15/10/01 07:44:28.92 .net
マウスの「父性の目覚め」に重要な脳部位を発見 | 理化学研究所
URLリンク(www.riken.jp)
マウスの「父性の目覚め」に重要な脳部位を発見 | 60秒でわかるプレスリリース | 理化学研究所
URLリンク(www.riken.jp)
URLリンク(www.riken.jp)
図1 父親マウスになる際の行動変化
交尾未経験オスマウスは、高確率で子を攻撃する。しかし、交尾・共生を経てメスマウスが出産をすると、オスマウスの攻撃行動は低下し、父性養育行動をとるようになる。
URLリンク(www.riken.jp)
図2 養育行動と攻撃行動に関連する脳領域の同定
オスマウスの脳の活性化部位を、c-Fosタンパク質を指標としてみた結果、攻撃行動でBSTrhが、養育行動でcMPOAがそれぞれ活性化することが示された。cMPOAは攻撃行動時にもある程度
活性化するが、養育行動時ほど顕著ではない。これらの結果は、子に金網をかけて、実際に攻撃行動や養育行動ができない状況にしても基本的に同様だった(図中の結果は直接呈示群のみ)。
対照群は、2時間単独でいたオスマウス(単独)。
URLリンク(www.riken.jp)
図3 樹木モデルによる行動推定とその精度
BSTrhとcMPOAのc-Fos陽性細胞数を定量化し解析をおこなうと、95%以上という高い精度で攻撃、養育、単独飼育の3種類の行動を推定できた。また、行動の推定は、子を直接呈示(白)
するか、金網を使って間接的に呈示(青)するかという方法の違いには影響されなかった。
URLリンク(www.riken.jp)
図4 BSTrhとcMPOAの阻害実験
交尾未経験オスのBSTrhを阻害すると、阻害なしの群と比べて、より多くのオスマウスにおいて子への攻撃を始めるまでの時間が長くなる(濃赤から薄赤)。さらに、BSTrhの阻害によってcMPOAの
c-Fos陽性細胞数が増加したことから、cMPOAが活性化していることが示された。一方、父親マウスのcMPOAを阻害すると、養育(青)するオスマウスは皆無になり、攻撃(濃赤と薄赤)する
オスマウスが有意に増えた。
URLリンク(www.riken.jp)
図5 cMPOAの活性化による交尾未経験オスの攻撃行動の減少
cMPOA特異的にチャネルロドプシンを発現させ、青色光を当ててcMPOA神経細胞を活性化させると、攻撃行動が減少し、実験開始5日後には養育行動スコアが有意に増加した。
URLリンク(www.riken.jp)
図6 父性養育行動に関わる神経回路
BSTrhは攻撃行動を促進しcMPOAは養育行動を促進するという、互いに相反する機能を持つ。cMPOAは抑制性の投射をBSTrhにのばしBSTrhの働きを抑えている。一方BSTrhもcMPOAを
阻害する機能を示すが限定的であり、間接的なメカニズムであることが考えられる。
2:もろ禿HINE! ★@\(^o^)/
15/10/01 07:44:45.06 .net
ほ乳類の場合、子は未発達のまま生まれてくるので、母乳を与えるなど親による子育て(養育)が欠かせません。マウスでは、メスは若い時から子の世話をすることが多く、出産時の生理的な変化に
よってさらに養育行動が強化されることが知られています。しかし、オスは?となると、これがなかなか複雑です。交尾をしたことがないオスマウスは、養育はせず子に対して攻撃的です。しかし、メスとの
交尾・同居を経験して父親になると、自分の子ばかりか他人の子までも養育します。この「父性の目覚め」現象に関わるメカニズムの1つとして、理研の研究者はこれまでに、子の発するフェロモンを
鋤鼻器という嗅覚器官で検出することが子への攻撃には必要であることと、父親マウスでは鋤鼻器の働きが抑制され、子への攻撃行動が抑えられると同時に養育を促すことを発見しています。
しかし、「父性の目覚め」現象は、鋤鼻器が退化している類人猿でも見られることから、嗅覚などさまざまな感覚入力を受けとり子への行動を決定する、より高次の脳領域に重要なメカニズムが
あるのでは、と考えました。そこでまず、子を攻撃するオスマウスと養育するオスマウスを、それぞれ2時間、子と同居させることによって脳のどの部分が活性化されるかを、神経細胞の活動の指標である
c-Fosというタンパク質を使って、詳細に調べました。
その結果、攻撃をしている時は前脳にある分界条床核(BST)という部位の一部分「BSTrh」が、養育するときには内側視索前野中央部「cMPOA」が活性化していることを突き止めました。BSTrhの
機能を阻害すると子への攻撃が弱まり、またcMPOAの機能を阻害すると子を養育することができなくなりました。また、“光遺伝学的手法”を使って脳内のcMPOAに光を照射し活性化すると、子への
攻撃が減ることも分かりました。cMPOAは交尾によっても活性化することから、メスとの交尾・同居を経験して父親になったマウスでは、BSTrhに対しcMPOAの活動が優位になることで攻撃を抑制し、
子を養育するようになる「父性の目覚め」が起きている可能性を示しました。さらに、オスマウスが子を攻撃するか、養育するかは、cMPOAとBSTrhの2つの脳部位の活性化状態を測定するだけで、
95%以上の確率で推定できることも明らかになりました。cMPOAとBSTrhはマウスと霊長類でよく似ているので、今後詳細な研究を進めることで、私たち人間の父子関係をより理解し、問題解決に
役立つ知識が得られるかもしれません。
3:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/01 07:58:23.11 1uH3f62g.net
どどど童貞ちゃうわ!!
4:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/01 08:10:27.34 aMXXaZe8.net
>交尾・同居を経験して父親になると、
それは、交尾と同居のどっちが重要なんだ?
5:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/01 08:21:30.50 BdRApfmF.net
遶・雋槭�ョ邊セ逾槫ョ牙ョ壼王髢狗匱縺ォ縺、縺ェ縺後k縺九b縺励l縺ェ縺�
6:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/01 08:25:28.37 zAZWXMRv.net
企業の採用条件裏リストに「童貞でないこと」が加わりました。
7:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/01 08:39:18.91 ldcQUtvW.net
理研か。
8:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/01 08:46:09.14 P2c3p6Th.net
ベビーカーに遭遇すると思わず赤ちゃんを誘惑してしまう。
「あぁ俺のご先祖様は代々これでママをナンパしてきたのか」
と感じる。