【技術】ドローンに電池を付けずに飛行させる新技術を開発 電磁波を用いて無線で給電 立命館大at SCIENCEPLUS
【技術】ドローンに電池を付けずに飛行させる新技術を開発 電磁波を用いて無線で給電 立命館大 - 暇つぶし2ch99:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/21 16:28:59.37 LhkAFs7A.net
>>28
立命館はJAXAとも共同で極超音速旅客機の開発研究をしていて
成果をあげているよ。
URLリンク(www.aero.jaxa.jp)

100:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/21 18:22:49.40 BhzXZGIN.net
>>99
だとしても、アカの行く大学というイメージは払拭してないな

101:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/21 20:50:46.36 DvZQPwKi.net
>>100
今も真っ赤っか。 最近は京大も。

102:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/21 21:00:09.33 wvV/cQeP.net
やっと試してみた人が現れたか
でも既存の無線送電とドローンを取りあえずくっつけてみましたってだけでしょ
自分が前から誰かやってみて欲しいと公言してた組み合わせだから特許は取れないよ

103:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/21 21:00:16.79 HKVGXsVh.net
信号機前に充電レーン作ったらgs全部つぶれるな

104:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/21 21:01:35.89 HKVGXsVh.net
F-ZEROみたいになる

105:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/22 13:08:20.80 kMhoPsc+.net
>>3
さっきまでナデシコ映画版見てたわ。あれ面白いな
映画版だと範囲の問題ないけどな

106:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/22 13:18:36.55 u7tMvegm.net
月は出ているか

107:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/22 13:28:05.58 P8f/Pp6w.net
殺人電磁波が実用段階に。

108:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/22 13:33:01.13 z1Q+9vZL.net
>>102
まさにこれだな
誰もが思いつく単なる応用でしかなく、しかもとりあえずやってみました程度の
ラジコン少年レベルの成果で特許とか、大学教授がやる事じゃない

109:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/22 14:18:29.12 CrpExLgd.net
>>1
なんかおかしいな
効率が悪くても高度が低くても
消費分以上の給電ができていれば飛び続けられる
それができないって事は多分
電池無しかもしれないけど予めキャパシタに貯めておいた電気で大部分のエネルギーを賄ってるんだろうね
電池やキャパシタ無しだと一瞬も浮かばないし

110:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/22 14:38:29.87 o/4x1fOA.net
そもそも「電池」これ自体結構な発明だからな

111:SKIMMINGforBRAIN@Jセンズリ電波フォース@\(^o^)/
15/09/22 22:52:13.16 Fq/fOc25.net
呼ばれた気がする
送電先のドローンの位置情報が欲しくなるよな?
送電元の電力消費のみで送電先のドローンの位置を割り出してみ?
そこまでは別にややこしくこねる話じゃないんだが、
そこから先に、非常に秘匿され特定するのも難しい時点でバレバレな
マッドもマッドな先達方が情報のコントロールを試みることを想定しとくといいよ

112:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/22 23:18:38.06 iGmcxuDh.net
普通のドローンの仕様を見た感じ、モーターの消費電力が数百ワットもある。
(だからこそバッテリーが短時間しかもたない。)
数百ワット給電するとなると、ちょっとした放送局並みの空中線電力が必要に
なると思うんだが。これだと必要なときに最小限の準備で飛ばせるっていう
ドローンの利便性とは相反する方向じゃないの?

113:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/22 23:30:00.77 3SSeGgb3.net
昔からある技術でヘリがもう飛んでると言ったり、まだ全然使いものにならない技術と言ったり。
お前らの言ってること聞いてると訳がわからなくなるわ。

114:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/25 14:27:58.62 7YLOa+sl.net
>モーター性能や電力効率の悪さから、現在は地上10センチ程度を数秒飛行するのが限度だが
何の笑い話だよ

115:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/26 23:26:43.09 SIt+QWiu.net
10cmか。
宇宙まで飛ばせば画期的なのに。

116:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/26 23:51:15.11 BOcD/qVV.net
10cmでもまあいいんだけど、せめてモーターがぶっ壊れるまでくらいは飛ばせてほしい
数秒て・・・

117:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/27 00:27:22.90 l++Hd+vh.net
立命館じゃこれが限界
工業高校レベル

118:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/29 10:38:58.05 XkXYaIEp.net
ドローンの完成形がUFO

119:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/29 12:11:32.57 Ehocvvfi.net
             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|
         レ!小l●    ● 从 |、i|
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│ どろ~ん
        /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│
.        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
       `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch