180m引きずり「中3少女」は「創価学会」at RIGHTS
180m引きずり「中3少女」は「創価学会」 - 暇つぶし2ch338:↓(対メディア戦) TPP参加はデフレ深刻化と成長放棄の愚策
13/02/19 11:49:37.04 mXRhh1IY0.net
540 :(対メディア戦) TPP参加はデフレ深刻化と成長放棄の愚策:2013/02/16(土) 00:36:02.01 ID:8jcuUwdCP
URLリンク(www.youtube.com)

マスメディアとTPP推進論者が言い立てる「TPPでデフレ脱却」「TPPで経済再生」という主張。
しかしこれはインフレターゲットを掲げてデフレ脱却を目指す安倍政権の方針とは真っ向対立するものであり、
日本の経済成長を放棄させる愚策もよいところである。

むしろ、安倍政権を敵視する勢力が、アベノミクスを挫折させるために仕組んだ世論操作と見た方が良く、
日本の国益を考えない売国の所業と言っても良い。

どういった訳か賛否両論が鬩ぎ合う産経新聞の記事を御紹介しながら、三橋貴明が推進派の欺瞞を暴いていきます。


※産経 2月14日:TPP党内論争活発 新生・自民の試金石
 ・党内を二分する勢いだが…(←二分してませんから!)
 ・13日朝、党本部で勉強会「環太平洋経済連携に関する研究会」を開催。
  集まったのは小泉進次郎青年局長ら若手議員を中心にした約30人で、川口順子元外相、中村博彦参院議員が共同代表を務める。
 ・中村氏は会合後、記者団に「成長戦略のカギはTPPだ。日米首脳会談が大きなポイントで、首相が思い切った外交をできるように周辺整備をする。
  経済再生のためTPPをやらなければならない」と強調した。(←?!)
 ・国内論議が収束できなければ、安部政権の経済再生策「アベノミクス」の第3の矢である成長戦略が骨抜きになる恐れがある。(←?!)

※産経 2月15日:不適切な「議題設定」 東谷暁
 ・安倍晋三首相は、2月下旬に予定されている訪米のさい、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)について、
  オバマ大統領から「聖域なき関税撤廃」を目指すのか否か「感触」を得ると述べている。

    (非常に重要)






次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch