはこんなのしか居ないってステマかもな
まともな疑問点すらも書きにくいわw
422:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 03:12:44.35 r1DzT5VM.net
波動エンジンつくれよ
423:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 03:35:47.88 pfe9rCeg.net
カルノーサイクルもスターリングエンジンも知らないバカがエンジンの効率を語るとかwwwwwwww
424:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 06:26:27.11 9xzqUbrV.net
> 恐らく、釣り
【 釣り議論 】と言うよりも、正しい理屈を知った上での極端な異論を言い、
スレッドを紛糾させて喜ぶ、【 愉快犯 】と言うところでしょう。
数カ月前の工学板にも出現し、スレを無駄話で埋め尽くしていましたから、
まぁ、【 悪趣味 】と言えばそれまでなのでしょうが。。
425:dokkanoossann@\(^o^)/
16/09/03 06:45:42.99 9xzqUbrV.net
> スターリングエンジンも知らない
動作は多少異なるものの、スターリングエンジンと蒸気機関は【 外燃機関で有ること 】に
変りは有りませんので、内燃機関の議論にそんな理論を持ちだしてもナンセンスです。
外燃機関とは、ボイラーや熱交換器を使い【 作動流体を外部から過熱や冷却したりし 】
圧力差を作り出し、その圧力でピストンを動かす動作原理です。
それらに対し、内燃機関の場合は【 燃焼した高温ガス自体が作動流体と成ります 】ので、
外部から熱したり冷却することは、基本的には行わないエンジンです。
内燃機関と外燃機関の、【 動作原理の違いも知らない人 】がこのスレで見解を述べてい
るとも思えず、これはやはり【 愉快犯と認識するのが妥当 】でしょう。w
● 内燃機関 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
● 蒸気機関 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
● スターリングエンジン - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
426:dokkanoossann@\(^o^)/
16/09/03 07:21:52.28 9xzqUbrV.net
>>296 > 怪しげな企業の宣伝以外には全く登場しない言葉が「冷却損失」
● “理想の燃焼”に向けた第1ステップ
URLリンク(monoist.atmarkit.co.jp)
----------------------------------
第3のステップでは、エンジンの4大損失のうち、冷却損失を削減します。
現在、シリンダーブロックやシリンダーヘッドを冷却水で冷やすために
冷却損失が発生しています。
~~~~~~~~~~~~
これらの部品を断熱化することによって冷却損失を減らし、
その分得られる熱エネルギーを動力に変換するのです。
これによって、ガソリンエンジンとディーゼルエンジンの熱効率を
60%近くまで向上できるでしょう。
~~~~~~~~~~~~~~
----------------------------------
世界最高と噂のディーゼルを作る、その【 マツダが怪しげな企業 】だとは。。w
427:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 09:14:47.22 i8vVuL83.net
最初に真空にする工程を
通常使用で可能なものなん?
428:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 09:25:01.61 y2aHpRHs.net
真空というか音速吸気できる程度に減圧できればいいんじゃないかな
429:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 09:27:55.19 yWNNv2on.net
>>427
>短い時間の間、燃焼室内部を減圧(真空に近づけた状態に)し、
>外部大気との圧力差によって、大気と燃
料を燃焼室に急速吸引し、
>これによって燃焼室内に音速レベルの高速気流を多数生成させる。
>次にその高速気流の噴流群を、
>燃焼室中心部の一点(小領域内)でほぼ同時に衝突させることにより、
>気体を燃焼室中央部のみに封鎖・自己圧縮させて高温高圧状態にしてから燃焼させ、
>それをパルス状に繰り返して出力を得るものである。
ってのからすると、上死点の燃焼室体積が十分に小さければ連続運転にはなるな
ただまあ広い運転条件での安定動作の確実性を得るには、
大気圧と減圧との圧力差だけではなく、過給圧と減圧との圧力差にする過給機付きにした方が良いエンジンだろう
430:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 10:52:48.16 Gf8+X25q.net
>>428
俺もそう感じてたんだけどどうなのかねえ
431:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 12:29:38.87 pfe9rCeg.net
>>426
怪しげな企業そのものだろ
432:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 12:38:59.51 pfe9rCeg.net
>>425
冷却という漢字が読めなかったのかな?
小学校からやり直せよ猿
URLリンク(i.imgur.com)
433:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 12:42:00.89 pfe9rCeg.net
>>426
詐欺企業だね
URLリンク(i.imgur.com)
断熱エンジンwwww
②冷却損失が低減されても逆に排気ガスの熱エネルギー(排熱)が増加し、冷却損失を減らした効果が相殺
434:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 12:43:29.93 pfe9rCeg.net
「冷却損失」 > 軸出力
これが熱力学
減らしてしまえば軸出力も減ってしまうのならそれは「損失」ではなく運転に必要な本質wwwwww
435:\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
16/09/03 13:57:45.99 kVHWFClsv
セラミックスは駄目だったから、【 空気断熱に変えた 】のだろう。
メーカー10社が、見学に来たのだとか。。
やはり。と言うか。
【 面白いエンジンのスレッド 】は、
旧2ちゃんねるから新2ちゃんねるに引っ越しして、大大大正解だった。
無駄な議論は、しなくて良くなったからね。w
旧2ちゃんねるは、魑魅魍魎ばかりだ。。
436:\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
16/09/03 14:02:07.15 kVHWFClsv
>>1
● NHK 燃費を倍に 新しい仕組みのエンジン
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
↑※ 動画付きです。
437:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 13:19:29.34 6+X9Z3n5.net
内燃機関に限定して論じるには適切さに欠く用語だろうけど、
外燃を含む熱機関全般を論じる際は構わないような。レスには理解度が出ちゃうだろうが。
438:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 14:11:51.94 y2aHpRHs.net
でたらめでも自信満々に何度も書き込まれてると信じてしまう人が出てくるのが悩ましい
439:ヾ(@^(∞)^@)ノ わははは。@\(^o^)/
16/09/03 14:20:32.82 9xzqUbrV.net
>>1
● NHK 燃費を倍に 新しい仕組みのエンジン
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
↑※ 動画付きです。
440:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 14:22:17.49 sVG2UMQ4.net
全く熱を伝えず充分な強度がある魔法物質を想像しよう。
それで作ったカルノー機関やスターリングエンジン……
が動作できないのは確かだけど、
自動車用のピストンエンジンやらロータリーエンジンやらは、
その物質で作っても動作できるだろ。
単純化した例として卍型のヘロンのエンジンを考えてみよう。
お湯を湧かして蒸気を噴き出す方式だと、
その物質は熱を通さないから水が水のままで動かないけど、
ガソリンと空気を中に噴射して内部で燃やす方式なら、
熱を通さない魔法物質でも、卍はクルクル回るはず。
441:\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/@\(^o^)/
16/09/03 14:25:21.77 9xzqUbrV.net
【 冷却損失を否定する人間 】は、
少なくとも、日本の自動車メーカーに入社するのは難しいだろうな。w
442:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 14:45:23.37 aTmEn3S8.net
ヒートポンプで冷房すると、熱効率は100%を容易に超えることができる。
443:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 15:26:04.48 JeQChjZL.net
>>441
「冷却損失」 > 軸出力
これが熱力学
減らしてしまえば軸出力も減ってしまうのならそれは「損失」ではなく運転に必要な本質wwwwww
カルノーサイクルも
URLリンク(i.imgur.com)
オットーサイクルも
URLリンク(i.imgur.com)
理解してないアホ
444:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 15:33:04.28 JeQChjZL.net
バカ「内燃機関は外燃機関とは違う!冷却は不要!冷却は損失そのもの!」
現実
↓
URLリンク(i.imgur.com)
バカには読めないQ41
445:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 15:45:15.11 yWNNv2on.net
>>443>>444
そのオットーサイクルやディーゼルサイクルやサバテサイクルの、
P-V線図の等容冷却で実際のエンジンが何をしてるかと言えば、
排気行程と吸気行程を行って、同じ下死点の容積のまま排気から吸気へと冷却してるんだが
排気して温度を捨て、低温な作動流体を吸気してるんで、シリンダでの冷却は要らない
446:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 15:47:29.20 HnU/64so.net
高圧噴射するための絵寝る木はどこから????
447:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 15:58:10.92 ke4OsUd3.net
>>47
その装置の使うエネルギーと熱で従来方式と同等かそれ以下になるんじゃないの?
448:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 16:03:05.04 JeQChjZL.net
>>445
Q41
449:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 16:03:43.50 JeQChjZL.net
>>445
だったらラジエーターの水抜けと言ってるだろ?
今すぐやって写メ晒せよ
450:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 16:04:01.99 ke4OsUd3.net
>>107
ジェットエンジンの燃焼室に利用したら化けそうな気はする。
451:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 16:04:12.77 JeQChjZL.net
>>445
URLリンク(i.imgur.com)
②冷却損失が低減されても逆に排気ガスの熱エネルギー(排熱)が増加し、冷却損失を減らした効果が相殺
452:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 16:13:38.91 yWNNv2on.net
>>451
それって、まさにそのセラミックエンジンが断熱エンジンでは無いって説明な訳
①で断熱が上手く行かないから意味がなかったって説明
②では断熱膨張が上手く行かないって説明
③④はセラミックを断熱材として使おうとした選択の失敗、セラミックの問題点であって断熱エンジンの話では無い
断熱エンジンというのは、>>444の線図のように計算上の断熱圧縮や断熱膨張ができてるエンジン
>>444は断熱エンジンの説明をしてるので冷却損失が描かれてない
453:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 16:17:02.30 jO+Ka2Xt.net
>>399
「きゅむ」とか「法ガイジ」とかも呼ばれてる真性かよ
>>420
本来外燃機関向けに作られたカルノーサイクルの話を内燃機関に当てはめ損なって妄想大爆発してんだって
454:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 16:20:18.04 JeQChjZL.net
>>452
うまくいかないwwwww
なんでうまくいかないのか言ってみろよアホが
455:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 16:21:05.71 JeQChjZL.net
>>452
>>445
だったらラジエーターの水抜けと言ってるだろ?
今すぐやって写メ晒せよ
ラジエーターがエンジンの性能を落としてると考えてるんだろ?
さっさとやれよ
456:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 16:25:32.50 jO+Ka2Xt.net
>>445
だから、
>>322
>シリンダーが熱源(低いほうか高いほうか知らんが)だと思い込んでる池沼
なんだよ
457:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 16:33:01.51 yWNNv2on.net
>>454
まず、セラミックは耐熱材では有るが断熱材では無い点
無冷却エンジンの材料には成るが断熱エンジンには適してない
断熱ってのは、蓄熱では無い
室温からエンジンを動かし出したら、何時間動かし続けようが室温のままのエンジンなのが断熱エンジン
セラミック製だと、室温から燃焼炎の温度を吸収して、燃焼炎の温度に近付いてってしまう
室温なままを期待される断熱エンジンとは全然違うのが分かるだろう
結局、吸気が断熱されずにセラミックエンジンで温められてしまい低温源にならなくなる
断熱圧縮が成り立たず、圧縮始めに温められ圧縮終わりに冷やされてしまう
燃焼炎も吸熱され冷却損失が起こって等容高温高圧が燃料の熱量分を満たせない
断熱膨張も、膨張し始めに冷やされ膨張終わりに温められてしまう
温められて排気ガスが高温化して無駄に熱量が捨てられる
少しも断熱エンジンでは無いエンジンをマーケティングで断熱エンジンだと宣伝しようとしただけ
458:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 16:34:55.97 yWNNv2on.net
>>455
ラジエーターの水を抜けば断熱エンジンな訳がないだろ
シリンダー内の作動流体の熱エネルギーがシリンダーに伝わりまくりだ
もし、シリンダーの肉厚がゼロなら蓄熱量もゼロになるが、そんなエンジンは穴が開いて動かない
459:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 16:36:13.94 JeQChjZL.net
>>458
なんでラジエーターの水抜かないの?
断熱効果上がるんだけど?
バカなの?
460:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 16:37:34.98 JeQChjZL.net
>>457
吸気が温められるwwwww
まんまこれじゃんwwwww
バカすぎwwww
URLリンク(i.imgur.com)
461:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 16:38:13.37 jO+Ka2Xt.net
>>457
>セラミック製だと、室温から燃焼炎の温度を吸収して、燃焼炎の温度に近付いてってしまう
>断熱圧縮が成り立たず、圧縮始めに温められ圧縮終わりに冷やされてしまう
言ってること滅茶苦茶だな
ID:JeQChjZLの自演?
462:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 16:43:32.37 jO+Ka2Xt.net
「わぁい」とも名乗ってるのか
URLリンク(archive.is)
は強烈だな 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
463:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 16:46:32.73 yWNNv2on.net
>>459
ラジエーターの水を抜くとシリンダーの体積がゼロにでもなるのか?
吸気や燃焼炎や燃焼ガスとシリンダーとの間を断熱するのであって、
シリンダーと外気との間を断熱しても場所違いで意味がない
464:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 16:48:13.91 yWNNv2on.net
>>460
その膨張行程で温めてるのと、セラミックエンジンの圧縮行程で温められるのとでは、
動力を生む行程と、動力を吸収する行程とって正反対なんだが
465:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 16:49:29.30 yWNNv2on.net
>>461
セラミックは耐熱材ではあっても、断熱材では無いよ
どちらかと言うと蓄熱材なので、断熱のためには逆効果
466:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 16:51:46.12 JeQChjZL.net
>>463
ラジエーターの水抜けよ
ラジエーターの水抜けば断熱効果が上がるんだから
467:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 16:54:00.05 JeQChjZL.net
>>464
「冷却を行わずに」も読めないアホ
468:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 16:54:58.85 yWNNv2on.net
>>466
上がらないって
何で上がると思い込んでんだ?
469:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 16:55:15.31 JeQChjZL.net
>>465
断熱材でエンジン囲めよキチガイ
470:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 16:55:45.48 JeQChjZL.net
>>468
熱流束
はい論破
471:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 16:56:34.71 JeQChjZL.net
これ熱伝導すら理解してない奴やwwwww
472:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 16:57:49.13 yWNNv2on.net
>>467
冷却が何故関係する?
膨張行程の話と圧縮行程の話が逆になってるって事なのに
動力を生む冷却は圧縮行程の冷却
圧縮行程に温めては意味がないって話だぞ
圧縮と膨張の違いも分からんの?
473:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 16:58:18.72 JeQChjZL.net
>>468
このバカは熱伝導率すら理解してないのか
474:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 16:59:12.25 JeQChjZL.net
>>472
読めよキチガイ
「冷却を行わずにピストンを押し戻すと」
続きは?
475:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 16:59:43.28 JeQChjZL.net
>>472
圧縮の話しかされてないぞキチガイ
「冷却を行わずにピストンを押し戻すと」
476:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 16:59:55.93 yWNNv2on.net
>>470>>471
何で作動流体とシリンダー間との熱伝導が無くせると思うのかねえ
水抜いても、燃焼炎の熱でシリンダーが温められ膨張が上手く行かなくなり、
熱くなったシリンダーで吸気が温められ圧縮が上手く行かなくなるだけなんだが
477:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:00:15.52 JeQChjZL.net
バカは熱伝導率では表せない「断熱」なる魔法があると思ってるわけか
478:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:00:33.95 JeQChjZL.net
>>476
バカは熱伝導率では表せない「断熱」なる魔法があると思ってるわけか
479:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:01:06.45 JeQChjZL.net
>>476
熱くなったシリンダー=「冷却を行わずにピストンを押し戻すと」
480:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:02:43.82 yWNNv2on.net
>>474>>475
内燃機関は排気吸気で作動流体を入れ替えてるから、冷却を行わないって動作にならない
シリンダーが冷却しなくても、作動流体自体が入れ替わり温度が変わる
内燃機関を否定してるだけだぞ
481:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:03:26.60 JeQChjZL.net
>>476
シリンダーの熱で吸気が膨張=「冷却せずにピストンを押し戻すと」
482:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:03:28.15 yWNNv2on.net
>>479
熱くなったシリンダーは既に断熱エンジンでは無い
483:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:03:49.58 JeQChjZL.net
>>480
シリンダーの熱で吸気が膨張=「冷却せずにピストンを押し戻すと」
484:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:03:57.43 JeQChjZL.net
>>482
シリンダーの熱で吸気が膨張=「冷却せずにピストンを押し戻すと」
485:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:04:34.53 JeQChjZL.net
>>482
そもそも断熱エンジンなど理論上あり得ない
486:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:05:07.33 yWNNv2on.net
>>481
×シリンダーの熱で吸気が膨張=「冷却せずにピストンを押し戻すと」
シリンダーの熱で吸気が膨張=「加熱しながらピストンを押し戻すと」
プラスマイナスゼロな話とは全然違う状況だぞ
487:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:05:50.47 yWNNv2on.net
>>485
理論上はP-V線図に描かれてるようにあり得るだろ
現実にはあり得ないだ
488:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:08:35.23 JeQChjZL.net
>>487
断熱されてない
バカすぎ
489:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:08:48.21 JeQChjZL.net
>>487
Q41
490:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:09:31.69 JeQChjZL.net
>>486
シリンダーの熱で吸気が膨張=「冷却せずにピストンを押し戻すと」
勝手に作文しない
URLリンク(i.imgur.com)
491:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:11:54.99 JeQChjZL.net
>>486
シリンダーの熱で吸気が膨張=「冷却せずにピストンを押し戻すと~逆に仕事を与えなければならくなる」
勝手に作文しない
URLリンク(i.imgur.com)
492:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:12:17.08 yWNNv2on.net
>>490
勝手に作文してるから修正したんだが
で、排気して吸気して、シリンダーとの熱のやり取り無しで、作動流体の温度が下がってる、
現実の内燃機関とは全然違うのが分かったかい?
493:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:12:29.07 JeQChjZL.net
>>487
バカは熱伝導率では表せない「断熱」なる魔法があると思い混んでるわけか
494:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:12:44.76 JeQChjZL.net
>>492
シリンダーの熱で吸気が膨張=「冷却せずにピストンを押し戻すと~逆に仕事を与えなければならくなる」
勝手に作文しない
URLリンク(i.imgur.com)
495:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:12:56.38 JeQChjZL.net
>>492
バカは熱伝導率では表せない「断熱」なる魔法があると思い混んでるわけか
496:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:13:25.56 yWNNv2on.net
>>488
P-V線図のどこが断熱されてないんだ?
断熱圧縮も断熱膨張もしてるだろ
497:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:13:43.93 JeQChjZL.net
>>496
Q41
498:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:13:57.77 JeQChjZL.net
>>496
バカは熱伝導率では表せない「断熱」なる魔法があると思い混んでるわけか
499:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:14:07.76 yWNNv2on.net
>>494
>>492
500:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:15:29.83 JeQChjZL.net
>>499
キチガイ
オットーサイクルに排気は存在しない
501:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:16:33.31 JeQChjZL.net
>>499
オットーサイクルは空気標準サイクル
吸気も排気も存在しない
キチガイ
502:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:16:36.02 yWNNv2on.net
>>493>>495>>498
熱機関の理論サイクルは、熱伝導率では表せない「断熱」なる魔法で描かれてるからね
まあ熱機関の理論サイクルに熱伝導での放熱吸熱が入ってると思い込んでるようだが、入ってないよ
503:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:17:10.10 JeQChjZL.net
>>502
>>499
オットーサイクルは空気標準サイクル
吸気も排気も存在しない
キチガイ
504:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:17:52.29 JeQChjZL.net
>>502
オットーサイクルには熱伝導による系外への熱伝導以外存在しない
そもそも断熱は認められない
バカだから断熱過程の意味すら理解してない
505:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:17:58.19 yWNNv2on.net
>>501>>501
なるほど、吸気や排気の有る現実のエンジンはキチガイだと
道理でキチガイ、キチガイ言ってた訳だ
506:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:19:01.51 JeQChjZL.net
>>502
断熱過程とは単位時間あたりの熱流束が無視できるほど素早く遷移するから断熱とみなせるという意味であり熱伝導率0などと主張しているものでは無い
507:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:19:14.65 JeQChjZL.net
>>505
オットーサイクルも理解してないキチガイ
508:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:19:36.13 JeQChjZL.net
>>505
カルノーサイクルの知識0
オットーサイクルの知識0
ラジエーターの意味すら理解してない
509:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:19:45.02 6+X9Z3n5.net
>>482
そもそも燃焼室壁に対して原理的に遮熱効果が高いことを謳っているだけで、
ピストンやシリンダーに対して断熱とは書いてないからなあ
510:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:19:46.17 yWNNv2on.net
>>504
現実にそんな変な熱伝導はあり得ないよね
放射も有る訳だし
現実のエンジンを無視してるのが分かったかい?
511:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:20:46.85 JeQChjZL.net
>>510
バカだから理論モデルを考えてから補正するという発想すらできない
512:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:21:06.05 JeQChjZL.net
>>510
カルノーサイクルの知識0
オットーサイクルの知識0
ラジエーターの意味すら理解してない
キチガイ
513:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:21:37.40 yWNNv2on.net
>>511
理論モデルの断熱エンジンを考えられないのに言っても説得力無いぞ
514:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:22:33.97 JeQChjZL.net
>>509
カルノーサイクルの効率を落としたものがオットーサイクル
オットーサイクルに吸排気による排気損失を加えたものがレシプロエンジン
つまりレシプロエンジンを断熱したところで決してカルノーサイクルを越えることはできない
515:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:22:56.44 JeQChjZL.net
>>513
考えられないのはお前の頭の問題
516:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:23:21.79 JeQChjZL.net
>>513
そもそもオットーサイクルも断熱エンジンなど主張してない
バカだから断熱過程の意味すら理解してない
517:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:23:33.75 yWNNv2on.net
>>512
所で、何で排気吸気って現実のエンジンの話は認めないのに、
ラジエーターって現実の部品にだけはこだわってるの?
理論サイクルにはそんな水冷なんて使わないよね?
518:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:24:04.39 JeQChjZL.net
>>510
熱伝導を理解してないから断熱=熱伝導率0であることすら理解してない
熱伝導率で断熱を表せない、魔法か何かだと思ってるわけだ
519:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:24:32.25 JeQChjZL.net
>>517
冷却がなければカルノーサイクルもオットーサイクルも作動しない
キチガイ
520:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:25:54.71 yWNNv2on.net
>>516
何で>>511で
>理論モデルを考えてから補正
って書きながら、オットーサイクルが断熱エンジンになってるのが理解できないのかねw
熱伝導しながら圧縮や膨張させてますか?
521:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:26:49.03 yWNNv2on.net
>>518
自己紹介乙
522:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:26:51.89 JeQChjZL.net
カルノーサイクルの効率を落としたものがオットーサイクル
オットーサイクルに吸排気による排気損失を加えたものがレシプロエンジン
つまりレシプロエンジンを断熱したところで決してカルノーサイクルを越えることはできない
カルノーサイクルやオットーサイクルで必須の冷却は「損失」ではなく作動に必要なもの
冷却を無くせば軸出力も落ちる事が熱力学の要請
その状態に排気損失を導入しても軸出力と冷却の関係である冷却>軸出力を破ることは不可能
523:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:28:00.01 JeQChjZL.net
>>520
断熱エンジンになってない
Q41
断熱という文字を断熱過程のことだと理解出来ないキチガイ
断熱過程は断熱という意味ではない
熱流束の大きさが無視できるほど速く遷移するという意味しかない
524:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:28:06.53 yWNNv2on.net
>>519
理論サイクルの冷却と、ラジエーターとかの部品としての冷却とを混同してるだろ
熱伝導を使わず、排気して吸気して作動流体の温度を下げても、サイクルとしての冷却なんだが分からない?
525:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:28:24.02 JeQChjZL.net
>>521
熱伝導率以外に断熱を表すパラメーターは存在しない
526:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:28:47.93 JeQChjZL.net
>>524
オットーサイクルに排気は無いと言われても記憶出来ないキチガイ
527:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:30:04.00 yWNNv2on.net
>>522
その冷却はラジエーターなんか使わなくても、
排気と吸気との温度差で成り立つんだが
ガスタービンエンジンにラジエーターが無いから冷却してるサイクルになってないとでも?
528:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:30:27.54 JeQChjZL.net
>>527
オットーサイクルに排気は無いと言われても記憶出来ないキチガイ
529:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:30:47.84 yWNNv2on.net
>>526
ならオットーサイクルにラジエーターも無いだろ
530:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:30:55.37 JeQChjZL.net
>>527
ガスタービンにサイクルなど無い
キチガイ
531:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:31:18.24 JeQChjZL.net
>>529
オットーサイクルには必ずラジエーターが必要
冷却なければ仕事無し
532:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:32:39.97 yWNNv2on.net
>>530
つ ブレイトンサイクル
533:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:32:57.07 jO+Ka2Xt.net
自演図星かよwwwww
534:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:34:43.48 yWNNv2on.net
>>531
エコランなんかだと、発熱量が少なすぎて、カブのエンジンを保温材で包んで温めてますが
535:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:34:53.47 JeQChjZL.net
>>532
大気中への排気と給気 (等圧冷却)
オットーサイクルと全く異なる
自ら論破したキチガイ
536:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:35:21.03 a99bozat.net
こんなスレで喧嘩しても新たな発明にはならんぞw
537:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:35:28.88 JeQChjZL.net
>>534
>>529
オットーサイクルには必ずラジエーターが必要
冷却なければ仕事無し
538:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:36:14.67 JeQChjZL.net
>>534
オットーサイクルには必ずラジエーターが必要
冷却なければ仕事無し
オットーサイクルには排気は存在しない
539:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:37:02.32 yWNNv2on.net
>>535
まず、>>530が嘘で、自分がキチガイだと認める訳ですね
そしてオットーサイクルの現実のエンジンも大気中への排気と吸気なのを理解してもらえば良いようですね
540:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:38:26.22 yWNNv2on.net
>>538
現実の内燃機関エンジンには、排気は存在してんだなあ、残念な事に
541:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:38:36.38 JeQChjZL.net
>>539
オットーサイクルには排気は存在しない
等容冷却=外部との流体出入り無し
URLリンク(i.imgur.com)
等容冷却はラジエーター無しでは不可能
542:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:39:12.08 JeQChjZL.net
>>540
オットーサイクルには排気は存在しない
等容冷却=外部との流体出入り無し
URLリンク(i.imgur.com)
等容冷却はラジエーター無しでは不可能
現実のレシプロエンジンはオットーサイクルに排気という損失にしかならない工程が加わっただけ
543:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:39:57.57 yWNNv2on.net
>>541
何故、現実のエンジンにも排気が存在してないと思うのですか?
仮に現実のエンジンとは違うと思うのなら、ラジエーターも同じだと思いませんか?
544:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:40:21.43 JeQChjZL.net
>>543
オットーサイクルには排気は存在しない
等容冷却=外部との流体出入り無し
URLリンク(i.imgur.com)
等容冷却はラジエーター無しでは不可能
現実のレシプロエンジンはオットーサイクルに排気という損失にしかならない工程が加わっただけ
545:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:40:57.28 A3KvxQL7.net
これって火力発電所に使った方がよくね?
546:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:41:35.21 JeQChjZL.net
>>545
蒸気タービン+コンバインドサイクルで60%越えしてるからこんな詐欺の出番は無い
547:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:42:12.90 yWNNv2on.net
>>542
排気しただけで終わっては吸気が無くなりますよ
排気と吸気が組みになってるからこそ、排気の高温と吸気の低温で温度差をプラスのエネルギーにできてる訳で
吸気を考えないとなるとそりゃ損失にしかなりませんなあ
548:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:42:49.03 JeQChjZL.net
>>547
オットーサイクルには排気は存在しない
等容冷却=外部との流体出入り無し
URLリンク(i.imgur.com)
等容冷却はラジエーター無しでは不可能
現実のレシプロエンジンはオットーサイクルに排気という損失にしかならない工程が加わっただけ
排気損失とは吸気も含む
549:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:43:04.75 yWNNv2on.net
>>544
何で吸気を知らないの?無知?
550:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:43:33.10 JeQChjZL.net
>>549
オットーサイクルには排気は存在しない
等容冷却=外部との流体出入り無し
URLリンク(i.imgur.com)
等容冷却はラジエーター無しでは不可能
現実のレシプロエンジンはオットーサイクルに排気という損失にしかならない工程が加わっただけ
排気損失とは吸気も含む
551:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:44:20.67 yWNNv2on.net
>>548
船舶の大型2stディーゼルだと吸気は損失所か掃気としてエネルギーを得てますよ
552:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:45:00.27 JeQChjZL.net
>>551
オットーサイクルには排気は存在しない
等容冷却=外部との流体出入り無し
URLリンク(i.imgur.com)
等容冷却はラジエーター無しでは不可能
現実のレシプロエンジンはオットーサイクルに排気という損失にしかならない工程が加わっただけ
排気損失とは吸気も含む
吸気も排気も損失しか無い
553:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:45:08.88 yWNNv2on.net
>>550
吸気を知ったなら、吸気が損失のみでは無い事も知りましょう
554:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:46:12.85 JeQChjZL.net
>>553
オットーサイクルには排気は存在しない
等容冷却=外部との流体出入り無し
URLリンク(i.imgur.com)
等容冷却はラジエーター無しでは不可能
現実のレシプロエンジンはオットーサイクルに排気という損失にしかならない工程が加わっただけ
排気損失とは吸気も含む
吸気も排気も損失しか無い
キチガイは熱力学の知識0
仕事を取り出せるのは「高温から低温になった場合」のみ
低温の吸気が高温の排気となったら負の仕事
555:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:49:04.88 JeQChjZL.net
永久機関キチガイ「低温の吸気が高温の排気になれば温度差があるから仕事を取り出せる!」
556:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:49:39.78 yWNNv2on.net
>>552
>>355
燃料発熱量 100
正味馬力熱量 50.8 +冷却損失熱量 8.2 +排気熱量 43.9 = 102.9
102.9 - 燃料発熱量 100 = 掃気熱量 2.9
損失のみじゃあ無いんだなあ
557:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:50:37.07 JeQChjZL.net
>>556
オットーサイクルには排気は存在しない
等容冷却=外部との流体出入り無し
URLリンク(i.imgur.com)
等容冷却はラジエーター無しでは不可能
現実のレシプロエンジンはオットーサイクルに排気という損失にしかならない工程が加わっただけ
排気損失とは吸気も含む
吸気も排気も損失しか無い
キチガイは熱力学の知識0
仕事を取り出せるのは「高温から低温になった場合」のみ
低温の吸気が高温の排気となったら負の仕事
永久機関キチガイ「低温の吸気が高温の排気になれば温度差があるから仕事を取り出せる!」
558:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:51:38.37 yWNNv2on.net
>>554
「低温から高温になった場合」には仕事を取り出せないんですか?
559:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:52:31.49 yWNNv2on.net
>>555
低温の吸気が高温の排気になるのに熱エネルギーを吸収してる分は無視ですか?
560:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:53:22.10 JeQChjZL.net
>>558
低温→高温
負の仕事
キチガイ
561:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:53:55.51 JeQChjZL.net
>>559
低温の吸気が高温の排気になるのに吸収された熱エネルギー=負の仕事
キチガイ
562:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:58:35.78 yWNNv2on.net
>>560
なるほど、熱機関の理論サイクルの仕事量は面積であって、
上を膨らませるだけでは無く下を膨らませても面積が増えるってのが分かってないんですね
まあそこまで言うと、一般的に熱量を与えるのがエンジンって勘違いを否定するために道化をしてる釣りって分かりやすすぎますが
対称性が理解できてないとも思えないので、キチガイ言いたいだけでしたのねえ
563:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 17:59:05.34 JeQChjZL.net
>>562
>>559
低温の吸気が高温の排気になるのに吸収された熱エネルギー=負の仕事
キチガイ
564:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 18:01:03.80 JeQChjZL.net
>>562
排気が仕事をなし得るガスタービンは排気の温度が下がるとともに軸出力として仕事が取り出される
低温の吸気が高温の排気になるから仕事が取り出せるなんて言ってるキチガイは「永久機関」しか作れない
565:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 18:02:09.45 JeQChjZL.net
>>558
>>>554
>「低温から高温になった場合」には仕事を取り出せないんですか?
これがキチガイ
566:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 18:02:48.96 JeQChjZL.net
仕事を取り出せるガスタービンは低温の吸気が高温の排気となりその排気が低温になってる
キチガイそのもの
567:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 18:05:20.19 JeQChjZL.net
現実のガスタービン
低温吸気→燃料のエネルギーが吸気に対して仕事をして高温になる→高温排気→高温排気がタービンに仕事をして低温になる→低温排気
キチガイ妄想のレシプロエンジン
低温吸気→高温排気
排気から仕事を取り出した!
568:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 18:07:26.59 JeQChjZL.net
バカだからエンジン出力を「排気量」で表す慣習を勘違いして
レシプロエンジンは排気のエネルギーで仕事を取り出してると思い混んでるのか
キチガイ
「排気量」で出力を表そうとするのはシリンダー内外を通る熱流束を測定しにくくて排気量は測定しやすいというだけの理由なのになwwwww
キチガイ
569:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 18:14:23.11 JeQChjZL.net
キチガイがID変えて捨てゼリフ
↓
570:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 18:16:16.95 YLpvEsQ6.net
>>530
571:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 18:22:35.21 YLpvEsQ6.net
>>530
ガスタービンは
ブレイトンサイクルだから。
572:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 18:50:54.79 JeQChjZL.net
↑
捨てゼリフ
573:dokkanoossann@\(^o^)/
16/09/03 18:53:12.68 9xzqUbrV.net
>>304 > 冷やさなければ膨張出来ないという根本がわかってない
↑↑↑ この人の言ってることの、矛盾した奇妙な理論が、やっと明快に判ってきた。
● ボイル=シャルルの法則 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
【 冷やさなければ膨張出来ない 】、などと言う解説は、↑ボイル・シャルルの法則とも正反対の、
矛盾した間違った認識であるのは明らか。
蒸気機関などで、入口側の高温蒸気をタービンに吹き付け、使い終わった蒸気を冷却することで、
復水器で水に変換し、気圧をマイナス圧にする方法は有るが、それは主に外燃機関で行う手法。
この場合でも、冷やした蒸気は水に成るので、タービン排気側の圧力は大気圧以下の真空となり、
膨張どころか、収縮なのである。
内燃機関の場合は、ガスタービンなら、使い終わったタービン排気を冷やす方式も、作って作れ
ないことはないが、そんな方式は今まで見たことはない。
エンジンの動く原理は全て同じで、ピストンやタービンの上流側で高圧であり、ピストンなどを押し
下げた後に膨張し、【 結果としてガス温度が下がる 】ので有り、原因と結果を逆に考えている。
574:dokkanoossann@\(^o^)/
16/09/03 19:02:44.08 9xzqUbrV.net
>>573 > 原因と結果を逆に考えている。
以上の説明で既に理解できたとは思いますが、
冷やして効果が有るのは【 仕事をし終わった排気側で行う場合で 】、ピストンエンジンの燃焼室で、
【 これから仕事をしようとする高温高圧燃焼ガス 】を冷やしても、全く意味が無いのは明らかです。
もし、高温燃焼ガスを冷やせば、【 ボイルシャルルの法則でガス圧力が下がり 】、ピストンを押す
力がその時点で減ってしまいますから、全く意味のないことなのです。
その反対に、燃焼室の断熱を行えば、【 高温度の燃焼ガスが作れ 】、ピストンを押す力も増える
ので、熱効率の向上に繋がり、ジェットエンジンも【 燃焼ガスの高温化 】に関心が向いています。
まぁ結論から言えば、【 外燃機関の手法と内燃機関の考え方を混同している 】勘違い的人間か、
釣り質問を趣味にしている人なのか、はたまた、スレを混乱させる目的の愉快犯なのか、www
或いは、日本の発明なら全て【 難癖を付ける目的での朝鮮工作員 】かの、そのどれかでしょう。
575:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 19:03:08.42 JeQChjZL.net
>>573
オットーサイクルも理解してないキチガイ
オットーサイクルには排気は存在しない
等容冷却=外部との流体出入り無し
URLリンク(i.imgur.com)
等容冷却はラジエーター無しでは不可能
現実のレシプロエンジンはオットーサイクルに排気という損失にしかならない工程が加わっただけ
排気損失とは吸気も含む
吸気も排気も損失しか無い
キチガイは熱力学の知識0
仕事を取り出せるのは「高温から低温になった場合」のみ
低温の吸気が高温の排気となったら負の仕事
永久機関キチガイ「低温の吸気が高温の排気になれば温度差があるから仕事を取り出せる!」
Q41が冷却に見えないのはただのキチガイ
576:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 19:03:41.44 JeQChjZL.net
>>574
冷却はQ41
バカすぎ
URLリンク(i.imgur.com)
577:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 19:22:06.43 JeQChjZL.net
>>573
膨張し尽くしたものが膨張出来るわけないだろキチガイ
578:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 19:23:19.88 y2aHpRHs.net
平敬物理学では断熱膨張で温度下がらないのかなあ
579:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 19:29:13.92 zftCF7d2.net
>>575
等積冷却は別に外気と入れ換えても何ら構わんのだが…
580:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 19:30:02.55 y2aHpRHs.net
>>434
> 「冷却損失」 > 軸出力
> これが熱力学
これとか凄いよな
これによると熱効率50%超えられないことになる
581:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 19:41:00.56 JeQChjZL.net
>>579
空気標準サイクルは吸排気を認めない
582:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 19:42:41.41 FezbEJ6n.net
ディーゼルなん?
583:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 19:59:00.97 zftCF7d2.net
>>581
何故?
584:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 20:01:19.61 JeQChjZL.net
>>583
空気標準サイクルの定義だから
585:dokkanoossann@\(^o^)/
16/09/03 20:07:57.30 9xzqUbrV.net
>>426
> ● “理想の燃焼”に向けた第1ステップ ※マツダ
● 最大熱効率44%の新型2.8リッター直噴ターボ ※トヨタ
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
断熱性や放熱性の高い(熱しやすく冷めやすい)
シリカ強化多孔質陽極酸化膜(SiRPA)をピストン頂部にコーティング
することで、燃焼時の冷却損失を最大約30%低減させた。
● ガソリンエンジンの正味熱効率45%達成技術 ※ホンダ
URLリンク(www.hondarandd.jp)
基本骨格としては量産エンジンの領域を超えたStroke/Bore比1.5の
ロングストロークを中心に,最適な燃焼室形状を選定することで
時間損失および冷却損失を低減し熱効率を向上させた.
● スバルの新世代・水平対向4気筒エンジン ※スバル
URLリンク(autoprove.net)
この新世代エンジンは、ロングストローク化することで燃焼室はより
コンパクトになり、燃焼速度をアップすることができる。
さらに、燃焼室の表面積(S)に対して容積(V)の比率である、
SV比を小さくすることで冷却損失も低減できるという特徴をもっている。
● 軽自動車用エンジンの低燃費化への取組み ※スズキ
URLリンク(www.jsae.or.jp)
3.エンジン概要と主要諸元 基本構造ではショートストロークだった
従来型K6Aに対し,新型R06Aは燃焼室をコンパクト化し冷却損失を
低減できるロングストロークに変更した.
● ダイハツ独自の技術ってなんですか ※ダイハツ
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
費のため,再度,復活しようとしています。2気筒エンジンにすると,
1気筒あたりの燃焼室の表面積が容積に対して小さくなります。
これにより冷却水へ逃げる熱量(冷却損失)が低減できます。
>>441
> 少なくとも、日本の自動車メーカーに入社するのは難しいだろうな。w
掲示板荒らし朝鮮工作員では。。。
586:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/03 20:49:58.67 JeQChjZL.net
>>585
底辺メーカーばっか
587:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/04 00:16:51.61 7OHGOwyl.net
やれやれ
588:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/04 00:38:35.03 W1rlJBMT.net
大方、自称発明家とかじゃ?
実際どうかは関係なく、勝手に実用化が近いと思い込んで嫉妬で暴れる奴がいる。
589:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/04 04:58:14.94 jrn5o49C.net
>>18
ラジエター屋さん?
590:dokkanoossann@\(^o^)/
16/09/04 08:20:24.54 amFKm3xC.net
>>585-586 > 底辺メーカー
● HR12DDRエンジン ※ニッサン
URLリンク(www.nissan-global.com)
一般的に、ガソリンエンジンがガソリンを燃やして得たエネルギーのうち、
走ることに使えるエネルギーは20%程度だとされています。
【 図 】 熱損失(冷却損失)49
● クルマの技術 技術ライブラリー ※ミツビシ
URLリンク(www.mitsubishi-motors.com)
燃費に影響するエンジンの損失には排気損失、冷却損失、機械的摩擦損失、
ポンプ損失、補機類駆動損失があります。
● ポルシェが「4気筒エンジンに回帰」した事情 ※ポルシェ、フィアット、BMW
URLリンク(toyokeizai.net)
つまり燃やした熱量の大半は排ガスから大気に捨てられたり、
冷却水に吸い取られてラジエーターから放熱されたりしている。(略)
ポルシェに限らず世界のメーカーが気筒数削減に躍起になっているのだ。
実用小型車の世界では高い技術を誇るイタリアのフィアットは、
売れ線コンパクトカー「フィアット500」の主力エンジンを2気筒にしてしまった。
エンジン屋を自認するBMWも、1シリーズや2シリーズには3気筒エンジンを
ラインナップしている。
● ディーゼル機関における冷却損失について
URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)
ディーゼル機関において回転数一定、低負荷の状態で運転をさせたところ、
冷却損失の供給熱量に占める割合が50%とかなり大きくなりました。(略)
冷却水量を負荷により増減しているわけではありませんので、
冷却水の持ち去る熱量は負荷に関わらずほぼ一定です。
従って、低負荷ほど冷却損失の割合は増加します。
条件によっては、
冷却損失の割合は【 50%にも達する大きなものらしい 】ことが、判って来た。
う~む、これは何とか、改善しなければ。。。
591:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/04 11:57:19.55 eci3h4I6.net
環境温度温>>エンジン
を維持すればエンジンの燃焼熱がシリンダーを通して熱が外部に移動する事はない。
でも仕事は取り出せる。
燃焼熱によってエンジンの温度が上がるに比例して環境温度も上げれば良い。
冷却水抜けだの断熱エンジンだのゴチャゴチャ言ってねぇで相手がどういう意味で熱効率言ってんのか理解すれば?
592:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/04 12:07:49.22 jtmpdsmP.net
「空気標準サイクル」とか「等容冷却」とか急に連呼し始めるのは
ググった先で見かけた用語並べてるんだろうなあと
593:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/04 13:01:32.23 T8dagFDs.net
断熱エンジン、
セラミックエンジン(の意図)、
各種サイクル、
各種サイクルの中にある「断熱膨張過程」、
これらがごっちゃになってるから話が混乱する
論文の意図通りなら断熱膨張過程での効率が良くなるので単純に効率は上がり、
また断熱してもエンジン壁の温度上昇もないのでセラミックエンジンのような副作用はない
使い捨てのコンタクトレンズのように毎回薄い空気膜で内壁を断熱しそれを捨ててるようなものだ
カルノーサイクルは、そもそもこの仕組みが外燃機関に向かないので関係ない、熱を与える時点で(準)等温膨張過程が使えないからその次の断熱膨張過程とも関係ない
実用性については、別次元の話が山ほどあるので何とも言えない
594:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/04 13:16:10.31 TjUIesTL.net
高効率エンジンは運転条件が難しいからPHVの発電用にピッタリ
595:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/04 13:16:47.39 XgjWbWHc.net
効率をあげるには、カルノー熱機関の作業ガスの高温側をうんと温度を上げて、
低温側に比べて比率をドンドンと大きくすればよい。
そこで、温度の高い極限である、光子ガスを使って、その輻射圧で
ピストンを押して仕事をさせるというのはどうだろうか?
596:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/04 16:20:17.29 gzRjN0Sj.net
>>562
釣りじゃないでしょw
面白味もないし粘着度も異常だし。
独学で大学の教科書読んだ中卒のおっさんじゃないの?
597:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/04 17:10:07.63 NPG2+rDB.net
>>590
だったらラジエーターの水抜けよキチガイ
598:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/04 17:17:00.59 NPG2+rDB.net
>>591
オットーサイクルすら理解してないアホ
作動しないから
599:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/04 17:20:22.41 NPG2+rDB.net
>>596
対称性とか書いちゃった奴がな
600:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/04 17:37:14.55 AXxmxDC+.net
しょせん、絵に描いた餅だろう
601:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/04 18:18:23.40 xe1xM1kY.net
>>596
>独学で大学の教科書読んだ中卒のおっさんじゃないの?
あー…なんかわかるわー
602:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/04 18:24:52.69 NPG2+rDB.net
>>601
対称性とか書いちゃった奴がな
対称性なんかねーよwwwww
603:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/04 18:27:41.75 NPG2+rDB.net
>>562
対称性wwwwwww
これは中卒
604:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/04 18:28:23.63 NPG2+rDB.net
>>465
>>>461
>セラミックは耐熱材ではあっても、断熱材では無いよ
>どちらかと言うと蓄熱材なので、断熱のためには逆効果
これ熱伝導率を理解してないってことだろ?
605:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/04 18:34:27.69 8/PqXMKk.net
>>600
ところがそうでもない
606:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/04 18:40:19.62 NPG2+rDB.net
>>605
効率測定データなし
60%は「近付いたらいいな」というポエム
607:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/04 20:56:24.68 NPG2+rDB.net
60%という理論計算すらしてないんだぞ
ただのポエム
608:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/04 21:13:37.48 Dzs+QLpA.net
所詮、2ch
609:名無しのひみつ
16/09/05 09:51:04.69 03Rklj087
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
610:931931931931931931931931931931 (931931 0931-0931)
16/09/05 17:28:27.44 931931931?PLT(12020)
sssp://img.2ch.sc/ico/kasa-ri.gif
931931931931931931931931931931
611:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/05 21:14:54.28 Wh2WPD5b.net
独学の中卒のおっさんだったらまだ良かったが
恐ろしいことに平敬は慶應工学博士
612:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/06 04:27:55.06 nHDdvLIH.net
はい注目ここで唐突に個人名が出てきましたねこれが標的です散々荒らしてから
罪をなするまさに外道です
613:ヾ(@^(∞)^@)ノ ← 独学の中卒のおっさん@\(^o^)/
16/09/06 04:44:31.93 LzKT04XK.net
>>611 > 博士
日本なら、【博士号を持ってる人】など掃いて捨てるほど居るのでは。
>>585
>>590
世界的にも名の通った自動車会社で、数十年もエンジン開発に関わる人が、冷却損失低減目的で
燃焼室容積に対する燃焼室面積を、削減する方向で改良工夫を行った結果、実質のエンジン性能
としても、燃費が大幅改善した実績を残しているにも関わらず、それらの実態を見ても見ぬふりをし、
古典的な熱力学の理論ばかりを、こんなところで振り回している様は見苦しく、こう言う人のことこそ、
恐らく【典型的な教条主義者】と呼ぶのだろう。
614:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/06 04:51:02.96 cBfSuMYw.net
燃費が改善したなんてどこに書いてないぞ
615:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/06 05:23:40.67 cBfSuMYw.net
>>1のどこに燃費が改善したと書いてあるのか証拠を出せ
616:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/06 05:49:58.54 hoyQ4iJK.net
URLリンク(www.waseda.jp)
効率の数値が全く書いてない、酷い
617:ヾ(@^(∞)^@)ノ ← 独学の中卒のおっさん@\(^o^)/
16/09/06 06:57:18.82 LzKT04XK.net
>>613-810 > 燃費が改善したなんて
>>585
>>590
↑↑↑
今回の、噴流圧縮エンジンの話ではなくて、↑この上に書かれている、
世界の自動車会社の、【現在の技術的取り組み】に付いて語っている。
燃焼室面積の相対的削減で、エンジン熱効率の上がる実態が、報告
されているにも拘らず、それを無視できる神経は、可也異常に感じる。
教条的思考に加え文章読解力も欠如とは、独学中卒のおっさん以下。w
618:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/06 07:06:51.76 cBfSuMYw.net
>>617
>>1と何の関係もない
キチガイ
619:ヾ(@^(∞)^@)ノ ← 独学の中卒のおっさん@\(^o^)/
16/09/06 08:34:28.63 LzKT04XK.net
文章読解力も欠如とは、独学中卒のおっさん以下。w
620:ヾ(@^(∞)^@)ノ ← 独学の中卒のおっさん@\(^o^)/
16/09/06 08:57:07.47 LzKT04XK.net
> 文章読解力も欠如
現在の自動車会社が取り組む、【燃焼室面積の削減でエンジン熱効率を上げる方式】は、
冷却損失の低減が目標だが、それならば、【空気による断熱で冷却損失を低減させても】、
エンジン熱効率は上がると推理するのが、普通の工学技術者の考える常識と言えるもの。
その程度のことが類推できないのは、【教条主義に陥っている頭でっかちの人】のみだね。
621:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/06 08:57:36.54 cBfSuMYw.net
>>620
はいキチガイ確定
622:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/06 08:59:30.12 cBfSuMYw.net
>>620
そもそも冷却損失が低減されたなどという証拠は一切存在しない
アホなメーカーがサイトに書いたからなんだと言うんだ?
623:名無しのひみつ
16/09/07 21:07:20.85 2H9Jz8GFG
URLリンク(hissi.org)
624:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/07 22:00:16.23 nun6q3HQ.net
他人の挙げるソースに対してはどんどん条件厳しくしていき
自分のソースは埼玉工業大学で平気、しかも独自解釈でソースと全く違う主張するのが平敬流
625:ヾ(@^(∞)^@)ノ わははは。@\(^o^)/
16/09/07 23:18:27.53 oKl1xQBr.net
> 平敬流
常温核融合をニセ科学と批判していた、阪大の菊池誠と同類かい。w
626:ヾ(@^(∞)^@)ノ わははは。@\(^o^)/
16/09/07 23:35:45.99 oKl1xQBr.net
> アホなメーカー
メーカーの技術者は、実績を残しているだろ。
新型エンジンが開発される度に、年々、燃料消費率は向上している。
627:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/08 01:30:47.02 uxi3eaMi.net
>>626
査読論文として「冷却損失低減」が認められたもの無し
日記帳に書いたのと同じ
628:ヾ(@^(∞)^@)ノ ← 独学の中卒のおっさん@\(^o^)/
16/09/08 04:42:12.94 VKErKY9d.net
> 同類かい。w
菊池誠教授が常温核融合をニセ科学とする理由について
URLリンク(amateur-lenr.blogspot.jp)
629:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/08 06:39:00.90 sa1rH4Ys.net
>>590
>冷却水量を負荷により増減しているわけではありませんので、
>冷却水の持ち去る熱量は負荷に関わらずほぼ一定です。
>従って、低負荷ほど冷却損失の割合は増加します。
そりゃあ、エンジンを設計するのに低負荷時の効率を最適化するようにする馬鹿はいねーよ
>条件によっては、
>冷却損失の割合は【 50%にも達する大きなものらしい 】ことが、判って来た。
>う~む、これは何とか、改善しなければ。。。
なんで?
そんなに低負荷にこだわるなら、なんならミニエンジンをもう一個用意してそのエンジンにとって
の高負荷で回せばいいだけだし
630:ヾ(@^(∞)^@)ノ @\(^o^)/
16/09/08 07:10:51.95 VKErKY9d.net
内燃機関講義ノート (第 2 版) - 埼玉工業大学
URLリンク(www.sit.ac.jp)
3.7 熱勘定(Heat Balance)
燃料の燃焼によって供給された熱量のうち,動力として取り出せるのは約30%であり,
はるかに多くのエネルギは利用されずに捨てられることになる.
この排熱分は排気損失と冷却損失に分けられるが,このようにエネルギ間の比率を
示すことを熱勘定(ヒートバランス)と呼ぶ.すべてのエネルギの間にはエネルギ保存則
が成り立たなければならない.
┏━━━━┳━━━━━━━━━━┓
┃ ┃軸出力 (30%):燃焼ガスの仕事 ┃
┃供給熱量 (100%)┃摩擦損失 ( 5%):摩擦による動力損失 ┃
┃ ┃排気損失 (30%):排気ガスのエネルギ ┃
┃ ┃冷却損失 (35%):冷却水へ逃げるエネルギ ┃
┗━━━━┻━━━━━━━━━━┛
631:ヾ(@^(∞)^@)ノ @\(^o^)/
16/09/08 07:43:55.89 VKErKY9d.net
> 低負荷時の効率を最適化するようにする馬鹿はいねー
またまた頓珍漢な見解で、誠に残念でした。
一般的自動車の【走行の80%】は、部分負荷(低負荷)と言われています。
自動車エンジンに限っては、部分負荷での効率も大切なのです。
そのため、排気再循環方式など、【吸気損失の改善のため様々な工夫】が
なされているのです。
>>630 ← 但しこのノート説明には吸気損失に付いて書かれていませんね。
632:ヾ(@^(∞)^@)ノ @\(^o^)/
16/09/08 07:46:46.53 VKErKY9d.net
ガソリンエンジンのエネルギー損失について
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
qophdjさん(略)
内燃機関のエネルギー損失にはポンピングロスというものがありますよね?
e60fuenfer1さん
Wikiは大変すばらしいサイトですが,時々,あきらかな間違いがありますので,
注意が必要です。
●ポンプ損失(ポンピングロス)
ポンプ損失は一般に下記2つの意味で使います。
(1) 狭い意味 … 吸気側での吸い込み抵抗 ~ こちらが一般的な概念
(2) 広い意味 … 吸気時の吸込抵抗と排気時の排出抵抗をあわせた概念(略)
★損失
・冷却損失 … 放射損失はここに含めます
・排気損失
・機械損失
・ポンプ損失 … 上記の狭い意味での損失,つまり吸気側の吸込抵抗馬力を意味しています
・補機駆動損失 … オルタネータやパワーステアリングポンフ゜など
633:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/08 08:00:12.92 VKErKY9d.net
> なんならミニエンジンをもう一個用意して
自動車会社の技術者なら、そんな複雑でコストアップに成るような方式は、のっけから
考えないでしょうね。
但し、艦船や戦車の場合なら、【停止時の電力確保用】に別の小型エンジンを駆動する、
と言うような方式は比較的一般的です。。。
気筒休止エンジン
URLリンク(www.google.co.jp)
自動車の場合、部分負荷時の効率を上げる目的で、日本ではホンダのエンジンなどに
【気筒休止エンジン方式】が採用されています。
634:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/08 18:00:43.86 sa1rH4Ys.net
>>631
>一般的自動車の【走行の80%】は、部分負荷(低負荷)と言われています。
部分負荷と低負荷とは違う概念なのに、なにその下手糞な嘘?
>>633
>自動車会社の技術者なら、そんな複雑でコストアップに成るような方式は、のっけから
>考えないでしょうね。
低負荷の場合とかどうでもいいからな
635:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/08 19:24:28.59 yO3ubv14.net
>1は日本語がやや不自由
636:↑↑↑@\(^o^)/
16/09/09 04:09:06.51 nZ53aH7l.net
他人に、難癖しか付けることの出来ないキャラクター(人格)は、可哀想。
637:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/10 19:28:13.40 rBJ6fM5b.net
>>625
> 阪大の菊池誠と同類かい
米で特許 再現成功で「常温核融合」、再評価が加速
URLリンク(www.nikkei.com)
638:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/10 23:01:57.79 Nde1j/os.net
>>637
投資詐欺
URLリンク(amateur-lenr.blogspot.jp)
2016年9月5日月曜日
常温核融合ベンチャー LENR Cities は破綻して解散
常温核融合のベンチャーとして設立されたLENR Citiesが破綻し、解散してしまったようです。
常温核融合に関するエコシステムを作るという面白いコンセプトだったのですが、残念な結果に終わってしまいました。
URLリンク(www.e-catworld.com)
LENR Cities ― Company in Liquidation | via kwout
LENR Citiesについて気になっていたのはEGO OUTに載ったCEOのインタビューで、最初のプロジェクトは核廃棄物の無害化テクノロジーだと答えている点です。以下にその部分を引用します(赤字は引用者による)。
URLリンク(egooutpeters.blogspot.jp)
EGO OUT: FEB 24, 2016 LENR CITIES EUROPEAN LEADER OF LENR"S INDUSTRIAL FUTURE via kwout
A first Project is to develop in the coming months a first disruptive technology, a Nuclear Waste Remediation technology, that is to say a transmutation technology and the stake is to develop a scalable solution.
We are also looking for funding to implement our PhD program project at full scale as part of this project.
このプロジェクトとは、もしかすると、ロシアのActinidesグループによる微生物核変換のことを指していたのでは・・・と想像もするのですが、発表がLENR Citiesの拠点であったスイスで行われた、という事しか分かっている関連性はありません。
以上
浅学俊郎 時刻: 1:10
1 件のコメント:
匿名2016年9月9日 6:53
すみません、Twitterの作法を知らないのでちょっと場違いですがここに書き込ませていただきます。
「1978年に米国陸軍が生体内核変換についての報告書をまとめていたということ?」は、特に新しい情報ではなく、当時、ケルブランの研究を知っていた人たちやいわゆるニューサイエンスの人たちの間ではよく知られた事実でした。
しかしその当時は今のように常温核反応が未発見でしたので、学問的にどう扱っていいかよくわからなかったのです。
このレポートは「ミクロな加速器」と解釈し、小島英夫氏は「ミクロな結晶周期構造が中性子バンドを形成」と解釈していますが、どちらも的外れでしょう。
639:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/10 23:21:25.58 BOEr2fkt.net
>>638
>常温核融合に関するエコシステムを作るという面白いコンセプトだったのですが
いや、面白すぎて詐欺でしかないだろwwwwwwwwwwwwwwwww
640:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/11 06:06:37.22 gySzlU6n.net
まあ、漏れの理論なら50%は超えられる。
低速ロングストロークのロータリーエンジンで、シリンダの壁を、高比熱高耐熱のセラミックのような内壁と、高断熱の外壁とで構成する。
そうすることで、発熱の熱を吸気サイクルに持ち越し、熱して膨張させる一助にするのだば。
641:ヾ(@^(∞)^@)ノ わははは。@\(^o^)/
16/09/11 07:28:42.58 Yszl/6zb.net
>>537
> オットーサイクルには必ずラジエーターが必要
今回新発想の噴流エンジンでは、それらが不要であることが実験で確かめられたのです。
また別に、【水噴射6サイクルエンジン】と言う方式も存在し、シリンダー壁などに水噴射を
行う仕組みですが。このエンジンも同様に、過熱しないことが確かめられています。
> 冷却なければ仕事無し
【燃焼ガス膨張によるガス温度の自然な低下】と、シリンダーやヘッドやピストン壁面から
熱が逃げて【燃焼ガスの膨張力が弱まる損失】と、勘違いしているのでは有りませんですか。
オットーサイクル - Wikipedia
> これを実際のガソリンエンジンのサイクルに近づけるには
> 以下のような補正を要する。 (略)
> 6.(壁面への放熱)シリンダ、シリンダヘッド、
> ピストンへの対流・放射による伝熱が生じる。
642:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/11 07:31:38.55 gySzlU6n.net
このエンジンは、燃焼から排気まで完全に成層燃焼させるしくみでも実現しようというのかな。
まるでトカマクだな。
643:ヾ(@^(∞)^@)ノ 黙れ町人の分際で。w@\(^o^)/
16/09/11 07:34:06.35 Yszl/6zb.net
> オットーサイクルには必ずラジエーターが必要
> 冷却なければ仕事無し
Weblio 辞書 冷却損失
> 英語 cooling loss; thermal loss through cooling
> エンジンにとって避けることができない損失である。
> 膨張行程中にガスが冷却されることによりピストン仕事に損失が生じることをいう。
> 燃料のもつ熱エネルギーの20%以上が冷却系に捨てられているが、
> 冷却損失にはピストン、シリンダー、燃焼室の金属材料の保護のために必要な冷却や、
> 保護する必要のない部分から冷却系に熱が逃げることで損失が生じる。
> ガソリンエンジンでは圧縮行程の終わりのガス温度が高すぎるとノッキングが発生するため、
> ガス温度の限界があり、やむを得ず冷却系に熱を捨てる。
内燃機関おける 「効率よく動力を取り出す工夫」 に関する学習指導研究
URLリンク(libopac.fukuoka-edu.ac.jp)
熱機関の効率(ガス動力サイクル)
URLリンク(fnorio.com)(gas_cycle)1/heat_engine(gas_cycle)1.htm#1
644:↑訂正です。@\(^o^)/
16/09/11 07:47:05.45 Yszl/6zb.net
自動ジャンプしないので、【URL訂正】しました。
熱機関の効率(ガス動力サイクル)
URLリンク(fnorio.com)(gas_cycle)1/heat_engine(gas_cycle)1.htm
645:ヾ(@^(∞)^@)ノ すんません。@\(^o^)/
16/09/11 07:49:20.45 Yszl/6zb.net
どうも、駄目みたいです。ブラウザーにURLを貼り付けてください。
いや、困ったもんです。。
646:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/11 07:51:29.10 tRfwjy/R.net
ブレイトンサイクルなんて無いって言っちゃう人に紹介してもオカルト扱いされるだけだろう
647:ヾ(@^(∞)^@)ノ スバル最強。@\(^o^)/
16/09/11 08:14:00.20 81oBN8PZ.net
> 冷却なければ仕事無し
Yahoo!知恵袋 冷却損失に関するQ&A
URLリンク(chiebukuro.yahoo.co.jp)
648:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/11 17:58:00.15 lLZTV04F.net
>>638
菊池とか言うやつはなんて言ってんの?
649:菊池誠@\(^o^)/
16/09/11 20:19:44.78 zafn0/HL.net
菊池誠
URLリンク(www.google.co.jp)
650:↑う=む失敗だった。@\(^o^)/
16/09/11 20:21:26.45 zafn0/HL.net
失敗。
651:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/11 20:25:25.76 zafn0/HL.net
それまで「ニセ科学発言」で、菊池誠はNHKにTV出演していたが、
常温核融合否定発言で失敗して、最近はTV出演も減ったのでは。
652:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/14 04:37:46.61 honlQOYH.net
機械自体の冷却は、仕事を取り出す原理には必須ではない。単に機械を熱から保護するために必要なだけ。
吸気や排気の温度より燃焼直後のガスの温度が高ければよいだけ。
もしも今のディーゼルエンジンよりも多い十分な吸気をシリンダの内壁周辺に供給して滞在させ、内壁を冷却するとともに成層燃焼により火炎を内壁に接触させず、その後排気して新しい吸気を供給できれば、冷却水への熱放出は減るだろうね。
燃焼温度の制御はEGRや水エマルジョン化などでも可能。
653:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/14 12:26:55.07 6Uh7REFR.net
断熱エンジンの最先端技術は、壁温スイング断熱法です。
トヨタのプラドに搭載されたディーゼルエンジンに一部採用を始めました。
壁温スイング遮熱法によるエンジンの熱損失低減
URLリンク(www.jsme.or.jp)
654:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/14 19:44:49.18 lTMA5xRP.net
シリンダ内部が高温になることはエネルギー効率は良くなるがNoxなどの大気汚染物質が大量発生する
環境問題を無視していいなら誰でもできる
655:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/14 20:03:58.48 EIoZ+g/W.net
国産の良いロケットエンジンが出てくると良いねぇ
内燃機関はだんだん自動車産業では要らなくなってくるし
それ系のエンジニアの行く先ったら航空産業しかないもんね
日本にはポテンシャルありますよ
656:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/15 14:08:21.60 MGbcHezh.net
エンジンのシリンダーの軸方向に強い磁場をかければ、
イオン化した高温ガスの分子が磁束線に絡みつくように
しか動けないので、空間の3つある方向のうちでピストンを
押す上げる方向にだけ仕事をするようになり、シリンダーの
壁に向かって移動しなくなるので、熱エネルギーを運動
エネルギーに変換する効率が上がるはずだし、熱がシリンダー
壁に無駄に流れてしまわなくなり、好都合なはずなんだが。
エンジンが鉄などの磁性体でできてると、不都合だが、
非磁性材料を使えばうまくいくかも。超電導コイルで数テスラ
ほどの磁場がいるかどうかはわからない。また強い磁場の
存在は、燃焼や着火の条件などを変化させるかもしれないが、
自分の知識からはそのあたりがよくわからん。だれか実験を
してみてくれないか?
657:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/16 19:20:00.84 FV11tvGo.net
>>656
それ磁界の向きに沿う方向以外は磁界により力を受けるというだけでエネルギー効率には全く寄与しない
それとシリンジそのものが膨脹方向をコントロールしてるから爆発の方向制御は不要
ちなみにイオン推進エンジンのように外部に放出している場合のみ効果はある
658:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/17 14:21:23.94 WNEKYpat.net
プラズマガス粒子の圧力と膨張は、磁束線に沿った方向にもっぱら向い、
また高温の粒子がシリンジの壁に触れ難くなるので、ガスの運動エネルギー
を無駄に失わずに済むはずなんだがね。
659:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/17 15:37:51.51 meAoDyEt.net
>>658
気体分子の衝突が厳密にゼロになるなら効果はあるがそうでないなら無意味
気体分子の衝突は基本として完全弾性衝突
そうでないのは温度差による熱の移動として観測されるってだけ
何より無駄な装置をつけてエネルギーロスを増やし、重量増加させるのは乗り物として最大の愚策
660:ヾ(@^(∞)^@)ノ @\(^o^)/
16/09/17 20:44:26.79 lM2ePT5P.net
今回の、【 一点集中衝突噴流圧縮エンジン 】の話題は、
↓下のスレッドにも有ります。
● エンジンの話-15
ikura.2ch.s□c/test/read.cgi/kikai/1465683397/145-n
↑【 □記号 】は取って下さい。
661:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/20 02:10:06.43 FcdhtW5G.net
>>651
URLリンク(web.archive.org)
超微粒子トルマリンが水におよぼす影響は大きい
北海道大学 講師 水野忠彦
長年、水は大小の粒子(クラスター)の集合体である議論がなされている。近年、X線解析や中性子解析、気化ガス質量分析の研究が明らかになってきた。
これらの実験事実を基に、理論的な計算から水の集合体に与える効果を、X線解析で調べたところ、純粋なトルマリンは、水分子の酸素原子間距離の凝集を起こすことが分かった。またトルマリンを含むクリームは、水分子を保持する作用がある可能性が見い出された。
アミティEXクリームは、水分子の酸素原子間距離に相当する3~5オングストロームの強度があり、測定した各種トルマリン配合クリームの中で最大値であることが判明した。
水野 忠彦 講師
北海道大学
大学院工学研究所量子
エネルギー工学専攻
原子力システム工学講座
原子力材料システム学
662:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/20 13:01:56.72 Z6+VYYp4.net
∧,,,∧
(´・ω・`) < 近い将来、欧米で株式市場が破綻すれば、
(| |) マイト レーヤは直ちに出て来られるでしょう。
し--J
最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。
差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が飢えている間にお金を儲けることの結果です。
彼らはただ座って待っているだけです。世界を餌にして生きており、何も還元しません。
日本から始まる世界的株式市場の大暴落
ウォールストリートの大暴落(1997年)につながったプロセスが、
いま日本におけるプロセスの中に写し出されており、
再び株式市場の暴落につながるでしょう。
終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。
日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、
マイト レーヤは出現するでしょう。
マイト レーヤはまずアメリカに現れ、それから日本です。
彼は日本語で話し、非常に物静かなやり方で話します。
彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。
非常に間もなくマイト レーヤを、テレビで見るでしょう。
マイト レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
彼は「匿名」で働いております。
マイト レーヤが公に現れるにつれてUFOが、とてつもない数で姿を表すでしょう。
矢追純一 「宇宙人側からの申し入れは、
核の利用と戦争をやめ宇宙人の存在を公表しなさい。
ロシアという大国の首相がね、2回も言ってるんだからね。」
竹下雅敏 「どうも日本人のレベルの低さというのは、
ドイツはUFOテクノロジーを完成させていたのに、
日本は戦艦大和で喜んでいたという感じなのです。」
抑制のない成長に基づく現在の経済の終焉を見るでしょう。
日本国民はどう対処すればいいのか。新しい政権は民意を反映し、適切な食糧、
住宅の供給、健康管理、教育が最も重要な責任となるでしょう。そして最後に防衛です。
国民の意志を裏切ることは、極端な場合、自殺や殺人にまでつながります。
民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。
マイト レーヤ、山本太郎 >>>>>>>>>>>>> 蓮舫、安倍