16/01/04 18:44:05.16 CAP_USER.net
ヒトの顔に生息するダニは「人類の歴史」を紐解く秘密を知っている (WIRED.jp) - Yahoo!ニュース
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
鏡を覗きこむとき、あなたは大量に存在する「ダニ」も、見ている。そう報告されているから、間違いない。
小さなクモのようなこの生物は人間の皮膚を好み、毛穴にそのチューブ状の体を潜ませて油脂や皮膚細胞、バクテリアを食べて生きている。
幸いなことに、彼らは何の害も与えない。それどころか、彼らは人類の祖先のことを語る「面白い秘密」をもっている。
『米国科学アカデミー紀要(PNAS)』で発表された新しい研究によると、世界のさまざまな地域のニキビダニ(顔ダニ)を調べたところ、世界で「4つの異なる系統」が存在することがわかった。
アフリカ人の顔にはアフリカのダニ、アジア人はアジアのダニが存在しているという。そして、ヨーロッパ人もラテンアメリカ人も特有のダニの種類があるのだ。あなたの祖先がずっと前に別の大陸に
移動したとしても、彼らが子どもに自分のダニを引き継ぎ、それらを代々伝えてきたのだ。
さらに時代を遡ると、アフリカを起源とした初期の人類に便乗したダニが地球上の特定の系統にどのように進化していったのかについても、この研究は明らかにしている。わたしたち人間は、
とても長い間、彼らと共存しているようだ。頬を寄せ合ってキスしたり、ちょっとした接触で、家族や愛する人の間を行ったり来たりしている。
この研究を率いたカリフォルニア科学アカデミーの科学者ミシェル・トラウトワインは、人々の顔を擦って採取した顔ダニのDNAを分析した。「わたしたちは、顔ダニには4大系統があることを
発見し、そのうち3系統はアフリカ・アジア・ラテンアメリカの人々に特有のものでした」とトラウトワインは語る。
残るヨーロッパの系統は、地域に限定されておらず、他の3つのグループの人々にも見られた。しかし、ヨーロッパ人はこのヨーロッパ系統だけをもつ傾向があり、アフリカやアジア、ラテンアメリカ
系統のダニは検出されなかった(ただしこの研究は、オーストラリア先住民など世界中すべてが調査対象ではないことに留意すべきだ。上記4系統以外の系統がまだあるのかもしれない)。
2:もろ禿HINE! ★@\(^o^)/
16/01/04 18:44:29.78 CAP_USER.net
・顔の上で何が起こっているのか?
ホモサピエンスがアフリカで誕生して以来、人類は、例えば肌の色のように、対応する4つの地域でそれぞれ独立に進化してきた。そして顔ダニを含むあらゆる微生物群も人間に寄り添い、
異なる環境でひっそりと進化した。
「肌タイプによって、水分や油脂レヴェル、分泌腺の数は違います」とトラウトワインは言う。ゆえにアフリカのダニはアフリカ人の肌に生息して独自に進化し、地球の反対側では、ラテンアメリカの
ダニがラテンアメリカ人の肌とともに進化したのかもしれない。世界中に見られるヨーロッパ人のダニはどうかといえば、おそらくかつての帝国主義やグローバル化の影響なのだろう。ブラジルから
フィリピンといったヨーロッパ人が新しい国を占領した際、彼らは「顔ダニ」も一緒に連れていったのだ。
もっとも、系統の集団は決して“安定”してはいない。おばあちゃんの頬にキスすれば、そこで顔ダニの交換が起きる。
「家族が複数いて、物理的に近い所で多く時間を過ごしていたり、複数のロマンティックなパートナーがいるなら、すべてがコロニーをつくる機会になるのでしょうね」と彼女は語る。その理由
としては、家族はより頻繁にキスするし、その混合したダニが何世代にもわたって生き残ることがあるからだ。人が頬を合わせるとき、ダニが行ったり来たりする。常にギブアンドテイクの関係だ。
・顔ダニのアフリカ起源説
原始人類学者ならば誰でも、ホモサピエンスがアフリカで誕生し、それから世界中に爆発的に広まったと語るだろう。そして、人類は環境に合わせて進化してきた。
彼ら顔ダニの進化も、同様だ。初期の人類に付着した顔ダニからDNAを取得することはもはや不可能だが、科学者たちは彼らの遺伝子を調べることによって、「進化論的にどう変化して
きたか」を明らかにすることができる。
進化の原動力は、遺伝子の突然変異にある。遺伝子を変異させることによって、種を保存し子孫に残すべき特徴をもった生物を誕生させる(環境に対応できるようわずかに遺伝子を
変化させていくのだ)。これらの突然変異は、種が繁殖するとき一定の割合で起こる。
「長い時間をかけてどのようにDNAが変異してきたか、そしてその間変異が何回発生したのか分かります」とトラウトワインは語る。「進化過程で分岐した年代を推定する分子時計と
合わせて考えることで、これら突然変異の変化が出現するのにかかった時間から年代を決定できるのです」
顔ダニのグループ間のDNAを比較することで、研究グループは4系統それぞれが240万年から380万年前の間に、系統が分岐し始めたことを突き止めた。まさにこれは、わたしたち
ホモサピエンスがこの地球上に出現してきたのと同じ頃にあたる。人類が最初にアフリカからアジアへ移動したとすれば、4系統間ではアフリカとアジアが最古の系統なのだろう。
「過去1万年の間に、わたしたちは家畜などからこれらのダニを獲得したわけではないのです。顔ダニは実に古い時代に多様化して、それは人類のすべての歴史とともに生き続けてきたことを
意味しています」とトラウトワインは言う。
今日わたしたち人類が進化してきたように、「顔ダニ」も人類とともに進化してきた。「人間とともに顔ダニが進化し続けているという事実は、進化が過去に起こった遠い出来事ではなく、
未来に向かって起こっているという考えに行き着くのです」とトラウトワインは語る。「ほらここ、わたしたちの鼻の下でまさに進化が起こっているんです」
3:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/01/04 18:47:21.07 2hy5zrt/.net
NHKの番組でやってたけど、ダニの研究で人間がいつころから服を着だしたか
わかるんだってな。
4:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/01/04 18:53:18.26 sdeDLtvB.net
1日10時間の勉強を半年続けた」
URLリンク(t.co)
「生理で学校に行けない」ウガンダの少女たちを救った布ナプキンのはなし」
URLリンク(t.co)
5:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/01/04 19:00:05.29 dKyFQ1dZ.net
伊原摩耶花 池沼 韓国 萌えない 不人気 あざとい うざい
6:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/01/04 19:01:41.78 giNxv2Z3.net
すごい
7:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/01/04 19:08:32.40 dKyFQ1dZ.net
伊原摩耶花と入須冬実はゴキブリだった!
8:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/01/04 19:08:37.46 iSlaORjc.net
夜中に顔の表面がウネウネしている気がしていたのはコレのせいだったのかw
9:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/01/04 19:09:29.77 973iL2wC.net
ニキビダニの存在知ってる人間はどうも思わんけど、虫嫌いで何も知らん特に女性様共は知ったら発狂しそうだよな
10:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/01/04 19:10:40.39 /Rw3lOhE.net
ダニー!グレッグ!生きてるかぁ?
ダニすごいよね。この研究もすごい着眼点だ!
11:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/01/04 19:12:56.36 I+AVw8tX.net
ニダ
12:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/01/04 19:13:30.95 hE+czftn.net
顔ダニはウリたちが起源ニダ。
13:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/01/04 19:14:30.05 E1GQS+Ac.net
日本に寄生するニダは駆除しないとね!
14:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/01/04 19:57:19.05 uzx/f3et.net
画像がない!
15:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/01/04 19:58:54.65 iSlaORjc.net
>>14
見たことあるけど結構可愛かったw
16:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/01/04 20:16:24.38 spDszcdu.net
>>14
ググりゃ出るけども
誰の顔にも確実に存在する、顔ダニ(ニキビダニ)接写拡大画像
URLリンク(karapaia.livedoor.biz)
URLリンク(livedoor.4.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.4.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.4.blogimg.jp)
17:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/01/04 20:33:54.27 JMBbIazS.net
>>13
ググりゃ出るけども
日本各地に確実に存在する、寄生ニダ(特権ニダ)画像
URLリンク(tn-skr4.smilevideo.jp)
URLリンク(s-media-cache-ak0.pinimg.com)
URLリンク(blog-imgs-59.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-57.fc2.com)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(blog-imgs-83.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-44.fc2.com)
18:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/01/04 21:09:28.54 Eto6K/Ok.net
海岸に打ち上げられているみたいに見える巨大生物は人の皮膚の上のダニなのか
19:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/01/04 21:12:20.24 4faVZRzV.net
ネトウヨミクロ
20:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/01/04 21:12:49.89 /Rw3lOhE.net
サムネが切り落とされたチン〇に見えたぞ。
21:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/01/04 21:14:32.33 ZZRlazxV.net
<丶`∀´> ウリは生活保護で暮らしてるニダが、この生物もチョッパリに寄生して生きてるニカ?
22:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/01/04 21:35:33.00 uogS9EVg.net
イルカとかシャチにこの手のダニとかプランクトンはいねえの?
23:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/01/04 21:51:48.12 uObSeqsE.net
>>1
超目が良い人はこれ見えてんの
24:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/01/04 21:53:55.74 PFaihTGl.net
>>19
ニダニダ喚いてないで早く死滅しろゴキチョン
25:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/01/04 22:13:24.87 JMBbIazS.net
.∧_∧
__ < "`∀´>_ ニダー
〔ノ二二,___ ・ | ・ __,二二ヽ〕
|:::::::::::::::::::::::::::ヽ /::::::::::::::::::::::::::/
〉::::::::: :::::::::::::〉 ・ 〈:::::::::::::: ::::::::〈
|:::::::::::::::::::::::::/ (u) ヽ::::::::::::::::::::::/←ミクロキャノン(made in Korea)
〔:::::::::::::::::::::/ ノ~ヽ ヽ::::::::::::::::::|
ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
ノ:::::::::::::::::::| |_~─~-| |~~~/
26:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/01/04 22:41:41.13 jApjet+e.net
顔ダニは無害だが、朝鮮人ダニは最悪だな、すぐに駆除しよう
27:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/01/04 23:19:27.96 aq+QWAgG.net
これ 都市伝説やろ?
28:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/01/04 23:27:59.02 056hCkm5.net
デモデックス
29:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/01/04 23:49:34.13 /Rw3lOhE.net
俺ら内骨格で2心房2心室で閉鎖血管系で心臓と一応中枢神経と脳もってるけど、
外骨格ってなんなの?たいてい開放血管系で脊脈管なんて得体の知れない器官を
持ってるってすげぇ。肝臓と腎臓の組織を併せ持った器官がカニ味噌
ってすげぇぜ!
30:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/01/05 00:06:52.56 TbhEEedz.net
>>20
ちょん切られて海岸にうち捨てられた巨大チンコだよな(´;ω;`)
31:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/01/05 00:11:41.06 qHTerIKS.net
海辺の砂浜に寝そべっているザムザのコスプレしている人
に見える
32:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/01/05 00:17:10.33 6LiwUoNj.net
日本に生息するニダは害だらけだがな
33:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/01/05 00:24:27.11 rA2USK1b.net
某アイドルグループの総帥にとってはビジネスチャンスだな。
押しメンと握手券じゃなくてプレミア頬ずり券で、
顔ダニも推しメンとキモメンが一心同体。まさにエターナル。
CD10枚かったら格闘技修めた監視員監視下で頬ずり1回。(ヴォヘ)
こりゃ、メンヘラになりそう。
34:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/01/05 00:44:15.90 m51eRihe.net
>>27
どの部分をそう思った?
35:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/01/05 00:53:55.25 dpL2yCw7.net
>>17
グロ注意だな(笑)
これは何の益ももたらさないダニだな(笑)
36:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/01/05 01:09:12.42 35iipOdM.net
>>27
顔にダニが居るって部分か?
紛れもない事実だぞ
37:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/01/05 02:12:05.78 9MxuI5Fs.net
これがいないと(少ないと)ダメな肌になるようなやつだな
38:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/01/05 02:34:35.07 KTkOmRco.net
実は共生関係だったりしないのかな
39:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/01/05 06:13:33.88 HcC8YDkx.net
ダニで何が悪いニダ
40:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/01/05 06:31:47.76 rKapkyGr.net
>>3
と言うことは、 水虫の研究で靴を履いた時期がわかるとか……
41:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/01/05 06:41:13.73 N3QAgnJM.net
ダニの起源はウリナラニダ
42:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/01/05 08:05:24.74 x1J8moix.net
ダニさんありがとう
これからもよろしくねダニさん
43:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/01/05 09:12:38.31 KPRLjq3c.net
ダニを殺虫剤などで駆除したらどうなるんだろ
44:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/01/05 12:26:36.81 1ESOct/p.net
ダニとニワトリと子と小鳥とワニとニダ
回文
45:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/01/05 12:29:32.67 VA1Tpebc.net
オマエラに住んでる顔ダニは一生オマエラの顔から出ないまま死んでいくわけだな…
46:名無しのひみつ@\(^o^)/
16/01/05 13:01:36.20 tblqJrez.net
一体何匹位居るのだろうか
駆除出来ないのか?
産まれたばかりの赤ちゃんには居ないんだろうけど、やはり親から移るのかね