他板に投稿された、興味深い格言の転載スレ 9at RONGO
他板に投稿された、興味深い格言の転載スレ 9 - 暇つぶし2ch55:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 01:12:33.06 PKdNjOJK.net
850 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2012/09/24(月) 19:40:16.20 0
 「むずかしく 思ふこころぞ 地獄なり やすく楽しき こころ極楽」
  黒住宗忠
853 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2012/09/26(水) 15:43:03.82 0
  最後に、この現代政治という舞台の上では、誰も決して完全な勝利者とは、
  なり得ない事を肝に銘じなければならない、這いつくばる敵の首根っこを踏みつけ
  熱狂する群衆に向かって拳を振り上げる、こういった勝利者のポーズは外交官とは無縁のものである。
  核兵器を背景とする世界では、こういった形での完全な勝利は存在しない。
  そこにあるのは小さな勝利、さもなくば”完全なる敗北”なのである。
  ――クリス・クロフォード
854 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2012/09/28(金) 20:08:15.43 0
 「もし象徴的行動を起こしたいというのなら、燃やすのではなく、洗うべきだ」
  ノーマン・トーマス
857 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2012/10/08(月) 18:55:04.38 0
 「自国すら守れない民族を他国が助けてくれるはずがない。
  もし助けてくれることがあるなら、何か別の野心を持っているだけのことである。
  従って、大国に頼り切ることは、大国に逆らうのと同じくらい危険である」
  マンネルヘイム フィンランド軍元帥 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9368c25c0e1fcb4c3420acd807713d27)


56:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 01:13:07.07 PKdNjOJK.net
透明あぼーん用テスト

57:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 01:14:30.65 PKdNjOJK.net
858 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2012/10/08(月) 20:03:17.30 0
  人はおよそ自分が招いた危機の理由に関しては甚だ鈍感である
  ――危機の年より
860 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2012/10/11(木) 20:43:22.62 0
 「会議を重ね過ぎると、最終的に最悪の策が採られる。これは世の常である」
  ナポレオン・ボナパルト
861 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2012/10/14(日) 19:25:47.27 0
  プレス質問:ロシア人なしで、そして、原子爆弾なしで?ということですか、将軍?
  ルメイ:原子爆弾は、戦争が終わる事と、なんら関係がなかったんだよ。
  1945年9月29日の声明。
866 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2012/10/20(土) 19:52:26.76 0
 「誰しも一番最初に交際するのは感じの良い人です。しかし私はこれには反対で、
  まず感じの悪い人に勇敢にぶつかっていくことです。こういう人は打ち解けると、
  感じの良い人よりむしろ親切で、本当の味方になってくれるものです」
  小林一三
871 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2012/10/24(水) 18:23:38.49 0
 「まず、外国人を夷狄としないことだ」
  伊藤博文
  戊戌維新を成功させるために何が必要かを尋ねた
  康有為、梁啓超に対して
874 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2012/10/29(月) 20:30:17.29 0
 「経済学者や政治理論家の思想は、正しい場合にも間違っている場合にも、一般に考えられて
  いるより遥かに強力である。世界を支配しているのは、思想以外に無いと言える程である。
  自分は現実的であって、どのような思想からも影響を受けていないと信じている者も、
  今は亡き経済学者の奴隷であるのが普通だ。権力の座に在り、天の声を聴くと称する狂人も、
  それ以前に書かれた学者の悪文から、錯乱した思想を導き出している。
  この世で一番難しいのは、新しい考えを受け入れる事ではなく、古い考えを忘れる事なのだ」
  ジョン・メイナード・ケインズ
877 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2012/11/20(火) 20:49:28.40 0
 「彼らが文句なしに認める唯一のもの、大君から大名、乞食から日雇いに至るまで
  共通なその唯一のもの、それは法である」
  エドゥアルド・スエンソン  『江戸幕末滞在記』

 「人は日本の西洋化を論ずる。だが、それは西洋の日本化だった。
  日本は、理論、制度、手続きの一切を輸入した。しかし、それらのものを自ら
  育んできたシステムと構造、すなわち江戸の社会と文人の文化に組み込んだ。
  事実、日本の普通教育はヨーロッパに先行していた。
  明治維新の成功は、西洋の日本化という視点によってのみ理解が可能である」
  ピーター・ドラッカー  『歴史の哲学』 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9368c25c0e1fcb4c3420acd807713d27)


58:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 01:15:02.35 PKdNjOJK.net
878 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 15:52:34.20 0
 「大地震の直後には、誰も彼もがこの世の無常とこの世の生活の無意味さを語り、
  いささか欲望や邪念の心の濁りも薄らいだように思われたが、月日が重なり、
  何年か過ぎた後は、そんな事を言葉にする人も居なくなった」
  鴨長明  『方丈記』
881 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2012/11/23(金) 21:00:43.06 0
 「英国は人の憂いを我が憂いとするドン・キホーテに非ず。
  日本の防衛のためには英国は代償を要す。
  日本の国力は英国の長大なる防衛線に寄与するの力ありや。
  シンガポール以遠に艦隊を派出するの能力ありや」
  陸奥宗光
883 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2012/11/26(月) 18:20:37.64 0
 「始皇帝は460人の学者を生き埋めにした。
  しかし、我々は46,000人の学者を生き埋めにした。
  君達インテリは我々が始皇帝的であると罵るが、
  それは間違っている。
  我々は始皇帝を100倍も凌駕しているのだから」
  毛沢東
884 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2012/11/26(月) 21:30:12.56 0
 「ポイントは、確実な事は誰にも言えないという事だ。予測されたリスクは常に避けられない。
  その負担を誰が負うかは政策によって異なるものになるので、その決断を下すのを中央
  銀行の専門的技術者に委ねることはできない。少なくとも、そうすべきではない。
  民主主義と矛盾しない中央銀行やその他意思決定機関の独立性の度合いについては
  正当な議論があるものの、そこでなされる決定によって生活に影響を受ける人々の考えが
  それを決める過程で取り入れられるべきだ。
  一例を挙げれば、中央銀行が過度に引き締め政策を採ることで、多くが損失を被って
  しまう労働者は、会議で席を持っていない。だが、失業からはほとんど損失を受けないが、
  インフレの悪影響を受ける金融市場関係者には、決まって発言権がある。
  だが、金融市場関係者が技術的適任性に関して独占権を持っているわけでは全くない。
  実際、金融界の多くの人はマクロ経済的システムの入り組んだ作用について、ほとんど
  理解していない。そのことは、彼らがマクロ経済を操作しようとした時、しばしば間違いを
  犯すことからも証明されている。
  多くの市民は困惑している。最初、民主主義体制の美徳が賞賛されるが、後になって、
  彼らが最も気にしているマクロ経済政策の決定に関しては、民主主義に任せるには
  重要過ぎるのだと言われてしまう。市民たちはポピュリズムの危険性について警告を
  受けることになる。
  安易な答えは存在しない。
  だが、あまりにも多くの国で、その代替案について民主的な議論すら行われていない」
  ジョセフ・スティグリッツ  『中央銀行についての大きな嘘』 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9368c25c0e1fcb4c3420acd807713d27)


59:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 01:16:27.93 PKdNjOJK.net
885 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2012/11/29(木) 18:32:21.45 0
 「根を知らぬ人、水を知らぬ家畜」
  モンゴルの諺
 「文化とは本質的に深い精神的な根を持っているものだ。
  それは別のもので置き換えることができない。
  だからそのルーツが無くなった時、その社会は目的も無く
  彷徨うことになる。
  コスモポタリズムは、突き詰めれば世界を一つの言語、
  文化、社会で括ろうという試みだ。
  でもそれはあまりにユートピア的で上手く行かないだろう。
  いたずらに人間の精神的基盤を奪うことになるからだ」
  アンデスのシャーマン
886 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2012/11/30(金) 19:20:37.31 0
 「日本が自国民と歴史的親近性を有する住民が居住し、他のいかなる国からも
  侵略によって獲得したものではない領域に完全な主権を回復しようと欲する
  ものと予期することは、極めて当然であります。琉球諸島と小笠原諸島とは、
  この条件を完全に満たすものであります。
  それにも拘らず、条約は合衆国政府がこれらの諸島の上に信託統治権を求め、
  それを獲得するまで、依然として合衆国の立法上及び行政上の支配の下に
  置かれるべきであると提案しているのであります。この様な取決めが日本国民
  の大部分にとって不満の根源とならざるを得ず、極東における将来の論争と
  紛争の種子を残すことになることは、インド政府にとって明らかであります」
  1951年8月25日、
  対日講話会議へのインド参加に関するインド政府より合衆国政府宛書簡より
888 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2012/12/04(火) 19:25:40.69 0
 「経済成長は全ての矛盾を覆い隠す」
  チャーチル
889 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2012/12/05(水) 22:29:10.90 0
 「勝ちに不思議の勝ち有り、負けに不思議の負け無し」
  松浦静山
890 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2012/12/07(金) 19:50:08.54 0
 「人間、自分で自分が何をしているのか、心得ていた者は居ない」
  ジル・ド・レ
891 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:2012/12/10(月) 20:00:56.48 0
  賢明な言い回しは何も証明しない  
  ヴォルテール 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9368c25c0e1fcb4c3420acd807713d27)


60:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 01:17:29.46 PKdNjOJK.net
透明あぼーん用テスト

61:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 01:17:51.25 PKdNjOJK.net
892 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2012/12/11(火) 20:29:30.59 0
 「鈍な者でも正直なれば、神や仏になるがすじ」
  白隠  『草取唄』
 「仏々祖々、みな元は凡夫なり」
  道元  『正法眼蔵随聞記』
 「観自在とは異人にあらず。汝、諸人なり」
  伝尊  『般若心経止啼銭』
893 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2012/12/14(金) 21:02:20.24 0
 「状況は複雑なんだ」
  社会学者チャールズ・ティリーが亡くなる前に残した最後の言葉。
894 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2012/12/18(火) 07:48:56.98 0
 「この機構の目標は、ロシアを締め出し、アメリカを引き込み、ドイツを抑え込む事にある」
  1949年、NATO初代事務総長 ヘイスティングス・イスメイ卿
895 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2012/12/23(日) 19:46:20.67 0
 「陸は口先で、海は手で支配される」
  デンマークの諺
897 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2012/12/29(土) 00:18:09.82 0
 「猫は僧院に行っても、相変わらず猫のままだ」
  エチオピアの諺
899 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2012/12/31(月) 18:33:16.19 0
 「我等は以前から外国の書を好み日夜勉学に励んだので、近年の書は知らない
  ものの、十年前までに渡来した書物は残らず一読したと言って良い。
  そのため、知らず知らず外国の事なら何でも良いと思い、我が国は何事も外国に
  及ばず、聖人も外国だからこそ出現したと考えた。この様な事は我等だけに限らず、
  古今の学者は皆左様に考えて、外国の事を慕い学んでいたのである。
  近頃初めてこの思い込みが誤りであると知った。伝聞を信じて実際に見ず、
  身近な物を否定し疎遠なものを採用するということは、やむを得ないとは言え、
  誠に学者の通弊である」
  山鹿素行  『中朝事実』
901 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/01/03(木) 21:24:44.13 0
 「国家が興隆する時、国民は理想を以って生活とし、
  国家が衰退する時、国民は生活を以って理想とする」
  徳富蘇峰
903 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/01/06(日) 21:10:45.08 0
 「全てを疑え」
  カール・マルクス
 「全てを疑うこと、全てを信ずること、
  どちらも都合の良い解決法である。
  どちらを選んでも、反省しないで済むのだから」
  アンリ・ポアンカレ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9368c25c0e1fcb4c3420acd807713d27)


62:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 01:18:17.54 PKdNjOJK.net
908 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/01/11(金) 19:35:38.04 0
 「空席になっているポストを誰かに与えると、そこには常に
  100人の不満分子と1人の恩知らずが生まれる」
  ルイ14世
909 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/01/12(土) 20:16:44.55 0
 「凡そ軍勝五分を以て上となし、七分を以て中となし、十分を以て下と為す。
  その故は五分は励を生じ、七分は怠を生じ、十分は驕を生じるが故。
  たとへ戦に十分の勝ちを得るとも、驕を生じれば次には必ず敗るるものなり。
  すべて戦に限らず世の中の事この心掛け肝要なり」
  武田信玄
 「大勝は大敗の次に恐ろしい」
  ウェリントン公爵
911 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/01/16(水) 20:20:58.54 0
 「もし今日が自分の人生最後の日だとしたら、今日やる予定のことを、
  私は本当にやりたいだろうか?それに対する答えが 「NO」の日が
  幾日も続く様なら、そろそろ何かを変える必要がある」
  スティーブ・ジョブズ
 「これをやったら次回出られなく成るんじゃないか、なんて考えない様にしている。
  人間いつ死ぬか分からないから、その時の全てを出し切りたいんだ。
  俺はいつ死ぬか分からないし、見てくれてる人だっていつ死ぬか分からない。
  視聴者が最後に見た江頭が、手抜きの江頭だったら申し訳ないだろ?」
  江頭秀晴
913 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/01/22(火) 20:08:57.74 0
 「ナチズムは欧米帝国主義の双子の弟であり、後者は植民地や
  保護領なる外国において機能する一方、ファシズムとナチズムは、
  同じやり方で欧州内で機能している」
  ジャワハルラル・ネール
 「もしその目的が彼らの改善であれば、
  専制主義は野蛮人達と関わる際の正当なる統治様式だ」
  ジョン・スチュアート・ミル
 「大英帝国は、その最終的目的が窃盗である処の、専制国家である」
  ジョージ・オーウェル
914 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/01/24(木) 21:20:50.85 0
 「戦争は平和を達成するために戦われるものである。
  しかもそれは “どんな平和でもよい” ということではなく、
  “戦ってでも手に入れたいような平和” なのだ」
  コリン・グレイ
920 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/02/03(日) 07:39:42.12 0
 「ビザンツ帝国の成功は、軍事戦略を外交に従属させたからである。
  全軍を攻撃や防御に使わずに、封じ込めや脅しに使ったのだ」
  エドワード・ルトワック
924 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/02/09(土) 21:51:37.26 0
 「世間が必要としているものと、あなたの才能が交わっている所に、天職がある」
  アリストテレス 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9368c25c0e1fcb4c3420acd807713d27)


63:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 01:18:54.03 PKdNjOJK.net
透明あぼーん用テスト

64:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 01:19:21.98 PKdNjOJK.net
925 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/02/10(日) 19:58:41.61 0
 「テクノロジーが私たち人間の相互交流を凌駕する日を私は恐れている。
  世界は愚かな世代であふれかえるだろう」
  アルバート・アインシュタイン
926 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/02/13(水) 21:15:39.47 0
 「神聖な帝国にはあらゆる物が満ち溢れ、足りない物は無い。
  珍しかったり細工が利いたりした物には何の価値もないし、
  英国の物品など一切役に立たない。
  英国の王よ、私の意に沿って、今後も一層の忠勤を尽くすが良い。
  我が帝国への永遠の服従を以って、平和と繁栄を確かなものにせよ」
  1793年、清国乾隆帝、英国王ジョージ3世宛て書簡
927 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/02/15(金) 20:45:57.93 0
 「英国と欧州の関係について話をせよ、と私を招待した勇気を称えたい。
  平和的共存の美徳についてチンギスハンに講演を依頼するようなものでしょうから」
  マーガレット・サッチャー
936 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/03/08(金) 06:30:02.58 0
日本政府から朝鮮総督府への通達
一、朝鮮人は対等の関係を結ぶという概念がないので、
   常に我々が優越する立場であることを認識させるよう心がけること。
一、朝鮮人には絶対に謝罪してはいけない。勝利と誤認し居丈高になる気質があり、
   後日に至るまで金品を強請さるの他、惨禍を招く原因となる。
一、朝鮮人は恩義に感じるということがないため、恩は掛け捨てと思い情を移さぬこと。
一、朝鮮人に裕福温厚なる態度を示してはならない。与し易しと思い強盗詐欺を企てる習癖がある。
一、朝鮮人は所有の概念について著しく無知であり理解せず、金品等他者の私物を無断借用し返却せざること多し。
   殊に日本人を相手とせる窃盗を英雄的行為と考える向きあり、重々注意せよ。
一、朝鮮人は虚言を弄する習癖があるので絶対に信用せぬこと。公に証言させる場合は必ず証拠を提示させること。
一、朝鮮人と商取引を行う際には正当なる取引はまず成立せぬことを覚悟すべし。
一、朝鮮人は盗癖があるので金品貴重品は決して管理させてはいけない。
一、朝鮮人には日常的に叱責し決して賞賛せぬこと。
一、朝鮮人を叱責する際は証拠を提示し、怒声大音声をもって喝破せよ。
937 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/03/08(金) 22:30:01.20 0
 「政府が銀行家のお金を頼りにするようになれば、政治は政府の指導ではなく、
  銀行家に委ねられることになってしまう。お金を出す手は、受け取る手より、
  いつも高い所にあるからだ。お金に祖国など無い。金融家は愛国心や高尚な
  振る舞いなど全く関心が無く、彼らの唯一の目的は金儲けなのだ」
  1815年、ナポレオン・ボナパルト
 「私は、イギリスがどんな傀儡を諸国の王位に就けようと、あるいは太陽の
  沈まぬ帝国を治めさせようと、一切気にしない。大英帝国を支配するのは、
  通貨供給を支配する私だ」
  1815年、ネイサン・ロスチャイルド
  ワーテルローの戦い後に巨万の富を得て 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9368c25c0e1fcb4c3420acd807713d27)


65:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 01:19:56.16 PKdNjOJK.net
938 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/03/12(火) 20:21:18.97 0
 「ところで、罰の最大なるものは何かと言えば、もし自分が支配することを
  拒んだ場合、自分より劣った人間に支配されるということだ」
  プラトン
940 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/03/16(土) 07:44:11.84 0
 「戦略には二つの実行パターンがあり、これを基礎にした分析法がある。
  これが累積戦略と順次戦略だ。
  まず順次戦略だが、具体的に言えば、これは或る段階が次の段階に繋がっていて、
  また次の段階がどのようになるのかが予測できるような戦略の進め方だ。その反対に
  累積戦略の方は、一つの作戦が前後の段階を踏むわけではなく、すべて独自の個別
  の作戦として行われる。この戦略の特徴は、個別の攻撃が戦争全体の結果にどの
  ような効果を挙げるのかが全く予測できないものだが、一つ一つの戦闘での勝利が
  積み重なって結果をもたらすものだ。
  太平洋戦線の対日戦に例を取ると、アメリカは洋上艦隊によって太平洋を横切って
  日本へと到達する順次戦略を行っていたと同時に、潜水艦を使って日本経済に打撃
  を与える累積戦略を行っていたのだ。この二つの戦略は時間的には同時に使われて
  いたが、別々に切り離されて実行されていた。
  我々は順次戦略の結果を或る程度予測できる。ところが累積戦略は働きが複雑であり、
  結果は予測できない。累積戦略というのは或る時点で効果を発揮するものだが、その
  臨界点がどこに成るのかは、自分も相手も判らないことが多いのだ。
  この二つの戦略は矛盾するものではなく、むしろ相互依存する補完的な存在なのだ。
  目標達成のためには、累積戦略と順次戦略とのバランスを取ることが大切だ」
  J・C・ワイリー提督
 「まず積み重ねられるかどうか。これは大前提なのだけれど、その次に自分で将来
  どう成りたくて、その為に必要なものを理解できているかが来る。積み重ねる方に
  だけ必死になっていて、選ぶ努力を怠ったが故に、立ち止まっている人も多い」
  為末大
941 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/03/19(火) 19:04:06.79 0
 「そもそも専門家というものは、自己の職務を知らないものだ。
  将校は他に多くの美点を持つが、軍事に関してはいつも無能だった」
  バーナード・ショー
945 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/03/26(火) 19:46:02.30 0
 「船は港にいる時、最も安全である。が、それは船が作られた目的ではない」
  パウロ・コエーリョ
947 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/03/29(金) 21:01:48.66 0
 「ウォール街で頂点を極めるか、でなければ自分に居場所を作ってくれない
  世界を破壊する事を望んでいた」
  911テロ実行犯の弟が兄の事を評して
950 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/04/14(日) 01:08:19.03 0
 「今回の首謀者はだれだ。会って話がしたい」
 「天下の人民すべてが首謀者でしょう。一人の名を挙げるわけにはいきません」
  隋煬帝暗殺に際して、クーデターを起こした宇文化及の言葉 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9368c25c0e1fcb4c3420acd807713d27)


66:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 01:21:42.24 PKdNjOJK.net
透明あぼーん用テスト

67:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 01:21:59.23 PKdNjOJK.net
951 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/04/14(日) 20:58:14.60 0
 「私は株式投機を無用なものだとは思わない。
  株によって多くの人々が痛めつけられ、真面目な仕事に戻るからである」
  ヘンリー・フォード
 「今まで土地によって儲けたというとこが、今度は土地によって損する。
  こういう状況が起こっているわけですな。
  悪人は一時栄えても、やっぱり罰せられるということが原則ですわな」
  松下幸之助
956 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/04/27(土) 20:06:42.62 0
 「神を信ずる事を捨てる者は、
  何ものをも信じないが、何でも信じてしまうように成る」
  G.K.チェスタートン
 「信仰を捨てた後、欧州人がお香を焚く尊崇のアイドル、
  ダーウィニズム、マルキシズム、ボルシェビズム、ファシズム、
  ナチズム、そして現在のグローバリズムのことを考えてみよう。
  それは、人類に必要なもの全てが国家によって充足される世俗の
  楽園が有るという考えであり、そこで人々は苦痛なき死を迎えるまで、
  文明の成果である物質を消費し尽くそうというのである」
  パトリック・ブキャナン
957 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/04/28(日) 21:19:27.90 0
 「デメトリオス王よ、何の望みと目的が有って我々と戦うのか?
  我々は水も穀物もワインも、貴方に役立つ他の何物も無い砂漠に住んでいる。
  我々は奴隷として生きる事を望まないから、他の人々が重んじるあらゆる物が
  欠乏する国、砂漠で生きる事を選んできた。
  我々は荒野で獣の様に生きる事を決めており、貴方を害する理由は無い。
  だから貴方と貴方の父親に、我々を害する事無く立ち去る事と、我々が与える
  贈り物の見返りとして、これからはナバテア人を友人として考える事を訴える。
  たとえ貴方が望んでも、水も食料も無しに、この国に数日以上留まる事は
  出来ないし、我々に別の生活を強いる事も出来ないからだ。貴方が手にする
  のは、生活の仕方を変えられない、僅かな反抗的奴隷だけだろう」
  ナバテアの斥候
  侵攻して来たマケドニア軍に対する警告
958 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/04/29(月) 20:44:11.51 0
 「知的な人は常に何が正解かは判らない、と考える。
  何かに強い確信を持つのは、いつも知的でない人の方だ」
  ジョージ・バーナード・ショー
 「二つの相矛盾する考えを心の中に同居させることが出来てから、
  初めてその人は一級の知性を持てたと言える」
  F・スコット・フィッツジェラルド 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9368c25c0e1fcb4c3420acd807713d27)


68:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 01:22:44.47 PKdNjOJK.net
959 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/04/30(火) 22:26:02.00 0
  田村浩大佐
 「君は、明石元二郎大将を知っているかね。  ・・・君のこれからやろうとしていることを
  経験したのは、日本人多しといえども、この明石元二郎ただ一人だ。誠意の限りを尽くす。
  それで充分ではないかな。たしか君には奥さんも子供さんもいたね。どうだ、愛しているかね?」
  藤原岩市大尉
 「愛しています」
  田村浩大佐
 「よろしい。それで君の、この工作を担当する資格は充分だ。その奥さんや子供さんに対する愛。
  その愛を少々拡げてくれればいいだけなんだよ」
  田村武官は、まるで我子をいつくしむようなまなざしで、こともなげに言った。
  
  藤原岩市大尉
 「ひろげる?」
  田村浩大佐
 「さよう、インド人に、マレー人の上に」
962 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/05/02(木) 21:28:33.79 0
 「組織が新しい状況に巧く適応できるかどうかは、唯一“正しい質問ができるかどうか”に懸かっている」
  ウィリアムソン・マーレー
 「湾岸戦争時に作戦を遂行するに当たって、たった一つの質問を自分の判断基準にしていた。
  その質問とは、『これは、イラク軍をクウェートの領土内から撤退させることに必要か?』
  というものだ。
  そうなると、この質問に合致しない問題、例えば、『サウジアラビア政府が自分たちの野菜を
  米軍に納入させてくれと騒いでいます』 とか、『イスラムの聖地であるサウジの基地内で、
  女性兵士がTシャツで肌を晒して歩いているのはけしからんという意見が沸騰しております』
  という問題や非難が発生したとしても、前述の質問に当てはまるかどうかという基準だけを
  考えれば、これらの問題を捨て置いて、ひたすら戦略の遂行、つまり『イラク軍のクウェート
  領土内からの撤退』 という本当の問題に集中することができたのだ」
  ノーマン・シュワルツコフ 米陸軍大将
969 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/05/25(土) 18:09:05.89 0
 「あなたが妻について考えたことに良心の呵責を感じるな。
  彼女の方があなたについて遥かにとんでもないことを考えている」
  ジャン・ロスタン
971 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/05/30(木) 19:15:51.26 0
 「他者を強力にする原因を作る者は、自滅する。
  これは、ただ一つの例外も存在しないと言って良い程の、
  普遍妥当性を持つ原則である。
  何故か。それは、強力になれたのは、それをさせてくれた者の
  力と思慮に依ったからだが、いったん強力になってしまえば、
  その者は、それに力を貸してくれた者の力と思慮の両方ともを、
  自分の存亡の鍵を握っているとして、疑いの眼で見ないでは
  済まないからである」
  マキアヴェッリ  『政略論』 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9368c25c0e1fcb4c3420acd807713d27)


69:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 01:24:06.27 PKdNjOJK.net
透明あぼーん用テスト

70:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 01:24:27.80 PKdNjOJK.net
973 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/06/02(日) 21:33:34.71 0
 「援助は構造的な貧困を軽減することが出来、これまで実際に軽減してきたという認識は、
  根拠の無い神話である。多くのアフリカ人は援助のせいで、より貧しくなっている」
  ダンビサ・モヨ

 「戦争が始まると、初めは勢いがあって高揚感があり、恐怖や欲望などがありますが、
  町は破壊されて人は死に、戦友を失い、政治家は現実的になって、戦争は終わります。
  ところがここで国連のような外部の人間たちが介入してきたらどうなるでしょうか?
  つまり停戦協定を結ばせて戦争を滞らせてしまい、その動きを強制的に止めてしまう
  わけですが、こうなると長期的な戦争がなかなか終わらなくなってしまうわけです。
  たとえばカシミールにおけるインドとパキスタンの紛争は終わりませんし、パレスチナ
  問題も終わりません。アフリカではDRCとルワンダとの戦いも終わりません。
  ルワンダの場合は軍事国家ですから、その目標、つまり東コンゴにいって軍事的に
  圧倒したいわけですが、その仕事もさせてもらえないというわけです。
  国連だけじゃないです。NGOなんかも酷いものです。彼らはたしかに意識は高い
  わけですが、難民に長期的に食糧を与えることで紛争を長期化させているのです。
  この典型的な例がルワンダのフツ族とツチ族の争いです。この部族間の問題があると、
  NGOが大量に寄ってきて、例えばフツ族に食糧を供給すると、彼らは朝に腹を満たした
  その夜にツチ族を殺しに行くわけです。これは実は大変なスキャンダルなわけですよ。
  もしこのようなことがヨーロッパの歴史で起こっていたらどうなっていたでしょうか?
  国家は存在しなかったでしょうし、宮殿も文化も存在しなかったでしょう。ただ単に
  難民キャンプがそこら中にあって、ローマ人があちこちに居て、敗北したドイツ人が
  色々なNGOに食糧を恵んでもらって、様々な停戦協定を結ばされていたことでしょう。
  要するに我々は怪物を生み出してしまったわけです」
  エドワード・ルトワック
976 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/06/08(土) 17:27:25.89 0
  下宿のおばさん「少しは休まないと体を壊すよ」
  古市公威「僕が一日休むと、日本は一日遅れます」
979 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/06/17(月) 01:26:18.57 0
 「一つの民族、一つの国家、一人の総統」
  ナチ党スローガン
980 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/06/19(水) 19:41:20.74 0
 「金を残して死ぬ者は下だ。仕事を残して死ぬ者は中だ。
  人を残して死ぬ者は上だ。よく覚えておけ」
  後藤新平
981 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/06/22(土) 22:45:09.75 0
 「極東では、中国が本物の国内統一を達成し、しかも日本の軍事力が完全に破壊されれば、
  支配的な国家になることは間違いない。中国にとって大陸上にある唯一の障害となるのは、
  北側にあるロシアの国力だけであろう。
  もし西洋の主要国が地球上の全地域に影響力を残しておこうと考えるのであれば、
  自分達の基地を海のある島国の上に設置する必要がある。中国の国家が必然的に持つ
  ことになるパワーの限界という観点から考えてみると、このような島国にある基地は、
  将来中国が極東を完全支配しようとする動きに対抗する備えとしては、恐らく十分であろう」
  ニコラス・スパイクマン  1942年 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9368c25c0e1fcb4c3420acd807713d27)


71:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 01:24:56.39 PKdNjOJK.net
世界史の名言、名シーン、名台詞をあげるスレ3
スレリンク(whis板)
2 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN 0
 「全ての時代や国の経験から考えるに、自由民によって行われる労働は
  奴隷によって行われる労働よりも、最終的に安価となると考える」
  アダム・スミス  『国富論』
3 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN 0
 「唐では役人どもが地方に派遣されると、その地域の人間をことごとく食い尽くした」
  アブザイドハサン・イブン・ヤズィード 『シナ・インド物語』

 「4千年来、いつも人を食ってきた場所、今日やっと解ったのだが、
  俺もそこで長いあいだ暮らしてきたのだ。
  兄が家事を切り盛りしていた、ちょうどそのとき妹は死んだのだった。
  彼が料理の中に混ぜて、俺たちに食わせた。母は知っていたのだろう、
  何も言わなかった。たぶん当たり前の事だと思っていたのだろう。
  4千年の食人の履歴を持っている俺、初めは解からなかったが、
  今はっきりと解った」
  魯迅『狂人日記』
4 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN 0
 「来るべき世代の次期指導者に」
 「無慈悲にして明確な目的をもつにちがいないプロレタリアの斧の前に
  うなだれ、私はこの世から消え去ろうとしている。
  おそらく中世のやり方をまねて巨大な力を持ち、組織的な非難を捏造(ねつぞう)し、
  大胆に確信をもって行動する地獄のマシーンを前に無力を感じている。
  今日所謂NKVDの機関は勲章や名誉欲によって過去のチェカの権威を利用しつつ、
  スタ(これ以上は恐ろしくてとても言えない)の病的な猜疑心のいいなりになって
  それが自業自得であることも知らずに下劣極まりない仕事に精を出している。
  無思想で腐った何一つ不自由のない役人どもの墜落した組織なのである」
  ブハーリン(暗殺される前に書いた)
6 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN 0
 「大きな戦争の出来事や戦争計画を純軍事的判断に委ねることは、
  認められないばかりではなく、有害である」
  クラウゼヴィッツ
 「軍人の支配する国家は近隣諸国に共通の脅威を与えるだけである。
  また、逆に政治が軍事を牛耳るべきでもない。
  政治特有のものは、軍人社会をたちまちにして腐敗させてしまうからである。
  両者は互いに理解の場を持つべきであり、協力していかねばならないのである」
  シャルル・ド・ゴール

72:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 01:26:05.07 PKdNjOJK.net
透明あぼーん用テスト

73:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 01:26:23.23 PKdNjOJK.net
11 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN 0
 「盲人の王国では、片目の男でさえも王に成れる」
  デジデリウス・エラスムス
 「一国の政治というものは、国民を映し出す鏡に過ぎない。
  国がどんな法律や政治を持っているか、そこに国民の質が如実に反映
  されている様は、見ていて面白い程である。これは水が低きに着くような、
  極自然の成り行きなのだ。立派な国民には立派な政治、無知で腐敗した
  国民には腐り果てた政治しかありえないのである」
  サミュエル・スマイルズ  『自助論』
17 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN P
  15,16,17と、私の人生暗かった
  藤圭子 合掌!
21 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN 0
 「栄誉とは実際に闘技場に居た人々のものである。価値ある人とは批評家ではない。
  強い者が如何に躓いたか、あるいはもっと上手く出来たかを指摘する者でもない」
  セオドア・ルーズベルト
22 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN 0
 「相手が嘘を吐いていると疑うなら、信じた振りをするとよい。
  そうすると彼は大胆になり、もっと酷い嘘を吐いて正体を露見する」
  アルトゥール・ショーペンハウアー
24 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN 0
 「水を飲む人は、井戸を掘った人の恩を忘れない」
  1972年、周恩来  『毛沢東革命故事』
  日中国交正常化交渉際に
28 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN 0
 「人間は自尊心の塊です。人は他人から言われた事には従いたくありませんが、
  自分で思いついた事には喜んで従います。だから、人を動かすには命令しては
  いけません。自分で思い付かせれば良いのです」
  デール・カーネギー
32 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN 0
 「ローマ人は、頭脳でギリシャ人に劣り、技術でエトルリア人に劣り、
  経済力でカルタゴ人に劣ると謂われた。それなのに彼らに勝てたのは、
  持てる力を戦略的に活用する能力に長けていたからだ」
  塩野七生
 「戦略的に動けない場合の最大の欠陥は、政府が戦術レベルとの
  コミュニケーションが出来ていない事にある。
  戦略は、政策レベルと戦術レベルの間にかかる橋である」
  奥山真司
33 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN 0
 「幸福とは、その人間の希望と才能に適った仕事の有る状態を指し、
  不幸とは、働くエネルギーを持ちながら無為にしている状態を指す」
  ナポレオン・ボナパルト

74:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 01:27:08.14 PKdNjOJK.net
透明あぼーん用テスト

75:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 01:28:21.33 PKdNjOJK.net
透明あぼーん用テスト

76:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 01:28:48.77 PKdNjOJK.net
34 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN 0
 「海を制するものは貿易を制し、貿易を制するものは世界の富を制し、
  ひいては世界をも制するのではなかろうか」
  サー・ウォルター・ローリー
 「朝食にパンを3枚食べたら、そのうち2枚は海軍のおかげ」
  イギリスの諺
35 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/09/01(日) 09:16:20.55 0
 「一番高潔な人物の書いた文が六行もあれば、
  その中に彼を吊るす理由を見つけてみせよう」
  リシュリュー枢機卿
 「私たちは貴方の事を、もっと知りたいのです」
  エリック・シュミット
   グーグル社CEO
38 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/09/05(木) 21:52:13.53 0
  ラドヤード・キプリング  『IF』
  もしも、おまえの周りが皆冷静さを失って
  おまえの冷静さを責めたててもおまえは冷静さを失わないようになれば
  もしも、他人が皆おまえを疑っているときにおまえは自分自身を信頼できて
  しかも彼らの疑いを許すことができるようになれば
  もしも、おまえが待つことができて、しかも待つことに倦むことがないならば
  あるいは、もしも、おまえについての嘘が流されてもおまえは嘘で応えることをしないようになれば
  もしも、おまえが憎まれてもおまえからは憎しみ返すことをしないようになれば
  もしも、おまえが夢見ることができて、それでいて夢に支配されることもないようになれれば
  もしも、おまえに考えることができて、それでいて考えのための考えに終わらないようにできれば
  もしも、おまえが勝利と破滅に直面できて
  それでいてその二つの詐欺師を全く同等に扱うことができるようになれれば
  あるいは、もしも、おまえが命がけで作り上げたものが壊れるのを見ても
  かがみ込んで使い古した道具を手に作り直すことができるようになれば
  もしも、おまえが勝ち取った賭け金すべてを山と積み上げて
  裏か表かのコイン投げに賭けることができるようになれば
  そして、もしも、そこですべてを失っても
  自分の損失について一言も文句を言わずに最初からまた始めることができるようになれば
  もしも、自分の心臓と神経と腱が弱まったずっと後でも
  自分の転機に使うために心臓と神経と腱を力ずくではたらかせることができて
 「持ちこたえよ!」という意思のほかには何もおまえの中に残らなくなっても
  おまえが持ちこたえることができるようになれば
  もしも、おまえが群衆と話しながらもおまえの美徳を保つことができれば
  あるいは、国王とともに歩みながらも、民衆の感覚をなくさなければ
  もしも、敵からも愛する友からも傷つけられることがないようになれば
  もしも、寛容を与えない一分間で長距離走の価値がある60秒を生きることができるようになれば
  地球もその中のものすべてもおまえのものになる
  そして、もっと大切なことは、そのときおまえは大人になれるということなのだ、息子よ!
44 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/09/08(日) 08:19:18.07 0
 「ピラミッドは、頂上から造られはしない」
  ロマン・ロラン 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9368c25c0e1fcb4c3420acd807713d27)


77:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 01:29:25.27 PKdNjOJK.net
37 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/09/04(水) 22:56:04.93 0
 「剣の裏付けがない契約は、単なる言葉に過ぎない」
  トーマス・ホッブズ
 「大国が利益を争う際、自国の得になる場合には国際法を尊重しますが、
  もし損となれば、武力の威圧で以って国際法を無視します」
  オットー・フォン・ビスマルク
  1873年、岩倉使節団に対して
47 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/09/09(月) 20:14:30.78 0
 「科学者達が大進展の主役に成りたいと野心を持つのは当然である。
  ある者はその才能により成功し、ある者は幸運に恵まれ、さらにある者は
  けしからん事に作り話で成功を収めた。
  そのやり方は、何も無いのに大進展があったかのように振る舞うのである。
  このような偽の効果が上手く行くには、一人の孤立した科学者ではなく、
  科学者の陰謀団の方が良い。声を揃えることで、陰謀団は各々の科学者の
  口を封じ、科学雑誌に発表される論文の内容に圧力を加え、遂には反対意見を
  一掃してしまうことができる。さらに陰謀団の理論が教育課程に侵入し、
  常に難しい試験の連続に追い立てられ、自らを失っている数多くの生徒達に
  教え込まれると、教義は確立してくる。
  学会は誤った知識の領域を持つことに成り、その損失はもとより、その周辺領域
  全ての進歩を阻害してしまう。この事が同時に多方面に影響し、人間社会の衰退、
  そして最終的には破滅へと導くのである」
  フレッド・ホイル

 「私はアメリカ物理学会から脱退する辞意を君に表名したい。
  もちろん、大きな原因は地球温暖化詐欺だ。
  こいつは文字通り何兆ものドルを産みだし、数多くの科学者達を堕落させた。
  そして物理学会も、その波に飲み込まれてしまった。
  物理学者としての長い人生の中で、私はこれほど成功した巨大な疑似科学的な
  詐欺を見た事が無い。ほんの少しでも疑いを持つ人がいるなら、クライメイトゲート
  の文書を読んでみると良い。物理学会はこの問題に直面した時に何をしたか?
  なんとこの腐敗に協力することを決め、地球温暖化を国際基準としたのだ」
  ハロルド・ルイス
50 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:2013/09/12(木) 01:55:28.95 0
  私はハレー彗星でやってきたから、ハレー彗星で帰るよ
  米国作家アーネスト・ヘミングウェイ
  ハレー彗星が接近した年に生まれ、実際にハレー彗星が接近した年に亡くなった
683 名前:ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP [] 投稿日:2017/02/02(木) 23:50:33.59 0
  >>50
  これマーク・トウェインさんだったような
  でもヘミングウェイさんと周りも宇宙っぽい感じありますよねww 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9368c25c0e1fcb4c3420acd807713d27)


78:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 01:31:07.00 PKdNjOJK.net
透明あぼーん用テスト

79:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 01:31:22.20 PKdNjOJK.net
54 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/09/14(土) 19:14:11.61 0
 「立派な産業国家は、その国自体のしっかりとした信用制度で管理しているものだ。
  しかるに我が国の信用制度は一部に集められている。つまり、我が国の発展と
  我々の全ての経済活動は、完全に少数の人間に集中的に握られているのである。
  我々は世界中で最悪の支配を受け、最も徹底的に、そして完全に管理されるようになった。
  今の政府は自由に意見も述べられず、もはや大勢の国民に選ばれ、確信をもって迎えられ
  ている政府ではなくなり、極少数に支配され、強要する政府に成り下がった。
  我が国の工業、商業を営んでいる幾多の人々は何かに怯えている。
  その目に見えない権力は組織的に、静かに、至る所に蔓延し、互いに密接に繋がっている。
  徹底的に、そして全てに広がるその権力を、誰も避難することができない」
  ウッドロー・ウイルソン大統領

 「我々の共和国の真なる脅威は、目に見えない政府である。巨大なタコのように、
  その伸びた腕と数え切れない程の吸盤で、我々の都市や州や国にぴったりと吸い付き、
  締め付けている。このタコとは、スタンダードオイル・グループと国際金融家と呼ばれる、
  強大なエネルギーを持つ少数の金融王者のことである。
  彼らは、自分たちの私利私欲のために合衆国政府を持っている。貨幣供給をコントロール
  できれば、政府をコントロールできる。そうすれば、国民とその国の資源を搾取する事など
  容易な事となる。この国が誕生した当初から、彼ら金融財閥は、我が国の指導者を手の平
  に乗せて弄び、連邦準備銀行の通貨発行を利用して我が国から執拗に富を収奪してきた」
  ジョン・ハイライン  ニューヨーク市長
56 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/09/19(木) 19:06:09.70 0
 「人間は自信を感じている時には、『私は』という言葉はあまり使わず、
  自分が取り組んでいる仕事などについて語ることの方が多い」
  ジェームス・ペネベイカー
57 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/09/21(土) 18:42:11.37 0
 「日本は非核国なのに対して、中国は核保有国です。経済でも日本は高い技術力を
  持つ先進国なのに比べて、中国は輸出や生産の規模は大きいが技術力は低い。
  日中両国は均衡が取れていません。不均衡な関係は危険です。
  中国をけん制するには、地政学的に見て、ロシアとの関係強化が有効なのです」
  エマニュエル・トッド
59 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/09/23(月) 19:38:26.23 0
 「至る所の歴史が示している様に、左翼の政党ないし政治家は、
  政権を掌握することによって現実と接触するようになると、
  彼らの空論家的ユートピアニズムを棄てて、右傾する」
  E・H・カー
60 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/09/25(水) 19:22:16.67 0
 「仮に相手を騙す気が無くても、騙されたと思わせるような
  曖昧な態度だけは、断じて取ってはならない」
  堤康次郎 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9368c25c0e1fcb4c3420acd807713d27)


80:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 01:31:52.95 PKdNjOJK.net
63 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/09/29(日) 20:57:08.66 0
 「嫁と姑の間の典型的な対立は、本質的には権力闘争であり、
  立場を確立しようと試みる新権力に対する既存権力の防衛である。
  それは国際舞台の現状維持政策と帝国主義政策との対立を思い出させる」
  ハンス・J・モーゲンソー
 「我々が覚えて置かなければならないのは、
  戦争の終わりが権力闘争の終わりを意味する訳ではないという事だ」
  ニコラス・スパイクマン
64 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/09/30(月) 20:21:14.30 0
 「アメリカ合衆国政府は我々アフリカ系アメリカ人達にドラッグを与え、
  より大きな刑務所を造り、三回重罪加重懲役法を成立させたくせに、
  我々に 「神よアメリカに祝福を」と唱わせようとする。とんでもない事だ。
  このような事をする国に対して、聖書は 「神よアメリカに断罪を」と唱えよ
  と教えている。我が市民を人間以下に扱っているアメリカに、神よ断罪を。
  自分があたかも神であるかのように、かつ至上の存在であるかのように
  振舞っているアメリカに、神よ断罪を」
  ジェレミア・ライト牧師
67 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/10/01(火) 21:37:06.59 0
 「権力でもなんでも、欲望はまず満たしてみるとよい。
  満たしてしまえば、それらが全て下らない物である事が判るだろう」
  スワミ・ヴィヴェカーナンダ
82 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/10/13(日) 15:24:01.57 0
 「サダトがエジプトに百万の犠牲を出す覚悟ありと言った時、私は本気とは思えなかった。
  国内向けに必要な大言壮語ぐらいにしか考えなかったのである」
  アブラハム・アダン少将
  ヨム・キプール戦争の開戦前を回顧して
 「指導者の事業は偉大さを必要とする。人間は弱いが故に目的に完全性を求め、
  精神が鬱屈する故に無限に願望をふくらませ、自分の魅力の無さを知っているが故に
  偉大な行動に参加を求めるのである」
  シャルル・ド・ゴール
83 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/10/15(火) 23:15:13.09 0
 「昔から水上の運搬は陸上の運搬に比べて安上がりであり、
  今後もこの事実は変わらない。
  シーパワーというものは、特定の国にとって望ましい政策となるだけでなく、
  世界中の政府、企業、そして個人達を含んだ共同活動の上に成り立つ、
  国家の枠組みを越えた、自活的なシステムである」
  アルフレッド・セイヤー・マハン
84 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/10/16(水) 19:06:18.28 0
 「外見で人を判断しないのは、愚か者である」
  オスカー・ワイルド 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9368c25c0e1fcb4c3420acd807713d27)


81:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 01:42:14.48 PKdNjOJK.net
85 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/10/17(木) 17:14:05.61 0
  ティムールは遠征先で必ず当地の学者達を連れて来させ、こう尋ねた。
 「そちは余を正しいと思うか。それとも余を悪党と思うか」
  正しいと答えても、その反対を口にしても、ティムールは死刑を命じた。
  彼の軍勢がホジャの住む町に来た時、とうとうホジャは彼の前に呼び出され、
  同じ質問を受けた。征服者を前に彼は答えた。
 「あんたは正しくも悪くもない。あんたはアッラーの御心のままに振舞っているだけで、
  つまり我々が長い間手前勝手なことばかりやっていたため、神が我々を懲らしめて
  やろうと思われたのですわい。あんたは神から遣わされた災難というわけじゃて」
  これを聞いたティムールは大笑いして、ホジャを許したという。
87 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/10/19(土) 08:08:50.04 0
 「ジャンボ・ジェット機の時代が来れば、世界はもっともっと狭くなり、
  お互いに肩を触れあい話し合う機会は益々多くなり、日常の事と成る
  かもしれない。だが、それが相互理解に通じる等と、絶対に安直に
  考えてはならない。もしそうなら、ユダヤ人はもう二千年も西欧人と
  肩を触れあって生きてきているのである」
  山本七平
89 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/10/20(日) 20:01:17.15 0
 「何故アメリカは20世紀半ばからテクノロジー面で最も優れた存在に成れたのだろうか?
  その原因は自由ではなく、もっと詰まらないものだ。金である。
  歴史を見ていくと分かるのは、リッチな国が未来を先取りするということだ。
  その国の企業には優秀な人材と物資、それに機器や知識が集まり易くなるからだ」
  エーモン・フィングルトン
90 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/10/21(月) 12:17:00.57 0
 「私がお茶の水女子大に奉職してゐた頃、國會で『お茶の水女子大が國立大學でありながら
  男子を入れないのは差別ではないか』との質問が出た。評議會でどう對應するかが問題となつた。
  明治八年以來の女子大として到底呑めないが、“法の下の平等”には弱いらしく、評議員の面々は
  困り果てた樣子だつた。我慢してゐた私が手を擧げて言つた。『女子大であることは本學最大の
  傳統であり個性であり生命である。それを杓子定規に憲法論で論ずるのは愚の骨頂だ。傳統は
  合理性を超越する。』 皆は感心し、安堵したやうにうなづいた。調子に乘つた私は附け加へた。
  『晴れて私が女風呂に入れる日が來るまで、お茶大には絶對に男は入れない。』
  こちらはいかなる反應も引き出さず、空しく沈默の虚空に消えた」
  藤原正彦 『平等は小うるさい』
91 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/10/23(水) 14:52:20.71 0
 「1927年から28年、中国領土に居た八千人に上る外国人宣教師の内、五千人が
  退去させられている。どこへ退去したのか?日本である。しかし日本に避難した
  ものの、日本人を好きに成れない。可哀相な人間が居ないからである。
  アメリカ人とは不思議なもので、可哀相だと思えない相手は好きに成れない
  人種である。宣教師は特にこの傾向が強い。可哀相な人間を見ると、我が身
  の危険をも顧みず、救ってあげようという殉教精神が湧き上がるのである。
  だから、中国人は全く有り難い存在なのだ。
  ところが日本は、ドイツに似て、規律正しく、町は清潔で落ち着いている。
  これでは宣教師の出る幕が無い。だから宣教師に好かれないのである…」
  ラルフ・タウンゼント
93 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/10/24(木) 03:31:36.03 P
  右翼であること、左翼であること、これはどちらも半身不随であるということだ。
  レーモン・アロン 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9368c25c0e1fcb4c3420acd807713d27)


82:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 01:42:37.14 PKdNjOJK.net
透明あぼーん用テスト

83:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 01:42:55.48 PKdNjOJK.net
100 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/10/31(木) 18:35:59.26 0
 「愚か者にも経営を任せられる会社の株を買え。
  いつかは愚かな経営者が現れるから」
  バフェット
103 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/11/06(水) 21:28:39.41 0
 「無制限の民主制は、民主制とは別種の制限された政府より悪い」
  フリードリヒ・アウグスト・フォン・ハイエク
 「人間の堕落を防止するためには、人々を愚劣にする主権というものを、
  誰にも与えないことである」
  アレクシ・ド・トクヴィル
 「国民主権の中では、国民は滅亡する。国民主権は、人間主権である。
  人間主権はその限度を知らない。そして人間の自由と権利を侵犯する」
  ニコライ・ベルジャーエフ
104 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/11/07(木) 23:16:28.23 0
 「マネージメント・コンサルタントというのは、嘘っぱちなビジネスだ。
  一度も現場を経験した事の無いMBAを取ったばかりの若造が、
  経営陣にどう会社を切り盛りするか指南する。こんな阿呆な事があるか?
  ところが、だ。経営陣はそんなコンサルタントを喜んで自分の会社に招き入れる。
  これはどうしてかと言えば、リストラなどのシビアな決断を下す際、
  ボスは自分のケツを守る必要があるからだ」
  マーク・セスター
108 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/11/11(月) 19:37:21.24 0
 「人の名も、目慣れぬ文字を付かんとする、益なき事なり。
  何事も、珍らしき事を求め、異説を好むは、浅才の人の必ずある事なりとぞ」
  卜部兼好 『徒然草』
111 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/11/23(土) 20:30:31.93 0
 「作戦計画を立てる事は誰にでも出来る。しかし、戦争を出来る者は少ない」
  ナポレオン・ボナパルト
112 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/11/24(日) 15:36:44.40 P
 「国家は個人と離れて実存すべきにあらず」
  ──陸羯南
  個人を否定しようとするエセ国家主義の連中に対した言葉。
113 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/11/25(月) 00:22:32.64 0
 「凡人を作る方法は極めて簡単である。
  曰く、子供を何者にも熱中させるな。これで十分である。
  何物にも興味を感ぜず、何物にも熱中しない。
  これが凡人の特徴である」
  木村久一 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9368c25c0e1fcb4c3420acd807713d27)


84:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 01:43:17.87 PKdNjOJK.net
117 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/11/28(木) 22:40:11.34 0
 「専門家による経済や政治の予測が当たる確立は、素人の予測が当たる確立よりも低い。
  その上、的中率が最も低いのは、最も有名で自信満々な専門家だった」
  フィリップ・テトロック

 「ある技術系の男性が名案を考え付いた。すると会議の場で、彼のことを何も知らない
  社員達から質問の集中砲火だ。『市場規模はどれくらい?』『マーケティングはどんな
  方法でやる?』『それに対する君のビジネスプランは?』『商品化した場合のコストは?』
  といった具合だ。大抵の人間は、そんな質問には答えられない。そういう会議を切り抜け
  られるのは、最高の名案を思い付く人間ではない。プレゼンが最高に上手い人間だ」
  ジョー・マリノ
119 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/12/03(火) 08:00:09.46 0
 「時の車輪が巡り、幾世代が移り、残された記憶は伝説となる。
  新たな時代が産声をあげる頃、伝説は神話へ変わり、遂には神話さえ埋もれゆく」
  ロバート・ジョーダン
121 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/12/04(水) 16:03:55.14 0
 「私は一頭立て用の馬で、二頭立てにもチームワークにも向いていない」
  アルベルト・アインシュタイン
 「科学的な証拠からすると、集団でのブレインストーミングを採用するのは
  正気とは思えない。創造性と効率が最優先で求められる場合には、
  単独作業をするよう勧めるべきだ」
  エイドリアン・ファーンハム
 「一人で働け。独力で作業してこそ、革新的な品物を生み出す事が出来る。
  委員会もチームも関係なく」
  スティーブ・ウォズニアック
122 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/12/07(土) 07:49:48.50 0
 「夏の暑い日、テキサスの或る家で家族がベランダに座っていた。その内に、退屈したから
  アビリーンまで行かないかと一人が言い出した。そして、ようやく目的地のアビリーンへ
  着いてみると、本当はこんな所まで来たくは無かったと提案者が言い出す。すると、自分も
  来たくなんか無かったが、お前が来たいのだと思ったから・・・という声が上がり、結局の処、
  全員が本心ではここへは来たく無かったのだと分かる。そんな話だ。
  だから陸軍では、誰かが『どうやら我々はアビリーン行きのバスに乗ろうとしているみたいだ』
  と言えば、それは危険信号だ。会話はそこで終わりにする。この寓話は、私達が真っ先に
  行動を起こす人の後を追う傾向が有る事を示している。それがどんな行動だろうと」
  スティーブン・J・ジェラス
124 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/12/11(水) 21:41:35.10 0
 「長期に亘り軍を国外に張りつけて置けば、国家経済は窮乏する」
  孫子
126 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/12/13(金) 19:32:20.58 0
 「如何なる作戦計画も、敵の主力と最初に接触した後の事態まで
  確実に見通して立てることなどできない」
  大モルトケ
 「誰でもプランは持ってる。
  でもそれだって、最初に口にパンチを一発浴びるまでの話さ」
  マイク・タイソン 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9368c25c0e1fcb4c3420acd807713d27)


85:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 01:43:43.94 PKdNjOJK.net
透明あぼーん用テスト

86:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 01:44:24.08 PKdNjOJK.net
透明あぼーん用テスト

87:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 01:45:33.14 PKdNjOJK.net
135 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2013/12/26(木) 22:23:00.80 0
 「事実が代われば、私も考えを変える。貴方はいかがですか?」
  ジョン・メイナード・ケインズ
140 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/01/01(水) 07:05:01.67 0
 「2着は敗者の1番である」
 「勝利は全てではない、唯一のことだ」
  アメリカの諺
142 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/01/03(金) 08:22:01.15 0
 「アメリカにとって一番良いのは、全く戦闘に巻き込まれないか、
  もしくは戦闘に巻き込まれたとしても、なるべく遅れて参戦することである」
  ジョン・ミアシャイマー
143 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/01/06(月) 13:16:09.57 0
 「過去30年、40年の間に、国家のプロパガンダと外見の取り繕いが本当に上手く成っている。
  我々は50年、60年前には、国防省を戦争省と呼んでいました。隠し立てなく、戦争省です」
  ステファン・キンセラ
146 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/01/09(木) 21:09:05.80 0
 「国際政治に於ける謝罪は、関係を悪化させることが多い」
  ジェニファー・リンド
147 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/01/10(金) 22:48:34.60 0
 「人は些細な侮辱には仕返ししようとするが、大いなる侮辱に対しては報復しえないのである。
  したがって、人に危害を加える時は、復讐の恐れが無いようにやらなければならない」
  ニッコロ・マキャヴェッリ
149 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/01/14(火) 18:04:47.39 0
 「改変しえぬ計画は、悪しき計画なり」
  プブリウス・シルス
160 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/02/21(金) 21:22:35.09 0
 「人類を救済したいという衝動は、支配したいという衝動を隠す、
  表向きの看板であることが多い」
  ヘンリー・ルイス・メンケン
163 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/02/23(日) 09:17:08.61 0
  命は弱さを許さない
  アドルフ•ヒトラー
166 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/02/25(火) 23:06:43.87 0
 「小型銃火器とは、スローモーションの大量破壊兵器である」
  コフィ・アナン
 「世界に溢れている小型銃火器の86%は、国連安全保障理事会の常任理事国である
  アメリカ、イギリス、フランス、ロシア、中国で生産された物なのだ」
  アマルディア・セン 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9368c25c0e1fcb4c3420acd807713d27)


88:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 01:45:55.37 PKdNjOJK.net
168 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/02/26(水) 23:48:29.84 0
 「平和運動が有るのは西欧、日本、アメリカ、カナダ、みんな豊かな国で、アフリカに
  平和運動が無いのは守るべき平和がなく、人間が生ける死者の状態にあるからだ。
  死者は死を恐れることさえできない。これは先進大国のエゴイズム、植民地的収奪
  の結果で、アフリカでは植民地支配こそが第二の原爆なのだ」
  レオポルド・ピンディー・マモンソノ
170 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/03/01(土) 20:16:11.03 0
 「私は憎み、かつ愛す。
  どうしてそんな事ができるのか、君はたぶん聞くつもりだろう。
  私にも解らない。ただそういう気持ちになるのを感じ、苦しむのだ」
  ガイウス・ウァレリウス・カトゥルス
180 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/03/08(土) 22:24:30.39 0
 「万国を該談するの器量ありてはじめて日本国を治むべく、
  日本国を統摂する器量ありてはじめて一国を治むべく、
  一国を管轄する器量ありて一職を治むべきは道理の当然なり」
  横井小楠
185 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:2014/03/09(日) 21:35:36.72 0
  —we here highly resolve that these dead shall not have died in vain—
  我々は、彼らの死を決して無駄にはしないことを、ここに固く決意する。
  ──エイブラハム・リンカーン
  ゲティスバーグ演説より。
  アメリカ人の記憶に残る数多くの名言を残したリンカーンの言葉の1つであるこの一文は、
  真珠湾攻撃のショックで再び呼び起され、アメリカ国民の士気を鼓舞した
192 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/03/16(日) 10:01:36.07 0
 「“事実は小説より奇なり”なんてのは当たり前だ。
  小説は理屈が通ってないと駄目なんだから」
  マーク・トウェイン 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9368c25c0e1fcb4c3420acd807713d27)


89:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 01:46:12.23 PKdNjOJK.net
透明あぼーん用テスト

90:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 01:46:34.01 PKdNjOJK.net
206 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/03/30(日) 19:38:22.98 0
 「レトリックの問題は、その言葉が空約束であるだけでなく、その空約束が
  まったく予期できる形で空っぽであるという点だ。もし約束できないもので
  あるとしたら、少なくとも彼はそれについて黙っておくべきではないだろうか?
  まるでギャンブラーが自分では気づかずに顔をひきつらせてしまい、
  相手に手の内の切り札が無いことを知らせてしまう様なものだからである。
  弱い状態で居ることは時として危険である。ところが声を大きくしながら
  独善的でいて、しかも弱い状態で居るという事は、本当に危険な事なのだ」
  ディビス・ハンソン
207 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/03/31(月) 19:49:56.32 0
 「事を行うにあたって、“いつから始めようか” などと考えている者は、
  その時点で既に遅れを取っているのである」
  マルクス・ファビウス・クインティリアヌス
209 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/04/04(金) 21:41:06.17 0
 「フランス人が5人ほど工場見学に来て、
  『日本人はなんでこんなに働くのか。おかしくないか。』
  と聞くんです。
  『お国では芸術が盛んやろ。芸術は時間でやるんか?
  我々も無我夢中になったら、時間忘れんねん。』
  こう言うたら感激してました」
  青木豊彦
210 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/04/06(日) 22:26:56.15 0
 「国家を組織しようという考えは、概ね共通の苦難の洗礼を受けた所から生まれてきた。
  つまり、共同して外部の圧力に抵抗するという必要が、それぞれの国家の成立を
  促したわけである。事実、ヨーロッパの文明と称するものは、取りも直さずアジア民族
  の侵入に対する、極ありきたりの意味の戦いの産物に他ならなかった」
  ハルフォード・マッキンダー
217 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/04/15(火) 14:13:11.15 0
 「踊れない者に限って、床のせいにする」
  インドの諺
222 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/04/21(月) 19:03:17.64 0
 「忍耐強い人の怒りには気を付けなされ」
  ジョン・ドライデン
 「全ての賢者が恐れるものがこの世に三つある。
  嵐の海、月の無い夜、そして紳士の怒り」
  パトリック・ロスファス
227 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/04/29(火) 19:19:45.24 0
 「私はいつも不思議でならなかった。
  どうして鳥たちは同じ場所に留まっているのか。
  彼らは地球上のどこへでも羽ばたいて行けるのに。
  ハッとして、私は同じ質問を自分に問いかける」
  ハールーン・ヤフヤー 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9368c25c0e1fcb4c3420acd807713d27)


91:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 01:47:49.79 PKdNjOJK.net
234 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/05/02(金) 01:35:45.04 0
  鄭の武公が胡を征伐しようと思い、まず自分の娘を嫁がせ、「胡を攻めるべきです」と進言した
  関其思を、「兄弟と言える国を攻めろというのか!」と怒り処刑した。それを伝え聞いた胡王は
  すっかり安心して鄭への備えを解いたので、武公はすかさず胡を攻め落とした。
236 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/05/02(金) 23:23:50.94 0
 「努力がその効果を顕すには時間が掛かる。
  多くの人はそれまでに飽き、迷い、挫折する」
  ヘンリー・フォード
238 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/05/03(土) 09:07:12.16 0
 「教会とは、天国に行った事の無い紳士方が、天国に行く筈も無い人達に、
  天国の事を吹聴する場所である」
  ヘンリー・ルイス・メンケン
242 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/05/09(金) 00:20:47.54 0
  不敵な笑みを浮かべた海賊ラ・ビューズは、暗号が書かれた羊皮紙を
  群衆の中に投げながら、叫んだ。
 「俺の財産で、この島全てを買うくらい、わけがない。
  その財産は、このブルボン島のどこかに隠してある。
  その隠し場所は、この紙に書いてある通りだ。
  俺がこの島に隠した宝物は、全部それを見つけた奴の物だ!」
  人々は、羊皮紙にわっと群がった。
  ラ・ビューズはそれを見て高らかに笑いながら、絞首台の露と消えた。
245 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/05/12(月) 12:28:46.51 0
 「完璧というのは、付け加える事が無くなった時ではなく、
  取り除く物が無くなった時に達成される」
  アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ
246 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/05/14(水) 09:23:09.98 0
  呉起が魏の将軍として中山を攻めたとき疽を病んだ者がいた。
  呉起は跪きその兵士の膿を吸った。この話を聞き兵士の母は泣き出した。
  ある者が「将軍が子供に親切にしたのになぜ泣くのか」と尋ねると、
 「あの父親も呉起様に膿を吸われ、それを恩義に感じ戦死した。あの子も死んでしまうだろう」と。
252 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/05/17(土) 18:44:35.87 0
 「平和と秩序は自律的なものではなく、
  誰かによって維持・管理されなければならない」
  コリン・グレイ

 「秩序というのは実は、誰かにとって有利な価値観によって構成されている
  秩序であり、現在の場合はそれがアメリカにとって有利な秩序である。
  これを大胆に言い換えれば、秩序、そしてそこから生まれる平和というのは、
  元々その価値からして、完全に中立な訳が無いのだ。
  そして国際的な秩序や平和というものが、完全に中立なものではないという
  事が解ると、我々はここで恐ろしい事実に気付く事に成る。
  それは、戦争の原因は価値的に中立ではない平和にあるという冷酷な事実だ。
  これを更に言えば、平和こそが戦争の原因に成るという事である」
  奥山真司 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9368c25c0e1fcb4c3420acd807713d27)


92:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 01:48:07.14 PKdNjOJK.net
透明あぼーん用テスト

93:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 01:48:21.79 PKdNjOJK.net
253 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:2014/05/18(日) 07:58:31.13 0
  敗兵は先ず戦いて而る後に勝ちを求む。
  孫子
255 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/05/18(日) 21:40:30.40 0
 「正しい事をするのを、決して道徳観念に邪魔させてはならない」
  サルヴァー・ハーディン
262 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/05/21(水) 22:05:22.70 0
  越王勾践は戦いに敗れ呉王夫差の家来と成ったが、
  そこで斉の討伐を進言し呉の力を疲弊させた。
  呉は斉に勝利し長江、済水で威勢を張り、
  黄池で強大を誇ったが、それゆえに五湖で越軍に制圧された。
  そこで老子は 「それを縮小させたければ、
  しばらくは一杯に膨張させるに限る」と言うのである。
265 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/05/25(日) 23:10:50.74 0
 「平和が長く続くと軍事組織は、“戦争を遂行する”という自分たちの
  最も重要な任務を忘れてしまいがちになる」
  ウィリアムソン・マーレー
 「戦争嫌いは軍隊嫌いに発展する。
  これは歯の痛みと歯科医嫌いを直結させる心理現象と同じである」
  シャルル・ド・ゴール
266 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:2014/05/26(月) 07:14:14.26 0
 「この黒島も、若者たちを棺桶兵器に乗せて殺す戦法を立案して推進するが、
  それにたいする責任は取らない道をえらんだのである」
  海軍兵学校74期生  生出寿  元海軍少尉
 「しかし私は間もなく辞職した。一切の責任は
  私の後任であるラインハルト・ハイドリヒにある」
  コンスタンティン・フォン・ノイラート
 「政府高官職は軍経験者で埋めるべきだとは言わない。
  しかし現政権で驚くべきことは、いま戦争遂行を最も声高に叫んでいる人々が、
  自分たちの世代の戦争を回避し、軍服を着ることさえ回避した人々だという点だ」
  ジェームズ・バムフォード
267 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/05/27(火) 18:43:52.04 0
 「君たちは戦いが好きなようだ。互いを愛し合えるようになるまでずっとここにいろ」
  プラユット司令官、政府高官を拘束
268 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/05/27(火) 21:32:48.32 0
 「生まれるのは易しいが、人に成るのは難しい」
  フィリピンの諺 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9368c25c0e1fcb4c3420acd807713d27)


94:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 01:48:47.10 PKdNjOJK.net
269 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/05/29(木) 23:25:47.41 0
 「日本がやっている『見返りを求めない国際支援』は、米国が覇権を永続し、日本の対米従属が
  続くことを前提とした国策だ。米国が覇権を持ち、世界の石油ガス利権を管理する状況が続くなら、
  日本はイメージだけ美しく、地元の人々に感謝される『見返りなしの国際支援』を続けられる」
  田中宇
270 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/05/30(金) 00:14:23.26 0
  wikiを斜め読みしてきたけど、楽しそうな人生を送っているようだな>田中宇
  てっきりアサヒ系かと思ったら元共同の人なのねw
271 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/05/30(金) 01:21:25.71 0
  田中宇十年くらい前にメルマガ読んでたなw
  段々電波がひどくなってやめたw
272 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/05/31(土) 00:24:17.81 0
 「良いアイデアがあるなら、とにかく実行してしまえ。
  許可を得ようと骨を折るより、後から謝る方が、ずっと簡単なのだ」
  ハーバート・フーヴァー
273 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/06/01(日) 00:19:23.14 0
 「見返りを求めない施しというのは、受け取り側の屈辱感へと容易に変化する」
  エドワード・ルトワック
 「さて、彼にどんな良い事をしてやったのか思い出せないのだが」
  ヌバル・パシャ  アルメニア大統領
  事務員が下品な噂を広めていると聞かされた時に
 「善を成す時は、いつも詫びながらでなければならない。
  善ほど人を傷付けるものは無いのだから」
  ポール・ヴァレリー 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9368c25c0e1fcb4c3420acd807713d27)


95:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 01:49:06.59 PKdNjOJK.net
274 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/06/01(日) 23:14:39.67 0
  僖公の二年、晋の荀息はカクを攻撃しようと考えた。その為には虞の領内を通過するのが近道である。
  そこで、虞公へ屈産の馬と垂棘の璧を賜うよう晋公へ請うた。すると、晋公は言った。
 「二つとも、我が宝なのだが」
 「いえ、カクを滅ぼしたら、ついでに虞を滅ぼす事ができます。
  それなら、虞公へ贈ったとはいえ、外の倉庫へ一時保管して置くようなものではありませんか」
 「だが、虞には宮之奇がいるぞ」
 「宮之奇は、主君を強く諌めるような人間ではありません。主君の強欲に押し切られてしまいます」
  そこで、晋公は馬と璧を虞公へ贈った。
  宮之奇は諫めたが、虞公は聞かず、晋軍は虞の領内を通過してカクを攻撃した。
  五年、晋公の愛姫の驪姫が晋公をそそのかし、晋公の嫡子の申生を殺した。
  同年、晋は再びカク攻撃を計画し、虞の領内の通行を求めた。宮之奇は虞公へ言った。
 「『唇が無くなると歯が寒くなる』と言うではありませんか。カクが滅んだら、虞も滅びます」
  すると、虞公は言った。
 「晋は我等と同じ姫姓。同宗へ害を為す筈がない」
 「姫姓と言うなら、カクもまた姫姓。晋はそのカクを滅ぼすのですぞ。
  それに晋の献公は、自分の一族の桓氏や荘氏も滅ぼしたのです。ましてや他国を見逃すものですか」
 「私は祭りの度に立派な供物を捧げている。神が必ずこの国を護ってくれるさ」
 「『神は人に親しまず。ただ、徳のある者を護りたもう。』と聞きます。
  徳を用いなければ、神もお受けになりません」
  しかし、虞公は聞かなかった。晋軍はカクを滅ぼし、帰国の途中、虞も滅ぼした。
  こうして、屈産の馬も垂棘の璧も晋公の下へ返った。馬と璧を見て、献公は言った。
 「璧は元の通り。馬は賜った頃より、却ってよく肥えている」
276 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/06/04(水) 23:27:06.42 0
 「可愛くば 五つ数えて三つ褒め 二つ叱って良き人となせ」
  二宮尊徳
278 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/06/07(土) 07:42:38.62 0
 「歴史は同じことを繰り返さないが、韻を踏む」
  マーク・トウェイン
280 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/06/09(月) 07:07:40.54 0
 「私はポーランド人が大好きです。しかし、彼等にこう尋ねた事が有ります。
  ポーランド政府が、『我が国は数百万人のベトナム人を移住させるつもりです。
  彼らは国民の賃金を切り下げ、タダ同然で働くことでしょう。』と言ったら、
  貴方達ポーランド人はどう感じるだろうかと」
  サイモン・ダービー
281 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:2014/06/09(月) 21:26:16.66 0
  誰やねんと思ったらイギリスのネオナチよりの極右政党の党首なんだな 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9368c25c0e1fcb4c3420acd807713d27)


96:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 01:49:22.23 PKdNjOJK.net
透明あぼーん用テスト

97:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 01:49:42.29 PKdNjOJK.net
283 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/06/11(水) 07:15:30.11 0
 「海を制する者は大いなる自由を持つ。
  多くを戦おうが少なく戦おうが、思うままに出来る」
  フランシス・ベーコン

 「制限戦争が恒常的に可能なのは、島国家、もしくは海によって隔たれた
  国家同士だけであり、しかも離れた所にある土地を隔離できる程度に
  海を支配する事が出来、さらには相手国が自分の領土へ侵攻して
  来るのを不可能に出来た場合だけだ」
  ジュリアン・コルベット
286 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/06/13(金) 07:32:50.95 0
 「ガゼルは知っている。
  最も足の速いライオンよりも早く走らなければ、殺されてしまう事を。
  ライオンは知っている。
  最も足の遅いガゼルよりも早く走らなければ、飢え死にしてしまう事を。
  あなたがライオンなのか、ガゼルなのかは問題ではない。
  夜が明けたら、とにかく走ることだ」
  アフリカの諺
288 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/06/15(日) 00:26:49.59 0
 「モスクで、学校で、家庭で、我々は多くの理由から、子供を沢山作るよう
  教わりました。欧米では、問題が起これば警察を呼ぶ事が出来ます。
  自分を守ってくれる法律が無い所では、家族が頼りなのです。
  ・・・私達の物の見方は遊牧民に戻っています。
  十分に大きな部族を率いていれば、誰からも恐れられるのです」
  ハリル・トウファクジ
289 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/06/16(月) 14:55:48.22 0
  我は死神。世界の破壊者なり
  ロバート・オッペンハイマー トリニティ実験にて
302 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/06/20(金) 21:55:36.11 0
 「イタリアは復興が遅れている」
  戦後にイタリアを訪問しコロッセオを見た某政治家。
303 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/06/21(土) 00:14:09.25 0
 「ダンからベールシェバまで聖地巡礼できて、 「みんな荒地だ!」と叫ぶ者は、気の毒である。
  そういう見方をすれば、まさにその通りだ。全世界の提供してくれる果実を栽培できない
  人間にとっては、世界は荒地に過ぎない」
  ローレンス・スターン
305 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/06/22(日) 11:08:14.78 0
 「文筆家たちは 「日本の住居にはプライバシーが欠けている」と述べている。
  しかし彼らは、プライバシーは野蛮で不作法な人々の間でのみ必要なことを忘れている。
  日本人は、こういった野蛮な人々の非常に少ない国民である。
  これに対し、いわゆる文明化された民族、とりわけイギリス人やアメリカ人の社会の大半は、
  このような野蛮な人々の集まりなのである」
  エドワード・シルヴェスター・モース 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9368c25c0e1fcb4c3420acd807713d27)


98:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 01:50:07.35 PKdNjOJK.net
307 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/06/24(火) 21:02:56.38 0
 「大戦略とは、最も単純な言い方をすると、ある国が外交政策の中で達成しようと
  努めるもの、つまり、どのような世界を造ることを望み、その世界で作用する為に
  どんな資源を使うかについての、根本的な自覚と表現である」
  ウィリアム・C・マーテル
309 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/06/26(木) 21:38:15.49 0
 「社会を良くするためには、その社会を動かす法則を理解することが、まず必要である。
  これらの法則の作用は、我々の価値選好に左右される事はない。従って、もし人々が
  この法則に挑戦すれば、必ずや手痛い失敗の憂き目を見る事になろう」
325 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/07/04(金) 17:24:03.74 0
  殷の紂王が象牙の箸を作ると、箕子は恐れ慄いた。
 「象牙の箸なら、素焼きの土器など使わず、サイの角や玉で作った皿を使うだろう。
  なれば料理も旄牛や象の肉、豹の腹子となり、錦の着物を纏い高殿の広い部屋に
  居することに成るに違いない。その行く末を恐れるのだ」
  果たしてその通りと成った。
327 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/07/05(土) 15:35:00.63 0
 「技術が成功するためには、体面よりも現実が優先されなければならない、
  何故なら自然は騙しおおせないからだ」
  リチャード・ファインマン
  スケジュール重視で、動作限界をこえる劣悪な気象条件での
  スペースシャトル打ち上げを強行し、空中分解事故にいたらしめたNASAに対して。
328 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/07/07(月) 21:59:17.52 0
 「旗幟を鮮明にする態度は、中立を守る事などよりも、常に遥かに有用である。
  何故ならば、もしも貴方が態度を明らかにしなければ、貴方は必ず勝った方の
  餌食に成り、負けた方はこれに喜んで溜飲を下げるだけであるからだ。
  そして貴方には身を守る理由も、身を寄せる場所も無く、受け容れてくれる人も
  居なくなる。何故ならば、勝った方には、逆境の中で助けてくれなかった疑わしい
  味方など要らないし、負けた方には、武器を取って自分と運命を共にしたがらな
  かった貴方の事など、受け容れられる筈もないのだから」
  ニッコロ・マキャヴェッリ
329 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/07/10(木) 07:34:27.39 0
 「栄冠は最終ラウンドの勝者に与えられる。
  途中の得点の総和が勝っていても、何にもならない」
  クラウゼヴィッツ
334 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/07/16(水) 07:10:52.50 0
 「チェスが終われば、王様も歩兵も同じ箱に帰る」
  イタリアの諺
341 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/07/20(日) 16:30:26.79 0
 「マザー・テレサに一歩でも追いつきたいと思って、毎日仕事をしています」
  渡邉美樹
 「能率よく働くことが出来て、誇るに足る仕事が出来るのは、自分だけだと思ってはいけません。
  そんな風に思っていると、自分と同じ天分に恵まれていないかもしれない他人に対して、
  思いやりに欠けた、利己的な厳しい評価を持ってしまいます」
  マザー・テレサ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9368c25c0e1fcb4c3420acd807713d27)


99:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 01:50:18.71 PKdNjOJK.net
透明あぼーん用テスト

100:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 01:50:53.00 PKdNjOJK.net
349 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/07/25(金) 07:17:24.90 0
 「人を扇動する原則は非常に簡単で、まず一種の集団ヒステリーを起こさせ、
  そのヒステリーで人々を盲目にさせ、同時にそのヒステリーから生ずるエネルギーが、
  或る対象に向かうように誘導するのである。これが言わば基本的な原則である。
  ・・・扇動というと人は『ヤッチマエー』、『タタキノメセー』という言葉をすぐ連想し、
  それが扇動であるかの様な錯覚を抱くが、実はこれは 「扇動された者の叫び」であって、
   「扇動する側の理論」ではない。従って、扇動された者をいくら見ても、扇動者は
  見つからないし、扇動する側の論理も解らないし、扇動の実体も掴めないのである。
  扇動された者は騒々しいが、扇動の実体はこれと全く逆で、実に静なる理論なのである」
  山本七平
362 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/07/27(日) 17:32:53.75 0
 「治療より予防の方が良いのは、誰でも知っている。
  でも、予防の為に何かをして高く評価される事は、あまり無い」
  ナシーム・ニコラス・タレブ
405 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/08/14(木) 07:52:48.52 0
 「老いた男達がその影で涼む事は無いと知りながら木を植える時、社会は大きく成長する」
  ギリシャの諺
409 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/08/17(日) 22:53:26.94 0
 「賢い勝利者は、可能な限り自分の要求を幾度も分割して、
  敗北者に課するだろう」
  アドルフ・ヒトラー
425 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/08/23(土) 01:27:13.17 0
 「正義は論議の種に成る。力は非常にハッキリしていて、論議無用である。
  そのために、人は正義に力を与えることが出来なかった。
  何故なら、力が正義に反対して、それは正しくなく、正しいのは自分だと言ったからである。
  この様にして人は、正しい者を強く出来なかったので、強い者を正しいとしたのである」
  ブレーズ・パスカル
429 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/08/30(土) 14:07:05.35 0
 「人間、志を立てるのに遅過ぎるという事は無い」
  スタンリー・ボールドウィン
430 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/08/31(日) 11:25:03.17 0
 「神さまは全ての鳥にエサを与えてくださっています。
  でも、巣に投げ込んでくれる事まではしてくれません」
  スウェーデンの諺
434 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/09/09(火) 08:59:23.78 0
 「創造性の最大の敵は、良きセンスだ」
  パブロ・ピカソ
441 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/09/21(日) 22:11:04.37 0
 「傷ついた手は使えるが、傷ついた心は使えない」
  ペルシアの諺 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9368c25c0e1fcb4c3420acd807713d27)


101:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 01:52:12.20 PKdNjOJK.net
透明あぼーん用テスト

102:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 01:52:43.39 PKdNjOJK.net
443 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/09/26(金) 22:14:57.85 0
 「邪悪な勢力が勝利を収めるためには、何も行動を起こさない善良な人々が
  それなりに居るだけでよい」
  エドマンド・バーク
446 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/10/06(月) 08:36:11.86 0
 「私はこの世を、私が生まれてきた時よりも、より良くして残したい」
  ジョン・ハーシェル
447 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/10/07(火) 06:45:03.34 0
 「階級闘争があると言いたいなら、そう言ってもいい。
  しかし戦いを仕掛けているのは我々の階級、金持ち階級の方で、勝利は目前だ」
  ウォーレン・バフェット
449 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/10/11(土) 14:53:57.36 0
  魏の恵王は臼里に諸侯を集め、周の天子の地位を回復しようと呼びかけた。
  彭喜は韓王に説いた。
 「従ってはなりません。天子が居る事は大国にとっては不利で、小国には有利です」
452 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/10/18(土) 15:34:29.14 0
 「石器時代が終わったのは、石が無くなったからではない。
  だから石油時代も、石油が枯渇するよりずっと早く終わるだろう」
  アハマド・ザキ・ヤマニ
455 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/10/23(木) 21:16:47.34 0
 「我々はまず、我々と何百万もの被統治者を結ぶ階級を作らなければならない。
  インド人の血と肌を持ちながら、イギリスの趣向や思考、道徳と知識を持った階級を」
  トーマス・マコーリー
  1835年、イギリス議会への書簡
466 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/10/29(水) 23:39:00.67 0
 「楽しい人には草も花、いじけた人には花も草」
  フィンランドの諺
467 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/11/02(日) 09:59:58.69 0
 「計算されたリスクを取れ。それは軽率な猪突猛進とは全く違うのだ」
  ジョージ・パットン
470 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/11/09(日) 14:17:05.69 0
 「新しい星を発見するよりも、新しい料理を発見する方が、人間を幸せにするものだ」
  ジャン・アンテルム・ブリア=サヴァラン
472 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/11/20(木) 17:35:51.13 0
 「足の無い人を見るまで、私は靴が無いことを嘆いていました」
  ペルシアの諺
478 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/12/06(土) 11:39:15.10 0
 「世界観と現実の地理の間に大きなギャップが出てくると、悲劇が起こる」
  地政学の格言 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9368c25c0e1fcb4c3420acd807713d27)


103:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 01:53:39.12 PKdNjOJK.net
透明あぼーん用テスト

104:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 01:54:05.12 PKdNjOJK.net
479 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/12/12(金) 08:01:40.63 0
 「官僚制的行政は、知識によって大衆を支配する。
  専門知識と実務知識、そしてそれを秘密にする事で、優越性を高める」
  マックス・ヴェーバー
480 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/12/17(水) 17:48:54.11 0
 「好機に出会えていないのではなく、好機を捉えられなかったというだけだ。
  好機に出会わない人間など居ない」
  アンドリュー・カーネギー
481 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/12/18(木) 16:03:45.57 0
 「あなたが反乱に興味を持っていなくても、反乱側はあなたに興味を持っている」
  レフ・トロツキー
5 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/12/27(土) 22:32:21.02 0
 「最も単純な単細胞生物が偶然の過程で発生する確率は、がらくた置き場の上を竜巻が通過し、
  その中の物質からボーイング747が組み立てられるのと同じくらいの確立である」
  フレッド・ホイル
486 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/12/28(日) 11:14:48.61 0
  ドーキンスの本に出てきたな
 「創造論者はボーイング747が嵐によって偶然組み立てられることは
  起こりそうもないとして、自然淘汰に反駁しているつもりになっている
  (彼等は自然淘汰が偶然だけの理論と誤解している)。
  しかしこれはそのまま神について適用できる。どうやったら神のようなものが
  存在しうるのだろう。神こそ究極のボーイング747なのだ」  
  リチャード・ドーキンス
487 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/12/31(水) 19:06:58.70 0
 「批評家というのは、テレビ出演の頻度が高い人ほど、予測は当たらなくなる」
  フィリップ・テトロック
491 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2015/01/16(金) 22:38:18.66 0
 「汝は、その手に無い物を望み、その手に有る物を軽蔑している」
  ティトゥス・ルクレティウス・カルス
502 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:2015/02/25(水) 17:44:12.97 0
  自分に出来ることをすべてやったら、結果なんて他人に任せてしまいなさい。
  ゴルダ・メイア
503 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2015/03/02(月) 19:44:07.84 0
 「外務省で27年間勤務してつくづく思うことは、
  外交の8割は内政で決まるという事である」
  宮家邦彦 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9368c25c0e1fcb4c3420acd807713d27)


105:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 01:54:29.23 PKdNjOJK.net
505 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2015/03/03(火) 15:22:15.54 0
 「私は日本滞在中に色々な種類の多くの日本人と話をしたが、先の日露戦争の
  輝かしい勝利を自慢するかのような発言を、一度も耳にしなかった。
  戦争に導かれた状況と戦争そのもの及びその結果について、全く自慢をせずに
  落ち着いて冷静に話をするのが、新しい日本の人々の目立った特徴であり、
  それは全世界の人々の模範となるものであった。このような謙譲の精神を以って、
  かかる偉大な勝利が受け入れられた事は、未だにその例を見ない」
  アルジャーノン・ミットフォード
508 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2015/03/17(火) 00:05:18.62 0
 「戦争を最終的に決定するのは、戦場に銃を持って立つ兵士だ。
  彼こそが戦争に於ける究極の力であり、コントロールする存在だ。
  彼が勝者を決定するのである」
  J.C.ワイリー
 「湾岸戦争の時、アメリカは50万人を現地に派遣しているが、そのうちの
  20~30万人は兵站を目的とした支援部隊だった。しかも戦闘に加わり、
  戦争を勝利に導いたのは、わずか2000人の兵士だったのである。
  …経済の中で起こっている事が、軍にも反映されてきているのだ」
  アルビン・トフラー
512 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2015/03/29(日) 01:04:50.83 0
 「我々の生まれ方は一つ、だが死に方はさまざま」
  ユーゴスラビアの諺
516 名前:落寸号令雷!!![] 投稿日:2015/03/31(火) 13:24:59.62 0
 「敵に反対されるのは、悪い事ではなく、よいことである」毛沢東
517 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2015/04/08(水) 12:38:59.59 0
 「合衆国政府は、ある技術的な能力を完成した。
  発信されたあらゆるメッセージの監視を可能にする能力を・・・。
  そうした力は、いつでもアメリカ国民に向けられる恐れが有る。
  そうなれば、あらゆる国民のプライバシーは消えて無くなる。
  全てを監視するというのは、そういう能力なのだ。
  電話での会話、電報、何だって関係ない。隠れる場所はどこにも無い」
  フランク・チャーチ
  1975年  上院特別情報活動調査特別委員会委員長
519 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 22:50:19.19 0
 「人生の重要な決断が迫っても、トランペットは鳴らない。
  それは静かにやってくる」
  セシル・B・デミル
520 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 23:34:29.90 0
 「アジアには日本が有った。しかし、アラブには日本が無い」
  ガマール・ナーセル  エジプト大統領
  第3次中東戦争の惨敗後
521 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2015/05/03(日) 22:07:36.53 0
 「米人の作りし日本新憲法今日より実施の由。笑ふべし」
  永井荷風 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9368c25c0e1fcb4c3420acd807713d27)


106:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 01:58:48.19 PKdNjOJK.net
522 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2015/05/04(月) 09:03:56.69 0
 「多くの若者にとって、インターネットは自己実現の場です。
  彼らはそこで自分が何者なのかを探り、何者に成りたいのかを知ろうとする。
  しかし、それが可能になるのは、プライバシーと匿名性が確保される場合だけです。
  何か失敗をしても、正体を明かさずに済む場合だけです。
  私が危惧しているのは、そんな自由を味わえるのも、もしかしたら私の世代が
  最後になってしまうかもしれないという事です」
  エドワード・スノーデン
524 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2015/05/07(木) 22:21:00.29 0
 「言葉に打たれぬ者は、杖で打っても効き目が無い」
  ギリシャの諺
525 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2015/05/13(水) 22:18:15.44 0
  申子曰く、人に影響されずに物事を見ることの出来るのを明、
  自分で物事を聞き分けられることを聡と云う。
  人に惑わされず決断が出来るならば、天下の王者と成れる。
531 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2015/06/11(木) 23:09:02.29 0
 「女性が研究室にいると、3つのことが起きる。
  女性に恋をする、女性が恋をする、女性を批判すると泣かれる」
  ティム・ハント
534 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2015/06/20(土) 20:46:47.23 0
 「芸術学部なんか出た君達は、もう人生めちゃくちゃだぞ。
  考えてもみろ。看護学部の卒業生にはみんな仕事がある。
  歯学部出身の学生も完全に雇用される。ビジネススクールの卒業生も問題ない。
  医学部の卒業生は1人残らず仕事にありつく。誇り高きロースクールの卒業生も大丈夫だ。
  もし大丈夫でなかったとしてもどうだっていい。彼らは弁護士なんだから。
  英文科は例外だ。彼らは家に籠って小説を書くだろう。
  教師はクソみたいな仕事で低賃金だが、それでも働くだろう。
  会計学科の卒業生もみんな仕事がある。
  君らはどうだ?会計士が羨ましいか?そうじゃないだろう。
  会計学科の学生には選択肢があった。ひょっとすると会計学に夢中だったかもしれないが、
  私は彼らが、安定な仕事に就くために、理性と論理と常識を用いた可能性が高いと思う。
  理性、論理、常識。芸術学部で?嘘だろ?
  君達にはその選択肢はなかったんじゃないか。君達は自分の才能に気付き、野心を抱き、
  自らの情熱を理解した。そう感じた以上、もう抗うことはできない。従うしかない。
  芸術に関して言えば、情熱は常に常識に打ち勝つべきだ。
  君たちはただ夢を追っているんじゃない。自分の運命をつかもうとしているのだ。
  君たちはダンサーで、歌手で、振付師で、音楽家で、映画製作者で、作家で、写真家で、
  監督で、演出家で、役者で、芸術家だ。ああ、もう駄目だ」
  ロバート・デ・ニーロ
  ニューヨーク大学の卒業式でのスピーチ
536 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2015/07/08(水) 23:52:35.47 0
 「すべての物質は毒である。毒でないものは何もない。
  摂取量によって毒にも薬にもなる」
  パラケルスス 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9368c25c0e1fcb4c3420acd807713d27)


107:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 01:59:22.95 PKdNjOJK.net
透明あぼーん用テスト

108:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 02:00:49.42 PKdNjOJK.net
透明あぼーん用テスト

109:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 02:01:24.66 PKdNjOJK.net
538 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2015/07/10(金) 07:20:42.41 0
 「フランスが植民地にしたベトナムでは、住民には人頭税のほか結婚税も取った。
  重税に抗議するデモには、フランスの戦闘機が容赦なく機銃掃射を浴びせた。
  死んだ者を弔うと徴税吏が飛んできて、葬式税を取り立てた」
  アンドレ・ビオリス
539 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2015/07/12(日) 11:33:04.05 0
 「アラブ人が仕掛ける戦争は、対面することを避け、
  見知らぬ広大な砂漠の沈黙の脅しによって敵を封じ込め、
  攻撃の瞬間まで相手に自分を晒さないものだ」
  T・E・ロレンス
540 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 21:23:13.81 0
 「人は助けてくれるが、運命は共にしない」
  シャルル・ド・ゴール
541 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2015/07/22(水) 19:45:29.53 0
 「私がウォール街で教えられた最初の教訓の一つは、『金を持っている阿呆たれが
  誰なのかを識別して、そいつが摂れる限りの毒性のゴミを喉の奥に詰め込め。
  ただ、最初は丁寧に扱え』というものだった。
  私が93年にソロモン・ブラザーズに入社した時には、日本の顧客(概ね中小銀行と
  大手製造業)が馬鹿と見做されていた。私の最初の5年間は、彼らに販売して我々に
  巨額の利鞘をもたらす複雑な金融商品・・・ウォール街用語で 「有毒廃棄物」・・・
  を構築することで費やされた。世紀の変わり目までに、顧客の多くが破綻した。
  破綻の理由の一つは我々が彼らに販売した有毒廃棄物であり、別の理由は彼らが
  購入したそれ以外のありとあらゆるまともではない商品であった。
  欧州共通通貨であるユーロの発足は、欧州が金融面で自信を持つ時代の幕開け
  であった。我々ウォール街の人間は、自ら進んで飛び込んでくる新たな阿呆を利用
  し始めた。それは欧州の銀行であり、より正確に言えば、北部欧州の銀行であった。
  02年から08年の金融危機に至るまで、ウォール街は、それら銀行の喉奥に、
  彼らが扱える限りの有毒廃棄物を突っ込んだ。それは難しいことではなかった。
  彼らより前の日本の顧客と同様、欧州の銀行は、世界中の資産を無差別に
  買い漁ることに夢中になっていた」
  クリス・アーネイド
542 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 23:24:06.79 0
 「一方では一匹狼型のテロリストが出てきたが、もう一方では、侵略戦争が
  あまりにもリスクの高い負担の大きいものとなったために、国家が支援した
  テロリズムが静かに広まっている」
  ウォルター・ラカー、1996年
545 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2015/08/01(土) 06:27:43.93 0
 「語りえぬ事柄については、沈黙を守るべし」
  ヴィトゲンシュタイン
546 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2015/08/01(土) 07:47:09.35 0
 「オマエモナー」
  モナー 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9368c25c0e1fcb4c3420acd807713d27)


110:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 02:02:47.93 PKdNjOJK.net
547 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2015/08/05(水) 20:11:08.66 0
 「我々の問題の解決策が、単に正しい人を選ぶ事だとは思わない。
  重要な事は、正しくない人も正しい事をするのが政治的利益と成るような
  世論の政治状況を確立する事だ。正しくない人にとって正しい事をするのが
  政治的な利益とならない限り、正しい人も正しい事をしないだろう。
  さもなくば、正しい事を試みた途端に、その座を追われる事に成るからだ」
  ミルトン・フリードマン
549 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2015/08/09(日) 12:55:20.25 0
 「予測というのは、“今日”人々を説得できるかどうかが重要であって、
  “明日”正しいかどうかは問題ではない」
  ダン・ガードナー
553 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2015/08/23(日) 21:06:20.97 0
 「殺戮し、強奪し、放火し、あらゆる災害を敵に加えることが、
  キリスト教的であり、愛の行為なのである」
  マルティン・ルター
556 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2015/09/15(火) 23:24:53.32 0
 「我々はワインにひたすら没頭する。何故なら、酔い潰れている時だけが、
  唯一我々インディアンが自由な時だからだ」
  ビル・ペンソニュー  全米インディアン若者会議副議長
558 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2015/09/18(金) 20:41:37.32 0
 「反戦運動は、労働者階級を騙す手段の1つである」
  ウラジーミル・レーニン
561 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2015/09/27(日) 21:37:09.25 0
 「中国統計局の偉大さというのは、統計数値を計算する前に、
  その値を知っていることだ」
  パトリック・チョバネック
562 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2015/10/05(月) 23:22:25.25 0
 「動機が純粋で真面目であり、利己的でなかったという理由だけで、
  その行為の結果に対する人々の評価が驚くほど寛容に成るのには、
  暗澹たる気持にさせられる…」
  塩野七生
568 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2015/10/12(月) 12:51:51.29 0
 「雄弁の基礎は、その論ずる問題を完全に知り抜いておく事である」
  ベンジャミン・ディズレーリ
572 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2015/10/21(水) 23:01:33.24 0
 「お前らは営業なんだ、売る以外に存在する意味なんかねぇんだっ。
  売れ、売って数字で自己表現しろっ。
  いいじゃねぇかよっ、判りやすいじゃねえかよ、こんなに判りやすく
  自分を表現できるなんて幸せじゃねぇかよ。他の部署見てみろ、
  経理の奴らは自己表現できねぇんだ、可哀相だろ。
  売るだけだ、売るだけでお前らは認められるんだっ。
  こんな訳の判らねぇ世の中で、こんなに判り易いやり方で認められる
  なんて幸せじゃねえかよ、最高に幸せじゃねぇかよ」
  新庄耕 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9368c25c0e1fcb4c3420acd807713d27)


111:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 02:04:23.51 PKdNjOJK.net
透明あぼーん用テスト

112:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 02:04:59.74 PKdNjOJK.net
579 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2015/11/21(土) 11:42:53.68 0
 「君が故郷に戻ったら
  我々のことを彼らに伝えて言え
  君達の未来のために
  我々は今日を与えたと
  しかし、故郷とは、一体どこのことなのか?
  彼らとは、一体誰のことなのか?
  我々とは、一体誰のことなのか?」
  インパール作戦でインド国民軍と戦った英印軍の墓碑銘
580 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 17:13:45.60 0
 「ブラック・ブラン・ブール(黒人・白人・アラブ人)の勝利」
  ジャック・シラク
  1998年 フランスW杯
 「イタリアは、黒人・共産主義者・イスラム教徒からなる
  フランス・チームに勝利した」
  ロベルト・カルデローリ
  2006年 ドイツW杯
582 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2015/12/11(金) 00:39:03.43 0
 「利益を齎すものを新しく始めるよりも、
  損害を与えているものを取り除く方が上策である」
  十八史略
586 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2015/12/25(金) 10:18:06.27 0
 「化学や工業プラントの近辺では、毒性の廃棄物が地域の空気や水に排出され、
  建物を黒くするだけでなく、住民の皮膚や肺も汚していた。ライプツィヒの南に
  あるメルビスという村は、ヨーロッパで最も汚い街であると指摘する人もいた。
  その視界は悲惨なもので、しばしば自分の手も見えないこともあった。
  ライプツィヒの住人は、この問題が東ベルリンの党指導部から、いつも忘れられ
  無視されると訴えていた」
  マリー・サロッテ  『The Collapse』
  ベルリンの壁崩壊前、人々は何に不満を持っていたか
591 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2016/01/20(水) 00:09:57.85 0
 「我々は労働力を受け入れる事とばかり考えていたが、
  実際にやって来たのは、生身の人間たちだった」
  マックス・フリッシュ
594 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2016/02/03(水) 23:52:18.73 0
 「テクノロジーの将来の見通しについては、人工知能やロボットの
  開発分野で働く多くの者が普段からよく話題にしているので、
  私は経済学者も同じ様な議論をしているはずだと思っていた。
  そればかりか、更にその先まで考えているに違いないと思い込んでいた。
  ある日突然、機械が今よりも賢くなり、人間の仕事の多くを始めるように
  成っても、経済学者ならその対策を前もって用意してくれるはずだ。
  何と言っても専門家なのだから。
  だが、そうではなかった。
  知能を持つ機械について、技術者が積極的に考え、執筆活動を
  進めていた一方で、大部分の経済学者は、機械が労働者の大半と
  置き換わり、遂には構造的な失業が永久に続くという考えは、
  殆ど想像を絶するに等しいものと見做されていたのだ」
  マーティン・フォード 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9368c25c0e1fcb4c3420acd807713d27)


113:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 02:05:44.05 PKdNjOJK.net
601 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2016/02/23(火) 23:32:08.16 0
  斉が宋を攻撃したので、宋は臧孫子を派遣して楚に救援を求めた。
  楚は二つ返事で了承したが、臧孫子の顔は暗かった。近侍が何故かと尋ねると、
 「宋は小国で斉は大国だ。小国を助け、大国に憎まれるのに喜んでいるのは、
  宋が楚の救援を頼みに篭城し、斉を疲弊させようとしていからだ」
  果たして救援は来なかった。
606 名前:ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP [] 投稿日:2016/03/24(木) 21:36:05.47 0
 「61種類ある人権を全て満たしている国が世界にいくつあるか知ってるか?  
  私は知っている。ないんだ、1国もないんだよ」
  カストロ議長
621 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2016/05/04(水) 12:11:02.30 0
 「監視対象となる人間には、常に自分が監視されていると感じさせる必要がある。
  少なくとも、監視されている可能性が高いと思わせなくてはならない」
  ジェレミー・ベンサム

 「ユビキタス監視は監視機関に権力を付与し、人々に服従を強制するだけでなく、
  個人の内に監視人を生み出す効果が有る。コントロールされていることにも
  気付かず、人々は無意識のうちに監視人が望む通りの行動を採るようになる。
  こうなると、もはや外側の権力には、物理的な実像が求められなくなる。
  つまり、目に見えない力が人々を統制していくのである。
  この様な状態に近付けば近付く程、監視の効果は、より大きく持続的になる。
  それは、如何なる物理的な対立をも避けた見事な勝利、初めから勝つことが
  決まっている勝利だと言っても良い」
  ミシェル・フーコー
629 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2016/05/21(土) 08:22:54.42 0
 「相手の張った縄に如何にも嵌り込んだ様に見せるのが、最たる策略である。
  相手を騙そうと考える時ほど、まんまと騙されることはない」
  フランソワ・ド・ラ・ロシュフコー
630 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2016/05/23(月) 07:04:24.01 0
 「今日まで戦争が残っている主な理由は、人類の内心の死への志向でもなく、
  抑制しがたい攻撃本能でもなく…ただただ、国家間の最終裁決者として、
  戦争の代わりに成る物が、未だに政治の舞台に現れないという事実なのです」
  ハンナ・アーレント
633 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2016/05/24(火) 23:30:36.94 0
 「人間の魂は悪魔に乗っ取られるのではない。もっと悪いものに乗っ取られるのだ。
  その頃の人間の信じているものには真実など一切無いのに、自分たちの信じる幻想こそが
  真実だと思い込むのである」
  ミハール・タラビッチ  『クレムナの予言』 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9368c25c0e1fcb4c3420acd807713d27)



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch