◎●○三島由紀夫の名言・格言○●◎at RONGO◎●○三島由紀夫の名言・格言○●◎ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト650:名無しさん@お腹いっぱい。 10/09/03 11:06:25 N0kZBkqs.net 男は取り残される。快楽のあとに、姙娠の予感もなく、育児の希望もなく、取り残される。 この孤独が生産的な文化の母胎であつた。したがつて女性は、芸術ひろく文化の原体験を 味はふことができぬのである。 私は芸術家志望の女性に会ふと、女優か女声歌手になるのなら格別、女に天才といふものが 理論的にありえないといふことに、どうして気がつかないかと首をひねらざるをえない。 三島由紀夫「女ぎらひの弁」より 衒気(げんき)のなかでいちばんいやなものが無智を衒(てら)ふことだ。 三島由紀夫「戦後観客的随想――『ああ荒野』について」より 651:名無しさん@お腹いっぱい。 10/09/03 11:07:47 N0kZBkqs.net 左翼の人は「ファッシスト」と呼ぶことを最大の悪口だと思つてゐるから、これは 世間一般の言葉に飜訳すれば「大馬鹿野郎」とか「へうろく玉」程度の意味であらう。 ファッシズムの発生はヨーロッパの十九世紀後半から今世紀初頭にかけての精神状況と 切り離せぬ関係を持つてゐる。そしてファッシズムの指導者自体がまぎれもない ニヒリストであつた。日本の右翼の楽天主義と、ファッシズムほど程遠いものはない。 暴力と残酷さは人間に普遍的である。それは正に、人間の直下に棲息してゐる。今日店頭で 売られてゐる雑誌に、縄で縛られて苦しむ女の写真が氾濫してゐるのを見れば、いかに いたるところにサーディストが充満し、そしらぬ顔でコーヒーを呑んだり、パチンコに 興じたりしてゐるかがわかるだらう。 三島由紀夫「新ファッシズム論」より 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch