【苗字】 各県に多い苗字 = B ? 【苗字】at RIGHTS【苗字】 各県に多い苗字 = B ? 【苗字】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト650:名無しさん@お腹いっぱい。 14/04/07 00:10:50.95 NaShTh6R0.net すいません、Bについては無知なもんで教えていただきたい 先祖で、江戸時代に名字もってて、戸籍に記載されてればBじゃない でOkーなんですよね? 逆に明治から戸籍が始まってるのはBの率高いでOk-? 651:名無しさん@お腹いっぱい。 14/04/11 11:19:19.57 CDcFxCBD0.net 江戸時代に戸籍なんかないし。過去帳に檀家の記載があるだけやし Bも名字を自称してるし。まともな家なら先祖の墓行けば判るし 652:名無しさん@お腹いっぱい。 14/04/11 17:21:43.53 S4lmvHoK0.net >>651 Bも名字を自称してる???でも戸籍につうずるものには 記載できなかったんでしょ? 知恵袋で、江戸時代まで名字の起源調べることができたという人 がいたけどデマってことですか? あと、良く言われる先祖の墓行けば判るというのはどういうことなのでしょう? 教えていただけないでしょうか? 653:名無しさん@お腹いっぱい。 14/04/11 17:32:28.09 S4lmvHoK0.net >>644 貴族の藤原さんは、何時代か忘れたけど 途中で改名したらしく、貴族の藤原さんは 現代では、ほとんど藤原と名乗ってないらしい、貴族と思わせるカラクリ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch