【神経科学】神経のシナプスは継続した刺激で減少―環境に適応して過剰な興奮を抑制=東工大at SCIENCEPLUS
【神経科学】神経のシナプスは継続した刺激で減少―環境に適応して過剰な興奮を抑制=東工大 - 暇つぶし2ch1:Mogtan ★@\(^o^)/
15/04/21 00:51:26.62 .net
掲載日:2015年4月20日
URLリンク(www.zaikei.co.jp)
 東京工業大学の鈴木崇之准教授らは、外界からの継続した刺激に対し、脳の神経細胞がシナプスの
構成タンパク質を入れ替え、数を減らすことによって、環境に適応することを発見した。
 ヒトは、見たり聞いたりしたことによって、神経と神経の接続部分であるシナプスという構造の特性が変化し、
ものを覚えたり、ものの考え方が変化したりするする。このことを神経活性依存的なシナプスの可塑的な変化と
呼んでいるが、前シナプスの活性部位の変化や、シナプス可塑性をコントロールする分子実体については
よく分かっていなかった。
 今回の研究では、ショウジョウバエに3日間普通の強さの光を当て、シナプスの変化を観察した。その結果、
前シナプスと呼ばれる構造の構成分子が再構成を起こすことが分かり、一つ一つの神経のシナプスの数が
数えられる状態で、シナプスの減少が測定できた。また、後シナプス側から前シナプス側に情報の伝達が
行われる必要があること、その実態がWNTと呼ばれる分泌タンパクであることなどが分かった。
 今回発見されたシナプスの変化は、過剰な情報の伝達を抑制し、過剰な興奮による神経細胞死から守る
自己防衛機能を反映していると考えられる。このような視神経細胞の環境適応能力は、経験による学習や
記憶などとメカニズムが類似であると考えられ、脳神経系に無数にあるシナプス接続の柔軟な適応能力の
分子メカニズムの全貌を解明することにつながると考えられる。
 今後は、WNTシグナルを操作し、シナプスの変化を自在に操作することによって、神経回路を神経細胞死から
守ることが出来るようになり、神経変性疾患や精神疾患の治療に役立つことが期待される。
<画像>
ショウジョウバエの複眼に3日間光を当てると、WNTという分泌タンパク質が減少することにより視神経細胞の
シナプスの数が減少することが分かった。(作図:鈴木崇之)(東京工業大学の発表資料より)
URLリンク(www.zaikei.co.jp)
<参照>
刺激に対する脳神経の環境適応能力を解明―神経回路の過剰な興奮伝達を抑制― | 東工大ニュース | 東京工業大学
URLリンク(www.titech.ac.jp)
Molecular Remodeling of the Presynaptic Active Zone of Drosophila Photoreceptors via Activity-Dependent Feedback: Neuron
URLリンク(www.cell.com)(15)00270-6

2:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/04/21 00:54:48.30 5QF+T+0Y.net
段々立たなくなるのは、そのせいだったんだ。

3:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/04/21 00:58:45.65 bCFT/ZWf.net
慣れってやつなのか

4:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/04/21 01:10:11.18 bZOt2X1h.net
>>2
あんなことやこんなこと
妄想できなくなったら
元気なくなる
秘め事が実務的な作業になった途端にあれだ
着ぐるみ来て行為に及ぶとか、際どいプレー
に走るしかねえのかな

5:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/04/21 01:19:13.82 mONmrsnY.net
 
年下の小さい彼女と結婚して、亭主関白で男性優位のセックスをしてたんだが
3年経って彼女に攻めさせることを教え込んだら、立場逆転した・・・
悲しい。。

6:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/04/21 01:24:06.49 E9WWzcqE.net
映画「アドレナリン」と似てるなw

7:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/04/21 01:28:26.12 mg3C84uP.net
早漏でも経験積めば克服出来るんか、良かった本当に良かった

8:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/04/21 01:29:14.81 9H5pe9ss.net
新しい事象を経験する→とにかくその事象に対するシナプス形成を行う→なんどもその現象を体験するうちに、その現象自体にそれほど意味がないと分かる→そのシナプス結合は弱められ減少していく
っていうことだろうね

9:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/04/21 01:37:12.04 wKIqLYP1.net
初心忘るべからずと言うけれど所詮無理な話なんだね。
政治家見ててもよく解る!

10:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/04/21 02:02:23.38 HUsi8VDP.net
脳細胞が減るだけで増えない事を考えると、より刺激の少ない生活続けた方がボケ辛いってことかな

11:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/04/21 02:22:55.31 hsIqnRod.net
そんな単純なモデルだと何も解明できない、刺激のレベルに応じた
シナプスが存在し、低いレベルのシナプスが受け持っていたのを、
信号強度が増すと別のシナプスで受け止める様になるだけ。

12:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/04/21 03:47:54.26 D7AxXS2E.net
>>6 あの迷作を引き合いに出すとわ。
つかショウジョウバエのシナプスって
どんだけミクロなんだよ。

13:名無しのひみつ@\(^o^)/
15/04/21 04:34:05.13 DE8wRMLo.net
脳は事物を勝手に単純化しようとする作用をもってる
ニーチェがそういってた


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch