【技術】単体熱効率60%超の究極エンジン(Fugine)実現に向けて 多数ノズルからの一点集中衝突噴流圧縮エンジンの基礎燃焼実験結果at SCIENCEPLUS
【技術】単体熱効率60%超の究極エンジン(Fugine)実現に向けて 多数ノズルからの一点集中衝突噴流圧縮エンジンの基礎燃焼実験結果 - 暇つぶし2ch1:もろ禿HINE! ★@\(^o^)/
16/08/29 21:54:07.07 CAP_USER.net
理工・内藤教授、自動車やロケットを含む航空宇宙機の次世代エンジンへ新たな扉 – 早稲田大学
URLリンク(www.waseda.jp)
URLリンク(www.waseda.jp)
単体熱効率60%超の究極エンジン(Fugine)実現に向けて! 第二報:多数ノズルからの一点集中衝突噴流圧縮エンジンの基礎燃焼実験結果
URLリンク(www.waseda.jp)

早稲田大学理工学術院の内藤健(ないとう けん)教授(基幹理工学部 機械科学・航空学科)らは、サイズによらず、「単体で60%を超える熱効率」ポテンシャルを持つ画期的なエネルギー変換原理(新圧縮燃焼原理)の「究極エンジン」を理論・シミュレーションで提案してきました(2013年7月プレスリリース済)。このたび、この原理を用いた3つの試作エンジンの基礎実験で「燃焼室内圧力と排気温度の上昇」、つまり、燃焼が確認され、原理的に、従来エンジンの燃焼騒音レベルで、従来以上の高効率の見通しを示すデータが複数確認されました。また、100年間の人類の夢であった「ほぼ完全な壁面での断熱化」の可能性を示唆するデータ(燃焼室壁温が大気レベルのまま)も出始めています。断熱化により、今まで燃焼室側壁から外部に放熱していたエネルギーを動力に利用できれば、サイズによらず、エンジン単体60%超えという夢の熱効率に近づくことは言うまでもありませんが、これは、水冷装置の不要化による重量低減・余剰スペース拡大という重要な恩恵ももたらします。
なお、広い速度範囲での新たな熱効率向上案も見出したため、実現すれば、自動車だけでなく、ロケットを含む軽量高性能航空宇宙機の新たな扉を切り開くことが期待されます。自動車・バイク用では従来の2倍レベルの熱効率・実質燃費をもたらすとともに、バッテリーに比べて低価格なこの新エンジンを搭載した自動車での自家発電も期待されます。航空宇宙用の機体では、総重量の50%~90%が燃料と言われていますので、その軽量化にも貢献します。
本研究の結果は、自動車技術会春季大会学術講演会(5月25-27日)と米国航空宇宙学会52nd AIAA/SAE/ASEE Joint Propulsion Conference(7月25‐27日)で発表し、自動車技術会講演会予稿集(多重衝突パルス噴流による高効率プロトタイプエンジンの開発:第4報)とAIAApaper2016-4709(Computational experiments for improving the performance of Fugine based on supermulti-jets colliding working for a wide range of speeds from startup to hypersonic condition)に発行しました。

2:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/29 21:58:35.17 1/waIdL2.net
核融合エンジンはよw
あ、放射線ダダ漏れか

3:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/29 21:59:12.95 DEgeDGtY.net
またノーベル賞とっちゃうの(´・ω・`)

4:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/29 21:59:36.83 4MnNNeYm.net
ピストンの圧縮工程がいらないから2サイクルってことか?

5:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/29 21:59:40.03 SHLxc+7l.net
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 この権利関係で莫大な富を得ることができるだろうな

6:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/29 22:00:59.74 oeLmhwC4.net
どっちかというとジェットエンジンかな?
四方八方から高速の燃料混合気体を当てるとか、なんかレーザー核融合に似てるな

7:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/29 22:01:56.13 chYkOQYN.net
何もしなければ効率悪いが、なんかすれば効率良くなる
つまりは、あまり変わらないのでは
宣伝には良いが、引っかかるやついるのか

8:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/29 22:02:35.19 AjhoTKYn.net
エアーノズルが複数備えただけやん

9:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/29 22:03:14.18 bGpvtgZp.net
チンク&チョン カルのぉw カルのぉw  あれでも理想「76%」だよな
*アジアミリタリーサイト
URLリンク(moemoemoeone.web.fc2.com)
*巡視船に偵察機 日本が送った装備がフィリピンに到着
*日本が中国を恐れない7つの理由
*侵略に来て溺れて救助される 世界に恥を晒した中国海上民兵

10:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/29 22:04:56.80 QSlZaJrZ.net
30ccで最新の火力発電所レベルの効率ってことなら発電機繋げばいいんじゃないの?
EVの補助電源、エクステンダーとして耐久性によっては十分ありだと思う

11:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/29 22:07:01.64 chYkOQYN.net
>水冷装置の不要化による重量低減・余剰スペース拡大という重要な恩恵ももたらします。
冷却装置が完全に不要なら恩恵は大きいが、中途半端に必要だとミライみたいに大きいラジエターが必要になるぞ

12:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/29 22:08:20.85 ZdsUMca7.net
光速で燃料を1点に噴射したらどうなるの?

13:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/29 22:08:45.23 3Fq774Dm.net
大学研究室がやらかす典型的ボケー
シンプル・イズ・ベスト
不確実性の高い面倒な方法ですやんw

14:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/29 22:09:42.52 w7mdm+9V.net
心神に積もう!

15:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/29 22:10:06.14 chYkOQYN.net
後、騒音問題どうするんだ、冬に窓が凍ったら溶けないぞ、ヒーター付けると燃費悪化どうするんだ

16:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/29 22:10:12.91 SYbrfIqz.net
>>9
アフィリエイト腐れ生ゴミかす乞食

17:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/29 22:10:21.20 3Uo6FF/1.net
>>12
光速に近い速度にはできても光速にはできません。

18:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/29 22:12:08.84 chYkOQYN.net
ラジエター無くなったら、俺の仕事が無くなるわ
無くしたらいかん

19:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/29 22:12:12.49 4/lcXNly.net
これどうやって点火してるの?
混合気が音速でぶつかると勝手に点火する?

20:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/29 22:13:10.70 jmHQPs3z.net
>>1
これは面白いね。爆縮レンズやレーザー核融合みたいな1点集中発火を燃料の
噴流でやるなんて。中心点での着火は自己点火かな。レーザだと煤がつきそうだし。

21:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/29 22:13:16.87 iSoyeGYP.net
.
 ガスタービンの一種なんだろうが、エネルギーを取り出すときに
 効率が悪いんじゃないのかな。
 
 いくら断熱しても低熱源がないと動かないのは熱力学の基本で、
 大気の絶対温度と燃焼温度の絶対温度の比が効率の最大値
 でしかないのは自明。
 

22:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/29 22:13:26.67 cZitymWC.net
スターリングエンジンが上だろう。

23:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/29 22:14:07.73 HbAvudaE.net
プリウス終わた

24:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/29 22:15:01.63 4/lcXNly.net
今の市販されてるガソリンエンジンの最大熱効率が40%だから2倍はちょっと言い過ぎかな。
それに理論熱効率なら、今のガソリンエンジンでも50%ぐらいは行ける、というかF1はもう達成している。

25:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/29 22:15:46.73 6whVYVag.net
ああ、日産出された人な。

26:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/29 22:17:04.22 1/waIdL2.net
小空間で燃焼する限り無駄はある

27:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/29 22:18:14.85 RrxTGy44.net
すたっぷエンジン?

28:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/29 22:18:59.93 jmHQPs3z.net
ピストンエンジンだと熱閉じ込めは難しいかもと思ったが、資料のサーモグラフを見るに
そうでもないらしい。衝突圧縮で熱を閉じ込めても、ピストンを駆動させる壁内圧は充分あがるのね。

29:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/29 22:19:53.74 4/lcXNly.net
>>28
断熱になって見えるのは、シリンダーのサイズに比べて噴射する混合気が少ない(馬力が小さい)
からじゃ無いかな。

30:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/29 22:19:57.60 kEv8sVn0.net
この手のは「排ガス規制」で見送られる

31:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/29 22:28:04.36 BGuEsA7X.net
ヅダの土星エンジン的な・・・

32:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/29 22:29:31.75 6whVYVag.net
>>29
ちがう。火炎の伝播が中央に向かい、中心部で高温になるから、という理屈。
ふつうは壁面付近で温度マックスになってしまうために冷却損が大きい。

33:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/29 22:30:48.51 yzSYcY+l.net
>>21
低熱源は外気なんだから問題ないよ。

34:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/29 22:34:20.67 4/lcXNly.net
>>32
中心部で高温といっても、ピストンが上死点の時の狭い燃焼室内で
プラグ点火とそんなに違うものなのかな。
最近のプラグも結構燃焼室の中心まで突き出してるのが多いけど。

35:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/29 22:36:46.79 x99jXrwR.net
>>24
従来のと言ってるのに、近年の高効率エンジンの話なんかしとらんがな

36:名無しのひみつ
16/08/29 23:36:28.56 pjmePu0ua
>>24
バッテリーと発電機付けた電動ターボの高充填式直噴エンジンか
F1の技術を普及車に還元できるのかな?

37:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/29 22:39:36.90 4/lcXNly.net
ところでこのエンジンって馬力出せるん?

38:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/29 22:39:59.90 ycpm0krr.net
熱が逃げないと排ガスが熱すぎてマフラー溶けるんじゃね?

39:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/29 22:40:25.93 rHGKUMO+.net
20年位前騒がれた【直噴エンジン】みたいに先細りじゃないだろうね。

40:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/29 22:46:09.10 SzZ7/WSE.net
F1のPUで熱効率50%くらい。

41:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/29 22:46:16.48 QYGpMov/.net
うまく行けば覇権だな

42:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/29 22:46:25.75 jJDHTNVV.net
>>39
直噴ガソリンエンジンの技術は復活してるぞ?耐久性や環境性能ではまだ不安が残ってるが。
このエンジンも環境性能が未知数だけど、予混合圧縮着火は日の目を見る前に終了するのかな

43:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/29 22:48:03.68 MGAF2ij8.net
膨張時の熱負荷はピストン頂面が一手に引きうけるわけだ。リングとピストンを
成立させるのが大変そうだ。

44:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/29 22:49:32.47 R8Dgh5jU.net
>>水冷装置の不要化
本田宗一郎に聞かせたかった…

45:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/29 22:49:58.73 MGAF2ij8.net
>>42
この機関は予混合式圧縮着火エンジンだよ。

46:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/29 22:50:45.42 eVN/h4rc.net
熱効率はカルノーサイクルが最大の様な...............

47:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/29 22:52:05.34 4/lcXNly.net
ピストンが上がったところに混合気を音速に近いスピードで多方向から噴射って
どのぐらいエネルギー使うんだろ。

48:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/29 22:52:15.44 rHGKUMO+.net
とりあえずアメリカのスパイに盗まれないようにしましょう。
特許は確保しましょう。アメリカは盗んだ発明で特許取得し
逆に日本に何兆円も吹っかけてくる。

49:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/29 23:02:44.33 oyLIO3bN.net
エンジン価格が高くなれば、車体価格が上がって、消費者としてはコスパは変わらない。
クルマ捨てて、原付1種に乗れば済む話w

50:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/29 23:12:41.35 ddd8O4mf.net
ちょっと信じられないくらい効率いいな

51:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/29 23:19:33.98 4537fz+f.net
ってか、発電機タービンで廃熱も蒸気にしてツインタービンを回す。
出来た電気で車は知らせると?えw

52:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/29 23:22:55.88 tKszHD2O.net
電気自動車に搭載して発電させると良い。40%の排熱は冬場の暖房用にすれば良い。

53:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/29 23:27:22.70 znLx+CTm.net
マイケルポランニーの
分子線交差法
を思い出したな。
化学科や応用物理学科と協力すれば
早稲田単独でも凄いもの出来るかもな。

54:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/29 23:36:08.63 WYTdPLUM.net
確か、そこそこの速度しか出ない車でも
ガスタービンのほうが高効率なんじゃなかったけ?
理由は、後方に出す排ガスが空気抵抗を減らすからとかだったような
とんでもない燃費を叩き出す計画があったと思う

55:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/29 23:36:31.27 QyqqnfUL.net
プレスのPDFを最後まで読んだら殆どマッドサイエンティスト(良い意味で)のレベル。
日本にもこういう人が居るんだなあ

56:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/29 23:43:58.74 Yn9AAtCw.net
排気ポートがいらないって
ただの2ストなんじゃねーの?

57:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/29 23:44:09.50 jmHksxuk.net
レシプロ→
ロータリー→
ガスタービン→
に続くエンジンって事でいいの?

58:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/29 23:46:24.56 4VRsinsg.net
シリンダーの内部が1000気圧、2000度(K)って。
いくら壁面から離してもこの圧力と温度は制御できないよ。
早稲田だね~

59:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/29 23:51:02.53 IkJ/He4c.net
>>3
さすがに私大じゃノーベル賞はムリかと

60:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/29 23:59:29.09 fKJlkFig.net
>>12
地球が吹き飛びます

61:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 00:07:45.94 PKUX9UT2.net
いいね。

62:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 00:08:00.59 qCufRc2r.net
>>34
プラグ点火は、火炎伝播が中心→外側。
この方法の原点は、火炎伝播が外→中心。
最後に燃えるところが一番高温。
現行エンジンは燃料の8割方がプラグから離れた壁面付近で燃える。
とはいえ、この内藤さんの方法で 外→内 の燃焼をやりながら
エネルギを実際に取り出せるかは全く別問題。

63:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 00:08:01.98 eIxnEld8.net
エンジンを常に回していないと、熱閉じ込めを維持できないっぽいね。
だから車でも駆動系から切り離して、発電機として使う例が出ているのか。

64:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 00:13:14.59 LJwDL8yE.net
>>63
自動車向け発電機としてはあまりにもオーバースペック
発電所向けはガスタービンが高性能だから出る幕なさそう。
そもそも、いまどき内燃機関の熱効率の限界を破るなんて、
工学ヲタク的野心以外の何者でもないだろう。

65:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 00:17:00.40 dAFC/OAT.net
ただのロータリーエンジンを変形させただけ

66:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 00:21:46.33 cXSyqnfI.net
エンジンの熱効率は良いのだろうが燃料噴流圧縮の動力源は何?

67:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 00:22:02.89 g9KtTZz8.net
レーザー圧縮核融合点火を連想してしまいます。

68:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 00:26:46.78 nTF3ZRrL.net
>>65
何処を読んだらそう言う答えになったのか教えてくれ

69:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 00:27:03.40 1+72IsAs.net
>>24
ホントかそれ!?
俺の時代の教科書にはガソリン20%、
ディーゼルで25%と書かれていた。
ガソリンが今や25%で、かつてのディーゼル並み、ディーゼルの方も熱効率30%超えって聞いたのが、何年前だったかなあ。

70:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 00:32:46.31 xLErSec7.net
単体でカルノー(50%)を超えられる原理を知りたいお。

71:KUM(゚_゚)N ◆o4DQN..yEA @\(^o^)/
16/08/30 00:39:37.04 ICAnJSFq.net
(゚_゚)分類上レシプロエンジンだよね?

72:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 00:49:25.02 wF0VdXr+.net
発見は日本でも実用化するのは日本じゃなくアメリカ。

73:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 01:00:13.95 zVpGetGQ.net
60%じゃまだまだ低いな
99.8%の時代までコールドスリープするわ

74:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 01:00:17.33 vdXbRtSu.net
燃焼点に高圧でふきつけて、局所的に超高圧をつくるとは・・・。
そしてそこから断熱膨張するすると・・・・。
すごい。

75:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 01:07:53.53 uf6wPpsr.net
また、  バカ田大学か
エロ大学・嘘付大学 で突っ走れ!!!!


76:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 01:21:55.57 05F9aVzb.net
NHKでもやってたが
60%を約2倍と言うのは如何なものか
研究室レベルの負荷がまったく変わらない状況でも不安定とか言ってるしまだまだなんだろうな
30ccとか使い道は小型発電機とかなんだろうか
構造上30ccで実現出来たからって直ぐに大型化とか難しそうだしな
車メーカーが視察に来るとか言ってるが実際車積めるようになる頃には
電気自動車がメインになってそう

77:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 01:26:26.09 /UODTOEp.net
バカでもチョンでも分かるように言ってくれ

78:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 01:33:52.60 H9CY1VjW.net
まーた早稲田の大本営か
NHKでもニュースにねじ込みやがって

79:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 01:43:29.54 RAxgEust.net
真菌?

80:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 02:01:32.52 kz2qjmDi.net
燃費を倍に 新しい仕組みのエンジン 燃焼実験に成功
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
一方で、自動車は加速したり止まったりと動作が一定ではないため、エンジンの燃焼も一定ではなく、
専門家からは、燃料を常に一点で燃やし続けて高い効率を実現できるかなど、技術的な難しさも指摘されています。
専門家の1人は「このアイデアは自動車メーカーの間でも聞いたことがなく興味深い」としたうえで、
「現実的には、比較的一定の出力で燃焼する航空機用のエンジンや、発電のために使うハイブリッド車の
エンジンなどに活用することが有効ではないか」と話しています。

81:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 02:08:53.41 OdPmRnFQ.net
一定の状態で駆動させておいて発電機を回して発電して、
その電気をバッテリーに一部蓄えながら、モーターを回せば
従来のガソリンエンジンよりもトータルで高効率のシステムになるな。

82:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 02:27:09.54 8onz2nQK.net
>>78
実際自動車メーカー10社が食いついてるしこの話題自体三年前に出てるから信用に足りるニュースだよ
決して大本営ではない
早稲田の今回の成果は実用化されれば世界を大きく変える

83:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 02:30:47.43 NLK8w/iR.net
メンテナンスが難しくなる
ブロック交換になるのかw

84:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 02:47:37.52 4vu0vduq.net
V型が最強のエンジンだから
ガソリンが最高だから

85:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 03:46:56.81 M01V1IkM.net
気体の膨張量を上げたいんだろうけど、
膨張量って
発生気体モル数
気体温度
で決まるだろ?
気体温度を下げるってことみたいだから、燃焼効率上げて発生気体モル数をあげるのか?
よくわからん理屈だね

86:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 04:06:57.61 vqOfJ4iP.net
URLリンク(www.waseda.jp)
論文↑の後半、エンジンの原理を延長して、
宇宙の秘密・生命の秘密まで解き明かそうとし、
このエンジンによって飛車文明が可能になると語っている。
マッドサイエンティストぽくて格好良すぎる。

87:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 04:37:36.69 wp4Wfz+q.net
桂馬文明は来ないんですか

88:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■@\(^o^)/
16/08/30 05:30:58.60 rNu+MO4a.net
>>59
学歴は関係ないだろ。ただの結果論。

89:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 06:10:09.18 1q31u4ny.net
まだこんなことやってるのかよ
遅れすぎ

90:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 06:55:01.53 KH85dhdS.net
ま、理論値だからな。
実現させると色んな弊害があって効率が悪くなるし、装置がデカくなるしコストも膨大になるからねぇ。
もう少し時間が掛かるかも。
とはいうものの、昔は夢の夢だった電子制御によるインジェクションや、直噴なんて標準化されてるし、電動ターボもそろそろ一般化されそうだし、熱効率60%も夢ではないのかも。

91:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 07:19:39.39 aN4VNMU0.net
音速で燃料と空気をぶつけるんだっけ?
その運動エネルギーをどこから持ってくるのか
計算に入れてないと予想する
よって製品化されない

92:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 07:29:20.61 Wl7r6rR4.net
>>47
高回転型エンジンはオーバーレブで普通に吸気が音速に達してしまう。
ソニックブームでエアフローは悪化し出力は低下する。

93:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 07:30:47.66 Wl7r6rR4.net
>>91
高回転で回すだけ。
低回転域は従来のエンジンと熱効率は変わらないだろう。

94:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 07:45:11.32 IS5Da9PA.net
コンプレッサーで圧縮空気を作るロスをさっぴいてもまあ得か

95:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 07:49:52.31 l5OCXbFG.net
>>54
たかがクルマにどんだけバカでかいガスタービン積むつもりなんだ

96:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 07:51:17.13 c9KVqHvt.net
>>4
吸気もいらないから1サイクルでいけるかもしれんね

97:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 08:53:16.31 TqQtPI6+.net
85のpdfを読む限りでは、ピストンで負圧を作って燃料を引き込む仕組みらしい
なのでコンプレッサーの類は無い様や
最後の方にトンデモと誤解されても仕方無い事が書いてあってワロタ

98:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 09:28:06.92 hXA0NAkF.net
のちのダイソンである

99:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 09:32:54.01 mqVcjMTG.net
しかもハイブリッド

100:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 09:37:46.10 +E7lEmGF.net
これでパルスデトネーションエンジン(Pulse Detonation Engine:PDE)
の復活か?
URLリンク(home.hiroshima-u.ac.jp)

101:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 09:40:06.90 tj3D/Cf9.net
>>59
別に学歴は関係ないだろ。
あと、大村智は理大院

102:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 09:56:05.76 ryA+G4Vs.net
論文の骨子版を読んだけど素晴らしいアイデアだと思う
実用化されることには、小規模の内燃機関の時代は終わっている
と思うけどね

103:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 09:56:29.29 9g8CWkc4.net
昔いすゞで、セラミックエンジンってのをやってたなぁ。断熱エンジンってことで。
熱に強いので、空冷でいけそうかもってさ。
もちろん実用化されなかったけど。

104:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 10:14:58.61 8gEGQhWy.net
またEVの時代が遠くなったな、、

105:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 10:15:50.94 cWYvpjgo.net
どうか真剣に聞いてほしい
秋、大変が起きる
本当なんだ、本当なんだ、本当なんだ
命の危険が迫っている
皆救われて欲しい
どうか皆頼む
URLリンク(hirohifumiyamato.blog.fc2.com)

106:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 10:23:14.33 c0idUr2w.net
>シリンダーの内部が1000気圧、2000度(K)
ディーゼルエンジン技術があるから作るのは可能だな

107:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 10:24:39.69 GSzceTpA.net
ジェットエンジンにしかならんな

108:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 10:28:38.79 KrcUOT4r.net
これ実現して車に載ったとしてもクソ高そう

109:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 10:37:51.16 izYR3UZ5.net
>>108
量産が始まればすぐ安くなるよ
プリウスとかと同じ
実用量産品になればだけどw

110:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 10:48:13.49 fQ2/oJbI.net
すごいな、よくぞここまで

111:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 10:50:50.73 07V3MhD6.net
>>62
URLリンク(www.waseda.jp)
には、「中心部の「一点だけでの」自己着火」とあるんで、そのまま外まで燃えるはずで、
かといって外側は空気にしたらその空気を吸ったり暖めるのでエネルギー損失
そもそも、ピストンが上がりきってる最も高圧の状態でマッハで吸気ってのもよくわから
んが、4サイクルだとうまくいくのか?

112:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 10:51:21.15 RnDMZT2Q.net
こういうおもしろいアイデアは、たとえ当初のターゲットでポシャッても
意外な応用が開けて結果としては大成功になることがよくあるので
クルマのエンジンがだめでも根気よく研究を続けてほしいよ

113:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 10:58:19.58 vazEtHTr.net
吸気は音速まで上げんでも
中心に焼玉置いときゃいいんじゃね?

114:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 11:04:59.58 0uaNdQ3C.net
>>111
>ピストンが上がりきってる最も高圧の状態でマッハで吸気ってのもよくわからんが、4サイクルだとうまくいくのか?
4ストでは無く、2スト、吸気と圧縮の工程は無い。
排気⇒少し下がって減圧⇒混合気音速衝突燃焼⇒膨張⇒排気
減圧されているので、幾らか加圧した混合気を高速で吹き込めて、中心部で圧縮加圧される。

115:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 11:15:43.04 b73B0/5x.net
自動車用エンジンの場合、熱効率を上げるとNOxが問題になる。

116:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 11:24:51.35 X2M6ECtO.net
リアルタイムで中共がスパイしてるだろな

117:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 11:27:25.30 bgY18520.net
そろそろ車を浮かせろ

118:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 11:27:32.98 l4IeU6du.net
断熱エンジンってなんだ
ラジエーターの水抜いたら性能上がるとでも思ってんのか

119:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 11:36:11.15 l4IeU6du.net
カルノーサイクルの勉強をしろ
エンジン外に熱が移動しなければ仕事は発生しない
断熱エンジンなどあり得ない

120:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 11:38:07.30 iufLIg9n.net
熱変換率と排ガスを勘違いしている池沼だよ
内燃機関は、燃料を延焼させることで空気を膨張→ピストンを押し下げる運動を利用するエンジン
だから、燃費が悪いとか熱効率がとか言われている

121:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 11:43:14.30 l4IeU6du.net
>>120
ならラジエーター不要だな

122:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 11:44:31.65 l4IeU6du.net
膨張する前の空気が低温でなければそもそも燃焼によって膨張しないという事すら考えられないバカ

123:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 11:45:08.77 iufLIg9n.net
>>121
30cc 1気筒だから熱が篭らないが、
2000ccまで増やすとラジエーターが必須事項になるよ

124:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 11:46:31.23 l4IeU6du.net
>>123
カルノーサイクルを理解してないアホ

125:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 11:46:49.79 0uaNdQ3C.net
>>118
空気層での断熱だよ、中心部分は燃焼するけど、壁面付近の空気は
燃料が無いので燃焼しない、空気は熱伝導が悪いので壁面は高熱に
接する事が無い。

126:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 11:47:02.76 l4IeU6du.net
断熱エンジンという言葉を使った時点でこいつはカルノーサイクルを理解してないとわかる

127:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 11:47:49.12 l4IeU6du.net
>>125
空気層の断熱なんて許されるわけが無い
エンジン外に熱が移動しなければ仕事は発生しない
空気層なんてエンジン効率を低下させるだけ

128:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 11:50:18.14 l4IeU6du.net
エンジン外に熱が移動した時のみ仕事を取り出せるという基本原理を理解してないから
エンジン内外の熱輸送を無視したシミュレーションを1パルスサイクルのみ実行して
その「熱効率」を算出してそれがエンジン性能になると勘違いしてるわけか
カルノーサイクルを勉強しろ

129:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 11:55:04.54 tbR/UFH+.net
ID:l4IeU6du は記事とPDFを一度ちゃんと読んだ方がいい

130:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 11:57:52.32 l4IeU6du.net
>>129
読み終えたから言ってる

131:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 11:58:23.97 R6XsIeGx.net
>>125
>>111
>かといって外側は空気にしたらその空気を吸ったり暖めるのでエネルギー損失
じゃねーの?

132:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 11:59:14.69 l4IeU6du.net
効率算出に用いる式の唯一の根拠が「自分が書いた一般書籍」だもんな

133:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 12:02:26.07 l4IeU6du.net
そんなに断熱エンジンが欲しければ自分の車のラジエーターの水を抜けよ
ラジエーターの意味すら理解してないんだろうな
こういうバカはセラミックエンジンとか言い出す

134:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 12:03:56.39 l4IeU6du.net
エンジン筐体温度が100万度だろうが絶対零度だろうがエンジン内からエンジン外への熱輸送以外に仕事を取り出せる手段は存在しない
それがカルノーサイクルの帰結

135:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 12:10:47.76 R6XsIeGx.net
>>134
カルノーサイクルとか持ち出すまでもなく、燃焼熱を外部に取り出さないと無限にエンジン温度が上昇するわな
で、シリンダーが熱くならないっていうなら排気がその分熱くなって熱運ぶしかないわけだが、それって熱効率下
がる(ここではじめてカルノーサイクルの出番)わな
駄目じゃね?

136:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 12:16:36.83 tbR/UFH+.net
ずいぶんひどいのがわいてるな

137:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 12:22:45.05 l4IeU6du.net
>>135
エンジン温度が上昇すれば燃焼しても気体は膨張しない
シリンダー温度が燃焼部と同じ温度になれば膨張は全く起こらない
排気の温度が上がることにより熱を捨てるなんてのは論外で
その時ガソリンのエネルギーは排気の気流エネルギーとして仕事をしている事になる
ピストンの仕事には一切寄与しない

138:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 12:25:09.37 l4IeU6du.net
排気温度=外気温
排気の動圧=ほぼ0
この条件でエンジンシリンダー内部から外部に全熱量が輸送される場合に効率最大となる
断熱エンジンなんてバカしか言わない

139:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 12:31:26.35 VlvHSpUf.net
犬HKの放送では「安定性に難がある」と言ってた。
まぁ無理だろう。早稲田・橋詰センセの風車と同じ。

140:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 12:48:45.42 R6XsIeGx.net
>>136
>>135は単なるエネルギー保存則だぞ
効率65%でも燃焼熱の35%は熱として逃がすしかない
>>137
だから、
>>135
>排気がその分熱くなって熱運ぶしかないわけだが、それって熱効率下
>がる(ここではじめてカルノーサイクルの出番)わな
だろ
>>139
原理さえちゃんとしてれば安定性なんか後日どうにでもなること、お前工学センス無い

141:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 12:49:21.57 dR+sZkcv.net
>>139
微細な振動か問題になってる気がする

142:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 12:50:30.06 iufLIg9n.net
>>124
エネルギー保存の法則を無視しているよ
「アホ」は返します
シリンダー内で延焼しているのだから、延焼範囲、気筒が増えれば過熱する
これがエネルギー保存の法則に準じる

143:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 12:55:14.29 AHws/NYQ.net
ID:l4IeU6du
恥ずかしい奴

144:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 12:58:48.22 l4IeU6du.net
>>142
統失だなこりゃ

145:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 12:59:35.83 l4IeU6du.net
>>142
エンジンを断熱すればガソリンのエネルギーが100%排気の風速になるだけの話
これがエネルギー保存則

146:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 13:02:45.56 R6XsIeGx.net
>>145
落ち着け、風速になったらそれでタービン回せるだろーが
排気の熱になんだよ

147:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 13:05:01.35 xQqhmCAU.net
> 多数ノズルからの一点集中衝突噴流
ダメだ水中メガネしか思いつかない

148:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 13:05:24.46 PsqF5B1r.net
低回転域・・・ロングストローク
中回転域・・・可変リフト機構
高回転域・・・可変バルブタイミング+リフト機構
吸気が音速を超える回転域・・・>>1を応用
こういうエンジン出現の夢を見てよいということかね?

149:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 13:06:15.27 l4IeU6du.net
>>146
つまりエンジンの為す仕事は0で最初から排気タービンを作れば良いわけだ
しかしその効率は30%どころかもっと低い

150:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 13:06:25.68 NeLDe4mY.net
車の開発なんて実用レベルまで引き上げるのが一番大変なわけで
一研究室とメーカーの研究開発費からして3桁は違ってくる
メーカーの仕事と比べると研究室でやってることなんて
殆どお遊びみたいなものだろ

151:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 13:08:03.83 PsqF5B1r.net
>>150
どちらにも言い分はあるでしょうよ
どちらも軽視できないと思うがね

152:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 13:18:13.22 R6XsIeGx.net
>>149
お前の理論
>>145
>ガソリンのエネルギーが100%排気の風速になる
だと、タービンの摩擦で10%損しても効率90%は出るぞ

153:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 13:24:16.75 l4IeU6du.net
>>152
アホすぎ
そんなタービンあるならそもそもレシプロエンジンなんて誰も使わない

154:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 13:30:20.92 R6XsIeGx.net
アホは
>>145
>ガソリンのエネルギーが100%排気の風速になる
であって、風力タービンは熱機関じゃないから理論効率は100%だし実際にも効率は良い
例えばこれは水力だが
URLリンク(www.toshiba.co.jp)
水車も発電機も効率が非常に高い(最高効率点では約90%)

155:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 13:32:50.84 l4IeU6du.net
>>154
ならガソリン風車で走ってろよ
何故それが不可能なのか理解してないアホ

156:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 13:34:52.73 3t8tj6x1.net
ノズルを複数にして1点爆発で熱効率が倍になる原理がわからん。
だれかわかりやすく教えて

157:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 13:35:03.57 R6XsIeGx.net
ν速のほうでは既に、リーンバーンエンジンじゃねーのって指摘出てるな、まあそうだよな

158:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 13:37:50.18 R6XsIeGx.net
>>155
>何故それが不可能なのか
>>145
>ガソリンのエネルギーが100%排気の風速になる
が熱力学無視してるからだろ、アホ
排気の風速はマクロな運動エネルギーだっての

159:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 13:43:44.80 PqrQkAc2.net
>>150
元自動車製造会社勤務だが、似たようなもんだ

160:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 13:45:00.97 PqrQkAc2.net
>>156
周辺に空気の層を作って断熱するんジャマイカ

161:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 13:56:22.14 QNegj8pl.net
>>38
熱効率って理解してる?
仮に熱効率100% (不可能)なら、排ガスの温度は吸気と同じ
熱効率が向上してるなら、エンジンの外壁が低温になっても
排ガスの温度が上がるとは限らない。

162:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 13:57:58.49 NeLDe4mY.net
>>151
確かにそうかも
>>159
どちら側もやってることが似てるってことかにょ?

163:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 14:07:54.14 PqrQkAc2.net
>>162

民からREが出てくることもあれば、
学から地道な燃費向上策がでてくることもあるですよ

164:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 14:10:20.86 iufLIg9n.net
熱効率が悪い・・・エネルギー消費に関わる仕事が足りない

165:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 14:29:44.79 pjXYqmA6.net
内燃機関というのは燃焼の熱エネルギーを機械エネルギー(回転エネルギー)に変えるものだが、この熱の70%はエンジン本体や排気の熱で逃げてしまう。
だから今回いっているように、完全に断熱が出来れば、理論的には外に逃げる熱は排気熱だけに限定できる。
それで熱効率が60%になるというロジックだろうが、この断熱がとても難しい。
特殊な断熱材料を発明できればいいが、今回のような燃焼をいじったところで断熱には関係ない。シリンダは加熱するのだから。
通常はものすごく厚い断熱材(煉瓦など)でエンジン全体を覆ってしまえばいいのだが(原子炉はそうなっている)、車の中のエンジンではそんなことは出来ない。
と言うことで、今回のこのアイデアは、実用化は難しいのではないか。
早稲田は小保方の二の舞にならないように・・・
卒業生として切に願う。

166:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 14:33:04.94 NeLDe4mY.net
>>163
おっわざわざ返レス・オッツーサイクル

167:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 15:08:26.82 VRuXLIYN.net
>>150
支那やヒュンダイの安いだけのパクり車に値段で勝てない現在、こういう新しい発想を日本人が形にしただけで素晴らしいじゃないか。いつも実用化は得意だがアイデアはパクりって言われてきたんだから。
マツダの新しい車両安定化技術も面白い。

168:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 15:11:11.83 Y1WR6hZv.net
>>1
単に、燃料噴射制御の問題だな
その制御を解決してから発表しろよ

169:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 16:39:41.07 7OnOOJdb.net
現行PCXオワタ

170:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 17:01:22.60 j9XaQY+C.net
こういうのは国家機密として公表しないほうがいいんだよ。
もっとも予算獲得や良質な学生の獲得のためには公表
したほうがとなるんだろうが、詳細は○秘にしたほうが
いいんだよ。米ロとかそうだろ。
公表したほうがいいものとそうでないものがある。

171:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 17:09:50.85 9y2FJCOv.net
車はEVだな。
これはロケット他

172:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 17:11:30.67 PqrQkAc2.net
>>155
涙目逃走か…
何がしたかったんだアンタw

173:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 17:36:29.63 eS1dngnb.net
なんかいかにもウサンクサいのだけれども・・・また早稲田やっちまったか?

174:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 17:52:47.11 Yb5fwqKe.net
そろそろ電磁推進とか反重力推進とか革命的なのを出してよ

175:名無しのひみつ
16/08/30 19:31:39.45 /2GyFnG6Z
URLリンク(hissi.org)

176:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 19:31:22.47 RnDMZT2Q.net
電磁推進はとっくにある。船だけど。
反重力推進はあんたが宇宙の法則を変えてくれればできる

177:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 20:03:17.83 Ke0nIuOd.net
ダイソンの掃除機の逆みたいな発想かな

178:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 20:20:24.58 LyRhKU3D.net
>>177
何だその吸引力がみるみる弱まる掃除機

179:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 20:32:25.89 qDDZCYlo.net
エンジンはバッテリーとモーターに置き換わるだろ
モーターの効率は98%以上だしさ

180:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 20:49:57.76 adHuoNlb.net
pdfの方のリファレンスが自分で書いたものだけというはちょっと怖いなと思ったら
ID:l4IeU6duが無茶苦茶だったスレ

181:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 20:52:06.20 RnDMZT2Q.net
>>179
まあ、結局そうなるんだけど
これはこれで、クルマ用のエンジン以外で思いがけない応用が開けるかもしれないし

182:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 20:56:12.67 07V3MhD6.net
>>180
熱力学が全く理解できてないのにカルノーサイクルと言ってみたかっただけの池沼だったな

183:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 21:00:20.10 l4IeU6du.net
>>165
エンジン本体から熱が逃げることこそがエンジンの仕事の本質
ここを断熱したら仕事量0
なんならラジエーター止めてみろ

184:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 21:02:01.46 l4IeU6du.net
>>158
つまり排気から仕事を取り出してエンジン効率を超えるなんてことは不可能
排気に温度と風俗を与えた時点で負け

185:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 21:03:29.42 ixTs+Kr8.net
まずは主に離島用の燃料電池というか発電機だろうな。

186:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 21:03:42.80 l4IeU6du.net
>>172
理解出来ずに悔しそうだな

187:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 21:04:16.18 l4IeU6du.net
>>182
熱力学を理解してないのは貴様だ
理解してたら断熱エンジンなんて擁護できるわけが無い

188:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 21:14:32.68 vazEtHTr.net
ダクトん中にちっこい爆縮レンズを置いて大量の空気を引っ張るとか出来るかもね
エアカーが現実のものに

189:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 21:16:59.80 JK0O3IdL.net
キチガイさん帰ってきててワロタw

190:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 21:24:22.64 RnDMZT2Q.net
l4Iさん、言いたいことのイメージはわかるけどピントがずれてるよ
あんた文系でしょ

191:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 22:14:05.58 LyRhKU3D.net
>>183
ラジエータを温めることがエンジンの本質???
  _, ,_
(゜д゜ )

192:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 22:33:43.01 l4IeU6du.net
>>191
ラジエーターでエンジンの熱が奪われてるんだろ?
ラジエーターの水抜けば断熱になるだろ?

193:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 22:34:29.45 l4IeU6du.net
カルノーサイクルすら理解してないバカしか居なくて草

194:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 22:41:52.65 efVtH5i7.net
ヒント 点より面

195:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 23:23:01.29 Km1I1OWf.net
最終的には燃焼ガスでピストンなりタービンなりを推すことで、
運動エネルギーを取り出すしか無いはずだが、
その段階で断熱用の周辺空気と燃焼ガスが混合してしまったら、
せっかくの高温燃焼ガスも低温になって効率落ちるはず。
でも、そういう混合を起こさない方法は無い気がする。

196:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/30 23:58:35.72 5dbZ90C0.net
これは定負荷・定回転でないと安定動作は無理なんじゃない?
となると自動車用は無理で用途は発電用しかないのでは。

197:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/31 00:01:34.04 zMdNda+c.net
どんな回転数でも動作しないよ
熱効率を偽装してる

198:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/31 00:07:45.15 zMdNda+c.net
日本語>>1をよく読め
熱効率60%を達成したとは一言も言ってない

199:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/31 00:19:58.62 bTHToCH5.net
URLリンク(scholar.google.co.jp)
自分以外誰も引用してない論文
こんなのばっかり

200:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/31 00:23:04.52 bTHToCH5.net
URLリンク(scholar.google.co.jp)
これも自分以外誰も引用してない

201:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/31 00:24:17.79 wxTBA0N+.net
セラミック断熱がダメなのは、燃焼温度は上がるけど、吸気温度も上がってしまうから。
ラジエーターが馬目なのは、吸気温度は下がるけど、燃焼温度も下げてしまうこと。
ディーゼルエンジンは、空気断熱の拡散燃焼なので、燃焼温度を下げないで、吸気温度も上がらない。
(高負荷の時は火炎が壁面に触れて空気断熱とは言えなくなるけどね)

202:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/31 00:37:29.68 zMdNda+c.net
>>201
吸気温度なんて関係無いぞ
シリンダー内部からシリンダー外部にシリンダー壁を通して熱が移動しなければ仕事は取り出せない
吸気温度が上がるのは熱をシリンダー外に移動させなかったことによる結果に過ぎず
吸気温度が低かろうが高かろうがシリンダー壁を通して移動した熱の量以外にピストンに与える仕事に影響する量は存在しない

203:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/31 00:39:38.68 zMdNda+c.net
>>201
燃焼温度が下がるというのもあり得ない考え方
燃焼前後のシリンダー内部気体の温度変化がシリンダー内部の気体の圧力変化となり
温度変化幅のみがピストンから仕事として取り出す量を決める
その最高温度がどうであるかは全く関係無い

204:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/31 00:50:22.00 wxTBA0N+.net
>>202
吸気温度が上がる⇒吸気が膨張して吸気量が減少する⇒出力が下がる。
熱効率が良くなっても、出力がさがって使えない
>>203
>温度変化幅のみがピストンから仕事として取り出す量を決める
その通り、ラジエーターの冷却で燃焼温度が下がり、温度変化幅が小さくなる
結果、仕事として取り出す量が少なくなる。

205:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/31 01:04:34.01 zMdNda+c.net
>>204
吸気量なんか何の関係もない
バカすぎる
燃焼前後のPV積の変化しか意味が無い
ラジエーターがあればシリンダー内部気体が燃焼前後で50℃→1300℃のところを
ラジエーターが無ければ300℃→1550℃
バカすぎて話にならない
エネルギー保存則もカルノーサイクルも理解してないな

206:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/31 01:47:47.00 9xuNGHih.net
>>199
>>200
どーでもいいっス

207:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/31 01:54:13.23 4FRbUQBv.net
>>206
世界中から価値がないと判断されてる

208:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/31 05:36:51.02 PfxeRVL8.net
>>207
否、「価値があるとは判断されていない」だ

209:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/31 06:25:36.72 uXClx5aL.net
>>208
論文出て5~6年経つのに自分しか引用者が居ないってのは、世界は読んだ上で価値なしと見做して居るのだよ

210:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/31 06:52:38.92 8h0CSMiB.net
早稲田はダメだな
馬鹿しかいない

211:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/31 07:19:17.04 rCHAzdaI.net
これからは自分の足で歩く時代だと思う

212:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/31 07:31:20.76 /d9GcdYk.net
>>209
サイエンティストではなくエンジニア視点だね
どっちが良いとか言う問題ではなくてね

213:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/31 07:37:29.07 htqUOiJe.net
それはすごい。
ということは、熱もあまり出ないんだな?

214:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/31 07:38:19.93 TFBGI439.net
トヨタは熱効率40%で市販しているし
こんなの実用化されないだろ

215:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/31 08:03:02.80 3Wdk3BZd.net
>>190
Fラン理系糖質じゃね?
>>184
>排気に温度と風俗を与えた時点で負け
>>145
>ガソリンのエネルギーが100%排気の風速になる
自分に噛み付いちゃってるよwwwwww

216:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/31 08:17:50.60 kHvSiZhI.net
直噴してさらに圧縮までやってみたって感じか

217:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/31 09:00:48.04 3Wdk3BZd.net
>>195
混合しなくても、燃焼ガスがシリンダー内部全体に圧力及ぼさないとピストン下がらない
(爆発の瞬間の衝撃でピストンは一応下がるが、その後な)から、空気を含んだ大容積の
シリンダーでは効率出なくて駄目なんじゃね?

218:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/31 09:14:54.80 fT2/z2tr.net
>>209
もう少し先が見えてこないとね

219:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/31 10:31:51.48 OTuJnrLw.net
素人なんだが、件のエンジンは
燃焼による熱がシリンダに奪われる事なく、空気の膨張に使われ切る
から効率が良いという理解で合ってる?

220:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/31 13:00:03.32 5mWWsdzQ.net
これは特許よりも実用新案に近いのか?

221:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/31 13:27:36.41 TFBGI439.net
で、試作機の熱効率は?

222:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/31 15:31:21.48 Z4xUVYmF.net
>>205
まあ、内燃機関エンジンが断熱状態で最高効率動作できるなら、
それを擬似的に実現するためには
1300℃の外気温で動作させるのが一番効率良いなw

223:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/31 15:43:14.89 zMdNda+c.net
>>222
断熱状態でピストンから取り出せる仕事は0
効率も0
>>205は1サイクルのみの話であり2サイクル目からは対等ではなくなる
ラジエーターが無ければ2サイクル目の燃焼前は300°Cでは済まない
>>1のシミュレーションには明らかにこのような要素が入っていない

224:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/31 17:04:01.31 XyXW5JWa.net
ID:zMdNda+c が痛すぎる
もうやめて(T_T)

225:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/31 17:05:30.22 zMdNda+c.net
>>224
エンジンを断熱したら全エネルギーが排気のエネルギーになる事すら理解してないガイジ

226:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/31 18:32:27.48 GNRVVTWc.net
寒冷地はこれで
他はEVになんのかな?

227:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/31 19:07:54.01 oJ414MyG.net
夢が広がるね。
>「素粒子から天体レベルに至る様々な粒子の分裂・崩壊現象という
>自然現象を引き起こす原動
力(宇宙のエンジン)」の解明につながる可能性がある。
>自動車用ピストンエンジン内の「空気」の流れの解析方法が、多細胞生物の複雑な形態
>の発生過程をほぼ確実に引き起こす「原動力(生命のエンジン)」を巨視的に説明できる可
>能性も見出している。
>「燃焼反応」の理論モデルを骨格にしながら、分子生物学の様々な知見を組み合わせて
>論理的に考えることで、生命分子群の基幹反応ネットワークを記述できる可能性も見出した。

228:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/31 19:18:51.51 JTdtz9KY.net
>>225
君の中では吸気と排気は断熱過程なの?

229:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/31 19:28:24.57 fHZgEIN5.net
熱移動をピストンと排気に絞れるから高効率な訳で。壁に仕事させるのがエンジンじゃないから。

230:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/31 19:43:54.88 zMdNda+c.net
>>229
シリンダー壁でシリンダー内部気体を冷却しなければ膨張自体が発生せずに仕事を取り出すことは不可能
カルノーサイクルやスターリンクエンジンを知っていればシリンダー壁を通過する熱流束のみがピストンに与える仕事を決定するとわかる
>>228
吸気によりシリンダー内部気体の熱が系外からやってきた気体に移るから膨張の余地が出る
熱の移動が起こらないように吸気気体の温度をガソリン燃焼温度と同じにしておけば全く膨張すらしない
収縮無ければ膨張なし
これを熱力学やエンジンの知識が無いものは理解出来てない

231:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/31 19:46:10.36 zMdNda+c.net
>>229
ちなみに排気に移動がしたエネルギーはピストンの仕事に一切寄与しない
排気の熱エネルギーと排気の動圧となるだけ
ピストンにより熱を与えてもこれも仕事とはならない
ピストンに伝わった熱がエンジン系外に出た時のみにシリンダー内気体の収縮に寄与し次のサイクルの膨張の余地を作る

232:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/31 20:03:12.20 wG/isbC0.net
クローズドサイクルのエンジンしか学んだことの無い人なのかなあ。

233:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/31 20:28:16.82 E2QGvMbU.net
>>232
多分、そのようだ。

234:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/31 20:31:03.25 kibgsiPT.net
冷却しなければ膨張しないとか独自世界に入ってるな

235:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/31 20:36:22.22 cJ2upqVo.net
>>231
いやー、爆発後の気体と吸気温度の差がある限り膨張しますよね

236:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/31 20:41:44.27 fHZgEIN5.net
これ断熱に語弊があるかな。燃焼熱が伝わりにくいのは燃焼室壁だけで、
ピストンやシリンダー壁からはそのぶん高熱が出て排熱再利用もしやすいかと。
最初見た時も思ったけど、爆縮レンズは爆発エネルギー利用で誰もが連想する
原理だけど、エンジンとしては難点が多そうで誰もまともに考えなかったアプローチだと思う。

237:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/31 21:56:05.96 GVhs0mPL.net
なんかプラズマ式の核融合発電と同じ臭いを感じる

238:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/31 22:35:57.17 zMdNda+c.net
>>235
吸気したら断熱破れてるだろアホ

239:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/31 22:37:36.10 zMdNda+c.net
>>236
カルノーサイクルすら理解してないガイジ

240:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/31 22:42:13.09 zMdNda+c.net
>>236
「排熱」だってよwwww
本当バカだこいつ

241:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/31 22:52:34.50 fHZgEIN5.net
自動車エンジンに対する排熱再利用発電のことよ

242:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/31 23:26:03.68 kibgsiPT.net
>>1のどこにも「断熱エンジン」なんて呼び名は出てこないな
彼がいきり立って否定しようとしているのはいったい何なんだろう?

243:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/31 23:32:34.84 zYivccS8.net
爆縮レンズ的な…

244:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/08/31 23:53:29.36 HrOkZZKh.net
ターボみたいなもん?
素人だから分からん

245:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/01 00:02:15.32 v6IAInKz.net
模式図がないので動作がさっぱりわからんね。
とりあえず、再生冷却とノズル膨張のロケットエンジンの仕組みが
わかってないっぽいことだけは感じ取れました

246:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/01 00:22:17.15 pJLKnjd8.net
>>242
リンク先読めよガイジ

247:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/01 00:23:28.14 pJLKnjd8.net
>>241
系外に熱が移動するから仕事を取り出せるの
それがカルノーサイクル
「排熱」なんてものは存在しない

248:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/01 00:38:14.09 NMTW2mjX.net
>>247
排熱は排熱だろ漢字の意味わかる?

249:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/01 00:52:54.64 J+nCZCni.net
>>245
リンク詠めよタコ助

250:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/01 00:54:18.16 Qm4Yro/E.net
>>238
だから、リンク先で示唆してるのは「ほぼ完全な壁面断熱効果」であって吸気と排気については
従来通り熱の出入りがあるでしょ。

251:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/01 01:13:21.96 3lxNohRE.net
内藤健(ないとう けん)教授 は、Neo 小保方だ。

252:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/01 01:18:23.91 pJLKnjd8.net
>>250
吸気と排気による熱の出入りはピストンに対する仕事をしない
それは吸気と排気にエネルギーを与えて系外にエネルギーを捨ててるだけ
バカすぎ

253:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/01 01:19:42.74 pJLKnjd8.net
>>248
バカだからわからないんだろ?
カルノーサイクルにおける系外への熱移動は「排熱」ではない
ゴミではないし排出でもない
それは無駄なのではなく仕事を取り出すために必ず必要なことであり、その熱の流れを止めれば取り出せる仕事も減る

254:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/01 01:20:12.56 cTdEwX+u.net
うぜーから軽脳君はもう黙ってろよ

255:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/01 01:24:31.86 v6IAInKz.net
>>246
PDFにもまともな解説がないんだぜ、、、
妄想で書いていたとしても判別できないよww

256:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/01 01:28:25.02 ibh7SnA0.net
>>255
唯一の参考文献が「自分の出版した一般向け書籍」「自分しか引用してない論文」なのは内緒だぜ?
これチェックせずに報道するマスゴミ

257:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/01 01:29:19.49 v6IAInKz.net
>>246
まず系内の減圧からサイクルが始まるんだぜ、、、
とりあえず、どんなサイクルで運転するのかだけでも構わないので
俺に説明してくれよ

258:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/01 01:37:59.39 NMTW2mjX.net
>>253
排熱は廃熱ではない

259:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/01 01:43:56.55 NMTW2mjX.net
つーか外燃機関と内燃機関の違いを全く理解してないんだろな

260:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/01 01:48:46.59 nLGA0Llv.net
高圧を作りだす方が大変そう。

261:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/01 01:58:41.34 uyc+aX1e.net
その調子でEMドライブの実現も頼むわwジャップwww

262:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/01 02:05:13.78 dmnFM6OR.net
内燃エンジンの熱を外燃機関で利用したり、熱電変換素子で電力に変換する
排熱再利用の話だっつーの。>>241>>1のエンジン動作原理に直接の関係はない。

263:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/01 02:32:42.53 gE9eyKbj.net
>>48
そうね国際特許取れるといいね
ノーベル賞取った山中教授のiPS細胞も産業スパイに情報盗まれて特許を諦めざる負えなかったからね

264:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/01 02:36:07.76 pJLKnjd8.net
>>258-259
お前がな
排熱利用なんて不可能
そんなことをしたらカルノーサイクルから遠ざかり取り出せる仕事が減る
系外に移動した熱のみが仕事に変換可能

265:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/01 02:36:45.47 pJLKnjd8.net
>>262
そんなことをしたらエンジン出力が低下するってことも知らないんだな

266:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/01 02:37:58.12 pJLKnjd8.net
>>257
まずお前は>>1を読めよ
効率60%を達成したなんて一言も言ってない
「効率60%を目指せたらいいな」としか言ってない
現在の効率は非公開な上に減圧に用いたエネルギーも非公開
減圧ポンプでピストン動かしてんだろ

267:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/01 02:47:33.84 dmnFM6OR.net
特許申請中だから詳しくは内緒だそうな。話半分で良くも悪くも期待しておけばいいよ。

268:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/01 03:24:15.87 nYnsHhjD.net
これって、恒星間宇宙船の核融合エンジンと似てるね。

269:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/01 03:33:43.91 pJLKnjd8.net
>>267
こいつはカルノーサイクルに近づけたらいいなというポエムを書いただけ
一切の効率計算をしてないし一切のエンジン効率向上を実験にて実証してない
マスコミが取材すること自体がおかしい
小保方から何も変わってない

270:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/01 03:35:53.68 pJLKnjd8.net
>>267
特許云々で秘密と言ってる奴は永久にその「秘密」とやらを明かすことはない
特許の意味すら理解してないバカを騙すことが目的だからだ
特許とはその内容を公開することが前提の制度だから「特許を出すから秘密」なんてセリフを言える奴は詐欺師と決まってる

271:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/01 06:18:50.28 dmnFM6OR.net
世間に広く公知されたものは特許の審査対象外だから、書かないのは仕方ないかと。
近頃はネット情報でも公知に当たる恐れがあるとかで、2ch素人の推測がマグレ当りしても気の毒だし。
次の実証機を早く開発したいし、審査結果は来期に間に合わないから、予算取りのぶち上げPRみたいな。

272:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/01 06:51:36.53 pJLKnjd8.net
>>271
あのね
普通は論文出す前に特許申請して論文公開日と合わせるから
スケジュール濁す奴は100%詐欺師

273:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/01 07:09:26.22 7OCDVG6y.net
>>271
審査結果間に合わなくても公開前に出願できてれば問題ないよ

274:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/01 09:10:51.02 gVOjKf54.net
F3戦闘機のエンジンに使えるのか。

275:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/01 09:30:06.28 Iq6Z/7+B.net
運転を続けているうちに、エンジンの温度がどんどん上がって、
熱効率が下がってしまうが、最初のまだ温度が低いうちであれば
高効率に動作するという装置が作れる、ということはないかね。

276:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/01 09:49:26.24 bu5r5UQU.net
URLリンク(homepage3.nifty.com)
論文で内容を公開しても、半年以内に本人が特許出願すれば、
新規性喪失とは見なされないよ。

277:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/01 09:50:58.26 RHxqn9Mn.net
>>276
学会にもよるよ

278:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/01 09:56:07.83 pJLKnjd8.net
実施例すら不要の特許出願すら出来ない奴が高効率の実験データを必要とする論文を出せるわけがない

279:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/01 09:57:09.04 pJLKnjd8.net
>>275
1サイクルだけそういうシミュレーションをやって
熱の出入りを全く考えてないから「新発見・高効率」をやらかして誰からも引用されない状態

280:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/01 10:02:56.16 XsM0C4rq.net
ゴチャゴチャはどうでもいい。
早稲田の発表を信じる奴は白痴。

281:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/01 10:05:02.45 RHxqn9Mn.net
今時実施例のない特許なんてある?

282:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/01 10:21:42.22 gVOjKf54.net
>>268
呼んだw
URLリンク(www.ecei.tohoku.ac.jp)

283:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/01 10:24:44.58 Iq6Z/7+B.net
よく誤解されているが、
特許は申請するのには実験も実証も全く必要ではない。
装置に関する特許でも、その装置を実際に作ってみせる必要もない。
単に思いつきを書いただけのSFのようなものでも申請はできる。
ただし、永久機関に属するものや、すでに確立している
自然の基本法則と矛盾する内容の「発明」の申請は却下される。
だから、実験する手段や装置がなくても、書くことはできる。
つまり特許の対象となる発明は形式的にはアイデアだけでいいのだ。

284:名無しのひみつ
16/09/01 13:43:02.59 P9PaHc7Dg
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)

285:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/01 17:24:55.47 Emb76okU.net
>>252
>吸気と排気による熱の出入りはピストンに対する仕事をしない
お前、結局カルノーサイクルも理解できてねーのか

286:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/01 18:45:03.58 89IdQqVp.net
>>285
吸気と排気による熱の出入りは吸気と排気に対する仕事しかしないんだよアホが

287:dokkanoossann@\(^o^)/
16/09/01 19:48:30.37 ShHOiReD.net
> 単体熱効率60%超の究極エンジン

このエンジンは、【 断熱エンジンの一種 】なのですね。
例えば下↓の、エンジン各部から発生する【 熱損失などを削減する方法 】により、
熱効率を上げることが、可能になると考えられています。
--------------
・ 【 冷却損失 】
  ピストン上面やシリンダーやヘッド壁面から、水冷や放射熱で逃げて行く熱損失。
・ 【 排気損失 】
  燃焼ガス圧力が、ピストンを押し下げる仕事をしないまま排気に逃げる圧力損失。
・ 【 ポンプ損失 】 
  部分負荷時に吸気スロットル弁を絞り発生する、吸気流体摩擦エネルギー損失。
・ 【 機械損失 】
  ピストンの摺動抵抗やバルブの駆動で出る摩擦や、オイル流体摩擦などの損失。
--------------
これらの中でも、排気損失と共に、【 冷却損失の割合は30%前後と大きい 】ことは
良く知られており、この損失を削減出来れば、熱効率の上げられることは確実です。
そのため過去には、【 セラミック断熱エンジン 】が、研究されていた時代も有りました。

288:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/01 19:54:21.15 89IdQqVp.net
>>287
考えられていない

289:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/01 19:55:30.12 89IdQqVp.net
>>287
「冷却損失」なる言葉で検索すると
学術的なサイトは一切出てこずに怪しげなページしか無い
カルノーサイクルを理解していれば冷却損失なんて言葉を使えるはずがないからな

290:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/01 19:56:44.20 89IdQqVp.net
>>287
冷却損失とやらが存在してそれが大きいとしている論文は存在しない
怪しげな企業の宣伝以外には

291:dokkanoossann@\(^o^)/
16/09/01 20:24:25.09 ShHOiReD.net
>>287 > 【 セラミック断熱エンジン 】が、研究されていた時代も有りました。

● エンジンの話-5
スレリンク(kikai板:870番)
↑ここに、【 実際に試作された記事 】などが出ています。
防衛省でも、【 戦車用エンジン 】として研究されていたのを記憶しています。

エンジンを断熱すれば何故良いのかは、燃焼熱が逃げにくく成って、燃焼ガス温度が上がりますので、
それに比例して【 燃焼室ガス圧力も高まります 】ので、ピストンを押す力も増え、効率が上がると言う
原理に成っています。
極々大雑把に言えば、【 排気損失=30% 】、【 冷却損失=30% 】位だった記憶しているのですが、
うろ覚えなので、これから調べてみましょう。

292:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/01 20:53:14.17 Fm1ogS6W.net
>>265
コンバインドサイクル全否定か
世界中の火力発電所の技術者に教えてあげないといけないな

293:dokkanoossann@\(^o^)/
16/09/01 21:21:23.28 ShHOiReD.net
>>291 > 【 冷却損失=30% 】位だった記憶しているのですが

● ECO-DRIVE科学
URLリンク(www.poweraccel.co.jp)
----------------
・ 排気損失(32%)
・ 冷却損失(28%)
・ 機関本体の摩擦損失(数%前後)
・ 補機駆動の動力損失(数%前後)
・ 放射損失(数%前後)
----------------
● ハイブリッドなしで燃費30km/L
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
排気損失の方が、若干ですが多いようですね。

● 理想的なエンジンを作ろう
スレリンク(kikai板:337番)
スレリンク(kikai板:392番)
断熱エンジンは、【 気体による断熱方法しか 】、恐らく残された方法はないでしょう。

その気体に、【 空気を使う 】、【 排気再循環ガス(EGR)を使う 】、【 水蒸気を使う 】、
など、様々な方法が、これから考えられて来るのではないでしょうか。

294:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/01 21:46:14.91 TnhK9S33.net
>>60
まあ、そやろな

295:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/01 22:17:31.81 89IdQqVp.net
>>292
本当にバカなんだなこいつ
コンバインドサイクルが使えるのは蒸気タービンという排気にエネルギーを与えて排気からタービンに仕事をさせているから可能なことだ
レシプロエンジンで同じことができると思ってるのはバカそのもの

296:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/01 22:18:22.81 89IdQqVp.net
>>293
学術的なサイト0
怪しげな企業の宣伝以外には全く登場しない言葉が「冷却損失」
教科書にも載ってない

297:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/01 22:18:52.49 89IdQqVp.net
>>293
断熱エンジンなど概念からしてあり得ない
カルノーサイクルを否定するオカルト

298:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/01 22:19:37.61 xL3/peQq.net
エンジンの起源は韓国!
ライト兄弟の300年前からニダ!

299:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/01 22:23:55.89 89IdQqVp.net
URLリンク(www.f-denshi.com)
カルノーサイクルを理解していれば「断熱エンジン」とか「冷却損失」なんて言葉を使うことは不可能
熱力学の基礎すら理解してないバカが一部の企業で主張してるだけで学術的に「断熱エンジン」も「冷却損失」も存在しない

300:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/01 22:25:34.04 89IdQqVp.net
シリンダー内部からシリンダー外部へシリンダー壁を通じて移動する熱流束だけがピストンに対する仕事をする
ラジエーターこそエンジンの本質
断熱エンジンとか言ってるバカはさっさと自分の車のラジエーターの水を抜け

301:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/01 22:30:28.60 yuP9DC2g.net
>>295
ターボチャージャーはどうなるのか?

302:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/01 22:41:58.09 EhJyFCEy.net
これって国産戦闘機や爆撃機に使えるね!

303:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/01 22:57:44.18 89IdQqVp.net
>>301
原理も知らないならレスしてくるなよガイジ

304:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/01 22:59:47.78 89IdQqVp.net
冷やさなければ膨張出来ないという根本がわかってないバカだけが「冷却損失」という恥ずかしい言葉を使えてしまう
URLリンク(www.f-denshi.com)

305:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/01 23:07:40.66 qVrJgOT9.net
>>303
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

306:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/01 23:11:21.47 89IdQqVp.net
>>305
それは排気のエネルギーだろキチガイwwwwwwwwwww
排気損失の意味すら理解してないwwwwww
シリンダーからの熱を奪えばそれだけ出力が低下する

307:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/01 23:11:50.45 vcx8yVGO.net
>>245
ちなみにほんとうに温度閉じ込めが可能で
指向性をもって膨張をコントロールできるとしたら
いかれた性能の化学ロケットエンジンが作れるのだが
このpdfではそこには全く触れられてないから
宇宙用ロケットエンジンに何が必要なのか、
この人はさっぱりわかってないんだろうなぁ、、、

308:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/01 23:12:54.56 89IdQqVp.net
>>307
参考文献が自分の著書と自分しか引用してない自分の書いた論文しかないんだぞ?

309:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/01 23:13:41.56 89IdQqVp.net
そら小保方でも博士号取れるわけですわ早稲田

310:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/01 23:16:51.60 89IdQqVp.net
>>305
「冷却損失」なんてオカルトは言ってないだろ?
排気損失から回収してるだけだからカルノーサイクルと矛盾しない
レシプロエンジンとはカルノーサイクルに吸排気によるエネルギー損失が加わったものだから
排気損失という概念はありえるけど冷却損失というものは原理的にあり得ない
冷却だけがピストンに対する仕事を生む

 典型的なガソリンエンジンは燃料の持つ熱量のうち32%が軸出力として、35%が排ガスの熱エネルギー、圧力エネルギーとして、20%が冷却水の熱エネルギーとし出てくる。熱効率は32%ということになる。排ガスのエネルギーをタービンで回転力に変換し(効率は33%)、
減速し(同98%)それで発電し、インバーター、モーターで軸出力に変換する(同89%)。モーターの軸出力は燃料の持つ熱量を分母とすれば0.35×0.33×0.98×0.89=0.1で10%。クランク軸からの軸出力32%にモーターの軸出力10%を上乗せし、総合効率は42%になる。

311:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 00:10:54.50 0EjoGe7K.net
>>310
外燃機関と内燃機関の違いを勉強する気はないの?

312:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 00:14:37.17 bLYTn0za.net
>>311
お前がな

313:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 00:30:39.58 WCNYjNiN.net
>>310
総合効率は42%は相当高いっすね
オルタネータというのはそういう仕組みなんですか?

314:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 00:40:28.96 bLYTn0za.net
>>313
はあ?
オルタネーターは軸出力奪ってるだろうが

315:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 00:41:02.56 bLYTn0za.net
冷やさなければ膨張出来ないという根本がわかってないバカだけが「冷却損失」という恥ずかしい言葉を使えてしまう
URLリンク(www.f-denshi.com)

316:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 02:39:50.13 q0wEOmzC.net
マツダ技報
URLリンク(www.mazda.com)
マツダに入社できるか?!

317:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 02:40:51.16 q0wEOmzC.net
マツダとの訴訟が見たいから喧嘩吹っかけて来てよ

318:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 03:14:53.19 bLYTn0za.net
>>316
熱力学の教科書読めよガイジ

319:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 03:18:50.63 bLYTn0za.net
>>316
参考文献「自分の書いたもの」
こんなのは妄想もしか呼べない

320:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 03:19:38.26 bLYTn0za.net
まともな大学の研究者が書いた査読論文に「冷却損失」なるオカルト用語は登場しない

321:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 05:36:24.53 67tuHaoq.net
>>300
>シリンダー内部からシリンダー外部へシリンダー壁を通じて移動する熱流束だけがピストンに対する仕事をする
やっぱりそういうふうに思ってたのか、カルノーサイクルといってみたかっただけの池沼、乙

322:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 05:40:36.06 67tuHaoq.net
>>310
>排気損失から回収してるだけだからカルノーサイクルと矛盾しない
シリンダーが熱源(低いほうか高いほうか知らんが)だと思い込んでる池沼に何を言っても無駄
そっとしといてやれ

323:dokkanoossann@\(^o^)/
16/09/02 06:58:55.26 2XNvqUcc.net
>>300
> リンダー内部からシリンダー外部へシリンダー壁を通じて
> 移動する熱流束だけがピストンに対する仕事をする

内燃機関の【 ピストンに対する仕事 】とは、混合気の燃焼で【 高温高圧に成ったガス 】が、
ピストンを押し下げつつ、【 膨張しながら圧力低下して行く過程で発生する 】ものなのです。

● ログ速 面白いエンジンの話
www.l□ogsoku.com/search?q=%E9%9D%A2%E7%99%BD%E3%81%84%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%81%AE%E8%A9%B1
※ ↑URLの【 □印 】は取って下さい。
↑上の【 工学板エンジンスレッド 】で、ここ10年来議論してきたが、【 シリンダー壁を通じて
移動する熱流束 】などの考え方は、一度も聞いたことがないですよ。

324:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 07:44:55.85 4PE8ylD0.net
高効率で燃焼するロータリーエンジンとかマツダ歓喜だな

325:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 07:59:10.25 PEYC2gu0.net
Noxどーすんだろ
白金触媒?

326:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 10:27:04.97 uyQApLvp.net
>>325
予混合吸気の均一燃焼とクールEGRとでどこまで減らせるかでしょうかねえ

327:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 10:32:40.14 uyQApLvp.net
>>324
これほどロータリーエンジンと相性の悪い、レシプロエンジン向けな燃焼方法も無いがな
ディーゼルエンジンもロータリーエンジンと相性は悪いが、
この、新圧縮燃焼原理エンジンはディーゼルエンジンの延長上に吸気行程と圧縮行程を無くして高効率化したようなエンジンだし
最初の真空燃焼室をロータリーエンジンじゃ作りようがない

328:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 10:35:20.72 W/M3TUw6.net
>>321-323
冷やさなければ膨張出来ないという根本がわかってないバカだけが「冷却損失」という恥ずかしい言葉を使えてしまう
URLリンク(www.f-denshi.com)

329:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 10:36:22.80 W/M3TUw6.net
>>323
バカだからカルノーサイクルすら理解できてないんだな
哀れ

330:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 10:36:37.09 cDbcMkhS.net
>>328
もう消えろよそろそろ

331:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 10:37:19.53 W/M3TUw6.net
>>330
バカだからカルノーサイクルすら理解できてないんだな
哀れ
冷やさなければ膨張出来ないという根本がわかってないバカだけが「冷却損失」という恥ずかしい言葉を使えてしまう
URLリンク(www.f-denshi.com)

332:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 10:40:32.51 W/M3TUw6.net
>>323
低温にならなきゃ膨張しないだろうがキチガイ

333:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 11:15:04.25 5C6tkS+4.net
「冷却損失」なる恥ずかしいオカルト用語をつかっている学術的でない怪しげなページ
科学技術振興機構 戦略的イノベーション創造プログラム
課題「革新的燃焼技術」
URLリンク(www.jst.go.jp)

334:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 11:27:19.39 W/M3TUw6.net
>>333
オカルトだね
論文無し

335:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 11:43:30.13 zpoiMG1G.net
排気はポートからするの?でも、全部は抜けきらないだろ?
それで60%も効率あるのか?

336:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 11:43:46.78 uyQApLvp.net
第一種電気工事士筆記試なんかでも使ってるな
ディーゼル機関の熱損失として、
排気ガス損失30~35%
冷却水損失20~25%
機械的損失7~9%
電気工事で作られた物には近付かない方が良いぞ

337:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 12:27:55.33 wtUyrq5h.net
外気温度が燃焼温度より高い場所に住んでんの?

338:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 12:31:52.95 xTDOF56Y.net
これはオーランチキチキと同じでいろんな既存業界から全力でぶっつぶされるパターン

339:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 12:54:55.14 uyQApLvp.net
効率自体は超大型の2stディーゼルエンジンと同じな程度の話でしかない
そんな2000万cc超えとかの大排気量でではなく、30ccでも効率が良いって小型化ネタなので、
別にエネルギー的に変とかの話では無いから、妨害される事も無いがな

340:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 13:57:29.98 4PE8ylD0.net
>>327
真空なんて作らないでしょ高効率の一つが大気による断熱なんだし

341:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 14:01:15.27 dADGi2/c.net
>>336
教科書にも載ってない
論文にも載ってない
勘違いしてる人のオカルトだね

342:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 14:02:57.53 dADGi2/c.net
>>336
旧帝国大学全ての講義で冷却損失とか冷却水損失とかいうものは登場しないってのが現実だな
怪しげなサイトと勘違いしてる恥ずかしい奴しか出ない

343:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 14:29:31.94 uyQApLvp.net
>>341
凄い国だなオカルトが試験に出て国家資格が与えられるとは

344:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 14:42:40.75 dADGi2/c.net
>>343
試験に出るとお前が思い込んでいるだけだからだな

345:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 14:43:05.82 dADGi2/c.net
>>343
旧帝国大学全ての講義で冷却損失とか冷却水損失とかいうものは登場しないってのが現実だな
怪しげなサイトと勘違いしてる恥ずかしい奴しか出ない

346:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 14:53:32.95 cDbcMkhS.net
ID:dADGi2/c はさ、なんでこんなに必死なんだろうね(ハナホジ

347:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 15:12:38.70 V9b/gkyR.net
誰か俺にわかるようにサザエさんで例えてくれ

348:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 15:13:31.20 HG55OjMP.net
>>345
そうだよね、三菱重工業とかの怪しげなサイトが何で存在存在してんだろう
世界中に売ったりしてて日本の恥だ

349:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 15:59:07.22 JzuSVlYH.net
>>348
重工は日本の恥だろ

350:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 15:59:39.31 JzuSVlYH.net
>>348
さっさと旧帝大の講義貼れよ

351:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 16:13:48.71 cDbcMkhS.net
ID:JzuSVlYH

352:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 16:15:36.13 JzuSVlYH.net
>>348
さっさと旧帝大の講義貼れよ
どんな教科書にすらも載ってないオカルト

353:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 16:29:26.16 ClpDz3c8.net
>>23
むしろプリウスを終わらせる技術が必要

354:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 17:10:51.13 2T3/kJX9.net
>>347
URLリンク(web.kusokagaku.co.jp)

355:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 17:22:08.22 uyQApLvp.net
URLリンク(www.sss.sys.t.u-tokyo.ac.jp)
平成20年11月10日 (月)
東京大学
【主催】 東京大学 海運造船新技術戦略寄付講座
第1回ミニシンポジウム
ゼロエミッション船に向けて
講演資料集
本郷キャンパス 山上会館
ディーゼル機関の熱収支
ープラントとしての熱効率改善がこれからの課題ー
燃料発熱量 100
正味馬力熱量 50.8
冷却損失熱量 8.2 ←←←
排気熱量 43.9
掃気熱量 2.9

356:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 17:41:46.24 3STbkHsi.net
ロータリーエンジン復活 RX-8

357:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 17:44:06.00 5lRMR9Rn.net
>>355
あれ?
お前自身が20~25%と書いてる>>336のに矛盾するね
さすがオカルトだね
さっさと旧帝大の講義貼れよ
外部の人間が東大の敷地で喋ればオカルトじゃなくなると思ったか?

358:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 17:47:43.20 cDbcMkhS.net
ID:5lRMR9Rn

359:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 17:49:29.42 5lRMR9Rn.net
URLリンク(hissi.org)

360:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 17:49:45.13 uyQApLvp.net
主催なのに?
オカルトを主催するような大学だったのか
発電機と、船のエンジンって別で良いじゃん

361:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 17:51:46.07 5lRMR9Rn.net
>>360
誰が喋ってるか書けよオカルトキチガイ

362:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 17:52:52.69 5lRMR9Rn.net
>>360
ディーゼル機関と両方書いてあるが?

363:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 17:55:45.81 uyQApLvp.net
何?ガソリンおえんしわ

364:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 17:59:29.63 uyQApLvp.net
>>363
失敗
ガソリンエンジンでも、どんな用途、何処のメーカーでも同じって主張する?
ディーゼル機関にも色々とあって良いじゃん

365:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 18:03:42.66 5lRMR9Rn.net
>>364
>>360
ディーゼル機関と両方書いてあるが?

366:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 18:03:52.51 5lRMR9Rn.net
>>364
>>360
誰が喋ってるか書けよオカルトキチガイ

367:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 18:08:08.13 5lRMR9Rn.net
ラジエーターに使う動力を損失と捉えることはあり得てもシリンダー壁外への熱流束を損失と捉える教科書は存在するしない
オカルトだね

368:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 18:08:21.75 5lRMR9Rn.net
ラジエーターに使う動力を損失と捉えることはあり得てもシリンダー壁外への熱流束を損失と捉える教科書は存在しない
オカルトだね

369:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 18:08:28.61 uyQApLvp.net
URLリンク(www.energy.kyoto-u.ac.jp)
(科目名)熱機関学
対象学年 修士
(担当教員)教授 石山拓二
(授業計画)
2.内燃機関の熱効率(2回)
冷却損失,摩擦損失,ガス交換損失など各種損失の要因とその影響,実機関における性能・熱効率の評価法について述べ,損失軽減の基本的な考え方を示す.

370:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 18:26:00.88 wxQaSWRA.net
すぐ壊れそう

371:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 18:31:22.06 5lRMR9Rn.net
>>369
ページ数も出せないようではオカルトだね

372:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 18:33:42.66 tuzOimpc.net
URLリンク(2.bp.blogspot.com)

373:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 18:34:08.77 5lRMR9Rn.net
>>355
平成20年11月10日 日本内燃機関連合会 田山経二郎
オカルトだね
学問にあらず

374:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 18:35:43.73 5lRMR9Rn.net
>>372
理論上あり得ないね
熱力学の法則を破る
URLリンク(www.f-denshi.com)
シリンダー壁を通じて移動した熱流束の分しか仕事は取り出せない
断熱エンジンなど理論的にあり得ない

375:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 18:36:48.61 5lRMR9Rn.net
>>355
長崎大学w
唯一の資料が長崎大学ww

376:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 18:37:38.30 5lRMR9Rn.net
>>355
URLリンク(ci.nii.ac.jp)
長崎大学で乙種wwwwwwww

377:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 18:41:11.98 5lRMR9Rn.net
乙種は部下にやらせた仕事をまとめて提出するだけで出来ちゃうから学識が証明されたとは言えず海外では通用しないんだよね
もう廃止されるし

378:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 18:47:53.89 7Ccg8RM5.net
もしかしてこのキチガイがオカルト的存在なのでは

379:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 18:54:37.40 F5LJlSd+.net
熱効率の話なのになw

380:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 18:58:46.22 5lRMR9Rn.net
URLリンク(i.imgur.com)
冷却しなければ仕事を取り出せない
当たり前の熱力学
冷却した分しか仕事は取り出せない
URLリンク(i.imgur.com)
断熱エンジンwwww
②冷却損失が低減されても逆に排気ガスの熱エネルギー(排熱)が増加し、冷却損失を減らした効果が相殺される

当たり前だろwwwwwww
冷却は仕事を取り出すための必須なものであってそもそも「損失」じゃないwwww
「冷却損失」なる概念自体が学術的に誤りw
冷却を減らせば軸出力も減るに決まってるwwwwwww

381:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 19:00:31.13 5lRMR9Rn.net
いやだからさ
ラジエーターの水抜けよw
今すぐw
そしてエンジンを真空中に置いて実験しろwww
対流は0になるwwwww
デュワー瓶構造にしてみろよすぐに出来るからそんなのwwww

382:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 19:01:45.44 5lRMR9Rn.net
セラミックスエンジンで予算取るためにでっち上げた嘘だね
目的が断熱ならまず既存のエンジンに断熱材を追加するから
真空断熱の方がセラミックスなんかより遥かにマシだし

383:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 19:04:41.71 2T3/kJX9.net
>シリンダー壁外への熱流束を損失と捉える
これが論争の種なん?
>>1はシリンダー内部から壁への熱流を抑えようとしてるだけじゃん
スレチな話題に何一生懸命煽ってんだ

384:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 19:05:39.85 5lRMR9Rn.net
>>383
URLリンク(i.imgur.com)
冷却しなければ仕事を取り出せない
当たり前の熱力学
冷却した分しか仕事は取り出せない
URLリンク(i.imgur.com)
断熱エンジンwwww
②冷却損失が低減されても逆に排気ガスの熱エネルギー(排熱)が増加し、冷却損失を減らした効果が相殺される

当たり前だろwwwwwww
冷却は仕事を取り出すための必須なものであってそもそも「損失」じゃないwwww
「冷却損失」なる概念自体が学術的に誤りw
冷却を減らせば軸出力も減るに決まってるwwwwwww

385:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 19:06:47.33 5lRMR9Rn.net
>>383
そんなもん抑えたら軸出力も下がるだけ
現に>>1は一切効率が向上したことを証明してない
「60%になったらいいな」というポエムを書いただけ
エネルギー効率向上しましたなんて一言も言ってない

386:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 19:07:34.79 5lRMR9Rn.net
>>383
いいからさ
お前今日からラジエーターの水抜けよ?
冷却損失なんだろ?

387:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 19:08:38.84 uyQApLvp.net
>>383
シリンダー内壁に沿って空気の層を作って壁面断熱効果を出すって、
内部空冷の話を、何故か断熱エンジンだって言い張ってるんだよねえ
層に分けて内部空冷ができそうだって、冷却方法の話なのが理解できないらしい

388:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 19:10:33.71 cDbcMkhS.net
>>387
ほんとキチガイさんは理解不能ですね…

389:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 19:11:13.90 uyQApLvp.net
つか空気の層で断熱して内部冷却するってのは、レシプロエンジンでは難しいが、
ガスタービンエンジンでは極普通に当たり前のようにやってる手法なのにな
どうやらガスタービンエンジンにラジエーターが無いから動力が取れてないオカルトらしいな

390:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 19:13:26.46 5lRMR9Rn.net
>>387,388
リンク先読めよキチガイ
はっきり断熱エンジン言うとるわ

391:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 19:14:26.76 5lRMR9Rn.net
>>389
ガスタービンは排気エネルギーからタービンブレードに仕事を取り出すエンジンだからだろキチガイwwwwwwwwww
レシプロエンジンと全く違うからwwwwwww

392:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 19:14:54.35 5lRMR9Rn.net
>>389
さっさとラジエーターの水抜けよ
はよやれや

393:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 19:15:12.66 2T3/kJX9.net
だから断熱ってシリンダーの外への熱流を抑えるんじゃねえだろ
シリンダーへの熱流を抑えるんだろ
なんでラジエターの話になる

394:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 19:29:21.04 uyQApLvp.net
>>391
排気じゃあ無いがな
ガスタービンエンジンの排気は、燃焼室内の燃焼後の作動流体の事ではなく、
ガスタービンを通り抜けた後の作動流体の事
燃焼ガスがタービンを押して回す
レシプロエンジンで燃焼ガスがピストンを押すのと同じ
その前段階の燃焼炎が広がる範囲を空気で覆って断熱して、エンジンを冷却するってのは同じになるんだが

395:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 19:37:44.61 5lRMR9Rn.net
>>394
レシプロエンジンは断熱しない
はい論破

396:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 19:38:18.02 5lRMR9Rn.net
>>393
ラジエーターの水抜けないの?なんで?
熱逃げるよ?

397:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 19:39:13.78 5lRMR9Rn.net
>>393
URLリンク(i.imgur.com)
冷却しなければ仕事を取り出せない
当たり前の熱力学
シリンダーへの熱流束を抑えるwwwww
それ軸出力0wwww

398:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 19:40:30.44 5lRMR9Rn.net
>>394
ほんとキチガイだなコイツ
それならラジエーター不要だろwww
さっさと水抜けよ
ラジエーターの水抜いた証拠を写メ撮って見せろや

399:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 19:56:34.84 5C6tkS+4.net
自分以外全員キチガイだもんな
平敬物理学は無敵だ

400:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 20:07:07.69 5lRMR9Rn.net
さっさとラジエーターの水抜けよキチガイ

401:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 20:13:21.97 5lRMR9Rn.net
参考文献が自分の書いたものしか無いって良くそんな恐ろしい文章書けるよなオカルトは

402:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 20:16:19.33 hDznXwX/.net
これだけ熱効率上げるには、酸素と炭素の結合速度を著しく引き上げる必要があるな
より結合の反応を進めることができれば、エネルギーの多くを、熱ではなく運動エネルギー(膨張)に転換できる
しかし、量子化学的にみて、結合速度をこんなに引き上げられるのか?
また、その場合、瞬時に極めて高温になるが、結果として酸素が炭素でなく窒素に結合する確率が一気に高まる
つまり、大量のNOxが発生する
どうも胡散臭い話に思える

403:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 20:16:23.09 5lRMR9Rn.net
根拠は?→自分の書いた本に書いてある
理論は?→自分の書いた論文に書いてある(自分以外誰も引用してない)
実験は?→何やってるのか秘密。データも秘密。効率も秘密。
効率60%って?→効率60%になったら良いなと言っただけ。効率60%を達成したなんて言ってない。
でも理論上は効率60%なんでしょ?→そんな事は言ってない。理論上の効率は計算してない。

404:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 20:16:57.62 5lRMR9Rn.net
>>402
効率上げたなんて誰も言ってないよ
良く>>1を読むんだ
「上がったらいいな」と書いてる

405:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/09/02 20:18:48.80 5lRMR9Rn.net
URLリンク(i.imgur.com)
冷却しなければ仕事を取り出せない
当たり前の熱力学
冷却した分しか仕事は取り出せない
URLリンク(i.imgur.com)
断熱エンジンwwww
②冷却損失が低減されても逆に排気ガスの熱エネルギー(排熱)が増加し、冷却損失を減らした効果が相殺される

冷却損失wwww
それを無くせると思ってる奴は熱力学を理解してないw
URLリンク(i.imgur.com)
これを理解してたら冷却損失なんて言葉を使えるわけが無いw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch