【ILC】物質・時空ナゾ迫る巨大装置、建設1兆円 文科省は慎重at SCIENCEPLUS
【ILC】物質・時空ナゾ迫る巨大装置、建設1兆円 文科省は慎重 - 暇つぶし2ch2:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 12:29:36.52 rUnprFnN.net
こんな大掛かりな施設だと地震の無い場所に作れば良いのに

3:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 12:29:37.12 TGu6UTg4.net
鳳凰院凶真が2ゲッツ

4:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 12:35:08.28 7WNR+PW0.net
絶対にやるべき

5:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 12:35:18.64 roFUgnDQ.net
それで得られる情報なども吟味しろ
良い事ばかりではなく、悪い面も考慮して
悪い面が予算だけなら、知恵振り絞って何とか通しとけ
このような物など作って実験などして行かないと
物資の少ない日本は厳しいだろう

6:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 12:35:53.55 4r0m7K9O.net
掘る北への要望はしつこい熱意が重要のもよう

7:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 12:39:24.56 i1c7b1TM.net
学者は費用対効果なんて考えないんだろうな

8:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 12:39:42.34 vZ0w91ck.net
これ日本がやる必要あるの?

9:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 12:40:10.85 fBYNrwcg.net
2位じゃだ…

10:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 12:40:13.82 T/BBlZRu.net
岩手でやる必要はないわな。反日がめだつ地域だ。

11:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 12:42:52.05 fPOaTJN4.net
地震や災害の少ないとこで作ろうよ
お金はともかくとしてさ

12:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 12:44:12.96 24svnXpR.net
世界でここにしか作れないという事で専門家は動いている

13:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 12:51:03.56 i7n1B0DT.net
駄目だったら、核種変換の研究所をつくろうや

14:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 12:51:51.34 OzLp1dW3.net
どっかの国が作ったデータを貰えば?
そもそも余裕なんて無いし。

15:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 12:53:45.93 rRWAl+bE.net
十年待ってもう一度考えれば?
その間に観測精度とか製造技術かも上がって
敷居が低くなるかもしれんし。

16:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 12:55:08.03 fVAn+EnX.net
停滞している日本社会が停滞している素粒子物理のために1兆円ってのはさすがに
他分野の反感買うだろ。でもノーベル賞受賞者を日本から6人も出してる分野でも
あるからな・・・

17:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 12:57:20.37 bhJq7mlZ.net
電池(原子力発電所)が何個要るの?

18:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 12:57:30.92 P0ad7n6f.net
>>7
この手の国家予算級のメガサイエンスプロジェクトって、元祖はマンハッタン計画だったと言われている
物理法則の解明はあっという間に実用工学に応用されて、世界を変えていく
新技術開発の中心となった国が相対的に国力を増し、ひいては国体の護持につながる

19:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 12:57:42.37 V58d4SuL.net
URLリンク(t.co)

20:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 13:00:47.74 4wFQtbqI.net
費用しか考えない低能ジャップにはこんなもん猫に小判だよ
リニアがいくら費用がかかる?でも作るのはなぜだ?

21:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 13:02:13.76 fkZu6dM6.net
これ作ると重力子の検出できるかもしれない、これから重力場エンジン
作れれば宇宙開発可能となり計り知れない経済効果現出できる。

22:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 13:03:24.45 4wFQtbqI.net
>>16
低能ジャップが停滞してるのは
自分らがかつてそうしたように新興国に真似されているからだから
その停滞を突破して新興国と差をつける方法ははこういう挑戦しかないのになw
気が付けば中国に抜かれてるだろwジムロジャーズは長い目で見てるわw

23:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 13:04:07.73 l3Jt45Wp.net
時空ワープ装置、つまりタイムマシン

24:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 13:04:39.61 YiAahy5R.net
ISS:生命維持の核心技術を得られず→1兆円投入OK
ILC:物理学の進展および東北復興に資する→1兆円投入NG
文科省の基準がよくわからん

25:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 13:08:37.08 UvzJykB0.net
そろそろ人類の歴史も大詰めを迎えてきたようだな。

26:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 13:13:22.39 sqbNVhV8.net
>>2
地震があっても関係ない岩盤の中に作るのよ。
それで北上山地。

27:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 13:14:44.24 sqbNVhV8.net
>>5
得られる情報より、物理学の世界的研究拠点が日本にもできて、
そこの世界的な学者が集まってくるっていう副次的効果がでかいと思うのよね。

28:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 13:17:01.56 4wFQtbqI.net
無駄無駄w猿まねじゃっぷは
中国とか西欧が新しい文明を築いて、それを猿まねするだけだからw
こういうのは向いてないってwおとなしく没落しろやw

29:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 13:18:01.76 sqbNVhV8.net
>>8
国際協力だよ。
LHCだって日本からも予算も人も出しているし、実験装置ではいろいろと日本企業が
受注している。
日本でやると、参加国が分担金を日本に向けて払う形になるので、国際収支統計では
多分移転収支になるけど、意味合い的にはサービス輸出という事になる。

30:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 13:19:56.60 O878+NkA.net
地震の無い地域に作らないと、メンテに時間と金がかかりそう。

31:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 13:20:15.67 UjXFNIdU.net
将来何も産まないことにただ1兆円使うより、派生効果が大きく先につながる可能性
があることに使うのが日本の「教育投資」の進化発展の歴史。

32:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 13:20:39.15 sqbNVhV8.net
LHC・・・とりあえずでかい塊を高エネルギーでぶつけてみたら、何かできるだろう。
     おお。なんかヒッグス粒子っぽいものができたぞ!
ILC・・・エネルギー範囲がこれくらいのところにLHCがあるのね。じゃ、それを精密に
    測定してみましょう。
こんな感じで守備範囲が違うのよね。

33:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 13:21:29.46 sqbNVhV8.net
あ、間違えた
LHC・・・とりあえずでかい塊を高エネルギーでぶつけてみたら、何かできるだろう。
     おお。なんかヒッグス粒子っぽいものができたぞ!
ILC・・・エネルギー範囲がこれくらいのところにヒッグス粒子があるのね。
    じゃ、それを精密に測定してみましょう。
こんな感じで守備範囲が違うのよね。

34:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 13:23:09.07 betSm+Ec.net
カネのかからない研究に知恵をしぼる
という発想がないのは
xxムラと同類

35:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 13:27:38.07 fVAn+EnX.net
>>22
だからその挑戦がなんで停滞している素粒子なの?って話。素粒子での挑戦が経済成長
につながるんだったらアメリカなんかがもっと予算出してるはずだよ

36:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 13:33:30.19 ogzn7rxQ.net
リニアのトンネルを借りて出来ないのか?

37:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 13:37:06.01 bJQQ/dox.net
国際協力でやるのなら、中国の方が良いものが安く済みそう
上手いこと煽てて造らして、こちらは使えるだけ使って、とやらないとバカを見るだけだ

38:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 13:37:46.67 mQRpTUWw.net
北上山地掘ってついでに金も掘り出せるかな?

39:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 13:50:46.08 Quq4BGge.net
物理学は金食い虫
経済に対する費用対効果は最悪
そんな金があるなら癌治療の加速器に補助金出せよ

40:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 13:51:23.37 hhPl+4zp.net
すごい計画だな、だけど1兆円じゃ無理だよな10兆円はかかると思うが向こう100年でもとは取れそう

41:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 14:03:30.39 eQhfZWOL.net
【サッカー】猫ひろし、打倒ハリル日本!カンボジアにエール「日本と言えばサッカー選手が有名。中田、本田。加藤鷹。これが3トップ」©2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)

42:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 14:13:23.56 4L/Wugj0.net
日本が建設費の大半を出して研究成果を横取りされるだけならやめろ

43:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 14:13:59.20 4sHh6+IE.net
こんなん造るくらいなら国立競技場が5000億でもいいわ。

44:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 14:17:20.55 cqF//qPs.net
五輪は返上してこういうものに金をかけるべきだろ。

45:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 14:20:20.70 QRVTxgQO.net
地震の無い地域に作ったほうがいいんじゃないか?
いくら地中だと揺れの被害が小さいとはいえ。

46:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 14:23:52.11 fVAn+EnX.net
日本の分野ごとの国際競争力考える限り物理の費用対効果はかなり高いと思うけど・・・
特に資源環境エネルギーが今後の人類の課題だって明確に見えてる中で物理学はその
中心分野の一つだよ。当然金にもなる
アメリカもエネルギー、資源工学にかなり予算配分を初めてる。逆にとばっちり受けてるのが
ライフサイエンス。もう費用対効果が小さいことが証明されてるからね。政治家受けは
いいんだけどw
日本で国際競争力のある分野は物理、化学、機械系位。電子工学なんてもう全滅状態
医学なんて挑戦すらできない

47:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 14:25:55.91 Z0AuBhwe.net
頭おかしい

48:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 14:26:21.64 v3Z8Dwpo.net
こういうのが必要なのはわかるけど
景気が良い時じゃないとなぁ

49:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 14:35:56.40 L7bqQ2RI.net
 
オナニーに1兆っすか
氏ねよ
 

50:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 14:40:45.08 jUZGSnpO.net
もう少し深い所に作って加速器として使わなくなったら
そこを核廃棄物最終処分場に…

51:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 14:48:59.55 VWaNvuke.net
やるべきだけど下村大臣に判断させてはいかん
早く辞めて欲しい

52:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 14:54:57.86 ElVOHnbN.net
【イノベーション】未来は日本の決断次第、国際リニアコライダーの誘致実現を!
URLリンク(www.youtube.com)

世界最大の先端加速器構想「国際リニアコライダー」の候補地に、日本の北上山地が有力­視されている。
巨額の費用が見込まれるものの、その経済的な波及効果や新技術への応用­などを考えれば、是非とも誘致が望まれる物件である。
東北の活性化の意味も含め、国際­リニアコライダー誘致の気運を盛り上げていくよう、世論に訴えさせて頂きます。

53:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 14:57:49.06 ElVOHnbN.net
【三橋貴明】超技術革命で世界最強となる日本!国際リニアコライダー編
URLリンク(www.youtube.com)

岩手県への誘致が進められている国際リニアコライダー計画。その建設には高度な技術と­、1兆円単位の予算が必要となると言うが、建設の過程で生み出される派生技術と、
国際­的な研究都市が建設される経済効果などを計算すれば、最終的には40兆円を超える経済­効果が見込まれるという。
しかしながら、縦割り行政の弊害と、政治決断の遅れから誘致­が具体化せず、中国が進める同種計画との競合も懸念されており、あまり時間を掛けた事­業判定を待っていられないのも実状である。

54:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 15:10:56.14 BnQsnmsg.net
最近の物理は、金かかるから嫌いだな。
数学科行くかな!?頭さえあれば、公園でノート片手に一人で没頭できる。
友達できなさそうだけど、楽しいかも。

55:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 15:15:08.74 C8LVkhuU.net
地震で地盤が動いてる日本で、巨大施設を作っても日々調整が必要にならないの?

56:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 15:27:02.65 2w115rn2.net
>>55
ならない

57:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 15:33:23.16 6dViyCFg.net
こんな一文にもならない無駄な研究に一兆円とかアホですか?
われわれは集団的自衛権・安保法制を推進する安倍政権を支持したんですから
予算はすべて防衛費に回すんですよ?防衛費は何十兆円あったって足りません。
イヤなら日本から出て行ってください。

58:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 15:48:20.87 rRWAl+bE.net
>>22
さびしいんだな。
大阪のDQNみたいに犯罪やんなよ。

59:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 15:53:49.88 vRM2nu0c.net
4wFQtbqIはジャップジャップって無いで落ち着けよwww
ここは科学スレだぞwww

60:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 15:55:27.17 JE9a3nbv.net
《《《  アベノミクスのせいで世界経済ダウンwww マイトレーヤとUFOが介入して左翼時代に突入!!!  》》》

情報筋:  近いうちに米国でクーデターの可能性?!ロシアの声
       10月に何かが起きる、国外逃亡の準備をせよと、特権階級に情報が出回っているらしいが
URLリンク(twitter.com) mada/status/632304557884772354
増田俊男  私はかねてから「10月暴落説」を述べているが、株価も債券もバブル化などという生易しい状況ではない。
        これは明らかにNY市場大暴落の「予告」である。これで益々私の「10月バブル崩壊説」が真実味をおびてきた。
URLリンク(www.chokugen.com)
上念 司  ハイパーインフレとか書いてる変なトンデモ 『月間ムー』 みたいな雑誌じゃなくて、あの都市伝説が書いてある方じゃなくて(略)
       変な本がたくさん出ているじゃないですか、日本が破産するとか、あれ全部、嘘ですからね。
       僕、訴えようかと思ってるんです全員、彼ら全員、訴えてやろうと思ってますけどね、それぐらい日本が破産するというのはデタラメでね。
URLリンク(www.youtube.com)
Q 2015年の第四 四半期に国際経済制度の際だった崩壊が起こるという予測があります。これはどのくらい正確ですか。
A 大体正確です。
magazines/j540f8/pzytyf/locys5
日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すとアメリカ経済も駄目になり、世界経済全体が破綻します。
maitreya/mai_03_02.html
株式市場の暴落が起きるとき、それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847
マイトレーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう
magazines/si5n7k/kxz1kf/xchu67
マイトレーヤはテレビやラジオを通して何百万もの大勢の人々に語りかけるでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847
マイトレーヤと名乗らずに、彼は声なき人々、スポークスマンをもたない人々すべてのために語るでしょう。
magazines/swl9d8/pzytyf/tbjlzj
マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847
非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。マイトレーヤは「匿名」で働いております。
magazines/swl9d8/04zpzf/fda1nw
あなた方がマイトレーヤを見るとき、彼の最初の控えめな態度に混乱してはならない。
magazines/swl9d8/kxz1kf/cek3z8
Q マイトレーヤはもう日本でインタビューされましたか。
A いいえ。
magazines/rwhnd8/pzytyf/dwe6t0
Q マイトレーヤが日本のテレビに出るとき、彼は日本人の姿をしているでしょうか。
A 彼は日本人ではありませんから、日本人のようには見えないでしょう。
Q 彼は日本語を話すでしょうか。
A はい、彼は日本語で話すでしょう。
magazines/swl9d8/r63ukg/88tohe
Q マイトレーヤが現れるのをどうやって知ることができますか。
A テレビを注意して見ていなさい。
magazines/lutefl/c6gix5/nl3j2q
マイトレーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
magazines/lutefl/fkmww5/sui4zj
彼はテレビに出て全世界に語りかけるように要請されるでしょう。
magazines/ahjzfl-1/c6gix5/d1k45j
Q マイトレーヤ出現の日付(2017年1月)に関して言及していました。
A マイトレーヤはすでに、正確な日付は知られていないが、時間は定められたと言われました。
magazines/j540f8/t1vhdg/xchu67
マイトレーヤが衛星中継テレビを通して世界に向かって話をする準備は良好に進行している。すべての国と国民は衛星中継で連結されるだろう。
magazines/j540f8/t1vhdg/ckqlg8
テレビ中継はこの出来事のために存在するのであり、それによって史上初めて、すべての人間に直接語りかけることができるのです。
magazines/j540f8/t1vhdg/ckqlg8
歴史上で初めて、世界的規模のテレパシーによる接触が起こるのです。お互いに見合って、「私が聞いていることをあなたも聞いているのか」確かめようとするでしょう。
人々は自分たちの人生で全く経験したことのないことを経験するでしょう。それは驚くべきことです。私たちはこの惑星の歴史の中のユニークな瞬間に立っています。
magazines/j540f8/t1vhdg/ckqlg8

61:【B:81 W:70 H:99 (A cup)】 @\(^o^)/
15/08/25 15:57:15.30 QX6hjQBh.net
こういうのは、どんどんやって欲しいわ

62:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 16:02:04.64 eDMhgCNo.net
小型化の目処が立つから、今こんな巨大なものに手を出す必要は無い
ついでに、宇宙空間に衛星を並べて実施するほうが安上がりという事も分かってる
土建屋の利権にしても一兆円は流石にやりすぎ

63:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 16:02:35.88 LzvffGdS.net
軍隊なんか要らんからこういうのガンガン作れよ

64:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 16:07:25.99 0BOSfdGm.net
>>39
大嘘
アインシュタインの相対性理論は嫁が子供あやしながら
紙と鉛筆で計算したもので金はかかってない
>>1は理研の小保方STAPと同じでただ税金が欲しいだけの利権
日本お得意の箱物詐欺商法
優秀な人間は皆アメリカに行く時代になんでド田舎の猿達が
こんなもんやる必要があるんだよ

65:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 16:13:57.89 s+Zvm9iA.net
こんなしょーもないもんに1兆も使うぐらいなら、皇室費に使ってやれって全ての日本帝国臣民が思ってる。

66:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 16:19:04.85 UeRSWZEB.net
これは日本は適地じゃないだろ。
地震のないアメリカかオーストラリアの砂漠にでもつくったほうがいいだろ。

67:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 16:32:33.62 rRWAl+bE.net
>>64
うわぁ・・

68:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 16:44:34.88 cLbJ6ZM9.net
大震災の余震が続いている岩手に建設???
馬鹿?

69:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 16:47:46.43 lshjrh8m.net
経産省の予算でいけよ

70:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 16:56:53.36 fVAn+EnX.net
>>64
ところが日本の物理学はトムソン・ロイターの上位1%研究者の約10%がいる
分野でもある。日本がかなり強い分野。他分野と比較してご覧。惨憺たる状況だから
URLリンク(highlycited.com)
特に素粒子での日本人の存在感は仁科・湯川以来単一民族としては異様な貢献だよ
ノーベル賞受賞者の数も含めてね
アメリカが全てだなんて思うのは大間違い

71:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 17:17:46.14 DuuZXksj.net
ネトチョンが相手にされてなくてワロタ

72:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 17:18:16.55 yDC2ExXy.net
ID:4wFQtbqI
このスレにもゴキブリ朝鮮人が入り込んでるのか
前に馬鹿にされて相当悔しかったんだな

73:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 17:20:39.57 +/0vN1CT.net
「リニアコライダー北上だよー」(棒)

74:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 17:20:47.54 yDC2ExXy.net
>>35
キチガイ朝鮮人に理性的な対話は通用しないだろ

75:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 17:22:55.31 CtvKGTj9.net
お金は問題ないとしていくら安定した地盤って言っても世界にはさらに安定してる所はあるだろうしわざわざ不安定な日本に作るのはどうなんだろう

76:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 17:22:59.56 yDC2ExXy.net
>>59
そいつウンコリアンだからw

77:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 17:25:52.45 jSVuNTrT.net
>>62
>ついでに、宇宙空間に衛星を並べて実施するほうが安上がりという事も分かってる
宇宙空間だとメンテナスが困難だったり新技術試しにくいデメリットあるからなあ
莫大な電力(蓄えれればいいのか?)が必要そうだし

78:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 17:25:53.16 mzsqVev6.net
ソフトバンクに頼んだ方がやってくれそう

79:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 17:27:43.37 jSVuNTrT.net
>>75
研究者が集まれるよう交通の便や国が安定してるのも重要だろうからなあ
お金が出せるのもw

80:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 17:29:57.57 UyA2lxSg.net
個人的にはやって欲しい
社畜の自分としては頑張って売上げ上げて納税頑張ります!

81:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 17:35:20.95 FG7VdcB3.net
>>75
そうだよね。本当に日本で大丈夫?
想定外とか発生するぐらいならやめた方がいいよね。

82:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 17:40:30.67 uTbbcT1V.net
>>64
光速度不変の原理

83:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 17:48:22.65 uXGAWMT3.net
 ドクペ買ってくるわ

84:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 17:52:16.54 PfMadcEj.net
一兆円を素直に東北復興のために使ったほうがマシ
地震大国にこんなもん作るのはコスト高すぎる
どっかの国が金だしてくれて、運営だけ日本ていうなら大歓迎だけど

85:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 17:52:44.05 rDj1dkUn.net
>>60
経済に無知はこれだからw
中国のせいだからな。そこんとこはちゃんと認識しとけ

86:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 17:59:33.78 rDj1dkUn.net
>>84
復興費は5兆円以上確保してあるから問題ない
40兆の経済効果が見込めるし、乗数効果絶大だからやるべきな案件だ

87:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 18:02:38.17 yDC2ExXy.net
>>85
キチガイはどういうわけか「中国発の世界的な株価下落」であることを無視して、「日本の株価下落」だけを強調するからなあw

88:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 18:04:01.28 vHVcwsz6.net
これで大発見しても得するのはリーダーだけだからな
研究室内に入るくらい小さい、衝突実験できる装置って誰も考えつかないものなのかね

89:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 18:14:34.78 KKWnpG9z.net
東電に突っ込んでる税金よりこっちに金かけろ

90:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 18:25:32.22 Ccz8BUxN.net
ぐるぐる回してドーン!ってするやつだろ。
電力足りるの?
ブラックホール様がおでましになるかもよwww

91:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 18:32:46.20 odagbK3M.net
なんか否定的な意見が多いね。
やっぱ「国の借金ガー」が効いてるんだな。
財務省の思うつぼだ。

92:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 18:41:39.55 aqmID8HE.net
要は物質・時空ナゾ解ったとして
それをどう利用・応用できるかってことなんじゃね?
話が大きすぎて「フ〜ンそうだったんだ!」で終わりそう

93:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 18:49:36.94 BXElG2Q5.net
岩手の予算内でやるには良いと思うけど
一般人のメリットは、ほぼゼロだから
下手すると夕張市みたいになるぞ

94:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 18:53:48.81 aGjbpZDA.net
こんなでかいの作るなら
北海道ぐらいだろ

95:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 18:54:16.17 0ZChNztt.net
みんなロマンが足りない。

96:山師さん@\(^o^)/
15/08/25 18:54:52.76 oLoa/FZl.net
知恵を絞って、もっと安い値段で作るんだな。
どうせ作っても、大したことがわからないんだから。

97:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 19:09:44.36 rq+YR2nv.net
盛岡まで国が新幹線を作っている
県単位で県が国に納めた税金と
国から地方に使う金額の合計を
全国同じ比率になるようにすべし
但し、基地と原発を持つ県は比率を増やしても良しとする。
つまり岩手への補助金はその他で投資した金額分をカットすべし

98:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 19:15:57.96 2pNC8IVw.net
>>50
俺も核廃棄物の最終処分場を考えた。
最終処分場ができるのなら、1兆だろうが2兆だろうが、
予算かけて作ってもいいと思う。

99:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 19:17:41.42 QNLzCIkH.net
もしも金持ちだったらこういうのにお金を寄付したいわ

100:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 19:18:24.86 YiAahy5R.net
>>91
成果が見えづらいからだろ
ITERは次世代のエネルギー源のためって言えば大体みんな納得するけど
こちらは学者先生方のオナニーで終わりそう

101:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 19:20:49.23 rTXy+tg/.net
これブラックホールができちゃうあかんやつやろ

102:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 19:26:06.83 V3UDdpq7.net
時空の相転移はまだ出来ないんかね

103:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 19:30:27.39 INgKvH+0.net
欧米からお金を半分以上貰えるんならいいんじゃない。
全額自費は費用対効果が問題。

104:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 19:38:43.58 +O4a9mJS.net
なんで否定するのかわからん。
日本も宇宙を創造しようず。
宇宙創造都市岩手で売り出していこうよ。

105:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 19:45:02.48 OSv9AoBg.net
やめろ
邪神が出てくる

106:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 19:45:04.33 bou4dht/.net
中国もこういう基礎研究に力入れてるんだね

107:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 20:31:34.61 4wFQtbqI.net
>>35
これだなwジャップはほんとw
何故古代において自然哲学が物質の根本原理を解明しようとしたか?
猿まねジャップには永遠にわからんなw
アメリカ?過去にも原爆つくったりしてますがなw物理学も盛んだw
金があればやってるよw財政と貿易の双子の赤字の国だぜwあそこw
しかしジャップはアメリカがやってるかどうかとか猿まねジャップw

108:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 20:31:35.03 7c95XN5R.net
いらない。税金をふざけたものに使うな。
外国製の機械を輸入するだけで日本の利益にもならない。

109:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 20:32:56.39 7c95XN5R.net
地震が多い日本でやる意味がない。
やるなら文科省の他の予算を大幅に減らせ

110:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 20:35:46.05 4wFQtbqI.net
>>100
ジャップは猿だから基礎研究の重要性が理解できないw哀れw
世には式と答えがあるw
答えだけしか興味が無いのが答えをパクる念仏、写経、猿まねジャップの特徴w
なんで答えがつくられるのか?人間=文明人はそここそ重要w

111:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 20:48:38.72 J5CZ47ti.net
地震でアウトだろ
北上につくるなら反対

112:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 20:50:38.87 CtvKGTj9.net
>>107
原爆は同時期に日本も開発進めてたよ?

113:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 20:56:07.14 rN4pnoV7.net
>>110
キチガイは人を刺す前に嫌儲に帰れよ
NGな

114:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 21:22:45.13 EGuEA80k.net
>>18
こういう研究はもう我々の生活には何の役にも立たないレベルのものだと小柴先生も言ってる

115:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 21:30:16.06 YITIbP7P.net
この施設と装置を作る技術は日本にしかない、欧米先進国にも作れない、建設費は1兆円以上掛かるが、
技術を具現化する事で、数十兆円の経済効果がある。最新技術は直ぐに過去の技術に成るが、最高の技術を
積み重ねると、驚愕する製品が開発される。日本は韓国中国が模倣できない素材分野を開拓したのも、
最高の技術を目指し日々研鑽したからです。世界を驚かす製品を作るには、この施設が必要です。

116:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 21:40:39.51 n8hqm1+U.net
ゼーレもまずは予算が欲しいのだな・・・

117:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 21:45:01.38 jSVuNTrT.net
人類の究極の目的て知ることだから科学分野に予算使うべきなんだよな

118:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 21:48:45.53 lYU1ciMH.net
>>110
早く朝鮮半島で兵役に従事しろゴキブリ朝鮮人

119:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 21:48:46.79 wL8x2GpR.net
素粒子物理は、湯川さんから益川さんの世代あたりまでは、金がかからなかった。
優秀な頭脳と紙と鉛筆があればできた。
だけど、今の素粒子物理はタックスイーター。1兆かけるなんてとんでもない。
他の分野に回すべきだね。自然の根源の研究など哲学者に任せとけばいいよ。

120:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 21:51:57.39 TEvyxN9M.net
外国に何十兆円もばら撒いてんのに
使うとこ間違ってる
絶対に建てるべき

121:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 21:58:56.08 Ocmp4x8/.net
>>110
チョンの真似をする理研かどっかの煽りか?
そんなんじゃ支持を失うぞ

122:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 22:12:01.78 XGjzRFyv.net
時空爆弾ができるよ。

123:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 22:16:15.81 TsS4EIFN.net
日本の分担金は1/3
残りは外国政府が出してくれるはず
逆に言えば外国のお金で日本国内で公共事業ができる貴重な機会

124:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 22:16:31.46 lYU1ciMH.net
>>119
スーパーカミオカンデ忘れるなよ

125:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 22:20:26.32 eQUSVCLT.net
>>119
これを中国韓国がやると聞くと心穏やかでなくなる人も多い
これを目当てに科学者が集まるからね
でも、結局見掛け倒しに終わるだけ、という可能性も確かにある
どっちに賭けるべきかな

126:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 22:36:37.78 1zCynvhJ.net
出費はオール岩手
作る場所は地震が少ない沖縄なら賛成する

127:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 22:44:39.21 wL8x2GpR.net
>>125
金をできるだけかけない研究手法を開発すべきだよ。
コンピュータシミュレーションでできる。
そもそも素粒子物理は実体のない世界を扱ってるから数学でしか記述できない。
つまり、コンピュータで十分ということ。
量子コンピュータに1000億というのはどうだろう。
だいぶ安上がりだ。

128:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 22:55:52.02 Y0rvxaKc.net
文系向けの予算減らせばいい
文系の就職活動必勝テンプレ
たまに大手入る人もいるがそんなのは例外中の例外。 放送大学と扱い同じ。放送大学はスマホで授業を受けられる。mvnoみたいなもんだ。
文系は就職厳しい、だが一発逆転できる道も無くはない
大学1年・・・高卒区分の公務員試験を受験。受かったら即退学
大学2年・・・高卒区分の公務員試験を受験。受かったら即退学
もっと遊びたい?公務員になれば大手並の給料貰えてずっと遊べます 。学位授与機構から大卒なりましょう。
大学3年・・・年齢的に高卒公務員の受験が不可能となり民間への就職にシフトするしかない
この1年でとりあえず簿記をがんばる。商業高校生でも取れるので簿記2級を頑張って目指してみよう。大卒公務員や難関資格はどうせ取れないので無理をしない。
大学4年・・・就職活動は早めに始める。大手は元から無理なので出す必要なし
無名でも優良そうな大手孫会社、地元中小をメインに回る。ハロワも活用すべし。ここで3年時に取得した簿記2級がジワジワと効いてくる
あと並行して日本年金機構も出してみる。試験が無く学歴も関係ないので勝ち組に入れるラストチャンス。普通の文系でも採用される唯一の公的企業

129:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 22:56:53.52 M12mUQCH.net
>>123
なんだかんだ半分は負担せざるをえんだろ
他の国だって出すの渋ってんのに
>>120
他の金と比べても意味ねーべ
サイエンスで1兆円の価値があるかどうか

130:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 23:00:24.22 M12mUQCH.net
>>115
既に基本的な技術はできてる。後は量産するだけでは?
これから何兆円もかけて技術を育成するわけじゃないんだよ。

131:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 23:01:07.32 M12mUQCH.net
>>117
自然科学やってるひとはみんなそう思ってる。
みんなのうちごく一部がILCやってる人であって、ILCやってる人がみんなではない

132:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 23:03:31.33 Ywvd8ua+.net
どうせならロシアや中国あたりになんか発射しそうな向きにしようぜ

133:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 23:04:37.71 M12mUQCH.net
>>12
日本にしか作れないんだっけ?
他にも候補地はあるよね、やる気があるかはともかく。
>>24
ISSを維持するくらいなら、ILCのほうがまだましだよな
将来性で

134:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 23:07:45.20 M12mUQCH.net
>>79
だったら主要な空港から30分で行けるようにしないとな。

135:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 23:09:27.76 2qcdWdMU.net
面白そうだから予算一兆円要求して財務官僚を笑わせてやれよ

136:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/25 23:29:50.24 l/G0vnLt.net
3000億の国立競技場よりもずっと将来の役に立つ。
Spring8が見えない現象を解析するうえであれだけ役に立っているんだから
ヒッグス粒子以外にも役立てることは可能なはず。

137:名無しのひみつ
15/08/26 00:15:46.66 LA/pNNpMA
>懇親会に駆けつけた達増拓也知事
この時点でこれ以上は無い却下材料として決まり

138:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/26 00:03:32.75 dq0c9lCS.net
>>127
計算予測機は学問ではありません
手相占いです

139:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/26 00:06:34.68 bpuOOZtk.net
>>138
50年ほど前はそうだったね

140:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/26 00:11:07.74 lYOsKfhP.net
アメリカが原子核研究により原子核エネルギーを手に入れたがそれはE=MC2エネルギーの1%くらいしか利用できない。
クオークエネルギーを利用できればE=MC2の99%を利用できる。

141:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/26 00:36:23.39 j/XlEuyx.net
日本がやらなければ手を上げているのは中国だよ?
技術立国の日本がやらなければホントに終わりだよ。
技術が確立できれば1兆円は安すぎる。

142:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/26 01:59:07.94 MkY6B+uk.net
作るんなら、鉄道リニア建設と兼ねさせろ。
名古屋大阪間が良いんじゃないかな?

143:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/26 03:51:41.53 obbeAZJm.net
日本でブラックホールなんか作られたら困るもんね()

144:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/26 06:20:41.05 KNoA93JN.net
絶品料理だって口をとおるときだけで
99%はうんこなんでしょ

145:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/26 06:56:06.30 L3HPxx0U.net
スレリンク(bakanews板:13番)
  ↑ ↑ ↑  ↑ ↑ ↑ 

146:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/26 07:14:17.43 cWXoTj/v.net
鳩山のばか野郎にださせろ。
無理やりださせろよ。

147:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/26 09:53:45.85 IScWE9nh.net
オリンピックとか見てるといつまでバブル気分なんだろうと思う
既に失われた20年の中で少子化も急ピッチで進んでいる

148:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/26 10:02:03.72 IScWE9nh.net
>>42
これが怖い

149:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/26 10:04:53.05 IScWE9nh.net
>>54
物理も物理定数暗記しとけば関数電卓で2時間は潰せる

150:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/26 10:11:52.57 Hh+Zisug.net
老害にだしてる社会保障費を1割削減すれば余裕で捻出できるじゃん

151:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/26 10:17:36.83 IScWE9nh.net
>>100
エコと書いておけば「何だか環境によさそうだ」で商品が売れるからな
本当になのか?って考えない奴らばかりだし

152:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/26 10:21:34.64 NoXxYzW4.net
もうこういうのいらないわ
ヒッグズ粒子でなんか作れたらでいいだろ

153:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/26 11:48:29.19 vr1EtflN.net
地震国の日本で建設すると、運用時に無感地震の補正が必須じゃないのか?
コストとか産業の育成とかあるだろうけど、純粋に科学技術の追求を目指す
のなら、地震国は避けるべきなんじゃないかと。

154:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/26 12:20:42.94 39ZuEBSP.net
日本が半分出すのなら賛成。世界から研究者が集まるし経済効果がある。
なにより国民に対する科学の啓蒙効果が半端なくある。

155:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/26 12:49:21.59 DU16CPQW.net
<<119
湯川の時代だって素粒子・核物理の実験は金かかってたはずだよ。今ほどでないにしても
原爆開発なんて結局は資金力の差で負けた
湯川秀樹も益川さんも理論だから金かかってないだけ。でもその理論を検証し、あたらな
理論のための手がかりを得るのは実験は絶対に必要。

156:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/26 12:52:44.97 XysxjfM2.net
>>153
飯がまずいところに作る方が嫌がられると思う 特にラテンの国の研究者に
まあKEKで問題出てないんだから大丈夫だろ
当てる的の大きさは同じなんだし

157:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/26 13:12:29.39 67G5OJuQ.net
常温核融合研究施設を

158:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/26 13:13:37.42 +5Jb7BZ+.net
赤道加速器マダー

159:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/26 13:31:26.63 8h90z+9O.net
欲しいけど1兆円かぁ・・・
もう少し安くならんと厳しいかも
維持費とかどんなもんなんだろう

160:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/26 15:59:45.23 nuJbQrMn.net
海底じゃダメなのか?
青函トンネルが全長50km強で海底100m と思ったけれど・・・
URLリンク(upload.wikimedia.org)
直線じゃないんだな
青函トンネルに併設できるんじゃね? と思ったけど、それは厳しいか
しかし、日本の周辺には浅い海もたくさんあるんだから、1兆円かけられるのならば、直線50km確保できる いい場所がありそうな気もするが

161:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/26 16:38:13.45 LzyDyKkY.net
>>90
回したら放射光出して速度が上がらなくなるから直線でやろうって話

162:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/26 17:07:59.78 ezZnt8MM.net
これに賛成している奴らも、財源捻出のため増税しますなんていわれると反対に回るんだぜw
財源論議も並行して行わなければ、チョンの妄想と同じだわ

163:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/26 17:15:17.40 U+dwhHjn.net
借金まみれのクセに見栄張り倒して税金増やした挙げ句ばらまいてるODAとか
天下りの蛆虫養ってる独法とか
クソ高い議員報酬とか
削りに削ってやれば一兆くらい捻出できるだろ

164:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/26 17:29:07.63 PFHrwhxf.net
オリンピック中止にして予算を全部コレに使え
コレこそ成功させるべき
絶対にやれ!

165:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/26 17:31:31.68 loij1fx1.net
光速を超えないんじゃゴミっぽいよね

166:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/26 17:33:34.49 4RMSU634.net
そんな金があるんなら、宇宙や国防に回した
方が良い。おつきあいで5%ぐらいなら
かまわないと思う。

167:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/26 17:49:30.39 QNzJU5GV.net
1兆円かけてまで調べるべき事なの?
わかったら1兆円改修できるの?
「・・・・と言うことがわかりました!」で終わりじゃないだろうね。

168:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/26 17:50:12.20 9tpoXN/7.net
地下に小沢の別荘ないかw

169:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/26 19:20:41.76 C54iggzp.net
これに期待してたのに
どうやら俺の生きてるうちにこの世界は解明されないらしい

170:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/26 19:48:21.50 JQE6w3AE.net
岩手でやったら直ぐに韓国に実験施設を無償提供とか研究結果を無償譲渡やるのが見えてんだよ。

171:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/26 19:50:41.22 Xxmx6R7a.net
さすがに、必要ないだろ。

172:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/26 19:53:24.78 Xxmx6R7a.net
中国に任せて、この1兆円を、他の研究に回せよ。

173:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/26 20:28:32.45 0QabkZiW.net
粒子加速器を作ることに意味があるんじゃなくて
世界中の研究者が集まる科学実験設備を国内に作ることに意味があるんだよ
日本が建てなきゃ他所の国にどんどん研究者が引っ張られて
日本の研究が寂れていくだけ

174:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/26 20:42:53.29 Xxmx6R7a.net
>>127
入力データが無いのに、どうやって計算するというのだw。
JAXAが、ポイントを絞って、たびたび工学実験機を打ち上げているのは、
そのつど、実データを取って、シミュレーションとの計算式の差を修正するためだぞ。
脳内だけのオナニー計算式など、ご都合主義のフィクションドラマと同じ。

175:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/26 20:47:59.15 Xxmx6R7a.net
まずは、種子島にある老朽化したロケット発射場を改修してやれよ。

176:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/26 21:36:46.93 fo096VOn.net
さて、なぜ岩手県が国際リニアコライダーの建設候補地になっているかといえば、ILCを建設するためには、
「人工振動がない」
「活断層がない」
といった条件を満たす、安定的な岩盤が必要になるためです。
例えば、車の振動が伝わるだけで、ナノサイズのビームコントロールは不可能になってしまいます。
というわけで、現在、上記の条件を満たす北上山地、岩手県の奥州市と一関市にまたがるエリアが建設候補地となっているわけです。
同地域は、50キロメートルに渡る広大な花崗岩で形成され、活断層もなく、地盤が安定しています。
しかも、仙台という東北の中心都市から比較的近く、大船渡港などの港湾からのアクセスも良いと、いう事なしです。
さらに言えば、東日本大震災からの復興という観点からも、ILCは岩手県で建設するべきだと確信します。
野村総研の試算によると、ILCの建設により、建設段階から運用段階に至る30年間で、全国ベースで約25万人もの雇用機会が創出され
るとののです。
また、公益社団法人日本生産性本部は、ILCを日本に建設した場合、我が国の産業界に起きるイノベーション(経営革新)の
経済効果として、一次効果と二次効果を合わせると、30年間で計44.7兆円にも達すると試算しています。
URLリンク(ameblo.jp)

177:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/26 22:14:12.58 lfEkBay3.net
このタイミングで雇用を作り出したって
移民に頼るしかなくなるし日本にとっての旨味にはならないだろ
建設業ももとから人手が足りないんだし

178:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/26 22:43:51.65 bpuOOZtk.net
>>176
小沢がいるからじゃないの?

179:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/26 22:58:59.54 6NOcX9t1.net
オーストラリアとかたまには手をあげろよ

180:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/26 23:22:32.16 BMuolfX4.net
あと5年位待ったほうがいいかも。
LHCであと5年実験して超対称粒子のカケラも見つからないとなると、
標準理論は崩れないで、ヒッグス粒子が最後のお祭りだったってことになるかも。
1兆円かけてもノーベル賞が狙えそうにないんじゃ科学者も集まって来ないだろう。

181:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/26 23:39:49.18 bpuOOZtk.net
>>180
カケラもみつからないと思うけど、
ほどよいタイミングで、また「兆候がみつかった」と言い出すから。
それをマスコミが書きたてて、すごいすごいと。
予算獲得のための営業ですから。

182:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/27 00:34:37.09 7szDCsvA.net
abc予想の望月理論に危険信号?
ちょっと古い記事だが
URLリンク(www.deutschlandradiokultur.de)
今年6月時点ではFaltingsはまだ理解していない。
彼の還暦祝いに呼んだけど、望月は来なかった。
IUTを理解する為に半年を費やす気はさらさら無いよ。
この件から手を引くけど、罪悪感は無いよ。
Kimは12月のワークショップで検証終了を宣言したい。

183:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/27 01:15:55.13 LDLEgCXx.net
>>176
30年で1兆円の支出なら安いもんじゃないか
ただ30年もかけて完成した頃には世界最先端じゃなくなってんじゃないのかね
中国がより良いものを安く早く次々と作ってそう

184:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/27 01:25:27.69 FsYkv6zP.net
最近はレーザー加速器なども研究されてるから
加速器の技術が進んでからでも遅くはない

185:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/27 03:43:40.76 nhHak4cx.net
セルンだって金額に見合った成果なんか出てない。
分からないという事を分かりませんでしたと確定させる施設に1兆円を出すのかという話。
それよりもより高性能な望遠鏡を作るほうが良い
無いものを見ようとするより
確実にあるものをより鮮明に見るほうが良い。
やりたい奴は大学でせこせこやってりゃいいよ。1兆円とか駄目。調子に乗るな口だけゴミ科学者

186:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/27 03:48:44.47 m/mDxjOm.net
>>185
そんなことだと工学系研究だけになって行き詰る
明治の和魂洋才の失敗に学ばない者は滅びる

187:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/27 07:10:43.82 eh4/XbLf.net
政治とカネの安倍内閣だから、接待が足りないんだろ

188:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/27 07:17:56.73 wFBjSVye.net
エネルギーレベルが化学反応や原子核反応などとも桁違いに
高くて違いすぎるから、何か産業や生活上の実用になるのには
ほど遠いだろう。数百年たっても理学としての知識以外には
得られるものがなかろうよ。社会問題や資源問題や
エネルギー問題など問題が山積みの人類はそのような問題の
解決に真摯に取り組まなければ滅びてしまうだろう。

189:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/27 07:24:43.26 y08bbRdd.net
偶然、特異点ができたりしないかな

190:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/27 08:47:41.64 URQoAnob.net
>>154
大して来ないだろ
CERNも遠隔で実験できる

191:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/27 10:46:37.07 3Ajl0clE.net
岩手大学に物理系の学部が新設されるし
岩手県は県をあげて物理の拠点にしたいんでしょ
頑張って交渉してほしい

192:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/27 16:53:02.22 PtIQBOXy.net
>>176
こういう金額試算は当たらんけどなあw
>>180
5年後見つからなくてもなんか形変えた施設になるんじゃないかな?5年後ぐらいなら、まだ正式運用できてないだろうし

193:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/27 18:02:36.57 eh4/XbLf.net
光速を超えたいよな

194:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/27 18:25:09.89 4Xs21m6Z.net
その1兆円を国立の大学とか研究施設に配分したほうが遥かに有益
その1兆円を基金にして新たな奨学金制度を作るとかね

195:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/27 19:02:24.99 hMxVtJ8Y.net
>>194
岩手に作っても日本の負担は半分程度だよ?
5000億円使うと1兆円の設備が完成する 
他の国に作ってもそれなりの額負担しないとダメ
これ自体の必要性はともかく、作るなら日本に、ってのはおいしい話だ

196:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/27 19:10:52.50 4Xs21m6Z.net
物理屋に絡まれた
うずぁい

197:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/27 19:32:50.42 hMxVtJ8Y.net
>>196
物理屋じゃないのですが?
単純に経済上の問題として得だって話だ

198:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/27 19:38:32.05 W5Ih4IKB.net
ノーベル賞2つくらい取れそう?
値段は高くつくけど
中国に成果を取られるのは悔しいわ
誘致しちゃえ

199:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/27 19:49:46.13 4Xs21m6Z.net
岩手土民に絡まれた
キモい

200:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/27 19:54:38.14 4Xs21m6Z.net
土建屋に絡まれた
ゲスい

201:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/27 19:56:32.32 Xji2SFST.net
日本「時空のナゾを解明?そんなのにお金かけてらんないよ…」
中国「時空のナゾを解明?やりましょう!」
↑科学の発展に役に立ってる国はどっちなの?(´・ω・`)

202:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/27 19:56:55.75 ZZTguZw3.net
ラグビー場に数千億も使うより遙かに有意義だろ

203:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/27 19:58:23.91 PtIQBOXy.net
>>194
大学の方は新規事業やれる人材育成に金出した方がいいかもな
研究を金儲けに出来る人材育成

204:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/27 20:04:18.43 4Xs21m6Z.net
地元岩手を地域エゴの拠点にしよう推進委員会
利益誘導の小沢土建王国健在なり
「新国立競技場」の最新調整額は数千億ではなく1600億

205:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/27 20:06:29.63 vlO+6cIR.net
日本は資源がろくにないんだから科学技術分野で生きろ

206:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/27 20:22:52.95 4Xs21m6Z.net
原子力ムラ
地震予知ムラ
そして、新たに火山噴火予知ムラの建設計画勃興
噴火予知の予算獲得フィーバーなう
なうおあねば
物理屋、地球物理屋の利権囲い込みは伝統芸
でも、予知なんてできませんので悪しからず (・ω<) テヘペロ
勿論、津波も想定外でしたが、何か問題でも?
おっと宇宙物理屋のJAXAムラを忘れてたぜ
はやぶさ、こうのとりの次はなんだい?
とき? きじ? ゆりかもめ?

207:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/27 23:29:36.62 bTPApc+J.net
ムラという言葉は自身の無理解や反知性主義を覆い隠すために使われるようになったのか

208:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/28 07:08:36.01 82ryiKM0.net
光速を超えにゃいと

209:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/28 10:10:48.62 lkUt2V6/.net
こういうのは月にでも作ればいいんじゃね?

210:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/28 10:25:05.36 NlLRKB6d.net
中国は陽子砲でも作る気なんだろうか…

211:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/28 11:07:13.26 2QlK96ij.net
>>180
それはない
標準理論で終わるという論拠が実際に弱すぎる
言い方を変えれば、理論も進化しないとならない。アインシュタインが欲しい
実験施設も今は少し機運が低いかもな。LHCを踏まえてもストリング理論が怪しいし

212:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/28 15:08:23.07 f4XUI/dp.net
財務省発表の国の借金額は1053兆円(2015年3月末)
少子高齢化
医療介護負担増
これからの日本はね、お気楽な学者様の道楽にカネ注ぎ込む余裕なんてないんだよ

213:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/28 16:13:00.38 cY30pJdt.net
>>22
外野席観客国の人が何か言ってるなあ

214:耐震禿げ@\(^o^)/
15/08/28 20:07:52.67 FNlFLy5X.net
| 週刊しんちょぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!んごが
\_________ ____________/
           ∨
     ,,,,,,,.-‐‐‐----,,,,,
   /::::ノ ヽ::::::::::::::::; :;:::"ヽ         -=-::.
  /::::;;ノ   ""'''''‐‐-‐'' ;:::ヽ  /       \:\ ←仏罰&行方不明(両方)
  l ;/  耐 震 禿   '、;: l  |  元法華講   ミ:::|
  トイ ニニミ,  ∠ニニ  |;;i ミ|/ \,,lll,,/_\_ |;/
  !|:|_┌─‐‐ュ__r ‐─┐__|:|! .||(∀)| ̄|、(∀)|─/ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  f''.| 丶★"ハ 丶☆)',イ |T  |ヽ二/  \二/   ∂<ヅラはとらんわ、財務は出さんわ、性狂読まんわ
  ノ.ト|   ̄ |     ̄   |ノヽ/.  ハ - -ハ   |_/ \ 小田原地震? ふざけんじゃないニダ、んも~
 ノ)|:|     (!___,!     |:|))|  ヽ/ヽ/\_ノ  /    \____________
从!:|  __/__グリグリ l:リ从 \、 ヽ二二/ヽ  /
   ヽ  ) |从===================(((9)u../\
  / \,_il┃::::ノ丿 ノ/\  \     \ \__ ヽ
  |  / ;:;;:┃ Y    .ヽ |   i  ・     \_/
  | .(           .) |  .|          .|  マハーロ、バカヤロー、キンマンコ!
  |  |.           | |  |.    x     |
  .(9)|     x     .|9) . |  \   /  |
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ   |    (∪)    .|   374919
    ヽ ̄ ̄ヽ ̄ / ̄ ̄/   ヽ   ヽ ./   /
      >__ノ   \__<      >__ノ  \__<

215:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/28 20:14:01.54 264FREhL.net
>>212
老人にカネ掛けなきゃいいんだよバーカw

216:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/28 20:44:33.84 bIhNJPvW.net
観客席も併設してくれ

217:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/28 20:53:30.31 WpXKJLdi.net
学者の壮大なオモチャだな

218:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/28 21:10:12.41 b6oR05uy.net
>>1
できたとしてメチャクチャ電気食うんだぜ。
LHC で年間1000ギガワット
KEKでも500ギガワット
電気代だけで100億円ぐらいかかってるんだ。
>>194
で、その資金が海外から来た優秀な研究者や大学生に充てがわれるんですね。
>>203
金儲けできる研究は企業からも資金が来るわけで、実際に国もそういった研究に金を出してる。
しかし、本当に国が援助すべきは、人類、文明の進歩に対して有益なことに対して行うべき。
文化財の保護だって、私たちの生活に何の価値も与えない。だけれど文明として大切な物だから付加価値をつける。
ILCは人類の発見として、非常に価値がある。
>>212
日本が貧乏な国なら作る必要がない。
本当に貧乏ならね。

219:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/28 21:21:46.65 /XYYJiGM.net
ここで「やるべきじゃない」って言ってる連中と、
以前、国会で「二番じゃ駄目なんですか!?」って怒鳴ってたオバちゃんが重なる。
当然やるべきでしょ!

220:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/28 21:24:32.14 4bDoz36E.net
>>219
そのスパコン「京」だが何か役に立ったの?
他国が作ったスパコンより性能が良かったのは認めるが
他国の5倍の構築費用と運用費用がかかっただけな気がするが

221:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/28 21:39:42.25 PXIS45pQ.net
謎ならそこらの道端にいくらでも転がってるわけだが

222:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/28 21:42:06.19 PXIS45pQ.net
1兆円かけないと先を研究できない分野って、ちょっと歪んでると思う

223:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/28 21:59:42.88 vkOr8+qC.net
スプリング8と同じく企業に金出してもらえば?
岩手じゃなくて六ヶ所で作る事になりそうだけど、セルン候補地的に

224:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/28 22:15:24.43 CIB1rUjn.net
日本でも、「ブラックホールがー」とか
「対消滅のエネルギーで日本がホロン部」とか
騒ぐ人がいそう・・・

225:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/28 22:18:12.32 CIB1rUjn.net
>>220
ググれよ・・・
蓮舫マンセーだと調べたくない気持ちはわかるけど

226:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/29 11:03:05.25 1m0YV65U.net
こんなもんいらねーよ
外国の広い土地でやればいい

227:名無しのひみつ
15/08/29 13:56:41.96 b4d07Ns7O
>>207
この反知性主義とかいうものをほざいてる奴に限って独尊主義だからな
しかも大抵ボロボロになって火病

228:227
15/08/29 13:57:56.65 b4d07Ns7O
他人に反知性主義とかいう奴って、本当に典型的なゴーちゃんしかいないからw

229:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/29 15:48:18.28 zYUEa6r4.net
光速を超えないんだろ

230:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/29 18:01:21.38 H+zkhwxx.net
>>218
>しかし、本当に国が援助すべきは、人類、文明の進歩に対して有益なことに対して行うべき。
>文化財の保護だって、私たちの生活に何の価値も与えない。だけれど文明として大切な物だから付加価値をつける。
>ILCは人類の発見として、非常に価値がある。
その通りではあるんだけど、日本の研究てなかなか評価されないみたいだからね
世間からの評価を高めて予算確保するために、経済と結びつけられる人材育成も必要だと思う
それと金策や管理に時間取られないようにしたいんだよね

231:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/30 10:39:06.85 Pkg7tk9n.net
ハイコストハイリスク、ローリターンノーリターンノータリーン

232:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/30 11:45:10.11 IZjTHTud.net
>>218
>日本が貧乏な国なら作る必要がない。
そうそう。
>>223
ILCが企業の商品開発に役に立つなら、投資も期待出来るよ。
そうで無いなら、そんな分野へ何故金を出すのだって、経営者は株主に槍玉に挙げられる。そこをもう少し考えろよ。
企業の内部留保が目立ち反対に投資をし無いのは、将来性溢れる未知の分野が枯渇してるのが大きい。
今回のネタは、日本の土建屋、装置屋、大学やホテル業にはプラスに働く。
誘致もうまくすれば、外国の税金で国富が潤う可能性も期待出来るから、
動くなら周辺分野だろうな。

233:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/30 12:48:57.69 wrd8WZxD.net
>>218
本当に役に立つかどうかは懐疑的だな
ILCの場合、ヒッグスのような目標がはっきりしない
あるかもしれない、無いかもしれない
そんなギャンブルに1兆円注ぎ込む前に
100億円くらい理論につぎ込んでヒッグスの次に来る目標を探すのが先だろう
それでなにも出てこないなら諦めるべき
探し物の目標が具体的に決まれば、それを確かめることの効果や価値が推定できるようになる
1兆円で安いのか高いのか今の状況では未知数過ぎて無意味

234:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/30 12:57:28.46 7RSJTKuI.net
生活苦しいときに手掛けることじゃない

235:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/30 12:58:21.96 U843iBBc.net
金かかりすぎだ。はらいっぱい食えない子供が日本でも目立ってきてる中、
いくらこの板に住み着くオレとはいえ許容できん。

236:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/30 13:27:21.63 5jBQcLkS.net
ILC作ってついでに放射能の汚染された関東を離れ縄文期以来の北東北に
遷都すべきだな

237:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/30 13:33:56.35 OVJmwQqE.net
宇宙空間しかないでしょ
まず宇宙空間に300mぐらいの中型加速器作ってみろ
パラダイムシフトというのか
切り替えの出来ない人達が多いんだよなあ

238:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/30 13:41:46.87 XPQm1AsH.net
総工費約8000億で、誘致先国が半分の4000億で、
残りを他の参加国が負担するってはずなんだがな。
五輪の新国立競技場みたいに、最初に設計ありきで、後から金の試算じゃなく、
最初からメーカーやらゼネコンやら、海外企業が加わって、長年かけて、研究機関も設備改良等で、
投資抑制を考えた上で国際合意で見積もった金額のはずだが、
なんか全然違う話になってるな。

239:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/30 13:46:35.43 OVJmwQqE.net
頼むでお前らも
昔から重要な大発見はなぜか発表しても無視されていたというエピソードが多い
一回リセットして宇宙により大きい装置を目指して再構成し直す
というアイデアもスルーされるんだろうな

240:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/30 13:53:05.02 5jBQcLkS.net
1兆円も使うんなら、事故を起こし未だに放射能ダダ漏れの福島第一原発
の事故処理に、ケチな東電なんかに任せないで国が1兆でも2兆円でもか
けて、ちゃんとしたドーム式放射能の閉じ込め施設を作り、空への放射能
や、1日400t近く汚染地下水が流れ込む福一原発に面した港湾を覆う
堤防(兼汚染水防護壁)を作り、汚染水が海に流出しないように、超大型
ALPSを設置して汚染水処理をおこなうべきだろう。
福一原発による今の状態の海の汚染が今後も続けば、国際問題になるのは
あきらかだ。

241:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/30 14:00:40.01 yHNR+t/k.net
時空が量子もつれから発生するっていう、最近話題になった新理論が
検証できるなら意義あるけど、どうせそうじゃないんでしょ?

242:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/30 14:18:40.44 5jBQcLkS.net
2ちゃん 原発情報
URLリンク(twitter.com)
 

243:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/30 14:26:20.15 qIE3/K0L.net
九州と東北で誘致合戦してたけど
「俺たちは被災者だ」で東北が国内候補になったあの施設か。

244:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/30 14:27:47.48 ULOewGXw.net
>>233
本当に役立つかどうかなんて、誰にもわからないから「投資」なんだ。
未知の分野が枯渇したのではなく、未知=不確実として、リスクを避ける
爺みたいな判断が優越しているだけなんだよ。
君みたいに、否定している人は、リスク侵さないから、いつまでも偉そうに
のさばるの。それが日本の病気。

245:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/30 14:52:53.73 wrd8WZxD.net
>>244
お前のは投資というよりただのギャンブル
投資というのは、それなりの根拠を持ってリターンを計算して
計画して行うのが普通だろう
それでも外れて損失が出ることもしばしば
巨額な金額なのに、何故引き出そうとしたがるだけで
理論や予想を固めようとしない?
そういうのは、宝くじや朝鮮玉入れに突っ込むのと変わらない
リスクを抑えず、金を突っ込みたがるのはただの馬鹿だよ

246:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/30 14:57:03.60 AFFq9QOq.net
>>239
>一回リセットして宇宙により大きい装置を目指して再構成し直す
>というアイデアもスルーされるんだろうな
自分は最先端な物が置けない宇宙空間には厳しいと思うけど
実現させる場合は、宇宙空間に大量な物資を運ぶシステムの開発など必要だから波及効果は高いかもね

247:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/30 14:59:35.95 wiCuiS9c.net
火山地震台風天変地異大国だからねえ

248:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/30 15:02:45.62 ULOewGXw.net
>>245
君のいうのは、投資じゃない。
そしてノーフリーランチの言葉があるように、根拠をもって計算される
リターンってのは、期待値が必ず0かマイナスになる。

249:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/30 15:05:37.85 ULOewGXw.net
ノーフリーランチを理解せずに、「確実に儲けられる投資が存在する」と
思い込める人というのは、本人がなんと言おうと、「リスクラバー」であり、
やはりギャンブラーなんだよね。
でも、まあ、本人の目に合うような、投資案件が見つけられないから、
他人の投資を否定して、安全に自己満足を得ているのだろうね。

250:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/30 15:27:40.65 wrd8WZxD.net
>>248-249
期待値はいつでも計算できるわけではないのに
何バカを言ってるのやら
君が話にならないくらいバカということは分かったよ

251:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/30 15:29:40.87 nfB4EEwA.net
物理学者の言っちゃ悪いがおもちゃに
1兆円は無理

252:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/30 15:31:05.27 pT+GCW6M.net
同じ遊ぶでも、介護モビルスーツに転用できるロボット研究は役に立ちそう。

253:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/30 15:57:36.97 9ANdiXo1.net
つくれつくれ
3万までなら出すぞ。

254:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/30 16:19:48.39 KnHZgSx0.net
>>251
日本が出すのは半分の4000億だったと思う
だけどSpring-8とかSACLAに比べて産業効果が小さすぎるよなあ
学術目的にしても、>>241みたいなどでかい研究目的が欲しい

255:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/30 17:54:38.77 DtKCNtGa.net
>>254
>SACLAに比べて産業効果が小さすぎるよなあ
SP8は働き者って印象だけど、SACLAの産業利用上の成果って何かあったか??

256:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/30 20:36:49.55 hyvzM51x.net
>>250
期待値が計算できないなら、どういう根拠でリターンを計算するのだ?

257:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/30 22:47:31.21 3/SP2Lsg.net
>>256
例えば、ハイリスクハイリターンのリターンというのは期待値の事を意味すると思ってるのか?

バカなの?アホなの?中卒なの?

258:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/30 23:25:32.92 nCGVEMT5.net
一応ちゃくちゃくとは進んでいるんだな。
ヒッグス粒子から時空の仕組みを解き明かして、
ワープ理論を完成させるまでそんなに遠くないのかも

259:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/30 23:34:02.36 hyvzM51x.net
>>257
君は、自分がリスクアバーターだと自己紹介しているだけなのか?
期待値が理解できているんなら、そこから先のリスク評価は個人の志向の問題にすぎない。

あと、話題変えてすまないが、LHCの次にILCを作る意義がわかっていないようだよね。
LHCは、「ごちゃっとした塊をぶつけてみたら、何かができるかも知れない」という装置だ。
ILCは、「できる事がわかっているものを、精密に測定して、それがどういうものなのか
を計測する」装置だ。
今はまだ、LHCで見つかったヒッグス粒子と言われているものが、どんな素粒子なのか
良くわかっていないために、ヒッグス粒子らしきものが見つかって、それはヒッグス粒子
として予測されたように分裂しているけど、本当に理論通りの振舞をするのかわかって
いない状態なんだよ。
つか、理論に金を突っ込むっつーても、神と鉛筆で十分な人たちだから給料にしかならん。
そして、理論の成否を測る実験が追い付いてこなくなっているので、いくら理論を構築して
いっても、それの真偽を検証する手段がないという状態になっている。そのため、標準模型
の先のモデルがいくつも乱立している状態になっている。今は、実験に金を突っ込むタイミング。

260:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/31 00:05:05.23 xS73C6qV.net
>>259
>期待値が理解できているんなら、そこから先のリスク評価は個人の志向の問題にすぎない。
>LHCは、「ごちゃっとした塊をぶつけてみたら、何かができるかも知れない」という装置だ。
本当に基礎の基礎から何も分かってないんだな。
何かができるかも知れないなんて状況で
期待値をどうやって計算するつもりだったの?
何を以てほとんど0だと思い込んでたの?
頭大丈夫?
そこまでバカだと何やっても無駄だよ?

261:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/31 00:20:16.92 OnNJcuZ5.net
>>260
横だがILCとLHCでは用途や実験でほしいデータがまるで違うんだぞ。
LHCは陽子と陽子をぶつける、ILCは電子と陽電子をぶつける。
ヒッグス粒子の性質を調べるためにはヒッグス粒子を生み出すことができるILCのほうが精度も高いしいいわけよ。
反対することないじゃん、日本も宇宙を創造しようず。

262:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/31 00:37:50.87 xS73C6qV.net
>>261
横だろうと正面だろうとなんだっていい
何の期待値を計算するつもりだったのか?
何かができるかも知れないなんて状況で
何の確率が定まると思っているのか?
そもそも、>>248を読んでごらんよ
>そしてノーフリーランチの言葉があるように、根拠をもって計算される
>リターンってのは、期待値が必ず0かマイナスになる。
そもそも何を前提とし、何の期待値が必ず0以下になると言うのか
このバカは全く何も分かっていない。
馬鹿過ぎて、前提が何かを見ようともしない。
ここまで頭が悪すぎる奴ってのは
雑誌のニュートンとかが愛読書(笑)だったりするんじゃね?
理系の人間ではないだろうな。ここまでバカだと。

263:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/31 01:25:21.44 OVILhoj2.net
お前は間抜けでいいかな

264:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/31 06:20:09.96 4wREn8pJ.net
ゼネコンが虎視眈々。

265:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/31 06:41:15.08 gZs3Keyx.net
>>264
ゼネコンは大してお金落ちないでしょ
元が巨額だから十分大金だけど
設備とそれの設置と調整が一番大変

266:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/31 06:42:27.84 DORXcPYi.net
頭の良い人間を、実益を全く顧みない分野に大量に集めて朽ちさせるのは
国家的な人的資源の無駄遣い。それだけの頭脳や才能を金融や経済、
ロボット、外交、諜報活動などに回せばどれだけ将来の国が潤うことかと。

267:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/31 06:54:24.59 NRxNQLHh.net
>>266
確かにそうだが、基礎研究というのは長期的な視点で国にとって大きな知的財産となるのだよ。
そこで得られた知識や科学的教養が次の世代での新たな産業に繋がる。
もしかしたら次の世代では人工知能の時代になっていて、知的なことは全部AIにとって変わられてる
のかも知れないが。

268:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/31 07:01:40.25 vugzdg+O.net
>>114
科学は評価・実用化されるのは数世代先
電気なんかは本格的に実用化されたのは19世紀
けど、それまでの積み重ねが大事だった
子供やその先の世代への投資だと思えばこれくらい大したことないよ

269:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/31 08:16:28.58 xS73C6qV.net
電気に金が回るようになったのも
それが役に立つと分かってから。
当たり前のことだが。
その意味でもILCは投資ですらない、ただの投げ捨て。

270:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/31 08:29:06.09 xS73C6qV.net
>>266
十把一からげにはできないが
裾野のある基礎研究もあれば
裾野の無い基礎研究もある。
裾野のある分野であっても
頑張って金を注いで来たのに
さっさとパクられて終わりみたいな発明もある。
日本が何か達成すると必ず隣の半島から
何がなんでも視察に来ようとするエラ顔の人達がいるしな。
日本が金を注いだからといって
日本の財産になるとは限らない。
そこらへんもちゃんと見極めないとな。

271:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/31 09:18:18.33 e9CvgIXh.net
日本に一大研究拠点がある事で、得られる有象無象の研究者との「接触」はでかいと思うね・。
偏狭なナショナリズムな人は、「日本人が」とすぐに反応するけど、そういう人材を育てる
ためには、やはり最先端の人に接触する機会が無いよりはあった方がはるかに良い。

272:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/31 11:50:13.16 CKEC3pwK.net
光速を超えるってワープと同じでつか

273:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/31 11:52:52.31 gPvXYep3.net
人工知能に100億円
デカブツに100億円の100倍の1兆円
カネは有意義に使え

274:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/31 12:07:04.08 oZmgA2t/.net
”日本だけ”で独占的にやるのならいいんじゃねーの?
害人に成果だけかすめ取られても意味ねーし
どおせ、国際プロジェクトとかいっても日本の負担額が50%を超えるなら
日本だけでやるのが吉

275:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/31 12:31:02.53 oLwF1i8R.net
基礎科学は重要だけど1兆はいりません。却下!

276:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/31 12:38:05.38 MmpBJUMj.net
また紛らわしい略語にすんなよ
検出もロクにできない無能どもが4ね

277:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/31 14:59:13.83 fvrRaqAb.net
いつまでバブル気分なんだよ
いったん無駄な事業にメスを入れて出てきた予算を回すってやり方が正当だろ?
今までの税金の使い方そのままに「また新しいことやりたくなりました、金くれ!!」
で理解得られると思ってるのかよ
でも俺は科学分野にお金を増やしてもらいたいのはやまやまよ

278:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/31 19:32:03.22 dfEYGv90.net
オリンピック国立競技場が
1500億として6~7倍くらい?
観光誘致とかして元がとれればいいが
高速増殖炉もんじゅみたいなことは
やめてくれよ

279:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/31 20:47:54.46 wD4Y/g68.net
''きゅむ''こと慶応S研室出身のエアーDrのたかしさまがいるな
空気の読めない発言ですぐに分かる

280:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/31 20:49:38.34 wD4Y/g68.net
ID:xS73C6qV
こいつたかしさま
詳細は''きゅむ''で検索
どんな野郎か分かるよ!

281:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/31 21:58:10.96 xS73C6qV.net
>>279-280
そもそも非医理系で私大とか無いな。
空気とかどうでもいいのは確かだけど
俺は理系の人間だから
理屈が逢わない奴は空気だろうとなんだろうとバカにし軽蔑する。
空気読めないという言葉が一時期流行ったが
最底辺のバカな俺の考えを読んで従えというような意味くらいにしか思っていない。
俺はバカには従わない。
脳味噌が僅かでも、あるならきちんと理詰めで話な。
空気さんに頼るんでなく。
虎の威を借る情けなすぎる狐みたいな雑魚が
空気さんに頼りたがるわけだが、それは裏を返せば
自らが最底辺のバカであるということを自白してるようなもの。

282:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/31 22:17:24.15 rdgXkh9x.net
>>281
私大工学部卒だが、言ってることは間違ってないと思うわ。

283:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/31 23:32:28.65 wD4Y/g68.net
やはり慶応S研の''きゅむ''こと''たかしくん''だったか
自演も含めて君は反応が分かりやすい
沸点が低いのは直したほうが良いよ
これはアドバイスだ!

284:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/08/31 23:34:59.08 wD4Y/g68.net
たかしくんの詳細は下記にある
誰かわからないという人は参考に
スレリンク(sci板:608番)

285:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/01 01:20:44.62 xEf5ffrD.net
LHCで高輝度実験をやっても超対称粒子が全然出てこないなら、
ILCで出来るのはヒッグス粒子の性質を調べることまで。
それでノーベル賞が出るかどうか。
今後10年以内に素粒子物理屋さんの雇用問題が深刻になる悪寒。

286:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/01 02:07:34.63 +vsLcv8a.net
タイムマシンとワープの複合機が出来るかもしれないとか吹いたら予算つくかもよ。

287:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/01 02:52:06.23 +vsLcv8a.net
263
逆でしょ?飛びぬけて頭いいのが基礎研究やらなきゃ。川の源流だからね。
雑用に毛が生えたような目先のことやらせたらもったいない。
凡人の理解の及ばないところで歴史は作られていくんだよ。
財務大臣「ところでファラデー君。この電気というものは一体何の役に立つのかね?」
ファラデー「生まれたばかりの赤子がどう育つかなんて誰にも分かりません。」

288:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/01 11:10:41.52 pMzNUiRT.net
3Dプリンタで作ればいいだろ

289:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/01 11:56:50.76 gylW7uXq.net
>>277
むしろ、再度バブルが起きそうな状況。
無駄な事業とかじゃなくて、単純に、デフレ時代と比較して、
建設費の高騰で5割程度は費用がアップしている。
それらは、労働者や経営者の収入になっている。
バブルの頃は、3Kな仕事をして手っ取り早く金稼いで、
それでしばらく遊んで暮らすもよし、起業してみるってのも
普通にあった。
だって、長距離トラックドライバーで年収1000万円超えるんだぜ。
うらやましいだろ?

290:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/01 14:40:35.70 65aHmFu4.net
>>289
それならオリンピックが終わる2020年までに受注しないとな
その後の景気を押し上げるような希望が何もない
建設業がどうなるか株やってれば予想できるよな

291:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/01 15:01:06.97 sRxIdVdB.net
>>289
アホノミクスとゼネコンの癒着で、
一部のゼネコンの上層部だけが儲かってるだけだろ
日本全体で賃金あがったとか嘘言うのやめたら?

292:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/01 15:33:53.37 1GeRLzAf.net
机上の計算で十分に暇は潰せるだろ?。

293:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/01 15:38:05.57 IdYe0SLv.net
もとごとには優先順位があるからな
人口知能やら核融合やら競争相手は多いぞ

294:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/01 16:48:52.43 gylW7uXq.net
>>290
それはありだね。
2020年以後はどうなるか不明。というか、明らかに後退局面だろう。
それまでに糊代をどれだけ作れるかだよ。
>>291
現実を見てごらん。
東京都内とか、俗に3Kと呼ばれる時給型労働者の賃金は相当上がっているよ。
給与所得者の賃金はあまり上がっていないけどな。

295:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/01 18:10:27.68 kS13QLEF.net
>>257
バカな私に期待値とはなんなのか教えてください!!

296:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/01 19:53:45.57 lYQ6t68r.net
光速を超えると宇宙の外に出ちゃうだろ

297:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/02 23:52:32.46 7e/UkP+V.net
この加速して衝突させるやつって馬鹿みたいにかねかかるけど実際ドコに役立ってるのよ?

298:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/03 00:13:31.35 pnDnR7wP.net
研究は役に立つかわからない
が研究のために開発されたいろんな手法はいろいろ役に立つ

299:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/03 00:24:41.14 MZkST6cn.net
SaGa3 ~時空の覇者~

300:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/03 00:45:25.76 mgX38t69.net
競技場1つに1000億以上出せるんだしな

301:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/03 07:49:59.59 +EFwl+x2.net
>>297
こういう大規模加速器実験で参加する多数の人間がいかに円滑にコミュニケーションできるか、っていことで考えれられたのがWWW(world wide web)
なんだが。

302:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/03 12:46:05.26 WXbkvZkv.net
リニアコライダーの研究成果や経済波及効果は確かにあるんだろうけど、建設場所が
小沢の子分のいる岩手県ではメリットは消えてしまうのが難点だわな。私は反対だ。
なんで九州にしなかったんだろうか?

303:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/03 15:50:33.48 EQbk8k/7.net
2位じゃダメなんですかと事業仕分け。

304:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/03 16:49:24.18 qkG0nHrN.net
ムダな公共施設とか山程あるけど、科学だけは無駄になること無いと思うな。
そもそも、大金を生み出したり、歴史を超えるような実験や発見が最初は無意味だと馬鹿に
されたり、無意味だと思われたものがあとで役立ったりとかよく聞くじゃん。なにかを発見する、
生み出すという行為においてムダはありえないだろう。しかし、田舎に誰も来ない立派な
博物館とか作るのはムダだと思う。

305:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/03 16:58:53.12 gBNcfgir.net
とにかく桁違い

306:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/03 17:04:02.82 nRBfuRdm.net
防衛費に回せよタコ

307:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/03 18:53:29.06 yAHT9POt.net
>>304
成功例ばかり見ているとそう思えるかもしれないけど
大半の研究は単なる無駄で消えていく
STAP細胞みたいな研究が今後役に立つことがあると本気で思ってるのかね?

308:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/04 13:41:11.53 s2XA09WU.net
>>302
ほんと、小沢の地元じゃダメだな。
金がどこに消えるかわかったもんじゃない。
それと東日本大震災で東北の地盤がおかしくなってるから、
東北に設置するのはやめるべき。

309:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/04 14:31:28.37 6671CzS/.net
俺は九州だけど賛成に一票

310:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/04 15:29:56.20 xpBTR/+a.net
もうちょっと学術的な論点で議論してもらいたいものだ。

311:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/04 23:17:49.03 5vbdOTvR.net
>>297
物質を見るのに使う
URLリンク(www.youtube.com)

312:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/05 15:00:23.82 T5Eu3xX2.net
科学のための経済であり国防であり政治なんだから1超円くらい安いもん

313:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/06 20:55:54.22 WhO+oLwK.net
>>312
予算がたっぷりあればね
予算は限られてるので

314:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/06 21:07:58.45 M980wgTk.net
KEKの俺たちは複雑

315:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/06 21:08:14.70 IWFdd+FI.net
>>18
アポロ計画もあのまま突き進んでいれば、月面基地はおろか火星基地まで今は実現してたかもしれないね

316:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/06 21:20:13.83 P4pMRdmf.net
 日本国内に別次元や、別宇宙が誕生し、日本は崩壊する

317:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/06 21:31:44.82 0Dgvtmrg.net
>>18
実用工学も資源・原油価格と為替レートには勝てないじゃん

318:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/06 21:34:45.67 GTowicEe.net
そういうのはお金のある国がやればいいこと

319:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/06 21:52:39.87 Z0b8Blm8.net
1兆円あればエイトライナーとメトロセブンが建設できるな。
物理学者も少しは機会損失という言葉の意味を考えた方がいい。

320:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/06 21:56:32.15 Z0b8Blm8.net
こんなのに金をかけるぐらいなら、
私大医学部の授業料に対して90%の奨学金を出した方がよくないか?
あるいは新薬研究に回せば、いったい何人の命が助かるんだ?

321:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/06 22:00:07.03 v03QXFwS.net
>>316
それをコントロールすれば、日本は神になれるよw
日本も宇宙を創造しようず。

322:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/06 22:20:18.91 zYjTpQWl.net
山手線の補線として都心に作ったらいいんじゃね

323:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/06 22:21:51.35 Vbr2HL9l.net
岩手って、しょっちゅう地震が・・・。
まぁ、地下なら安心なのかな?

324:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/06 22:37:02.97 aShXFxxM.net
タイムマシン発明した国が世界制覇

325:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/06 22:46:36.37 5uvy6cgr.net
景気対策にもなるし、良いんじゃないか?
政府が80円のときに為替介入したドルを売れば相当利益が出るだろ。

326:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/06 22:55:05.75 EoTC6gPG.net
今は素粒子物理よりも生命科学の方が科学としての分野の進化が早い。
基礎科学として医療や製薬にも直結する。そうして世界の人々が
あまり死ななくなって人口が増大して食糧難、資源難が生じて、
資源や食料を巡って世界で大戦争が起きて、人類が核兵器や生物化学兵器
で戦って滅びる時期を早めることもできる。

327:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/06 23:04:26.60 xQuSlAf9.net
ところで、カミオカンデの修復は終わったの?

328:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/06 23:11:52.11 2pm+RW7Z.net
ご自分の生活が第一のオザーさん、お願い!

329:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/07 11:21:52.81 lyEiYmDb.net
金が無いなんて嘘
国債を日銀に引き受けさせれば良いだけ。
そうやって国内で金を回さないと景気は良くならない。

330:山師さん@\(^o^)/
15/09/07 18:59:47.03 w7f+SOX7.net
知恵を絞って、10万円で研究できるようにするんだ。

331:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/08 01:04:10.79 +rj1uaxG.net
素粒子物理は優秀な頭脳さえあれば紙と鉛筆でできるから予算は1000円掛ける研究者数で十分
たまにスパコン使っていいから

332:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/08 01:28:06.97 5DGNNwnV.net
もう原爆10000個まとめて半島に落とせよ
もしかしたら中心部にブラックホール出来るかもよ

333:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/10 21:45:10.22 8y7AhsKG.net
>>329
まあ 
1)刷ってもいいし 
2)小中学校 高校から「副担任」を削って捻出してもいい
3)電源立地特別会計から出資して
  加速器駆動未臨界炉の一部として作ってもいいんじゃないかな

左翼は 強制的に 本件に賛成させるべき
なぜなら、加速器駆動未臨界炉ができれば
超長半減期の 核のごみを セシウムに変換できるし
日本が半分出すとしても、他国が半分出してくれるわけだから
こんな 旨い話はないだろう?

334:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/12 15:53:03.72 x+Mj02T3.net
社会福祉を削減してでも、これは実現しなければならない
それが国民の声だ!国民の声を聞け!

335:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/13 06:28:13.23 /zgYq5Ty.net
>>1
なぜ
「~の謎に迫る~」
と書けないんだ?
お前の方が謎だよ

336:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/14 09:13:20.52 vrBTwhJw.net
理系の人間としては1兆円投資してくれとも思うが
素粒子系とは別分野の人間としてはその1兆円分をこっちの分野に回してくれと思うw

337:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/14 09:42:04.07 8Ila3L6i.net
金髪なんとか

338:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/14 17:39:53.05 Z/Jtb11x.net
直線のトンネル掘るのなら、ヒッグス粒子の研究と同時に
レーザー兵器研究も行えそうだ。
最先端防衛技術研究を兼ねた一兆円+αは安い

339:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/14 19:19:57.92 gU1LJWPu.net
>>338
国際プロジェクトだから日本独自の開発ができるわけじゃないぞ?
情報ダダ漏れの防衛技術研究()って金出す国だけが損だろ

340:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/14 22:27:07.62 dku4pram.net
加速器の性能も上がってるんだから
もう少し待ってもいいような気がする

341:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/15 00:14:54.94 yrN3ehaB.net
岩手の政治家や役人は「観光客を呼び込める」とか考えてそうだぜ?

342:L@\(^o^)/
15/09/15 01:35:14.92 givED89h.net
>>39
的を得ているが
他人の金と自分の金は完全に区別できる人にとっては
いくらかかろうがどうでもいいのが現実。

343:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/15 21:38:27.97 kQqWugcI.net
落ちるのは10月25日か

344:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/15 21:53:26.10 iZMdaElv.net
急ぐ必要無さそう
規模が方式の限界に来てるんで、大鑑巨砲路線に果実があるかは不明
LHC等何か兆しが見えた場合に、理論的予測複数と共にアピールを

345:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/21 16:25:15.92 H9NEZvbA.net
>>344
今面白そうな予測っていうと、ダークマターと超対称性粒子くらいなのかな
そもそも超対称性って意味あるの?という考え方もあるが、
そこに決着をつけるためにも有無を言わさない巨砲が必要

346:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/21 22:04:58.28 lDBxm/1C.net
>>39
あんな馬鹿でかいものはいらん

347:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/21 23:14:44.68 mUNSWfmD.net
西暦20××年、日本の岩手県で時空の扉が開いた!
過去より平家の落ち武者がわらわらと・・・
異世界よりドラゴン召喚・・・

348:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/23 04:30:04.45 bu+qZvIY.net
糞五輪よりよっぽど有益だな

349:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/23 04:54:56.80 HXhDp1mi.net
やめるべき
どこにそんなカネあるんだ?

350:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/23 07:21:13.64 6ACkhCIc.net
日本が半分の金を出して作るのに10年かかるとすると、一年に500億円。
意外と少ないね。
トンネル掘ったりとかの公共事業にもなるから景気にもよい影響を与えるだろうし。
防衛費に何兆円もかけるなら、こういう施設を誘致して世界中の頭脳を集めた方が、防衛にやくだつんじゃないか?

351:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/23 07:32:43.38 4ikJsBKr.net
将来何の役にも立たない事に一兆円とか言ってる奴がいるけど、
世の中そういう近視眼的な人間しか存在してなかったら、
人類は今も原始時代に毛が生えた程度の発展しかしてなかっただろうな。

352:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/24 02:49:41.10 MHZ/zBvt.net
>>351
加速器の技術が進歩して以前は数%の効率だったのに今は60%の物まである
あわててILCを作ってしまうと完成する前に時代遅れになる可能性がある
夢を見るのは自由だが大金を動かす以上現実的な落としどころも必要

353:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/24 10:39:23.50 91QMVMbi.net
LHCだって普通にアップデートしまくってるんだが

354:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/24 15:51:48.43 d0fYL4MP.net
1兆かけるより
100億のコストで建設することが出来るよう考えられる
優秀な人材を200億使って集めればいいやん

355:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/24 18:53:33.27 FeueeP9m.net
公共事業の側面もあるから研究自体の費用対効果だけじゃないよな
日本企業に何割行くか知らないけど
LHCではそれ以外にも建設やバージョンアップの過程で
超電導磁石や測定機などの性能アップの波及効果があって
医療分野などに応用されてるようだし

356:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/27 21:34:42.07 sCL1A0wO.net
htmlだって、こういった研究の周辺から派生してるしな

357:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/27 21:37:08.05 VbCv4Xcu.net
国際核融合炉の話と同じ。
このときは、莫大な費用で他の重要な研究の研究費が削られてはたまらんと
日本は降りた。

358:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/27 22:05:46.46 gqnG9Sba.net
コスト意識のない研究者の言い値で作るわけにはいかんでしょ。
まず10億程度でできる方法がないものかを考えさせるべき。
その答えが出てから次を考えればよろしい。
早い話、スパコン1台の予算で十分というか、それでも予算つけすぎ。

359:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/28 14:37:08.14 F1qQTd85.net
     バカウヨ即死発表キター!  サヨクの栄える時代クルー!  余裕のプーチン、アメリカ敵前逃亡(笑)

     NASAは日本時間29日午前0時30分から特別記者会見を開き、火星に関する「重要な科学的発見」を発表する。
メドヴェージェフ『世界が地球外生命体の実在の真相を知る時がきた。アメリカが公式に認めないなら、クレムリンは独自に情報公開する予定だ』
URLリンク(www.youtube.com)
Q 2015年の第四 四半期に国際経済制度の際だった崩壊が起こるという予測があります。
A 大体正確です。
magazines/j540f8/pzytyf/locys5
日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すとアメリカ経済も駄目になり、世界経済全体が破綻します。
maitreya/mai_03_02.html
株式市場の暴落が起きるとき、それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847
マイトレーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう
magazines/si5n7k/kxz1kf/xchu67
マイトレーヤはテレビやラジオを通して何百万もの大勢の人々に語りかけるでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847
マイトレーヤと名乗らずに、彼は声なき人々、スポークスマンをもたない人々すべてのために語るでしょう。
magazines/swl9d8/pzytyf/tbjlzj
マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847
非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。マイトレーヤは「匿名」で働いております。
magazines/swl9d8/04zpzf/fda1nw
あなた方がマイトレーヤを見るとき、彼の最初の控えめな態度に混乱してはならない。
magazines/swl9d8/kxz1kf/cek3z8
Q マイトレーヤはヨーロッパのテレビに出演しましたか。
A いいえ。主に中国と中東です。
magazines/j540f8/r63ukg/locys5
Q マイトレーヤが日本のテレビに出るとき、彼は日本人の姿をしているでしょうか。彼は日本語を話すでしょうか。
A 彼は日本人ではありませんから、日本人のようには見えないでしょう。彼は日本語で話すでしょう。
magazines/swl9d8/r63ukg/88tohe
Q マイトレーヤが現れるのをどうやって知ることができますか。
A テレビを注意して見ていなさい。
magazines/lutefl/c6gix5/nl3j2q
マイトレーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
magazines/lutefl/fkmww5/sui4zj
彼はテレビに出て全世界に語りかけるように要請されるでしょう。
magazines/ahjzfl-1/c6gix5/d1k45j
Q マイトレーヤ出現の日付(2017年1月)に関して言及していました。
A マイトレーヤはすでに、正確な日付は知られていないが、時間は定められたと言われました。
magazines/j540f8/t1vhdg/xchu67
マイトレーヤが衛星中継テレビを通して世界に向かって話をする準備は良好に進行している。すべての国と国民は衛星中継で連結されるだろう。
magazines/j540f8/t1vhdg/ckqlg8
テレビ中継はこの出来事のために存在するのであり、それによって史上初めて、すべての人間に直接語りかけることができるのです。
magazines/j540f8/t1vhdg/ckqlg8
歴史上で初めて、世界的規模のテレパシーによる接触が起こるのです。人々は自分たちの人生で全く経験したことのないことを経験するでしょう。
それは驚くべきことです。私たちはこの惑星の歴史の中のユニークな瞬間に立っています。
magazines/j540f8/t1vhdg/ckqlg8
25分か35分くらいかもしれませんが、それぞれの人間が彼の思いを、アイディアを、内的にテレパシーで自分自身の言語で聞くでしょう。
あなた方は日本語で、フランス人はフランス語で、オランダ人はオランダ語で、中国人は中国語で、というように。
magazines/lutefl/04zpzf/ssl5p8

360:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/28 18:46:30.99 fyGhMqQV.net
>>357
違うよ、日本の科学者は東海村を推したんだけど、政治家が六ヶ所を候補地と決めた。
その結果フランスに持ってかれた。
後に選考委員が言ってたんたけど、東海村だったら日本だが六ヶ所村だったのでフランスに決まったらしい。
政治家は世界的な研究所を望んだんだけど、科学者の意向を無視して、候補地の政治判断をしたため逃してしまった。

361:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/28 22:39:26.64 aPzKrGjn.net
SLACの線形加速器をレーザー加速器に改造する方向でOK

362:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/28 23:14:25.42 u8ZG5B5l.net
俺が許す

363:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/09/29 04:52:27.57 yhLN1IIz.net
地震で使えなくなったり
しそうだなw

364:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/01 03:30:04.91 8rI4IXlK.net
ゼネコン土建的な資金の使い方に反対。
1兆円もあったら、その金を国立大学の優等学部生・大学院生に
対する授業料無償化に充てた方がずっとずっとマシ。

365:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/01 03:45:23.40 HnEbIMyX.net
これは慎重姿勢でいいと思うわ。

366:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/01 08:44:30.96 SN8sYQJs.net
>>364
まず、地元負担は半分だけってのを知ろうな

367:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/01 14:54:38.59 5dRxuoeE.net
>>64
理論は紙と鉛筆で出来るかもしれないが、それを実験で実証して初めて認められる。
実験できなければ仮説のまま。

368:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/02 04:42:21.01 nk410ijS.net
そんなのは金がある国にまかせとけよ
え?もしかして日本のカネで建設するようタカられてんの?

369:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/02 17:18:18.22 Fa3wSo7p.net
>>コスト意識のない研究者の言い値で作るわけにはいかんでしょ。
何だ、自衛隊や役人と同レベルか 鼻w

370:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/02 21:13:38.89 5byqU/lc.net
この装置でヒッグス粒子の次が見つかるんでしょうか

371:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/02 21:26:47.23 oLxRYJdH.net
時空世紀オーガス

372:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/03 22:53:16.07 /3vEd3BB.net
研究の特定領域に予算の規模を大きくして集中させる傾向を助長するのは、
自滅への道だ。
民間の例でいえば例えば液晶テレビに一点張りしたシャープのようになる。

373:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/04 01:27:56.93 RvYsNEIW.net
部落穴ができたらどうしよう

374:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/04 02:33:03.84 CVhmRynq.net
安倍ちゃんが6.5兆も海外にばら蒔いてるんだから1兆くらいそこから出せよ

375:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/04 21:24:56.04 p3M2zZNI.net
マンハッタン計画では同位体の分離、爆縮レンズの実用化など核物理学とは異なる分野に大金が投入された。それ以降の核開発においてはその傾向は更に強まり、飛躍的に進歩した核物理学の成果は核兵器に殆ど反映されていない。
それどころか産業一般にインパクトを与える発明すらない。現代の核物理学はマヤの天文学のような地位にある。
核保有国にとっては可能な限りの高エネルギー物理の成果の中で自分たちの持っている核兵器が最高である事を常に確認するのはさして悪い事ではない。
しかし日本のように核兵器未保有でしかも核兵器で優位に立つ意思もない国が大金を投じても得られるメリットは極めて限られている。

376:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/04 21:37:05.19 8FCY/Ojm.net
そのうち国が財政破綻すれば、作りたくても作れなくなるさ。
外国に日本の土地とか資産とかを切り売りしなくちゃならなくなる。
国内の産業が崩壊すれば、能力や技術のあるものは国外に職を求めて
出稼ぎに行かなければならなくなる。

377:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/04 23:59:41.32 VMP/jrOk.net
>>376
まだ破綻はしてないけど、
毎年国債増えてる時点でおかしいと思わないといかんね
正直こんな計画持ってくる気がしれん
もっと地に足のついたことで実態経済をよくしてくれないと

378:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/05 00:15:25.08 EvZY+Wvt.net
北上山地の山の地下にトンネルを掘って、口実とした
リニアック建設はやめにして、急遽放射性廃棄物の廃棄場に
早変わりする、などというはかりごとじゃないのかな。

379:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/05 00:23:52.01 AMPTi7cr.net
イラネー何の役にも立たない。
国民の税金でバカ学者のオナニーするな!

380:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/05 00:25:24.72 AMPTi7cr.net
ヒッグス粒子が何の役に立った?
青色ダイオードみたいに世界を変える研究に1兆円使えよ。
まだ世界1のコンピューターを作ったほうが有効。

381:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/05 01:50:13.23 8WzBoZoK.net
>>377
>まだ破綻はしてないけど、
>毎年国債増えてる時点でおかしいと思わないといかんね
米国債を大量に保有し(アメリカに金を大量に貸してるってこった)、毎年ODA(諸外国
に金貸してるってこった)を盛大にばら撒いた上で返済免除も連発してる国が財政破綻
すると心配してんのか?
じゃあ、まず米国債を全部売り払ってODAも新規は撤廃で残額を全部返してもらえ、話
はそれからだ

382:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/05 02:07:32.13 SD6ageq1.net
よく考えたら宇宙の端までいけたとして
俺達の生活費を削ってまで知りたい事かって事。
明日の食事や通信費の方が宇宙の事より数億倍大事。

383:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/05 02:08:41.51 SD6ageq1.net
何もしない行為自体が1兆円の価値を生むって事か。

384:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/05 02:25:38.95 2y8U/9DF.net
なんで半額の5000億円負担すれば残りの5000億円は国際協力で他の国が払うことと
日本に建設しなくても国際協力分のうち、決して安くない額を払わなきゃいけないってのを無視して
日本の経済上いらないから1兆円もこんなのに使うな、って意見を垂れ流すの?

385:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/05 08:51:16.36 7GyHelix.net
5000億円負担して、おそらく1兆円のほとんどが日本に落ちるプロジェクト。しかし、5000億円に見合う直接的に産業転化できる波及効果は、恐らく出てこない。直接投資分だけだったら、乗数効果は2を超える可能性があるので、今時の公共投資としてはやった方が良い。

386:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/05 08:55:15.35 7GyHelix.net
問題なのは、むしろ維持費の方だと思う。年1000億円以上なんでしょ。

387:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/05 11:25:52.87 iVsp8s7Z.net
作りたいが、地震多発地域では厳しいなぁ。

388:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/05 14:03:56.09 CkO/NwV8.net
ジャップに資金出させることが出来れば成功

389:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/10/05 22:27:03.50 S8/3Bo8i.net
>>385
> 5000億円負担して、おそらく1兆円のほとんどが日本に落ちるプロジェクト。しかし、5000億円に見合う直接的に産業転化できる波及効果は、恐らく出てこない。直接投資分だけだったら、乗数効果は2を超える可能性があるので、今時の公共投資としてはやった方が良い。
だから海外に作るのも日本は「費用負担はしない」と主張して譲らず反対すれば良いのだよ。
そうすればILCなどという少人数のための道楽にちょっとした国の国家予算相当の巨額を費やす愚かなことは終わる。
基礎研究は将来の応用につながると主張する向きもあるが
高エネルギー物理学は将来の応用を切り開かない。
GeVどころかMeVレベルの物理現象である核融合反応でさえ今後20年以内に実用化できる見通しがないのに
TeVなんてそれより6桁も上のエネルギースケールが今後100年はおろか200年以内でも実用化され得ると思うほうが基地外じみている。
むろんWEBのような高エネルギー物理とは論理的に全く独立な代物がまぐれで生まれる幸運の可能性はゼロではないが
そんな無関係な超ラッキーへの期待で1兆円出してくれってのは馬鹿も休み休み言えってこと。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch