【天文学】準惑星「セレス」に多くの謎、一般からの意見仰ぐ NASAat SCIENCEPLUS
【天文学】準惑星「セレス」に多くの謎、一般からの意見仰ぐ NASA - 暇つぶし2ch2:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/01 18:05:01.84 hoplorUs.net
頭痛に効果があったとか

3:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/01 18:06:53.11 h8yrRc3a.net
渡瀬悠宇センセイに聞いてみて!

4:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/01 18:07:29.82 8iZR5W6l.net
>>1
49億キロの位置に到達。
到達と言って良い距離なのか?

5:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/01 18:08:45.43 QpFYPHw5.net
またなんかぬかしとるわクソNASAけない

6:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/01 18:09:08.91 mQfaY8R3.net
セレスの突起とは山だろ?
それは火星の山と同じで溶岩をもとにしたものじゃない

7:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/01 18:09:23.58 Ixqwa5+7.net
痛くなっらすぐ

8:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/01 18:12:24.91 kXztJ0GH.net
サイエンスゼロでやってたよ。
南沢奈央、脱いでくれないかな・・・・

9:2chのエロい人@\(^o^)/
15/10/01 18:14:11.70 dtG0i4k8.net
    ┌┐  口口                _
    ││                  < \         ┌┐
    │└─┐  ┌───┐ \_>        | |
    │┌─┘  └───┘      / >  .| |
    ││          ,-'" ̄ ̄ ̄``ヽ__/ /  ..└┘
    └┘         ,イ二二二二二二|__/     口
             ,.-'"ニニニニニニニニニヽ、
             >、ノ ,,..-ぃフ  iヾぃ、  ヽ>'
     r‐‐、      l ソ <_,/ △ \__ヽ ヾ }
     {  ヽr‐─、 // ,、___,人人___,、 iヘ
      ヽ,--{  ヽ }Ll ├┼┼─┼─┼‐┼┤ .l_,i
      f‐─-ゝ-''ンil:ヘ ゝ、!__!.___!___|__!ノ /--、
      {─‐<゙ //> \  ̄ ̄二 ̄ ̄ ̄ ,イ <ヽ、`ヽ、
        ゝ、─'' /イ\  ',>----------< / / ゙ヽ   ヽ
        ≒=≠彳  \ ' ,  /  ヘ   /./    i:   ヽ
         ヽ、__,,. ' ,. \.' ,/    ヘ/ イ    , ' l    ヽ
          l     ' ,  `ヽ==-'"      , '  l  _,.='"
          l       ' ,         , '    ヘ彳¨ヽ

10:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/01 18:15:18.37 onN+AePs.net
内部が全部氷ならクレータの謎の光も分からんでもないか

11:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/01 18:19:22.20 ZihSrpza.net
画像え~でる砂場に見えたw

12:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/01 18:20:51.19 jSZeKd6w.net
>>4
約、太陽ー海王星間の距離だな
何を言ってるのかわからんな

13:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/01 18:21:26.65 Bsey+X8u.net
セレス星人はセレナに乗っている

14:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/01 18:24:34.47 zRmtbCeP.net
>10~12月にかけてさらにセレスに接近する。最終的には高度375キロの最終軌道に到達する予定
この結果を待てばいいんでないの?

15:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/01 18:28:43.16 ew+3tPq+.net
>準惑星「セレス」に多くの謎
NASAの予算獲得への陰謀だよwww

16:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/01 18:29:21.09 BdClVZpG.net
氷の上に砂を被ってるだけじゃないの

17:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/01 18:30:21.77 jD17NQop.net
俺は正体知ってるけどね
でも教えてあげない

18:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/01 18:30:37.07 HnEbIMyX.net
謎の解明 一般公募
・・・・・ん?

19:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/01 18:30:50.56 eZ7kyQBB.net
関連スレ
【天文学】準惑星ケレスの“不思議な明るい点”、探査機「ドーン」が詳細に撮影 NASA [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(scienceplus板)
「ケレス」「セレス」Ceres
ケレス (Ceres) の名称は、ローマ神話の女神ケレス(ケレースとも)に由来する。
日本語では、Ceres のラテン語読みに近いケレスに加え、フランス語/スペイン語読みのセレスの名称で表記されることも多い。
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E6%BA%96%E6%83%91%E6%98%9F)

20:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/01 18:31:52.21 ptd+tykf.net
>約7年半の歳月を経てセレスから約49億キロの位置に到達。
4億9000万キロの間違いだし、セレスからって表現もおかしいな

21:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/01 18:38:35.05 2iVOBNja.net
とりあえず2つの明るい点な
ぎりぎりまで接近しても判明しないってどうよ

22:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/01 18:53:42.32 d7kqerhz.net
>>8
なおちゃんかわいいよな

23:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/01 18:56:34.94 eZ7kyQBB.net
49億キロって無人探査機「ドーン」と準惑星ケレス(セレス)の距離だろ。
490kmの間違いだろ
冥王星がそのくらいの距離だから、勘違いしてるものと思われw
>10月ごろ、上空約400キロから精密な画像を撮影する。
URLリンク(www.sankei.com)

24:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/01 18:57:37.31 HhtBpb16.net
星にデベソくらいあってもいいじゃないか

25:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/01 19:04:49.69 eZ7kyQBB.net
ニュー・ホライズンズは、地球から約49億km離れた冥王星に、2015年7月14日に最接近。
URLリンク(www.sankei.com)
この記事と勘違いしてるなw

26:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/01 19:08:12.53 TporIiNu.net
氷か塩かなんかの結晶なんだろ

27:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/01 19:16:38.27 T/opIxE0.net
>>1
地殻が氷などの層で氷や水のマントルを密閉しているなら、
偏軌道等での温度変化によって、マントルの圧力も変わるだろうしなあ。
隕石の衝突辺りで地殻に穴があいたり、地殻運動で亀裂が生まれれば、
そこから水が吹きだして、火山ならぬ氷山を造るかも。実験してみたいねw

28:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/01 19:18:51.62 zAZWXMRv.net
どうみてもモノリスが埋められている。

29:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/01 19:18:52.32 6hdxcsfE.net
>>1、地球から木星までの距離が6億キロちょいなのに
無人衛星とセレスの距離49億キロ??

30:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/01 19:20:02.72 l0EfS969.net
火星木星間でウロウロしている準惑星を約49億キロ先から観察していたら
そりゃあ何も分からんわ
と思ったら記事書いた人間が冥王星と勘違いしてんのかw

31:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/01 19:23:02.54 Br2qR1vu.net
妖しのセレス

32:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/01 19:41:14.01 1DQfCUVu.net
クスレスに空目

33:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/01 19:52:14.91 3jbgzj++.net
優しさで出来ているのでは?

34:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/01 19:53:29.19 8rc9L8O8.net
セレス小林

35:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/01 20:03:38.37 FwIU3ngg.net
>>1
知ったかぶりの翻訳者。
地球から太陽までの距離が1億5000万キロメートルなのに、
49億キロとかよく平気で間違えられるな

36:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/01 20:18:31.39 AlGwXfu7.net
ドーンアプローチ

37:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/01 20:24:03.46 jZ2Pmxcx.net
臭くなったらそりゃ屁です♪

38:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/01 22:04:32.43 yy7gkFBt.net
あの輝き強度は
コーナーキューブ・リフレクターのように入射光をほぼ元方向に反射する光学的構造( 例:真球の氷のつぶの集合体 )か
低重力下での霜柱形成が天然のファイバーレーザー製造装置になってて入射光を増幅反射したとか
びっくりドッキリメカ級の構造体から出てるものだろう。
光ってる波長の分布だけでもかなりの推測ができるはずだが、NASAの探査機にはなかったのかな?

39:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/01 22:17:30.27 3sHZOr4Q.net
NASAって高額な税金使ってなにやってんの?
月はチラ見で終えるし次は火星だで都合の良い情報公開だけでWWW
地球で使える最新情報は独り占めして小出しにして
経済ヤクザとかわんねーんじゃねーのWWW

40:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/01 22:32:59.94 QuPWjFki.net
>神聖なる科学の殿堂へと続く扉を開放して支援を求めたかたちだ。
どんだけ上からだよw

41:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/01 22:37:14.24 237/q3cM.net
思いつきで適当な事を小難しく語ってるだけに過ぎない。

42:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/01 22:49:11.81 lWRo7JYW.net
たまたま溶けた氷がつるつるになってるだけだろ

43:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/01 23:04:45.34 B5CRM5/j.net
はやぶさ3号の探査目標はこれで決定だな。

44:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/01 23:09:04.13 56OtslyA.net
>>2
セデスなw

45:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/01 23:16:54.15 wGpP5ABS.net
そんなんだったらもう止めちまえよwと言いたいところだが、聞く耳を持つだけましかもな
日本だと上級国民様が偉過ぎて

46:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/01 23:28:40.26 kkBC5dY7.net
セはセレスのセ、レはセレスのレ、スはセレスのス
冠婚葬祭セレスです。

47:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/01 23:32:56.09 ogKtYnwR.net
奇妙な突起山は、通常の超高速な衝突でなく
超低速で引っ付くように合体した。これで間違いない!!

48:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/01 23:34:09.29 wO0Hoqij.net
あのテニスの

49:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/01 23:35:04.69 ery1pHY9.net
49億キロと見た瞬間から以後の記事は読んでない

50:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/01 23:48:09.33 +uOYh7Lu.net
>>1 の英文ソース
URLリンク(www.afp.com)
> NASA's space probe Dawn, which travelled seven-and-a-half years and
> some 4.9 billion kilometres to reach Ceres in March this year,
> is the first to orbit a dwarf planet.
これはたぶん、7年半かけて太陽系を何周もしつつ、火星スイングバイや
ベスタ観測を経て、じわじわと準惑星ケレス(セレス)に接近する
スパイラル周回軌道(?)の累計総距離が、約49億キロって意味なのでは?
URLリンク(upload.wikimedia.org)
ちなみに上図最外周のケレスの公転軌道は長半径が2.7天文単位なので
概算で、全周 = 2xπx2.7x 1.5億km ≒ 約25億キロだった

51:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/01 23:49:44.89 6hdxcsfE.net
何気にどこの宇宙開発も月争奪戦になってるとおもうけどね・・。

52:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/01 23:59:19.67 +uOYh7Lu.net
NASA 公式サイトより
NASA Spacecraft Becomes First to Orbit a Dwarf Planet
URLリンク(www.jpl.nasa.gov)
> "Since its discovery in 1801, Ceres was known as a planet, then an asteroid
> and later a dwarf planet," said Marc Rayman, Dawn chief engineer and mission
> director at JPL.
> "Now, after a journey of 3.1 billion miles (4.9 billion kilometers)
> and 7.5 years, Dawn calls Ceres, home."
やっぱり 31億マイル(49億キロ) で正しいみたい

53:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/02 00:44:00.03 e9McRqZS.net
セックスレス 略して

54:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/02 01:15:42.31 q40yif8+.net
解明可能な技術が発達してからでいいだろうに
なぜ今早急に解明したがってるのか分からん

55:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/02 05:17:01.88 1YIC9XNu.net
>>35
翻訳ミスが何で知ったかぶりになるんだ?
日本語の意味とか知ってるの?君。

56:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/02 05:48:19.33 zBSnIWl7.net
>>52
中学生の英語レベルだよね。
> "Now, after a journey of 3.1 billion miles (4.9 billion kilometers) and 7.5 years,
31億マイル(49億キロメートル)、7.5年の旅の後の現在
セレス到着までのドーン探査機の航路長と航宙時間で表現してるもん。

57:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/02 06:50:45.25 CX+Ek6tU.net
やっぱ翻訳家が間違ってんのか
×約7年半の歳月を経てセレスから約49億キロの位置に到達
〇約7年半の歳月と約49億キロの旅を経てセレスに到達

58:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/02 07:16:13.73 JZPBsq8N.net
スレリンク(wikileaks板:391番)
  ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

59:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/02 08:01:15.25 EsRE101Q.net
5000年まえにプレデターに拐われた子孫たちが住んでいる

60:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/02 09:41:39.59 Jd42H0cK.net
巨大なダイヤモンドかサファイアだよ。
破壊された惑星コアの部分だけむき出してるんだって、何度言えば分かる。
コアじゃ無い部分は残骸の隕石になってどっかそのあたりでグルグル周ってるはず。

61:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/02 09:43:20.08 HzxZUoV+.net
(CAP) ドーンといこうや

62:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/02 10:36:36.89 U4kNMgiC.net
セレスは知的文明発祥の地だぞ!
セレスに触れてはならぬ!!

63:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/02 10:40:06.41 aKKusZKW.net
おれはマリノのほうが好きだったな

64:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/02 11:09:22.35 k1uilpbh.net
>>35,55
なんでミスだと決めつけてんの?
URLリンク(www.afp.com)

65:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/02 11:18:24.21 qtsihnjT.net
>>39 NASAって高額な税金使ってなにやってんの?
おまえ、納税してないじゃん。あっゴメンアメリカの話だっけ。

66:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/02 12:09:42.64 eeVmNEOw.net
>>53
倦怠期

67:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/02 12:11:54.29 svB1eIK9.net
地上走行型の探査機送ろうぜ

68:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/02 12:27:49.25 ALLASj6N.net
サイエンスゼロの竹内薫と南沢奈央のコンビは今まで最高の気がする。
この二人になってから見る回数が増えた。ずっとこのままで行ってもらいたい。

69:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/02 12:34:00.63 oRt0Lt3Q.net
台本通りのコメントなんだろが
南沢は素でアホアホに映るだよなぁ
見てて萎えるわ
落ち着いてる安めぐみの方が良かったわ

70:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/02 13:13:42.05 EPMxbrlZ.net
>>64
「小惑星ベスタ(Vesta)の観測を含めた旅程は合計49億kmにもなります。」
URLリンク(japanese.engadget.com)

71:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/02 13:24:32.40 bSHvxr2Q.net
と~き~がぁ、すぎぃ~

72:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/02 13:44:54.25 Q/5Smrja.net
セレッセ セレッセ レッセ セレス

73:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/02 13:47:09.08 Rp6gJ4tV.net
痛くなったらすぐセレス

74:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/02 14:07:58.38 r4kW6bkw.net
トヨタ カローラセレスとは懐かしい

75:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/02 14:17:44.16 ZTxyxgh6.net
>>65 ゴミ虫くんは(無知は) 死んだほうがいいよ 子供から大人まで課税されてんだよ >>65の無知加減ハンパねー WWW  


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch