関東弁を「標準語」という輩は頭悪すぎるat RONGO
関東弁を「標準語」という輩は頭悪すぎる - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 12:59:02.99 CLGshVVx.net
このメッセージを読む時には、あなた方のハートの中にある知性がエゴマインドを乗り越え
るように、ハートを開いてください。そのようにしてください。 私たちは地球の自転を見
守っていて、自転軸の傾斜の変位に注目していますが、これはある人達にとっては、自転
軸の反転という恐れに結び付く警鐘になります。私たちの観点からはテラの自転における
このわ
ずかな変化は、テラの、ミルキーウエイ銀河の中心であるグレートセントラルサンとの間
の配置変更という特別な目的を持っているだけです。この配置変更は夏至サイクルの歳差
の結果であって、長い間待たれていたあなた方の惑星の生まれ変わりと人々の意識変化の
先駆けになるものです。 私たちからのニュースは次の通りです。:あなた方は意識の向上
を保証するエネルギーに巻き込まれますが、この時点では、人々のうちの10%または11
%だけがこの向上を受けられるだけのエネルギー的な安定性をもっています。

3:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 11:19:39.58 2U1bi+S+.net
現代日本に標●語はありません 現代日本に定められてあるのは共通語です 共通語と関東弁は違います
wiki「標●語」
URLリンク(ja.wikipedia....99%E6%BA%96%E8%AA%9E)<)
>共通語(きょうつうご)とは、ある地域や集団間で共通に用いられる言語をいう。
>国立国語研究所は、全国共通に理解しあえる「全国共通語」であると評価し、「共通語」と呼ぶことにした。
>すぐに「共通語」と言う呼称が浸透することはなかったが、最近はこの「共通語」が一般にも使われつつある。
>その理由について、国立国語研究所の言語調査を主導した柴田武は、「標●語という用語に伴う『統制』という付随的意味がきらわれたためだと思われる」と述べている。
>柴田は、1980年に出版された『国語学大辞典』において、共通語と標●語の定義の違いについて、次のように述べている。
>「共通語は現実であり、標●語は理想である。共通語は自然の状態であり、標●語は人為的につくられるものである。
>したがって、共通語はゆるい規範であり、標●語はきびしい規範である。
>言いかえれば、共通語は現実のコミュニケーションの手段であるが、標●語はその言語の価値を高めるためのものである。」―国語学会編『国語学大辞典』東京堂出版、1980年9月


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch