15/10/06 12:20:09.13 .net
脳梗塞で失われた機能を細胞移植によって回復 - 東北大学がラットで成功 | マイナビニュース
URLリンク(news.mynavi.jp)
Muse細胞がもたらす医療革新 ‐動物モデルにおい... | プレスリリース | 東北大学 -TOHOKU UNIVERSITY-
URLリンク(www.tohoku.ac.jp)
URLリンク(www.tohoku.ac.jp)
URLリンク(www.tohoku.ac.jp)
URLリンク(n.mynv.jp)
Muse細胞は生体内に存在する
URLリンク(n.mynv.jp)
ヒトMuse細胞は梗塞部に生着すると3日で神経細胞様の形態に変化し(B)、神経前駆細胞マーカー(NeuroD)を発現していていた(C、E)。7日目では、神経様に分化したMuse細胞同士が
ネットワーク状につながり成熟マーカー(MAP2およびNeuN)を発現した(D、E)。
東北大学は10月5日、ヒト皮膚由来多能性幹細胞(Muse 細胞)を用いて脳梗塞動物モデルの失われた神経機能を回復することに成功したと発表した。
同成果は東北大学大学院医学系研究科の出澤真理 教授と冨永悌二 教授らのグループによるもので、9月21日に米学術誌「Stem Cells」に掲載された。
Muse細胞は骨髄・皮膚などに存在する腫瘍性を持たない多能性幹細胞で、肝細胞、筋肉、神経、グリア細胞、皮膚色素細胞、表皮、血管などへの分化が報告されている。
同研究では、脳梗塞ラットにMuse細胞を移植した結果、梗塞部位に生着して自発的に神経細胞に分化し、大脳皮質から脊髄までの運動・知覚回路網を再構築した。また、脳梗塞で
失われた運動・知覚機能の回復は約3カ月後も維持され、腫瘍形成は見られなかった。また、移植前にMuse細胞を神経に分化誘導する必要がなかったことから、脳梗塞に対して皮膚や
骨髄などからMuse細胞を採取し移植することによって機能を回復する治療が実現する可能性があるという。
今後、比較的小さな脳梗塞が単純構造の部位で生じ、かつ高度の症状を示すタイプの脳梗塞である「深部白質梗塞」に対してMuse細胞自家移植による「深部白質梗塞治療」に対して
Muse細胞を用いた治療の開発を進め、3年以内に前臨床試験を終了し、臨床応用に移行することを目指すとしている。
2:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/06 12:22:18.63 XTZPOUbY.net
回復かくにん
3:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/06 12:23:54.22 xAtPxPaD.net
Muse細胞はありまぁす!
4:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/06 12:36:05.04 vurGzNoO.net
俺のチンポも回復するの?
5:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/06 12:36:49.91 iFftsjYJ.net
すげぇ
ノーベル賞もんじゃん
6:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/06 12:37:16.77 uVnmNE+F.net
Muse eplatinum
7:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/06 12:39:27.57 nPWJPhSM.net
なぜかiPS細胞と違って東北大以外であまり使われていない
8:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/06 12:39:58.94 9ys3i4X0.net
museは本物だっけ?
元々は熊本大の人でしょ?
で熊本大閥だと西川、丹羽
9:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/06 12:51:10.08 SgD8Ow5D.net
ありまぁす(´・ω・`)
10:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/06 12:57:00.17 IIp0cppn.net
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`) 毛根は?毛根は復活しないの?
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
11:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/06 13:05:22.60 HDZ63ztz.net
これipsより簡単で安全じゃね
12:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/06 13:07:35.13 SgD8Ow5D.net
wiki見ても日本語と英語のページしかない。
あまり知られていないの?(´・ω・`)
13:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/06 13:08:55.07 wOo10ev7.net
薬用石鹸ミューズって、影が薄くなったよな。
14:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/06 13:09:49.33 hqgzCHu9.net
だれか追試しろよ
15:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/06 13:12:44.65 4E3r3oCX.net
石鹸で手を洗って実験してくれ
16:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/06 13:14:06.57 SkKDmAlT.net
>>14
ここのは誰も追試してくれないの?
17:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/06 13:28:05.97 jQJTch58.net
ありまぁす
18:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/06 13:33:08.17 GneBdgM5.net
ありまぁぁす
19:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/06 13:43:42.30 GdNCURaE.net
>>7
日本で広範囲の製法特許取ってたはずだから
簡単に触らしてもらえない
むろんオボコの出願もこの先例のせいで取れない
20:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/06 13:44:35.89 bmuCUhe3.net
>>10
元々無いものは復活しようが無い
21:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/06 15:08:50.22 TbHPVL1S.net
ミューズ細胞ってなんか本当は凄そう
名前が既に凄そうだし(コナミ
22:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/06 15:22:58.33 UZmEvLwe.net
俺を実験台にして欲しい。
人間で臨床試験する時は喜んで体貸すよ。
23:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/06 16:08:44.24 skSgGFUc.net
MUSEはもともと人体にあるものだから、STAPみたいなインチキではないけど、結局ちまちま集めるだけだから、ビジネスとして大々的に展開するのは厳しいんじゃないか。
24:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/06 16:31:24.43 Y666B2ji.net
体内に天然で存在する時点では腫瘍性を持たなくても、
培養して増殖させると癌化する可能性が出てくるんでしょどうせ。
25:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/06 16:39:30.14 M1T16YQC.net
なんだよ、日本発かよ
もう日本人研究者は信用できん
26:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/06 17:10:32.31 sOUCJZcp.net
>>25
チョンは半島に引きこもってろ
27:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/06 17:34:42.24 NLm3Gf1D.net
死なない時代が近づいてきてるなあ