三峡ダム and 長江 part29at RIVER
三峡ダム and 長江 part29 - 暇つぶし2ch952:川の名無しのように
20/07/15 18:16:05.80 r8WzdHXt0.net
>>907
そして、街も小さくてみすぼらしい。
 以前、瀬戸内のある島を旅行したことがある。同じ日本なのに道の幅や建物など、なにもかもが一回り小さかった。
つまり中国やその他の大陸から来た人には、日本はその島のように見えている。
 さらに日本の都市のインフラは高度成長期に基本が完成している。そしてそれが続いた不景気のせいであまり更新されていない。
地方都市や、都市部でも一部、建物や天井の高さなど、多くのスペックが昔の身長を
基準として作られたままである。よく話題になるトイレも中国から来ると、いろんな場所で、「小さっ!」という感じで高さも低い。
「なんでも小さくて可愛い。日本て萌える」という中国女子もいるが、「日本のホテルや旅館に泊まったら、
足がいつもベッドからはみ出す」という中国人男性はけっこう、いる。
 中国は軍隊や大学の寮でもない限り、キングサイズのベッドが多い。大陸で家も広い。
「日本人は天井の低い、虫が住むような部屋に住んでいる」
 と言って、中国に帰ってしまった中国人留学生もいた。

 しかし「日本は清潔と聞いていたのに、東京の地下鉄やJRの階段はなぜ古くて汚いの?端を歩きたくない」
(20代、中国人男性)という指摘には、賛成である。
 こういうインフラが古いのと、京都の木造高級日本旅館が古いのとは違う。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch