【情報技術/医療】医師国家試験を解答する人工知能を開発 正答率4割超、「数年内に合格可能」 慶大などat SCIENCEPLUS
【情報技術/医療】医師国家試験を解答する人工知能を開発 正答率4割超、「数年内に合格可能」 慶大など - 暇つぶし2ch2:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/17 08:19:37.91 XbswgcxP.net
>>試験の一部について解答させたところ、正答率は4割

全体で言えば1パーセント以下
馬鹿じゃねえのか、この記事書いた奴も、慶応大学も

3:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/17 08:24:24.19 yfQH2u3O.net
いわゆるエキスパートシステムとして
最も初期に実用化が進んだ分野であることを考えると
現状これってのは褒められたもんではないな

4:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/17 08:24:24.48 uM4HguWr.net
>>2
その他の試験で全て誤答すると仮定したらそうなるな
で、そうなの?誤答じゃなくてランダム解答を適用するのが正しいんじゃないの?w

5:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/17 08:29:27.06 QztdmDm5.net
暗記力自慢?w

6:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/17 08:30:15.00 eTYOvUeU.net
偽りの民主主義の下で、いかに日本と日本人に不利益なことを日本人に受容させるか?
保守=実は愛国者に偽装した左翼。主に朝鮮人で構成。
左翼=そのまま左翼・・・わざと嫌われ者を演出。主に朝鮮人で構成。
実は保守と左翼はグル
保守は見せかけの愛国で国民を騙しながら、日本の国益を損なう売国政治を行う。
その真の目的は日本の解体・消滅と、日本民族の絶滅だ。
左翼は日本にとって真に有益な主張と、日本人に嫌われることをわざと同時に行う。
これによって愛国者は左翼を支持できなくなり、保守を支持せざるを得なくなる。
つまり(偽装)保守のすることが両者の本命であって、左翼は勢子(狩りにおいて獲物を猟師や罠の方に追い込む役)という、
役割分担を行っているのだ。
もちろん獲物というのは日本国民のことだ。
これを「両頭の鷲作戦」という。
一方がヒーロー役、もう一方がヒール役に分かれ、ヒール役が獲物(例えば女性)に被害を与え、それをヒーローが助けて、支持や名誉や人気や利益を得るという、
そして両者は実はグル(仲間)だったという、古典的手法だ。だが、カラクリを知らない相手には、現在でも効果絶大なのだ。

7:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/17 08:36:40.99 1KPtdVjm.net
診察なんかしないでデータ読むだけ
あとはPCに入力しておしまいの医者よりはましかも

8:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/17 08:43:39.37 fXxWNbbL.net
弁護士や裁判官を人工知能でやったら面白いことになりそうだ

9:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/17 08:49:07.02 8XCmY0uQ.net
医師国家資格ってwww
そもそもが自動車運転免許並みの合格率じゃんかw
まあ、それなりに勉強しての合格率なんだろうけどさ。
むしろ、司法試験でやってくれ。

10:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/17 09:06:40.18 bumHLNsG.net
ぶっちゃけ、IBMのワトソンに比べたら、、いや比較もできないほどの低いレベルだ

11:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/17 09:07:18.97 DPaycH39.net
↓おまたせしました。
俺(SPI偏差値77)は慶應を受けたことがある。
面接ではいかにも頭の悪そうな教授らしき男二人が相手だった。
「ところで原発なんかはどう思います?」
「反対ですけど」
「プハハハハー!慶應がどんな大学か知ってて受けたの?ギャハハー!」
だってさ。

12:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/17 09:11:16.70 ndbkpqKU.net
若い頃医学部入れなかったんだな
そのリベンジをいま

13:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/17 09:12:38.58 E2h+bwaE.net
>>9
誰でも受けられる運転免許と一緒にしたらアカンで。

14:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/17 09:24:01.60 IINC2TLD.net
7割越えんと受からんのよ

15:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/17 09:30:44.82 2KEHECRh.net
ちなみに、司法試験の短答式は既に合格水準

16:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/17 09:36:35.27 /V+UvsJp.net
ネットで自分の健康診断できる時代が
きたらいいなぁ~
正解率100%で。
医者の顔色伺わないで済むしね

17:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/17 09:42:22.82 C2tc8UU7.net
学習できても頭は良くならない人工知能の研究って意味あんの
80年代に終わっただろ

18:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/17 09:54:50.86 DtTMz1ok.net
人工知能だったらペーパーテストは簡単に解けるようになるだろう。
実際の臨床は診察から診断仮説を立てて行くわけで、問題を自分自身で
作る必要がある。これが早くできるようになってほしい。

19:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/17 09:59:05.26 C2tc8UU7.net
どうせいつものインチキ臭い評価実験だろ
研究費獲得のための手段

20:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/17 10:00:45.55 XeG1m3p4.net
Watson とか 東大入試ロボとかは自然言語理解が大きな課題だったと思うけれど、
医師の試験は問題形式が限定的で理解しやすいのか?

21:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/17 10:07:46.94 ExZti7VN.net
螟ァ讀懊そ繝ウ繧ソ繝シ隧ヲ鬨謎コ梧ャ。隧ヲ鬨灘現蟶ォ蝗ス螳カ隧ヲ鬨薙∪縺ィ繧√※繧�繧九→蛻�縺九j譏薙>

22:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/17 10:11:14.61 E6CFNtBN.net
10キロマラソンさせてその先にテスト用紙を置くだけで
ロボットは全滅する。

23:名無しのひみつ
15/09/17 10:36:04.30 dNwBYGJK6
その一方で医師を減らそうと画策し、それでありながら外国人医師を入れようとしている
不気味な政府

24:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/17 10:33:04.56 S+E9QK8e.net
まあ下級市民には理解できなくても、テキストレベルの問題なんてパズルみたいなもんだからな
ちゃんと知識さえあればそれを使ってかけている部分を解くだけ

25:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/17 11:26:36.33 lr3YD8sc.net
こんなの当たり前だろ
将棋もさせるんだから

26:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/17 12:04:08.88 T9t0wZMu.net
予想通り医者の知識までは人工知能か
受験脳ってそんなもんだし
医師の資質は人格重視になるよ
発想重視になると変な人体実験やりだすからなw
検査サンプル提出でネット健康診断プログラムくらいはそのうちできるかもね
人工知能技術の使いこなしの知恵くらいは医師にも求められるかな

27:暇人@\(^o^)/
15/09/17 12:32:01.74 0ljkHkxr.net
緊急性がない場合、AI医師がトリアージをする時代がきそうだね。。

28:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/17 12:33:53.20 0Uwv/p9m.net
これ解答できたところで理解はしてないんじゃ…
手術施工にあたっての認識とは違うから単に試験内容に類似した問いを答えてるだけだから人工知能ってのと少し違う気がするんだが

29:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/17 12:43:00.22 jXla2gRP.net
国家試験って過去問からの出題が60%~70%あるんだぞ
コンピュータ使って正答率40%ってどういうことだよ?

30:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/17 12:47:13.60 jXla2gRP.net
>>27
そもそもトリアージは緊急性を判断するためのものだぞ?

31:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/17 12:51:57.03 pay6EU2J.net
Please state the nature of the medical emergency.
緊急事態の概要を述べよ

32:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/17 13:00:52.34 jhWfPYjO.net
恐らく世界の救世主になるのは人間ではなく人工知能

33:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/17 14:24:53.31 O3xZNqEW.net
>>32
ないよ。人工知能は奴隷であり、下僕だから
暴走しないように設計する。つまり、自律性は持たせない

34:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/17 14:28:24.46 gZiXg1x3.net
これで医者不足も解決!

35:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/17 15:47:44.67 8d3NNN0F.net
試験は答えが存在するから簡単なんよ。
現実の問題はそう簡単にはいかない。

36:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/17 15:52:20.06 A4PZvyni.net
URLリンク(img.rbbtoday.com)
今って選択方式なの?

37:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/17 16:21:51.51 bYtU5AfQ.net
病院に入ってくるところから監視カメラで見てて、
病気の兆候のある動作があれば、それを画像処理で検出し、
診断に生かすっていうのなら、今の技術でも出来そう。
警備システムで使ってる「特定行動検出」で出来ると思う。

38:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/17 16:36:50.28 MRt7pc/w.net
>>17
ディープラーニングなら今が最盛期だよ。3度目の春。

39:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/17 16:39:58.80 m6zA7DbB.net
>>25
今の将棋AIはどっちかと言うと検索エンジン
最も良い手を検索する感じ。

40:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/17 16:49:41.59 Le9ovVJL.net
>>36
昭和47年から選択式になった模様
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

41:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/17 16:49:47.61 TqhzRnMa.net
>>1
>合格可能なプログラムが数年以内に完成可能という。
問題はこいつら自身がそう思って無さそうなこと。
本気で出来ると思うなら自分で借金してでも事業起こせばいいのに。
単なる補助金目当てのアドバルーンに過ぎない。
数年後は何事も無かったように、”後数年でできる”と言いながら
税金お代わり。

42:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/17 16:51:47.42 qp7gCMQF.net
街医者レベルならすでに
パソコン使って診断してるヤツいるぞw

43:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/17 17:20:16.42 LTuIxMl3.net
そもそも
一般人→詳しく検査してほしい。
医者→あんまり検査したくない。
だから人工知能ができても簡易診断なんてできないよ。
ほぼ無料で検査できてほぼ無料で治療できない限り。

44:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/17 17:25:08.18 B8Sjctie.net
最近もてはやされてるディープラーニングって縞模様でもオブジェクトと判断するんだぜ
左の画像がマンガ本だってよ。明らかに人間の脳と違うし理解してない。
こんなもの自動運転カーに搭載するとか正気の沙汰じゃねえわ
 
URLリンク(ventureclef.com)

45:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/17 17:37:53.85 cGn4pyyu.net
問題自体は簡単なんだろう
選択式で

46:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/17 17:42:32.93 eWSeBOiN.net
人工知能が答えてる事の方が答えより正解なんじゃないのか?(笑

47:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/17 17:44:07.50 NEj6RErx.net
ワトソンの二番煎じ多いなあ

48:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/17 17:47:17.61 mblCFxXy.net
外科は手先の器用さも超重要だろ
そっちを重視してやってくれよ

49:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/17 17:47:30.86 7L9GjrE+.net
診療業務に人工知能を補助的に活かせたら
誤診が減りそうだな。

50:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/17 17:49:14.43 i/0Etusa.net
>>37
病院に限らずコンビニや駅、警備会社と協力して
感染症や精神病の患者を早期発見とかもできるかも

51:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/17 18:06:22.03 GnSSYSaf.net
現国の「主人公は何を思っていたか」なんかに解答するほうが遥かに難しいんでないの

52:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/17 18:16:37.35 4ES2oPA9.net
>>9
自動車免許試験ばかにすんな
解釈によって○×どちらにもなるような奇問がごろごろしてるから
あれ回答できる人工知能は、逆にすごいぞ

53:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/17 18:21:08.65 eWSeBOiN.net
医者にとって都合の悪い回答は不正解なんて事になりそうだな(笑

54:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/17 18:21:49.72 i/0Etusa.net
>>44
人間の脳と違うなんて今さらの話題だと思うんだが
選択肢(学習済みのクラス)の中からどれがいちばん近いか分類するんだから
もともと「縞模様」のクラスを学習してなければ別のクラスを選ぶしかないんだよ
閾値を設定していなければ無茶なお題でも「不明」という結果を返すことはできず
わずかでも特徴が一致する点を探して分類してしまうのがDL

55:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/17 18:41:04.56 05BQtN4y.net
311は人口地震テロ さゆふらっとまうんど
URLリンク(m.youtube.com)

56:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/17 18:44:37.16 Z4ZNuMGa.net
俺は9割超えたけどな、今となっては古い話

57:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/17 20:07:56.89 YpDLs7zj.net
科学板も
政治厨に低学歴が増えてきて
カスレス多すぎ

58:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/17 20:21:17.02 abttubS5.net
おや、漏れが温めてた研究がやられてるのか
まあよい
日本人のアイデアなどしょぼいから手法適用以上の高度な技術は
其処には無いだろう

59:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/17 21:07:16.38 XgB17gBM.net
誤って手を切ったとか言っている患者を肝炎とかとんでもない診断だしそうな気もする

60:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/17 21:20:15.98 Q25jgWgg.net
人工知能に手術させようぜ

61:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/17 21:35:27.86 PotLkDYs.net
驚異的な進歩を続ける人工知能は、やがて完全に人間を超越し、都市全体を動かす

62:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/17 21:48:20.55 PApCwKcc.net
>>41
知識重視、かつ馬鹿医学部でも合格可能な国家試験ならまあありうるだろ
東大医学部なら完全な法螺だが

63:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/17 21:51:26.26 PApCwKcc.net
>>44
そう、DL=到達点だという意見はだから間違い
優秀な研究者はそこで満足してない。日本はヤバイね、そういう研究者が馬鹿にされる
ような土壌だから

64:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/18 00:26:22.80 djtlrSbN.net
ディープラーニングとか言っても、個々の神経細胞のモデルそのものは単純だからな。
極論すれば、従来のニューラルネットに比べて、つなぎ方を工夫しただけ。
この技術が大きな価値があることには大賛成だが、
ヒトの脳の方が遙かに複雑なシステムであることには疑いの余地がない。

65:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/18 00:33:54.64 EJW/Mrtc.net
まぁ文章だろうと、受け手が理解する必要がないからな。
文章を「読める」ならば、それの解答はテンプレート的に弾き出せばいい。
50年後には、患者理解の必要性の薄い職種から、順次消えてくだろうね。

66:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/18 02:12:30.21 O4Du/11L.net
血液や唾液・尿などの液体を例えば表面増強ラマン分光などで分光して
そのスペクトルデータを全国各地から数年間にわたって集めて
病気の進行とスペクトル変化の相関を人工知能に見つけさせれば
その後は血液や唾液・尿の検査だけで病気の診断が可能になる
そういう方向で人工知能は発達してほしいのだが


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch