【ツタヤ】TSUTAYA総合 Part39【蔦屋】at RENTAL
【ツタヤ】TSUTAYA総合 Part39【蔦屋】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/02 18:34:29.16 V80vLxdI.net
【閉店】TSUTAYA 共立大前店
福岡県北九州市八幡西区 2023年9月30日(土)閉店

3:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/02 18:35:10.98 V80vLxdI.net
【閉店】TSUTAYA 中間店
福岡県中間市 2023年7月31日(木)閉店

4:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/02 18:35:56.32 V80vLxdI.net
【閉店】TSUTAYA 横手店
秋田県横手市 2023年9月10日(日)閉店

5:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/02 18:36:33.33 V80vLxdI.net
【閉店】TSUTAYA 本宮店
福島県本宮市 2023年7月-日(-)閉店

6:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/02 18:37:06.72 V80vLxdI.net
【閉店】TSUTAYA やまとまち店
宮城県仙台市若林区 2023年8月17日(木)閉店

7:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/02 18:37:42.89 V80vLxdI.net
【閉店】TSUTAYA小千谷インター店
新潟県小千谷市 2023年7月17日(月)閉店

8:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/02 18:38:16.24 V80vLxdI.net
【閉店】TSUTAYA 夏見台店
千葉県船橋市 2023年8月31日(木)閉店

9:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/02 19:04:05.17 B5vSjcC3.net
ラーメン王子

10:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/02 19:05:39.12 B5vSjcC3.net
くじ引き引いたら 
20倍+20倍+2倍 
クーポン3つ行けたわ

11:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/02 19:06:28.58 B5vSjcC3.net
閉店素晴らしいどんどん閉店してくれ

12:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/02 19:46:41.20 iZjcv6hE.net
いよいよレンタル完全に潰れる
今時漫画レンタル流行らない 
韓国2000年代撤去している
韓国とか中国レンタルDVD無いぞ

13:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/02 20:42:33.79 5SimJyqg.net
くじ引きするなら
1等新作レンタル1週間100円しろよ

14:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/02 20:42:40.54 fPMd/kYz.net
>>12
ワンピースが終わるまで漫画レンタルを辞めないで欲しいw
まあ、漫画喫茶、電子書籍、中古と色々代用手段は有るけど
まあ、一回読むだけならレンタルが一番安いw

15:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/03 12:16:15.77 KRKuw1bL.net
ワンピースが終わるまであと14巻と言う噂が有る
作者が最終章に入ったとは言ってるが、とても終わりそうにないw

16:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/04 13:40:32.12 IOAu6Vfi.net
まず2000年代初期のDVD移行で個人経営のレンタル店はほとんど姿を消した

10代男女の3割が、ブルーレイを知らないと回答。

対象者:全国の15歳~19歳の男女

【質問:ブルーレイ(Blu-rayディスク)というメディア規格を知っていますか?】
質問に対しての回答選択肢は以下

1.知らない
2.知っているが、実物のディスクを見たことはない
3.知っていて、実物のディスクを所持している(所持していた)

URLリンク(sheepdog.co.jp)

17:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/04 13:54:31.91 ZOIyZoHJ.net
2日間限定のクーポンが来たんだが
「期間中何度も使えます」って書いてあって
よく読んだら、無料クーポンじゃ無くて
1枚110円になるってだけのクーポン!?
キチガイSHOPだなw

18:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/04 17:54:26.37 yy21vR64.net
>>16
これメディアの衰退って問題ではなく、日本人がどんどん馬鹿になってるって話だよな
己のお小遣いでレコードやカセットテープを買った事が無い世代でも、物の存在自体は常識として知ってるだろ
Blu-rayという単語を一切見聞きせずにその歳まで成長するなんて絶対不可能w

しかも、その親世代は円盤大好き世代
リビングにレコーダー置いてた時期が皆無とは到底思えないんだが
どんだけ他人に無関心なのかと

19:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/04 20:11:13.00 9lgn2Xyv.net
そもそもレコード持っていない録画したい番組無いわ

20:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/04 20:11:58.75 9lgn2Xyv.net
Blu-rayと


21:DVDゴミ



22:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/04 20:52:32.82 0QQ9t3oS.net
【速報】

TikTok Lite新規インストールで5000円ゲット出来るキャンペーン開催中!

URLリンク(lite.tiktok.com)

・上記のページからWi-Fiを切って参加するボタンからインストール※ここではまだアプリを起動しないこと
・再び上記のページから参加するボタンを押しアプリを起動
・電話番号で認証
・7日間ログインしてチェックインボタンを押す

完了

うおおおおおおおお

23:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/05 05:42:29.85 mA54GD2K.net
うちはVHSはあったけどDVD化はせずそのままFOだった
円盤大好き世代ってのがそもそも幻想なのでは?

24:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/05 06:40:03.85 4rn+aj84.net
馬鹿が増えたと嘆くレスの直後に、馬鹿とかそういうレベルではなさそうな輩が連投してて草

>>22
最近はBSでしか見掛けないけど、十数年前は深夜のテレビショッピングで80~90年代の
コンピレーションCDをしょっちゅう売ってたじゃん?
今の40~50代がよく買ってたんだとさ
若い頃CD買いまくってたので、ただのデータではなく“物”として手元に置いておきたい世代らしい
当然、音楽だけじゃなく映像作品も

今みたいに大容量HDDが無かった頃は録るたびディスクに焼くしかない
彼らの親世代なら、この十数年の間に一度はレコーダー買ってると思うぞ?
つまり子供も自宅で見てるはず
まさかレコーダーも買えないような貧困層が28%も……

25:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/05 06:49:41.40 QBQxupIF.net
返却日前に、もう1週間延長したいって伝えたら延滞でなく通常1週間料金で請求してもらえないかなあ
返却日前後が台風ヤバげなんで…

26:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/05 07:06:23.91 In8M+1oF.net
レコードいらないだろ録画したい番組無いわ

27:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/05 07:06:45.29 In8M+1oF.net
そもそも地上デジタル放送見ない

28:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/05 12:04:56.10 UIBjd9RA.net
>>24
あなたの書き込みを見て思ったんだけど、沖縄と北海道のTSUTAYAの利用率って低そうだな
沖縄は台風、北海道は大雪で借りに行く、返しに行くのが大変そうだし
理由は違うが東京も多そう
電車やバスを使ってTSUTAYAに行くのは物凄く面倒臭そうw

29:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/05 12:08:12.52 UIBjd9RA.net
大阪、愛知、福岡の大都市圏も同じ様な感じか?
逆に地方都市だと、まだTSUTAYAを利用してるユーザーは多そう
車が有るし、TSUTAYAもそう遠くない

30:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/06 07:40:44.57 pPEJPjpF.net
今の時代レコードいらない 
ネットで見るもん

31:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/06 07:40:47.67 pPEJPjpF.net
今の時代レコードいらない 
ネットで見るもん

32:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/06 22:11:12.58 FeeF+msu.net
30代だが、もうTSUTAYAに数年行ってない
30代でそうなら、今の10代や20代なんてTSUTAYAに行く訳が無いなw
今時は10代でもスマホを持ってるし、何ならVODが見れる機械を一台は持ってるやろw

33:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/07 16:42:33.55 47niNdcI.net
もう、借りたり、返したりの手間が面倒
少々高くても、その手間が無いなら若い人はそっちを選ぶよね
18歳未満なら車にも乗れないし

34:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/07 16:46:40.66 47niNdcI.net
かと言って、親に「○○を借りたいから車で連れてって」と言うのもあれだし、自転車で
わざわざ行くのもw
万が一無かったら二度手間になりうる事を考えたら、そりゃあTSUTAYAには行かないよねw

35:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/07 17:52:19.67 ooCE9AY6.net
Netflixが繁盛しても残るTSUTAYAの強みは、特典映像が見れる事と単品で借りたら見放題より安いって事やなw
まあ、配信サービスでも安く見れる様にはなって来たし、大した強みになってないが
特典映像も、なんらかの形で見れる様になればいよいよTSUTAYAも存在価値は無くなる

36:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/07 18:51:21.76 ooCE9AY6.net
TSUTAYAはNetflixみたいなのに対抗する為に旧作を借り放題にしたのが不味かった
それなら借りれる拍数伸ばした方が絶対良い
俺の近くのGEOも旧作は二週間借りれる

37:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/07 19:57:59.40 Tonn6EFp.net
レンタル馬鹿にするよ
映画アニメドラマファンはDVDコピーしてコレクションするんだよ
ネットネットうるさいんだよ

38:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/07 20:10:33.55 2D2UcGhs.net
>>36
でも事実やしw

39:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/07 20:52:16.89 GkcwOmGW.net
ネット毎月お金いるから同じ

40:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/07 21:06:45.98 mcgEQjm5.net
ネットネット言うなら配信に金落とすのもアホ
レンタルをバカに出来ない筈

41:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/07 21:10:26.58 5JxHNrGe.net
でもネットネット言ってるのTSUTAYAじゃん
尽く失敗してU-NEXTの取次になったけどな

42:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/07 22:26:32.50 2D2UcGhs.net
TSUTAYAにわざわざ行く客層と、Netflixで作品を鑑賞する客層は、似てる部分も有りつつ違うから、そこを活かした経営をすべきだった
GEOの旧作二週間レンタルもその例

43:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/07 22:31:39.94 2D2UcGhs.net
多分、今でもレンタルビデオショップに行ってるのはNetflixだと高いし、そんなに映画やドラマは見ないって層だと思う
だからこそGEOの旧作二週間レンタルは良いアイデアだと思う
安いのに長く借りれるのがありがたい

44:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/07 22:36:16.58 4a1afJ2U.net
ところで、書店としてのTSUTAYAのスレはないのでしょうか

45:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/07 23:00:06.50 4a1afJ2U.net
>>33
レンタル店が減りまくって消費者とレンタル店の物理的距離が遠くなったのも影響が大きそう
たとえば20~30年前なら徒歩圏内にレンタル店があったあるエリアが、
今では同一エリアにレンタル店がなくなって
借りるには遠出しないとならないというのも多そうだし

46:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/07 23:20:39.94 2D2UcGhs.net
>>44
なるほど

47:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/08 06:58:59.36 MXZbRlN1.net
ネットよりレンタル安いコピー出来るから

48:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/08 12:47:38.42 FyA1rpLp.net
TSUTAYAは地味に毎年会員カードを更新しないといけないのが面倒
GEOは作ってしまえば更新手続きは要らない

49:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/08 13:01:52.97 zTEIL/lE.net
ゲオも昔はそれぽい事やってたけどセルフレジ普及で無くなったきがする

50:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/08 14:06:41.23 YKa92Ee3.net
とりあえず会費と更新は無くしたら?

51:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/08 15:32:49.84 FyA1rpLp.net
>>49
今更そういう風に出来るのかね?
一から作り直しみたいになりそうだけど
まあ、GEOがそうしてるから出来る事は出来るはずだけど

52:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/08 16:13:10.35 FyA1rpLp.net
>>44
TSUTAYAが衰退すればする程、段々Netflixが優位になると言う悲しさw
加速度的に衰退するTSUTAYAと加速度的に繁盛するNetflix

53:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/08 20:12:41.22 nD+4D0I+.net
>>18
>日本人がどんどん馬鹿になってる
東京のテレビ局で働く若者ですらこの有り様
5時に夢中! 2731
スレリンク(livemx板:57番)-58
※回答欄は全て手書き

54:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/08 20:15:20.27 nD+4D0I+.net
言葉が足りないな
コメンテーター二人の回答を番組スタッフが記入したものが上記リンク先

55:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/08 20:20:10.79 FyA1rpLp.net
NetflixってPPVサービスはしないのかな?
したらTSUTAYAの客を奪いそうだが
まあ、そう言う人はAmazonで課金するか

56:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/08 22:45:16.45 FyA1rpLp.net
借りに行って在庫が無い
期限内に返しに行かなければならない
この二つの問題が有る以上、TSUTAYAはもう復興する事は無いな

57:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/08 22:46:17.16 FyA1rpLp.net
>>55
Netflixはその二つの弱点が無いしねw

58:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/08 23:07:57.78 Hy6f9xez.net
CDはともかくTSUTAYAユーザーはどのくらいDVDをピーコしてるんだろうね ある程度PC知識が無いとできないよね

59:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/08 23:56:34.49 FyA1rpLp.net
>>57
おすぎです!!

60:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/09 02:58:04.86 T3lMcaDl.net
個人的TSUTAYAでDVD探す好きなんだよね

61:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/09 02:59:31.71 T3lMcaDl.net
>>57
コピー簡単だろ
Netflix結局お金払うから同じだな

62:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/09 05:53:37.06 29NntL+r.net
Netflix弱点料金高い
TSUTAYA料金安い

63:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/09 08:07:46.42 ca49nKDG.net
近所のレンタルDVD新作含む月500円借り放題

64:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/09 08:25:43.22 ZjtFfaHM.net
薄利で閉店ラッシュ

65:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/09 10:34:52.14 zxSbXC0Y.net
>>47
クレジット付作ればいーじゃん

66:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/09 11:52:14.76 KNsfdB6s.net
>>47
普通はレンタルのついでに更新するから、
そんなに手間はかからないのでは。
面倒だと思うのならレンタルの必要性が無くなったと見て
更新をやめればいいだけ。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/09 12:38:36.74 0CxB4VBz.net
>>64
ああ、そうか
クレジット機能付きのにすれば良かったんかw
>>65
そう言われればそうやw

68:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/09 13:20:36.22 0CxB4VBz.net
クレジット機能付きのにしようかな〜w
久々に借りたい作品(旧作)が有るんだけど、100円と更新料で計400円くらいになるw
GEOなら100円、Amazonなら500円で見放題

69:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/09 13:24:36.35 0CxB4VBz.net
>>67
ちなみにAmazonは、レンタルならSD画質で300円、HD画質で400円

70:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/09 13:31:01.69 0CxB4VBz.net
まあ、そうなると一番お得なのはGEOになるかな〜w
二週間100円で借りれて、特典映像も見れるw
ただ、企業として応援したいのはTSUTAYAなんだよなぁw
だから、このスレに常駐してるw

71:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/09 15:12:36.82 KNsfdB6s.net
>>57,>>60
リッピングソフトの存在を知っていればな。
今のTSUTAYAの主力客層である爺婆では知っている人は
いないと思う。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/09 15:18:23.11 YBs9Fuz4.net
レンタルお得だわ旧作準新作新作10円だわ

73:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/09 15:18:54.50 YBs9Fuz4.net
Amazon見たい番組無いわ

74:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/09 15:20:19.46 YBs9Fuz4.net
Amazonお試し無料入ったけど結局一度も見ていない 
すぐに解約したわ
レンタルだと何故か見たくなる

75:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/09 16:42:22.49 +AFpLM0x.net
>>73
借りに行く、レジでレンタル手続きや支払いを済ませる、返しに行く、の手間が掛かってるからじゃね?
「労力を掛けたんだから見ないと」ってなる
Amazonはポチッとするだけだし、お金も払った感じがしない

76:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/09 16:47:56.78 +AFpLM0x.net
今調べたんだけど、そう言うのを「サンクコスト」って言うらしいねw
和訳すると「埋没費用」

77:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/09 18:13:31.49 O/WGxmij.net
Amazon見たい番組無いわ

78:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/09 18:13:32.30 O/WGxmij.net
Amazon見たい番組無いわ

79:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/09 21:16:30.37 zxSbXC0Y.net
>>69
アプリは入れてるんだろ?
つうか草生やす意味が分からん

80:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/09 22:09:00.38 urM1vUYZ.net
>>78
入れてないw

81:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/09 22:19:32.37 urM1vUYZ.net
>>78
ごめんw
実を言うとカードも持ってないw
何年か前に廃棄したw
Pontaもw
ただ、最近見たい作品が出てきたので、どこのサービスを使って見ようか迷い中

82:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/10 05:15:42.55 4sagPaB9.net
浅草ROX 9月3日
レンタル終了(プレミアムが終わる旨はすでに出ていた)
SHIBUYA TSUTAYA 10月31日~24年春
改装工事のため一時閉鎖

だそう。SHIBUYA TSUTAYAの名前出てきてビクッとしたよ

83:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/10 05:27:38.44 f7+BS/Xj.net
あ、、、これはレンタル終了では?
ついに来たな

84:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/10 06:38:28.62 k4DtBESY.net
>>81
改装と言いながらこんなことになっている店舗もあるしな
URLリンク(store-tsutaya.tsite.jp)
先行きわからんぞ

85:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/10 07:13:40.61 YrpJTyyv.net
終了まではいかなくとも確実に縮小されるぞ
借りたいレア物あるなら急げよ

86:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/10 07:18:42.71 f7+BS/Xj.net
まあ名古屋駅西は最初から最後まで糞だったから残当

87:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/10 08:14:39.14 AMprCrkW.net
>>81
店のHPで見つけられず検索すると、日経新聞の記事が出てたなと

88:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/10 09:57:21.72 UgJHnXlB.net
浅草ROXは閉店情報もちらほら
要現地確認
TSUTAYAは日販と関係深いし
最近は紀伊國屋書店どの提携も発表された。
つまり書店にしても日販系や紀伊國屋書店との配置バランスを考慮するようになる。
浅草は同じ施設に日販系のリブロがあるから
書店としてはリブロでよいわけで
円盤商売とコミックレンタルのみのTSUTAYAが無くなるのは自然な流れ。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/10 12:02:47.67 0drPNtRe.net
これまでレンタルサービスとして提供をしていたVHSを除いた映像作品や音楽作品は、2024年春にネット宅配レンタルサービス「ツタヤ ディスカス(TSUTAYA DISCAS)」でレンタル可能になる。
こう書いてあるからレンタル終わるだろうな・・・

90:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/10 12:16:14.29 qT5ogyfq.net
悲しい色やね

91:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/10 12:25:22.11 Z/X3Eb+p.net
>>84
映画の方はまともに見られるレアモノは少ないよね
VHS在庫があったせいでDVDに更新してないのが多くて使いづらい
そのVHS在庫がレアと言えばレア(発禁のやつも前は残ってた)だけど
ネットでほぼ全て見つかるかるしわざわざ借りに行くほどでもない

92:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/10 12:25:23.49 Micggen4.net
なんやかんや本屋だけはしばらく生き残りそう
「紙じゃない本なんて本じゃねーんだ!!」みたいな人はまだまだいる

93:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/10 12:26:55.03 y6Bwcv/s.net
>>88
SHIBUYA TSUTAYAもいよいよ終わりかw
時代やなw
まあ、至極真っ当やろw
だって、電車移動がメインな東京人が今の時代にわざわざ電車に乗って返しに行くかって話
まあ、郵便返却(出来るかどうかは知らない)で良いけど、現代人はそれすら面倒に思う

94:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/10 12:31:28.99 y6Bwcv/s.net
>>91
紙の本は読みたい所にパラパラしてサクッとページ移動出来るのが便利
それだけの理由で、俺はまだ紙でしか読まないw

95:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/10 12:34:49.19 y6Bwcv/s.net
まあ、電子書籍も目次を開いてページを指定して飛ぶ事とか出来そうなイメージだけど、いまいち便利に思えない
そこの所どうなの?

96:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/10 13:20:14.32 RD46ss5N.net
こうなるといよいよ(レンタルの)TSUTAYAは終わりだな

97:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/10 13:25:39.65 y6Bwcv/s.net
SHIBUYA TSUTAYAはTSUTAYAの最後の砦だったイメージだから、いよいよ本格的に経営がヤバいのか?
更に一気に衰退して行きそうw

98:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/10 13:27:50.03 y6Bwcv/s.net
>>95
マジでそう思うw
もう駄目なんだろうなw
まあ、便利な方に人が流れるのは世の定めよw
需要が無いんだから仕方ない

99:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/10 13:28:23.75 f7+BS/Xj.net
レンタルが消えたTSUTAYAの魅力とは
真面目に分からん

100:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/10 13:43:02.36 y6Bwcv/s.net
>>98
ライフスタイル提案企業
東京にそう言う感じの店舗が有ったろ?
それを広げて行けば良いんじゃね?
行った事が無いけどw

101:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/10 15:08:44.52 auvBO4fu.net
SHIBUYA TSUTAYAの改装のニュースがスマニューから通知が来た
それだけ大きな存在だったのね

102:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/10 15:16:03.67 auvBO4fu.net
SHIBUYA TSUTAYAが方向転換するとなると、全国のTSUTAYAにも影響しそうw
下手したら店舗レンタルの業態を辞める動きになるか?

103:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/10 15:16:52.19 k4DtBESY.net
8月までで100店超えって・・・・
URLリンク(www.wasteofpops.com)
過去最大規模だな

104:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/10 16:30:33.47 Z/X3Eb+p.net
>>88
記事によって書き方が違うけどこういうのもあるし本当に終了っぽい

なお、レンタルの取り扱いは2023年10月31日をもって終了し、「SHIBUYA TSUTAYA」で提供をしていたVHSを除く貴重な映像作品や、サブスクリプションサービスで未配信の楽曲は、2024年春頃を目処に「TSUTAYA DISCAS」でレンタルできるようになる予定。

渋谷が終わるってことは実店舗でのレンタル事業をやめるんだろうな
こうなると配信勢が値上げしてきそうで嫌だわ
これとは関係ないけどさっそくアマプラ値上げだし

105:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/10 16:58:59.02 bnl/x7QP.net
もう既に店のレンタル終了告知ポスターもアップされてるから終わり確定
10/16最終レンタル

106:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/10 17:53:43.78 F555oKyo.net
渋谷TSUTAYA、24年春リニューアル。“サブスク未配信音楽”は宅配レンタルへ
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

107:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/10 18:58:52.97 4sagPaB9.net
81だけど、SHIBUYA TSUTAYA、レンタルやめちゃうの? 記事自体は無料の範囲しか見れてなかったから分からんかった
ディスキャスかー プリペイドカードでも通るようにして欲しい

108:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/10 19:56:50.21 8apu1i6e.net
渋谷無くなったらオワコン

109:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/10 21:06:53.52 EtW0OnUc.net
渋谷がレンタルを辞めたらいよいよって感じがするw
更に一気に撤退しそうw

110:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/10 21:54:09.65 PM3xQ397.net
>>108
もう全撤退だよ
デスカスは残るらしいからネットで借りればいいや

111:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/10 23:27:11.68 EtW0OnUc.net
>>109
レンタルビデオの王者が遂に陥落かw
GEOは生き残ってるのにw

112:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/10 23:47:47.59 OtkAGgU3.net
新しくなるSHIBUYATSUTAYAはいつまで持つんだろうな
新宿TSUTAYAの跡地にできたおしゃれ風なTSUTAYAもどきは数年で消えてしまいました

113:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/11 09:13:05.84 xcK4UQHu.net
ゲオも結構閉店してるよ

114:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/11 12:39:32.37 +wW1+iM3.net
>>112
そうなの?
詳しいデータって有る?

115:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/11 17:04:55.15 Ft47bo9r.net
>>113
URLリンク(kaiten-heiten.com)

116:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/11 17:15:16.54 3j/15Twz.net
あくまでうちの近所の体感です
ゲオは店舗減らしてるが空白地帯がなるべく出来ないように気使ってる感じがする
対してTSUTAYAは今夏で全滅の予定です

117:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/11 22:39:54.06 wV5Powfv.net
>>114
言う程GEOは閉店してないやんw
やっぱりTSUTAYAの方が多いw

118:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/12 09:24:46.70 MbVJPY7g.net
今日はDVD何レンタル楽しみ

119:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/12 09:24:49.78 MbVJPY7g.net
今日はDVD何レンタル楽しみ

120:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/12 14:05:44.44 4V3b2Z2I.net
>>118
まだ店舗あってええな

121:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/12 15:19:35.77 rM6MAj1P.net
amazonプライム 毎月7000円したら

122:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/12 15:19:38.55 rM6MAj1P.net
amazonプライム 毎月7000円したら

123:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/13 07:54:23.11 X+uQzkNq.net
気づいたら俺の行ってる店舗で
「TSUTAYA DVD定額」
旧作DVD借り放題
レンタル泊数 31泊32日
990円/月(税込)
ってのが始まってた。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/13 08:45:02.75 MFXTe/vr.net
旧作借り放題って
最初は良いけど、異常にイライラし出すよ
見るにしてもコピーするにしても

125:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/14 04:14:53.37 wLzDRT5x.net
>>122
「放題」とは本数無制限ということかな?
それならば(実際は不可能だけど)トラックを乗り付けて→店内の旧作を全部持ち出す、なんてこともOK?

126:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/14 04:47:04.65 pMbws2Pd.net
>>124
ツタヤの旧作借り放題は一度に1本では?

127:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/14 05:56:12.93 EjNUSNOP.net
>>124
5本

128:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/14 07:47:41.00 qS66xWlN.net
地元最大50本

129:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/14 07:47:43.49 qS66xWlN.net
地元最大50本

130:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/14 17:19:52.51 SNkRZdut.net
記録用
2021.7.17 全店舗 1068 レンタルDVD 908
2023.8.14 全店舗 897 レンタルDVD 607

131:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/15 09:22:10.71 Og4zNHKT.net
所沢市

所沢駅
TSUTAYABOOKSTOREグランエミオ所沢
(運営は日販CCC系の愛知精文館書店)

新所沢駅
うさぎやTSUTAYA新所沢店閉店
(うさぎやは栃木資本の日販系列)
パルコブックセンター新所沢店(日販系)



ブックファースト新所沢店(トーハン系、TSUTAYA跡地)

パルコブックセンター新所沢店


日販系同士の食い合いを解消したら
トーハンが乱入して全面戦争勃発

132:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/15 12:15:04.32 VpNqVaiz.net
TSUTAYAとゲオ40世紀持つ

133:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/15 12:31:55.74 h17qtepF.net
レンタル年会費を廃止しろ
ゲオに負けるぞ

134:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/15 13:48:44.40 Ytm2PyTQ.net
安心しろ、もうGEOに負けているから。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/15 15:41:27.16 2PXniLc0.net
安心してください、負けてますよ

136:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/15 15:42:37.22 2PXniLc0.net
>>132
年会費と更新手続きが要るのがGEOとの違いだけど、

137:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/15 15:44:01.88 2PXniLc0.net
誤爆
無くしたら、どうなるんかね?
ちょっとは閉店する店舗は減るか?
まあ、更新料も更新手続きも大した事が無いけどw

138:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/15 15:55:34.12 1HhS3aGx.net
>>132
ゲオの決算のP35にレンタルのシェアが載ってるけど、既に54.8%の過半数を獲得してる
URLリンク(www.geonet.co.jp)

139:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/15 16:01:38.79 jgM5sztd.net
映像レンタルの需要が無くなったのなら別のレンタル事業始めればいいじゃないの

140:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/15 16:04:28.54 rdhBRTXX.net
それがラウンジだろ
場所貸し

141:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/15 18:44:03.34 IMeD6GZj.net
年会費ってアプリにしたら不要じゃなかった?

142:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/15 21:05:53.86 2BacIvZs.net
アプリで事前更新すりゃ無料だね
そういえば渋谷はレンタル終了だけど店舗での無料更新もなくなるのかな

143:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/16 13:19:05.15 SZ+Abr5S.net
TSUTAYAが衰退してる原因って何なんだろう?
色々要因は有ると思うけど

144:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/16 14:03:20.32 uDRbFCWE.net
個人的には、作品の質の低下、映画やドラマの需要の低下、旧作借り放題サービス、サブスクサービスの登場、インターネットの隆盛が要因になってると思う

145:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/16 14:06:38.62 uDRbFCWE.net
インターネットの隆盛ってのは要するに娯楽の多様化ねw

146:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/16 15:42:12.53 ukeVTDvT.net
俺はもう絶対にギャンブルなんかしねぇんだ。賭けてもいいぜ!!

147:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/16 16:23:17.13 TXeFtNZD.net
>>142
昨今の円安インフレだな
固定費圧迫して薄利じゃ厳しいんだろ
円盤レンタルなんてデフレで持つ商売だからな

148:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/16 21:59:52.28 fC4Jbl2T.net
URLリンク(i.imgur.com)

149:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/16 22:10:09.76 ljNny7hP.net
>>146
あー

150:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/16 23:00:40.40 Ipf+tC2i.net
無くなる前にCD借りなければ

151:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/17 00:15:13.00 2+dpQcPf.net
>>147
PayPayに変換できるのかな

152:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/17 11:27:04.03 qv/apEjR.net
>>149
ディスカスで借りれないの?

153:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/17 15:37:03.60 l1an/TOH.net
倒産する前にdvdコピー忙しい

154:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/17 16:11:03.11 SWZU4le8.net
>>152
いつ見るの?

155:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/17 16:43:10.45 jm4FYaJ4.net
>>153
今でしょ

156:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/17 16:44:29.50 jm4FYaJ4.net
>>153
と言う冗談はさておき、マジでコピーしても結局見ないと思うわw
勝手ながらw

157:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/17 16:46:00.20 l1an/TOH.net
コピーしてみているよ10万回見ている

158:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/17 16:46:20.64 jm4FYaJ4.net
そうやって溜め込むだけ溜めて、結局見ないってのがお決まりパターン
そう言う事をしてる奴はw

159:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/17 16:47:17.70 jm4FYaJ4.net
>>156
ビデオ中毒かよw
いや、マニアか?

160:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/17 16:48:19.50 l1an/TOH.net
朝はご飯食べながらav見て
昼は会社のパソコンでアニメ見て
夜はアニメ又はav見て
毎日繰り返し

161:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/17 16:49:36.49 l1an/TOH.net
基本ゲームしないからdvd見て過ごす
娘13歳からかなり引いている

162:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/17 16:50:58.79 jm4FYaJ4.net
>>159
本格的にビデオマニア(オタク)やなw
正直言って凄いと思うw

163:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/17 16:52:20.91 l1an/TOH.net
地上波放送バラエティーつまらんからアニメは見る

164:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/17 16:52:39.07 jm4FYaJ4.net
>>160
から?
「が」じゃ無くて?

165:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/17 16:53:10.41 l1an/TOH.net
基本ドラマあんまり見ないな
見るとしたら古畑かな

166:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/17 16:54:05.16 l1an/TOH.net
>>160
がだよ

167:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/17 16:54:07.81 jm4FYaJ4.net
>>162
ちょっと気持ちは分かるw
俺も地上波は基本的にワンピースしか見ないw

168:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/17 16:55:23.61 he4pHoZH.net
もしかして回線二つで...

169:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/17 16:55:31.85 SWZU4le8.net
>>155
だよね
俺もそう思ってリッピングやめた
昔、VHSに大量に録画したのはいいけど結局1度も見なくてテープ全部捨てたのを思い出したw

170:名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/1


171:7(木) 16:55:52.72 ID:jm4FYaJ4.net



172:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/17 16:56:07.25 l1an/TOH.net
ワンピース
戦闘丸と黄猿何故か戦っている

173:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/17 16:57:11.27 jm4FYaJ4.net
>>167
違うよw

174:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/17 16:57:13.67 l1an/TOH.net
少年ジャンプ発売する前に読んでいるから
アニメワンピースほぼ見ない

175:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/17 16:58:28.52 l1an/TOH.net
有給旅行しないから
休みの日はアニメ見ている

176:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/17 16:58:32.53 l1an/TOH.net
有給旅行しないから
休みの日はアニメ見ている

177:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/17 16:59:38.56 jm4FYaJ4.net
>>170
原作はそうなってるらしいねw
>>172
裏山w
お金無いから、渋々無料のアニメを見てワンピースを楽しんでるw

178:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/17 17:00:55.95 jm4FYaJ4.net
>>174
有給旅行って?

179:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/17 17:00:57.06 l1an/TOH.net
ラノベ2000冊ある
漫画は500冊ぐらい

180:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/17 17:02:35.40 l1an/TOH.net
>>176
月に3回有給使えるから
普通は旅行とかするけど自分はいかない

181:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/17 17:04:49.08 jm4FYaJ4.net
>>178
なるほどw

182:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/17 17:06:41.90 jm4FYaJ4.net
>>178
と言うか普通ってなんだよw
別に旅行に行くのが当たり前とは限らないよw

183:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/17 17:14:51.04 SWZU4le8.net
>>156
へー
10万回見るにはどれくらい時間かかる?
1日1本を毎日見たとして273年かかるよ。
それがDVDの中の1話(30分)を10万回見る事だったとして、1日8時間(合計16本)を毎日見たとしても17年かかるよ。
仮に寝ないでぶっ通して24時間、30分番組を見続けたとしても10万回見終わるには5年以上かかるよ
すごいねー

184:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/17 18:35:15.24 sZCSmAne.net
>>167
オレもそう思う

185:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/17 20:35:35.41 jm4FYaJ4.net
>>182
違〜うw

186:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 13:44:07.50 +Fe7Inuu.net
セルフレジ40人以上並んでイライラする

187:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 14:18:08.08 0nAsdIf1.net
>>184
嘘松
今時、TSUTAYAに40人もレジに並ばねーよw

188:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 15:48:11.79 X6u8XfFe.net
遊戯王カードかなんかで並んでたらしく今時TSUTAYAにこんなにとゲーム売りに行った時

189:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 18:15:31.87 xShYIzaP.net
ツタヤってなんで大量閉店しているんですか?倒産の予兆ですか?

190:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 19:49:44.51 D5XDxNbx.net
渋谷駆け込み需要ないのか
おわっとるな

191:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 20:38:47.


192:78 ID:nlrGeHHC.net



193:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 21:04:46.42 RwO/D5kc.net
>>186
なるほど

194:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 21:08:35.86 RwO/D5kc.net
>>187
いや本当にマジで、潰れる予兆って言ってもおかしく無いくらいヤバそうだよな
今のTSUTAYAって
>>188
それだけ需要が無いって事よ
>>189
さて、そのやり方で生き残れるのかな?

195:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 21:10:24.92 RwO/D5kc.net
>>189
果たしてそのやり方で生き残れるかな?
TSUTAYAの今後が楽しみだw

196:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 22:43:38.84 dIo+uOh3.net
地元TSUTAYAと温泉コラボだってよ

197:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/20 03:18:09.55 /4dSS2GT.net
【業績予想発表】トップカルチャー(新潟市西区)、通期連結業績は赤字拡大を予想
URLリンク(www.niikei.jp)
>今回発表した通期連結業績予想数値は、売上高が187億9,700万円(前期実績は売上高209億500万円)、営業損失は7億7,300万円(同営業損失1億5,100万円)、経常損失は9億2,600万円(同経常損失1億8,400万円)、親会社株主に帰属する当期純損失は9億9,700万円
当期純損失は9億9,700万円

198:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/20 09:21:07.62 ti+dCFsU.net
TSUTAYAって懐かしい響きだ
最後に行ったの10年以上前

199:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/20 09:51:49.69 wXxSmDJz.net
一応今でも200億近い売上あるんならさすがにDVDレンタルは終わるからGEOみたく業態変化が上手く行くかだな

200:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/20 11:22:04.64 Tq3T+O2E.net
>>196
業態変化するのは良いけど遅すぎるよw
まさに時すでに遅し

201:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/20 11:24:36.69 Tq3T+O2E.net
>>196
業態変化するのは良いんだけど遅すぎるよw
まさに時すでに遅し

202:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/21 13:09:22.24 Vghq9Ygi.net
閉店
08/27横浜港南丸山台
08/31船橋夏見台、いまじん白揚瑠璃光町、名古屋上小田井、高知潮江、沖縄山内
09/03うさぎや宇都宮戸祭、石神井台、横浜環2下永谷(精文館書店も閉店)
09/10岩見沢、秋田横手
09/30高知須崎、九州共立大前、那覇壺川
10/31大正千島
11/中頃 メラード大和田
プレミアム終了
08/15名古屋上小田井
09/03浅草ROX
レンタル終了
08/23平和書店能登川
10/31SHIBUYA TSUTAYA
2023年内:文苑堂書店富山掛尾

203:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/21 16:09:33.67 JQJKvXND.net
新曲『閉店ラッシュが終わらない』

204:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/21 16:13:21.04 McIrEuUu.net
TSUTAYA側は「スクラップ&ビルド」とか言ってるけど、実際どうなの?
何か儲かりそうなやり方は見つかってるのか?

205:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/21 18:01:11.22 MS0RzfOJ.net
TSUTAYAの行く末を見守るエンタメ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/21 18:53:21.78 eIVIEFzi.net
>>200
by,CCC

207:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/21 19:51:18.02 RAbBnNBD.net
フッ

208:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/21 21:16:04.74 4ZcO20aU.net
>>202
ふぁーw
>>203
200の書き込みを見たら、C-C-Bを思い出したw

209:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/21 21:51:53.27 RAbBnNBD.net
>>200
ちなみに誰をイメージしてたん?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/21 22:17:18.60 BIFVaqwn.net
>>147
まだやってたんだ?意外だな。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/21 22:34:57.21 4ZcO20aU.net
TSUTAYAは動画配信にやられてあっさり倒産するかと思ってたんだが意外としぶといなw
俺なんかもうずっとビデオを借りてないのに、いまだに誰が借りてるんや?
インターネットも当たり前の様に普及してると言うのにw

212:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/22 00:04:41.98 NzARFkq1.net
ツタヤが何屋だと思ってんだよ
世の中の仕組みを学べよ
だから205みたいなトンチンカンなこと書くんだよ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/22 08:17:52.42 w17OI0bl.net
結局しばらく書店だけは生き残りそう

214:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/22 16:02:34.22 5VodCeIO.net
>>209
レンタルビデオ屋
少なくても俺はそう思ってるw
世の中の仕組みって何だよw

215:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/22 16:03:44.61 5VodCeIO.net
>>210
書店になりつつもジリ貧になって行くんやろうなw
じわじわやられる感じ

216:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/22 17:15:11.87 h01jB0wf.net
残り約2週間で終わる店を見に行ったら、
帰り際来たばかりの子供連れの親が閉店のことを初めて知った感じだったな

217:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/22 22:11:01.81 9QsHOz83.net
福島原発処理水流すな

218:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/23 08:02:15.62 ohBuUDuG.net
TSUTAYAゲオ3000年あるある

219:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/25 08:08:29.85 BXjtS42E.net
>>208
ツタヤのDVD・ブルーレイをゴビーするよりもユーチューブの違法アップロードのほうが、はるかお宝映像だと思う
すぐ削除されるから見つけたらダウンロード(変換なし)と近日中に二重バックアップしてる
レンタルには無いB'zのライブDVDにローマ字、英語で2行の字幕表示で編集したアップロード者の動画は全てダウンロードした

220:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/25 11:11:41.51 AEt2mUxh.net
専務(33)が盗撮逮捕 山田養蜂場は朝礼で「公明党に投票しよう」
「週刊文春」編集部
2023/08/22
「社長は、創価学会の人間を重用する傾向が強い。そのため社長の周りは、学会関係や親族のいわば“身内”ばかり。結果、あのバカ息子を増長させることになったのではないか」
 こう嘆くのは、岡山県に本社を置く山田養蜂場の元従業員である。
 知人の女性に盗撮させた疑いで、山田養蜂場の専務・山田満生容疑者(33)が警視庁に逮捕されたのは、8月10日のことだった。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/26 05:58:11.00 yrG1ebNf.net
>>211
>世の中の仕組み

たぶんCCCがどうやって金を稼いでるのかって話を208はしたいんじゃねーの?
「世の中の仕組み」なんて仰々しい言い方から察するに、ただの店舗の話じゃないんだろう
知らんけど

222:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/26 10:35:53.86 nhw7tAiH.net
そういえば新作110円始まったからエロDVD借りに行くかな

223:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/26 13:10:27.49 yI+Etx/U.net
>>218


224:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/26 13:36:58.83 yI+Etx/U.net
>>218の208って209の事じゃ無いの?

225:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/26 16:30:41.26 Tf0bhZtF.net
今日はエロ新作14本借りたったw

226:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/26 17:43:05.73 YG0zMhyF.net
208がアホすぎてCCCを知らないだけだろ
性癖まで握られてるというのに

227:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/26 21:12:19.96 7gVd2jvy.net
>>223
CCCを知らないって何?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/26 22:13:02.84 OHYnFEnK.net
福島産の魚買うなよ

229:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/26 22:13:19.10 OHYnFEnK.net
福島産の魚買うなよ

230:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/27 00:14:44.91 crwQgQGx.net
まあレンタルやらないならTSUTAYAの名前は捨てた方がいい

231:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/27 07:42:26.01 EmlOyRRN.net
新作DVDアニメ28枚 
アダルト新作16枚 
レジの女性渡したら引いてたわ

232:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/27 08:07:47.54 c8naqo0p.net
>>228
セルフレジ無いの?

233:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/27 08:41:36.42 VrketJV3.net
>>229
混んでいる

234:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/27 12:07:44.55 Uv9FDwkM.net
映画アニメマリオレンタルやるみたいコピーしたいわ中国当局、SNSから「中国のトリチウム放出上限は福島の8倍」という書き込みを削除&アカウント封鎖

235:228
23/08/27 15:20:10.56 f0xt1P5p.net
>>229
「レジの女性」ってのがミソ
そういうプレイなんだよ
言わせんなよ(*/ω\*)

236:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/27 15:55:35.51 C1SaygZt.net
URLリンク(www.youtube.com)
ダンクロニュース#654生放送~

237:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/27 16:36:16.78 5Hi/4yuS.net
>>232
確認のためタイトルを読み上げてもらうまでがセット

238:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/27 17:11:58.33 +PbgkHZi.net
>>228
そんなに借りるなら配信の方がコスパいいよ
保存もソフト使えばできるし

239:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/27 22:24:35.11 vY63J8tt.net


240:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/28 00:24:16.29 cMdIehMj.net
しかし、インターネットがこれだけ発達した昨今、逆にどういう人がTSUTAYAでビデオを借りてるんだろう?
分からなすぎるw

241:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/28 01:02:28.12 rfgfO1Hx.net
ネットで何でも買える時代になったからって、全ての実店舗が消滅した訳じゃないだろ?
個人経営の本屋なんかは潰れまくったけど決してゼロにはなってない
分からない単語の意味をネットで調べるのと、紙の辞書を“読む”行為の違いみたいなもん
欲しい物がハナから決まってるならネットで十分だが、何を買おうか決めてないなら
実店舗で探す方が楽しいって事

242:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/28 11:27:47.58 Mh9xg2BL.net
>>238
まあそう言う事かw
俺は一切TSUTAYAや本屋にお金を落とさなくなったけど、そう言う楽しみ方をしてる人もまだ居るんやなw
俺はAmazonかメルカリでしか買わないけどw
正直、今の生活スタイルなら近くにコンビニとスーパーと病院だけ有れば良いw

243:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/28 11:29:06.68 Mh9xg2BL.net
まあ、しょっちゅう立ち読みするから大型本屋も欲しいは欲しいけど

244:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/28 11:29:34.89 Mh9xg2BL.net
まあ、しょっちゅう立ち読みするから大型本屋も欲しいは欲しいけどw

245:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/28 13:37:14.68 rfSbklOT.net
>>237
吸い出してデータコレクション目的か、インターネットとかよくわからんっていう高齢者層のどっちかが大半だろ普通に考えれば
そんなことすら予想できないとか生きていくの大変そうだな

246:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/28 16:42:31.62 7bRiEqCv.net
一本新作110円なら店のが安くないか?
ネット配信を違法アップロードじゃなくて正規でレンタルや購入だと100円レベルは普通に無いでしょ
アマプラとかネトフリで足りるならそれで良いとは思うが

247:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/28 18:52:56.72 fnn/Hl1L.net
新作110円なら映画の事なんだろうけど今は逆に店舗レンタルだと足りないよね
新作は円盤レンタル作が減っててセル版すらない配信のみの場合も多い
ディズニーに囲われたFOXに限らずその他大手もそんなのばかりで分散してるし
配信オリジナルでない新作を追うのだけでも面倒な時代
サブスクの無駄な固定費なく安く済ませようとするとなかなか難しい
無料サイトの方が昔の店舗みたいにひとまとめに揃ってて便利なのはどうしたものか

248:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/28 19:06:21.72 7bRiEqCv.net
それもあるな
配信サイトで取り扱う作品が提携先とかあるのか知らんがバラバラでここだけ見てれば良いとはならなくて結局各配信サイト行き来しなきゃいけなくなる

249:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/28 22:34:55.30 zr8swznU.net
>>242
まあそうかw

250:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/29 19:10:35.37 BJm2zVvH.net
シナ人中国人死ね

251:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/29 22:22:43.04 RFo9EgGf.net
中国人あほの連中

252:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 07:34:24.74 k/rouNII.net
習近平くまのプーさんそっくりwwww

253:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 07:38:32.35 k/rouNII.net
習近平早く死んでほしい

254:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 07:45:18.35 k/rouNII.net
マリオレンタルコピーしたいわ

255:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 07:46:02.99 k/rouNII.net
クッパ=中国人
マリオ=日本人
ルイジ=韓国人

256:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 10:11:07.90 cRrWnKUS.net
webサイトだと在庫検索できないのやばいな
アプリ強制なのか

257:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 13:10:03.44 kmoGjB5j.net
>>237
同じようなことをスレ更新されるたびに何度もそのようなネタを書いて過去に書いたことすら忘れちゃうの?
TSUTAYAばかり考えて過ごしてるの?

258:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 13:11:50.33 kmoGjB5j.net
>>242
マジレスしない方良いと思う
今後も同じようなことを書くだろうから

259:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 14:54:38.85 ryFzmM2q.net
>>254
TSUTAYAの事ばかり考えてるw
昔はエンターテイメントが集まる場としてよく行ってたからw

260:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 14:56:14.90 ryFzmM2q.net
とにかく、TSUTAYAが大好きだったからこそ、このスレに常駐してるw

261:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 15:29:57.65 q6ZhmHYI.net
韓国とかアメリカとか中国レンタルDVD廃止したのに日本だけあるのはなぜーなぜ

262:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 15:30:00.41 q6ZhmHYI.net
韓国とかアメリカとか中国レンタルDVD廃止したのに日本だけあるのはなぜーなぜ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 16:42:26.40 13yFrbmf.net
>>258
廃止はしていないだろ。
自然淘汰されただけで。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 22:15:13.23 hs6AbdjO.net
日本時代遅れ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 00:15:20.33 5vYOVWQD.net
>>258
物理メディアに拘る人の割合が多いから、需要がそれなりにまだ有るからじゃねーの?

266:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 13:12:58.00 Vy5xWein.net
ジャニー喜多川のおぞましい犯罪行為をBBCが取り上げ、それが何十年も野放しにされ続けたという事実は日本のみならず世界中に知られた。
「報道すべきだったことを報道してこなかったのは私たちの責任です」とNHKのアナウンサーはテレビで深く陳謝した。
そして、外部専門家による再発防止特別チームが「長期間にわたって性加害が繰り返されていた」と認定した。
その特別チームはジャニーズ事務所側からの選定であったことを考えれば、ジャニー喜多川の犯罪は疑いようがない。
元々の発信は『週刊文春』であるが、ジャニー喜多川の問題とともに創価学会の問題も『週刊文春』はライフワークとしてきた。
専横的な権力をふるうことで『週刊文春』以外のマスメディアを黙らせてきたことと深刻なガバナンス不全になっていることとが、ジャニー事務所と創価学会の共通点である。

邪悪な権力でマスコミを黙らせ、タブーとなってきたものが一つでも瓦解すれば、そのムーブメントは連鎖する


267:。 次は創価学会の番である。 創価を快く思わない人(つまり、ごく真っ当な人)に対して、パソコンへの不正アクセス・電話の盗聴・監視・尾行・つきまとい・嘘の中傷などの悪質行為を行っているのは公然の秘密である。 そして創価は急速に信者数を減らしている。 また、統一教会への告発が騒がれているので、信者に対して法外な献金もさせにくくなった。 貧乏な信者から巻き上げた資金で、聖教新聞のCMスポンサーとなることでテレビを黙らせてきたが、そこに回す金も少なくなってきている。 また、信者数が激減しているということは、声を上げても揉み消されると今までは諦めていた人も創価排除を主張しやすくなっている。 そして、幹部の命令で悪質な行為を心ならずもやって来た使い捨ての末端信者にも告発する勇気が与えられる状況である。 ドミノ倒しでその衰えは加速し、早晩創価は滅亡する。 創価被害に遭ってきた人はその証拠を集めて来たるべきる日への準備をしよう。 また何らかのしがらみでまだ脱会できていない信者も一刻も早く脚を洗い、まだ人間の心が残っているのなら、自分たちがやって来たことを正直に警察へ告発しよう。



268:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 18:17:08.74 qBF3ahre.net
>>263
そうかそうか

269:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 20:05:16.50 CGG6qaRI.net
レンタル事業を辞めて書籍の販売に特化した店舗を増やすつもりっぽいけど、大型書店やAmazonとどう差別化するつもりなんだろう?

270:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 20:10:51.23 CGG6qaRI.net
パッと考えた限りでは、
大型書店より沢山お店が有って、一部店舗では買った本を飲み物を飲みながら読める
Amazonと違って立ち読みがしっかり出来て尚且つすぐ手に入る
商機は...有るか?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 21:49:26.94 XQXeyapf.net
3年年以内TSUTAYA&ゲオレンタルDVD撤去

272:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 21:55:22.47 XQXeyapf.net
中国人は嘘つき民族

273:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/01 06:59:44.12 s5SCLW8v.net
そういえば浅草ROX店からアンケートがきてたな
もっと通っておけば良かった

274:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/01 23:40:13.02 ZjCVoxRP.net
書籍事業をメインに据えるとなると、本のセレクトショップみたいな方向性になるのかな?

275:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/03 08:26:05.64 p+xX8yqr.net
開店
09/30尼崎つかしん、北九州サンリブ三ヶ森
10/17デイズタウンつくば
※いずれも近隣閉店店舗の代替で書籍のみ
閉店
09/03うさぎや宇都宮戸祭、石神井台、横浜環2下永谷(精文館書店も閉店)
09/10岩見沢、秋田横手
09/30高知須崎、九州共立大前、鹿児島吉野、那覇壺川
10/29玉造駅前
10/31秋田大館、大正千島、沖縄美里
11/??メラード大和田
レンタル終了
08/31熊本さくらの森(CDのみ終了)
09/03浅草ROX
10/31SHIBUYA TSUTAYA
2023年内:文苑堂書店富山掛尾

276:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/03 09:17:30.65 6iLl0b9y.net
>>271
マジ嬉しい

277:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/03 09:17:52.84 6iLl0b9y.net
レンタル無くなる嬉しい

278:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/03 11:10:34.41 HF+HH/fH.net
水曜日マリオレンタルうれしい
更新来たから1本無料お得

279:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/03 11:11:05.64 HF+HH/fH.net
中国人うるさいあるよ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/03 11:48:12.74 E/EI2F8e.net
映画ワンピース12月レンタル開始 
ネット見たから遅いわ

281:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/03 17:24:03.88 DrXFolM3.net
>>276
そうやってレンタルから遠ざけようとさせる
映画会社の策略なのだろうな

282:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/04 08:27:11.46 dFCOH9Nt.net
ここは創価?

283:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/04 18:59:53.91 gbICL2WB.net
>>276
何処に書いてあるの?

284:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/04 21:00:14.82 Jn1DVgCI.net
>>279
検索したら

285:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/04 21:59:32.93 gbICL2WB.net
>>280
それが検索しても情報が出ないんだよw

286:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/06 04:40:05.18 Jy9ltjXNY
民間航空騒音集団訴訟が始まってるか゛、騒音に繋がるものは全部反対して徹底攻撃、航空機を阻害するものは全部擁護の姿勢か゛大切な
反対)全航空機、全公務員.少子化対策、自閉隊.米軍駐留、日米同盟、観光文化芸術等への支援,スポ‐ツ、万博、自民公明、銃刀法
賛成]人ロ減少、遷都,日本列島縦断クソ航空機姦国との國交断絶、航空機撃墜、金正恩のミサヰル、習近平の氣球、環境活動家の破壞活動
世界最悪の殺人組織公明党国土破壞省の強盗殺人の首魁斉藤鉄夫らテロリストに乗っ取られたクソ政府が、力による一方的な現状変更によって
鉄道の30倍以上非効率なクソ航空機飛ばしまくって莫大な温室効果ガスまき散らして気候変動,日本どころか世界中で災害連発させて大量
殺戮することで私腹を肥やす強盗殺人を繰り返しているわけた゛が、悪の権化みたいなこいつらがロシア非難とか寝言は寝て言えって話だよな
石油無駄に燃やしてエネ価格から物価にと暴騰させて騷音て゛住民の生活に仕事にと破壊して憲法13条25条29条と違反しまくってる悪質
テロリスト航空関係者個人を迫害したり.バカチョンをバカにして差別したり、ルフィやプーチンを擁護したり、できることは何でもやろう!
(羽田)ttрs://www.call4.jp/info.phР?type=items&id=I0000062 , tтps://haneda-projeCt.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
[テロ組織)ttps://i.imgur.Com/hnli1ga.jPeg

287:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/05 08:05:13.89 P5ARxmic.net
検索するとここは創価系と出るなw

288:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/05 19:39:47.95 6QqTK66a.net
店員聞いたら12月レンタル開始する

289:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/06 07:29:42.37 o8ILMw9w.net
2300年以内レンタル終わる

290:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/06 10:04:37.14 0eeUfFy9.net
TSUTAYA開店前60人並んでいるけど半分は漫画レンタル 
残りはマリオレンタル

291:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/06 12:58:24.61 JjKzlDxn.net
毎月3枚無料クーポン新作ありがたい

292:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/06 13:10:48.24 JjKzlDxn.net
アニメマリオレンタル見たけどつまらん
無料クーポン使ったからよしだわ

293:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/06 13:21:58.02 YqsxWVwt.net
>>288
GEOだけど、1泊2日で330円取られる
2泊3日で390円
急いで返すのが面倒だから3泊4日が欲しいw
通ってるスーパーの横に有るから一週間に二回行くなら問題無く返せるw

294:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/06 13:35:36.53 YqsxWVwt.net
ちなみに、TSUTAYAだと当日(330円) 1泊(385円) 2泊(440円) 7泊(627円) 
うーん、3泊が欲しいw
2泊じゃ短い、7泊は長いw

295:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/06 17:10:13.41 Sz1G+/Dp.net
110円待つしかないコピーして

296:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/06 22:53:31.83 gPA8NbIu.net
>>291
店が残ってるといいな

297:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/06 23:16:54.54 YqsxWVwt.net
>>291
どう言う意味だよw

298:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/06 23:33:28.50 i+nz20vp.net
こうなってくると、かたくなにDVDレンタルサービスを続けている店舗が
とても希少なもののように見えてくるから不思議だな
というか、それが狙いなのか

299:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/07 00:33:34.95 hYHHxElu.net
URLリンク(biz-journal.jp)
【悲報】渋谷がレンタル終了のお知らせ
23区はレンタル事業全滅ありそう

300:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/07 01:59:03.37 9wfZ4FV1.net
いやいや、それでも23区内でレンタルを続けている店舗ってまだまだあるんだよなぁ…

301:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/07 09:24:39.46 +Y09Ze2t.net
>>289
トイレに近寄るじゃないぞ、悪い事はいわん、トイレだけはちかずくな
店員の眼を合わせるな、ゲオは恐ろしい場所

302:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/07 12:36:13.59 1tvvaHMP.net
>>296
でも、電車と歩きの移動がメインになりがちな東京の都心では、レンタルの需要はどんどん減って行くんじゃね?
返すのが面倒じゃん

303:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/07 12:51:53.97 OBlYEaL9.net
>>298
いやシブツタがレンタルサービスを辞めると、確実にレンタル難民が発生する。
シブツタは「無いものはない」と言われるほど、希少なソフトを含めてありとあらゆる作品を所蔵していたから
ほとんど民間のビデオアーカイブみたいになっていた。CDレンタルの作品数もハンパない。
いかんせん、そういう希少なソフトを追い求めている層はごく少数なので
需要と供給の関係を考えるとシブツタのような一等地でレンタル業をやるのは割に合わないと判断したんだろう。
それは合理的な経営判断だと言うことができる。
しかし、パッケージを見ながらレンタルしたいと思っているレンタル民は厳然と存在しているので、
今後、23区各地に点在している既存のTSUTAYAレンタル店は勢いを増してくる可能性もある。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/07 14:36:35.84 1tvvaHMP.net
>>299
ディスカスで良いやんってなるやろ、世間的には
まあ、値段の関係で一般的なはならないかもしれないが
何にせよ、期限以内に返すって言う手間が有る以上はもう物理的なレンタルは盛り返さんやろ
安いからと言う理由でディスクレンタルの需要が有ったとしても、安いから利益が出しにくいしね
ディスクで作品が見るメリットは特典映像が見れる事が有るから、一定の需要は有るかもしれんが

305:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/07 14:46:46.83 1tvvaHMP.net
東京の渋谷でしか借りれないってのは限定的過ぎて今の時代に合って無い気がするわw
それならディスカスに流した方が良いとは思うんだがな
まあ、そのマイナーな作品自体も東京に居ないと知り得ない事で有るちゃあ有るけど

306:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/07 16:10:53.38 1tvvaHMP.net
需要が無いから撤退する
それはしょうがない

307:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/07 17:38:46.29 hYHHxElu.net
渋谷がレンタル終了するとは思わなかった 新宿が消滅したから次は池袋か

308:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/07 17:39:52.57 hYHHxElu.net
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
まあ


309:時間の問題だな



310:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/07 17:49:09.60 SK1KF1Ts.net
>>303
TSUTAYAの最後の砦っぽいイメージだったから、関東に住んでない俺も正直驚いたわw
マジで全TSUTAYAがレンタルビデオから撤退するんじゃないかって思ったくらい
まあ、採算の問題だよなw
渋谷のあそこは店を維持する為の経費が凄そうw

311:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/07 18:20:31.85 NgyO4R2K.net
まあ、今はSNSとかが有るから、地方の人でも東京のマイナーな作品を知る事も有るかw

312:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/07 18:59:44.03 mJ7C3Jwu.net
SHIBUYA TSUTAYAは残ってくれよ…プレミアついてる映画のDVDも扱ってるんだからさぁ…

313:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/07 19:04:17.98 cJqPxsGA.net
>>295
情報遅すぎだろ
一ヶ月前のニュースだぞ、それ

314:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/07 19:51:46.42 UfaFgYe4.net
ビッグモーター早く倒産しろよ

315:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/07 19:52:39.54 imjARFlY.net
ゲーム中古売買もバイバイ?

316:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/07 19:55:34.96 yjPX7Szb.net
>>307
もうネットで見ればいいじゃない
欲しいなら輸入盤買いなよ
国内盤dvdしかないやつもだいたいBD化されてるから

317:予言書!2025年 「漁業終了」!
23/09/07 20:07:48.29 9lv+TcxQ3
予言

「2025年 日本の漁業(ぎょぎょう)は幕(まく)をとじるだろう」!!

本のタイトル
「21世紀の大予言
ジョン・タイターvsジュセリーノ2大予言者対決」
の235ページ 一段 の一番左に記述されています・・

「このことは「秘密」ですよ・・・・・」
「関東巨大地震」「富士山噴火」「巨大隕石地球衝突」!!
「キリスト教徒の数が激減」「日本は貧困の闇に沈むだろう」・・・・
「人類は火星に移住して住むようになる・・千年間平和がつづく・・・」

予言
「空気中の水分子」にも「トリチウム」が、ふくまれるだろう・・・
「空気」・「水」・「雪」・「雨」「水分子」「水素」からも
「放射性物質」が検出(けんしゅつ)されるだろう・・・
「血のような赤い雨」が「世界中」に降(ふ)って来るだろう・・・・!
「世界中の海」は「血」のように赤くなるだろう・・・・・」
われわれは空気を吸(す)うだけで「被(ひ)ばく」するだろう!!
「60億人は「サタン」に殺されるだろう・・・・
「カルト集団がおくりこんだ科学者」が「安全・安心・安全・安心!!」
と「悪魔(あくま)の笛(ふえ)」を吹(ふ)くだろう・・・・!!
「地球は「放射能」で汚染され・・人類は終末をむかえるだろう・・」
「岸田総理があんなことさえしなければ・・・・」!!

318:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/07 20:03:38.98 Gh1Rshi/.net
情報1ヶ月遅れとか全く使ってない証拠ですねえ

319:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/07 22:05:38.60 wuBlswtw.net
>>297
でもツタヤだってトイレ済ませてから行くか、ツタヤ行った後でコンビニ,公園のトイレ使うなど
ツタヤのトイレ使うのも避けたほうがいいと思う

320:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/07 23:00:23


321:.66 ID:hYHHxElu.net



322:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/07 23:28:43.99 NgyO4R2K.net
>>315
南関東に住んでて渋谷にしょっちゅう行ってた人には思い出の場所となってるんだろうなとは思う

323:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/08 04:54:14.13 DPJ97JHZ.net
ネット結局お金いるから同じ 

324:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/08 13:35:47.99 97FOx+Zp.net
TSUTAYAの店員にdvdコピーしてもいいのか聞いたらダメいわれた

325:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/08 13:39:38.33 cy0WjAr9.net
トップカルチャーの22年11月~23年7月、5.7億円の赤字
URLリンク(www.nikkei.com)

326:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/08 14:05:25.88 2TY9s17Y.net
>>318
「ダメ」と言うに決まってるだろw 文句なく犯罪だぞw

やるなら黙ってやれ

327:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/08 14:34:49.98 hqvT7khx.net
>>319
10月までに全店レンタル撤退とか言っていたのに、
まだ撤退を表明していない店舗があるんだな。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/08 14:41:17.49 XGHNkzJ9.net
自宅から最寄りのTSUTAYA店舗(都内)はレンタルをやめる気配はまったくないな

329:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/08 15:23:22.65 K/n6x7Ux.net
>>320
どういう罪になるの?
デジタルデータを盗んだ系の罪?
>>321
そこら辺は会社と実店舗との話合いで決まるのかね?
会社がレンタルを撤退すると言っても簡単に撤退出来ない物なのか?
>>322
今でも儲かってるのかもねw
レンタルを撤退して難民になった客が来てたり?

330:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/08 15:32:58.85 UIcfzPBf.net
>>323
市販されているコピーガードがかかっているDVDソフトをリッピング or ダビングすると、
それが私的な目的であろうとなかろうと著作権法違反。

URLリンク(www.winxdvd.com)

2012年の著作権法改正以来、個人的な利用を目的に行う場合であっても、技術的保護手段を解除して、DVDを自分のパソコン、又は新規DVDに取り込むこと(DVDコピー・DVDリッピング)は違法となります。

つまり、DVDにかけられたコピーガードを解除してコピーすることは違法行為です。私的利用でも禁止されています。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/08 16:28:41.84 K/n6x7Ux.net
>>324
トンクス
罰則は無いけど違法なのかw
まあそりゃそうだな
コピーされたらレンタルビデオ屋の儲けが減るもんなw

332:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/08 17:17:37.70 6MdhZxJb.net
店でCD-R売り出した時はわらった

333:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/08 17:36:41.42 2URgu7M4.net
音楽CDはコピー合法だから

334:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/08 18:49:34.59 r0Hq70ms.net
つまり、レンタル・市販DVDコピーをするは違法になりますが、一般的にバレることはありません。罰則もありません。今まで、DVDコピー違法で逮捕されるケースが聞いたことがありません。

ただ、DVDのコンテンツをコピーした後に他人に売ったり、勝手にネット上に配布したりする場合、著作権を持っている


335:本人が訴えることで、逮捕される可能性があります。



336:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/08 21:23:41.14 TqRqSEUJ.net
>>328
そう言うケースの逮捕は何回かニュースで見た事が有るな
やっぱり、そう言う直接的に実害を被ってるのには厳しく対処してるって事なのか?

337:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/08 22:35:02.01 5ZYrGQ1+.net
いや大量にコピーして売りさばいている悪質な業者がいるからね

338:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/09 00:43:04.97 EvrSYWvt.net
アダルトコーナーでどう見ても海賊版なDVDを売ってるのは何なんだろう
レンタル落ちじゃなく、粗悪な印刷のパッケージを市販のトールケースに入れたヤツ
バッタ屋が古本屋に卸してるアレ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/09 00:56:13.39 eXE+feQe.net
>>331
そんなのが有るんだw

340:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/09 01:01:56.88 gb22tG8m.net
DATレコーダーみたいな小型のかっこいいやつ借りて
レンタルプロジェクターしたいよなあ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/09 01:19:25.81 cTnKlHBX.net
>>331
別に海賊版じゃなくてしょぼい市販品じゃん

342:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/09 02:04:17.31 EvrSYWvt.net
いやいや、見た事無い?
ホログラムのシールも印刷なんだぜ?w
どう考えてもメーカーからの正規品ではない

343:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/10 11:48:02.97 5s/xRMTY.net
映画2000円 
レンタル110円+DVD1枚59円 
映画見るよにお得

344:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/10 11:55:06.24 5s/xRMTY.net
ネットフリックス←見ないと損するから 
いらない

345:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/10 12:10:17.77 NWiphO2+.net
>>337
ワンピースの実写版面白いぞ

346:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/10 13:56:21.84 xrKq/06n.net
レンタル待つわ

347:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/12 01:13:32.80 KGy9joID.net
それが
ないかもしれぬ

348:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/12 07:18:58.55 B11ljLP4.net
DVDが720pだったらなあ

349:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/12 07:42:46.78 x1A2wDcS.net
>>340
無いかもしれないね
店舗あちこち探し回る必要あるかも

350:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/12 10:25:02.97 JEj7B0cf.net
開店
09/30尼崎つかしん、北九州サンリブ三ヶ森
10/17デイズタウンつくば
※いずれも近隣閉店店舗の代替で書籍のみ

閉店
09/30高知須崎、九州共立大前、鹿児島吉野、那覇壺川
10/20神戸藤原台
10/29静岡柳町、玉造駅前
10/31秋田大館、大正千島、沖縄美里
11/??メラード大和田
12/10鹿嶋宮中、ホームズ新山下

レンタル終了
08/31熊本さくらの森(CDのみ終了)
09/03浅草ROX
10/01すみや三島
10/31SHIBUYA TSUTAYA
2023年内:文苑堂書店富山掛尾

本の取り扱い終了
09/12甲府荒川

※神戸市残り2店
ジェームス山(レンタルあり、プレミアム無し)
BOOKSTORE西神中央

351:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/13 06:24:13.45 o1X3GPDj.net
もうすぐ本部としてのレンタルの仕入れをやめますとかになりそうだな。
そうすると新作の仕入れを各店舗で行わなければならなくなるから、
価格面で不利な条件を飲まなければならなくなり、ますます苦境に立たされることに。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/13 08:34:17.97 jzmFsu1W.net
浅草もレンタル辞めるの?
もう終わりだな

353:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 05:18:42.79 NWqsfxl7.net
ゲオは元気
TUTAYAってなぜか入りたくない

354:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 09:07:05.68 KOU55FEA.net
>>341
AVCHD記録なら対応できるかもしれないけど、
それだと再生できないDVDプレーヤーが出てくるからな。
あくまですべてのプレーヤーで再生ができるということがレンタルとしての
使命だから。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 16:57:50.08 NWqsfxl7.net
DVDのMPEG2ってファイルサイズのわりに画質悪かったんだな
ブラウン管のときは綺麗に見えたが解像度のおかげか

356:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 18:19:40.20 x0IFDKQr.net
今の圧縮技術とdvd画質ならcdromで容量余るぐらいだろうな

357:名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/15


358:(金) 03:22:19.99 ID:ALdKVGzf.net



359:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 06:52:22.35 R5ot1+76.net
渋谷TSUTAYA
「今度500席を有するカフェに生まれ変わります。」
椅子しかないTSUTAYAに何の価値があるというのかwww

360:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 07:43:06.92 1IHsTlhF.net
好きだったTSUTAYAはもう帰ってこないんだな

361:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 10:01:05.91 JXgNm2UI.net
あそこはスクランブル交差点の真ん前の一等地だしな
世界中に知られている日本の観光地の一つだから
完全に観光スポット化するつもりだな

362:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 10:07:05.67 3UKvhBxd.net
TSUTAYAはカフェになるのか
10年後はTSUTAYA=カフェか

363:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 10:35:06.21 W1rFRkvP.net
渋谷はごちゃごちゃしてて落ち着ける所中々ないから良いかもね
この間行った時は外国人相変わらず沢山いて座ってたなあ

364:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/18 10:44:30.31 C/gkfk6l.net
TSUTAYAがカフェ化するのは良いとして、スターバックスはどうなるんだよw

365:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/18 11:00:17.86 v1HZmyXE.net
スターバックスの店舗面積を広げるんだろ
というかカフェ併設の蔦屋書店の店舗。
イベントスペースやアートギャラリーも併設。
そういう店舗はすでに実験済みだからなぁ
ギンザシックスや六本木ヒルズの中にある店舗はまさにそんな感じ

366:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/18 16:58:47.71 lPNykF4P.net
最近の餓鬼ってそう言うのが楽しいの?
東雲のオートバックスもそんな感じになって何屋か分からないので
足立行ってるわ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/18 22:23:11.14 y1kewz1N.net
>>357
うちの近く(関東じゃない)のTSUTAYAも店舗内に飲食出来る店が入ってたけど、すぐ撤退したわw

368:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 21:56:52.18 Ud62c0HU.net
>>343
もう終わりだ猫のレンタル屋

369:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/20 06:11:25.98 f+4fDps6.net
(||゚Д゚)ひぃぃッ!(゚Д゚||)

370:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/20 11:47:09.18 /wCAszeq.net
カフェスタイルは、都心の立地は良いけど交通アクセスが悪い所なら繁盛する感じ?

371:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/20 11:47:36.63 /wCAszeq.net
車でのね

372:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/20 12:49:49.46 JGNPWkdb.net
半端なことせずにカフェだけでやったほうが良いよ

373:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/20 18:25:07.18 QLlm8MZl.net
>>364
カフェだけやっても、他社の真似事で経営的に優位に立てるのか?
何らかしらの付加価値は欲しいと思ってる人は多いんじゃ無いかと思うんだけど

374:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/20 21:57:49.37 dAzKYUhI.net
儲からなかったんだろうけど、買った本をその場で飲み物を飲みながら読めるサービスは良さそうだった
一回も利用した事が無いけどw

375:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/22 06:57:45.37 24a2tn1Q.net
さて今日から新作110円の日だ!
エロ新作たっぷり借りてくるぞ!!!

376:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/22 08:12:25.78 J6WWDMEd.net
>>367
すいません
普通のTシャツですか?
水着素材の『ラッシュガード』ですか?
URLリンク(i.imgur.com)

377:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/22 11:14:09.18 8gUehDYi.net
TSUTAYAに到着!これより突撃致す( ・`ω・´)b

378:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/22 11:25:38.34 6vLVs7a3.net
個人経営だとテープ破損は定価でお買い上げして頂きますなんてとこあった

379:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/22 12:35:09.76 r1v6ZUvd.net
>>370
チェーン店に「レンタルビデオが取り出せなくなりました」
という相談したとき
「保険使えるからテープを切ってでも返して」と言われたみたいです

380:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/23 12:48:10.24 hI/63tOR.net
なんで新作110円の日にTSUTAYA閉めてるねん!
西五反田店!
アプリに案内もないぞ!

381:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/23 13:54:36.64 ke2FvU3X.net
TSUTAYAカード(アカウント)って一人1アカウントしかつくれないよね?

382:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/23 18:47:43.74 +chvgKu0.net
ちょっとウインドウショッピングしてこようかな。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/23 19:14:52.83 sOCqqIYu.net
アダルト35枚女性店員レジ渡したら嫌な目で睨まれたわ

384:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/23 19:48:15.50 sOCqqIYu.net
すずめの戸締りレンル59枚全て借りられている

385:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/23 20:07:33.77 zbEhBqJo.net
>>375
確認のためタイトルを復唱してもらうまでがプレイ

386:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/23 20:43:06.13 2gRBqcFx.net
>>376
ブルーレイもか。それなら珍しいな。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/23 21:00:43.06 m8IV5e3v.net
>>377
復唱される事なんて有るの?

388:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/23 21:59:05.40 zbEhBqJo.net
お願いするんだよ

389:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/24 08:10:07.32 +hCU8hx9.net
君の存在が周りにとっての宝物なんだよ。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/24 11:48:25.93 Nj1pUqvL.net
>>375
ありがたいお客様ですよ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/24 12:59:27.96 sUmKdfDV.net
>>380
なるほどw

392:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/24 20:16:21.85 8+ZN2G66.net
今日、近くを通ったからTSUTAYAに寄ってみたが、日曜の午後三時と言うのに人が少なかったw
いや、日曜の昼だから少ないのか?
何にせよ閉店とまでは行かないでも、レンタルから撤退するのは時間の問題だと思ったわw
雀とマリオは全部借りられてたけどw

393:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/24 20:19:18.41 8+ZN2G66.net
TSUTAYAが混雑するのは金曜の夕方、夜、土曜の昼、夕方、夜、日曜の朝って感じか?

394:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/24 20:25:38.38 8+ZN2G66.net
他のお店と違って、借りてから(期限内に)見ると言う作業が有る以上、店は休みの前に混雑するよね
休みの時に借りたら見る時間を確保出来なかったら無駄金になるし

395:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/24 20:38:00.05 8+ZN2G66.net
コミックとビデオは
CDは取り込んで終わりだからそう言う借りられ方はされにくいとは思うけど
まあでも、まとめ借りすると安くなるサービスが有る以上はCDも同じ傾向なんかな?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/24 20:48:35.27 8+ZN2G66.net
渋谷TSUTAYAは、カフェ化するなら客の入りがバラけて良い感じの商い出来たりするんかね?
カフェなら需要がレンタルと違ってばらけそうだし

397:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/24 21:05:54.17 yPUBL9G4.net
アノン、なんか鳴っとるぞー

398:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/24 22:16:23.13 8+ZN2G66.net
そう言えば、今まで置いてなかったトレカが販売されてたw
トレカは安く仕入れれて、儲かるらしいねw
バトルスペースは無かったがw

399:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/24 22:50:53.62 DElQVkES.net
渋谷のTSUTAYAはスクランブルの近くの一等地だけあってまじで混んでるわ、外人が沢山座ってくつろいでる

400:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/25 11:03:25.22 pYOd0XBi.net
>>391
それって観光客じゃ無くて在日の人なんかな?
スタバなら外国人にも待ち合わせとかに使いやすいし
観光客がわざわざ旅行に来てまでスタバに行くとは思えん
まあ、それに関しては誰も分からないけど

401:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/25 12:38:53.86 uC+qXQsJ.net
観光客やと思う、ヨーロッパ出身らしき人が沢山いる

402:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/25 13:14:14.81 ihr59LJe.net
基本、渋谷に


403:落ち着けるカフェなんて一つもないからなw 海外の旅行ガイドにも載っているんだと思う。 あそこはガイジンの溜まり場



404:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/25 13:28:16.72 TllsKyTZ.net
>>393
よく分かるなw
言葉?
>>394
無いんか
まあ確かに、俺も渋谷は若者が遊ぶ街のイメージは有るが

405:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/25 13:30:55.10 TllsKyTZ.net
渋谷のTSUTAYAは一種のランドマークなんだろうなw
確かにガイドに載ってそうでは有るw

406:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/25 13:39:14.67 TllsKyTZ.net
ここ数年、TSUTAYA関係の動向を見て来たけど、TSUTAYAのターニングポイントはYahooにTポイントを切られた時だなって思ったわ
PayPayの関係で仕方が無いけど、あれは痛かった

407:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/25 15:33:34.32 6zdK394O.net
Netflixの後追いじゃ無くて、差別化をすれば良いのになぁ
旧作が二週間で100円みたいな

408:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/25 15:40:44.41 EtWSwEBm.net
>>398
それじゃ駄目だわ
単価安いままで儲からない
でも単価上げたら配信でいいじゃんになるから詰んでる

409:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/25 18:48:35.64 rT1jrM/5.net
9月27日はGRAPEVINE、10月4日はミスチル・くるりと邦楽ベテランバンドがアルバムリリース
昔ならレンタルでチェックしてたけど、今はSpotifyがあるからね

410:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/25 19:35:35.66 eMYOT3mE.net
>>398
GEO「旧作2週間てうちの後追いですか。」

411:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/25 22:00:34.89 YmGBlmgk.net
>>401
それを意識した上で書き込みしたw

412:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/26 06:05:05.14 NlGU/qiK.net
いまロシアでは子供たちに洗脳教育をしている。
ウクライナへ侵略を行っている戦士を、コロナと闘う医者や宇宙飛行士と同一視させるという刷り込みを行っている。

似たようなことに心当たりはないか?
池田大作をガンジーやキング牧師と同一視させるような発言を行っていないか?
「ガンジー・キング牧師・池田大作」展というギャグとしか思えない展示を行ったこともあるよな。
否、ギャグというよりは侮辱だな。
ガンジーやキング牧師という偉人を池田大作と同列にあつかうというのは神をも恐れぬ行為だ。
味噌糞、一緒にするというというのと同じだ

しかし、学会員はそういう戯言を信じている。
恣意的な正義を刷り込まれた学会員の頭の中ではストーカー行為などの悪質行為もそのノリで正当化されている。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/26 06:12:29.88 fVuzN9uT.net
>>403
そうかそうか

414:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/26 22:35:11.57 AJWBk4CP.net
TSUTAYA渋谷がレンタル終了で、都内だとどこが最大のレンタル規模になるのか わかる人おる?

415:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/26 23:01:58.05 fG/PQpp5.net
三茶はレンタルやめちゃったのか
あと規模が大きいのは馬事公苑?

416:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/26 23:04:01.88 AJWBk4CP.net
>>406
おおー、情報ありがとう 行ったことないから、今度足を運んでみるよ 感謝

417:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/26 23:08:55.88 fG/PQpp5.net
>>407
いや、あんまり期待しないほうがいいかも。
他の店舗と同様に、レンタルよりも雑貨とか文房具の販売に力を入れているらしいので。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/26 23:11:31.97 AJWBk4CP.net
>>408
うん、大丈夫 Googleのクチコミを見ると広そうなTSUTAYAだね 中野駅前より規模が大きかったらよいのだ 

419:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/27 21:43:48.49 O1R8D00Q.net
モンハンなう

420:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/28 04:40:31.20 1BJqxmRv.net
>>407
レンタル目当てなら注意
かなり規模縮小したので

421:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/29 13:22:27.05 RRX4gYMk.net
TSUTAYAプレミアム、行き先の店が終了しちゃうんだけど、渋谷も終わっちゃうし、プレミアムU-NEXT切り替えする意味あるかな

422:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/30 04:35:41.51 i6TQYKpO.net
なんで私ばっかりこんな目にあわなきゃいけないの

423:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/01 06:23:35.09 P+Z5Au9g.net
TSUTAYAは創価系であるという噂がネット上では飛び交っているが、悪質な差別の言動を創価学会はしている。
池田大作監修 創価学会教学部編 「折伏教典」 P321
「俗にいう日蓮宗を代々やっていると家族に不具者ができたり、知能の足りない子供が生まれたり、はては発狂する者ができたりして~」
日蓮正宗から破門されても、自分たち(=創価側)が正当な日蓮宗の継承者だという無理を通すため、
正当な日蓮正宗を「俗にいう日蓮宗」と罵っている。
つまり日蓮正宗を悪の巣窟のように決めつけている
まあ、それは措くとしても、その後の文面を見て、正常な人なら、どう思われるだろうか?
身体が不自由な人や知的発達が遅れている人や精神に変調をきたした人は、悪いことをした因果に囚われたためとしか読めない。
本人に何の落ち度もないのに、障害者は生まれつき絶対的な悪であり、少なくとも現世ではそこから逃れられないと決めつけている。
底知れぬおぞましさを感じる。
ユダヤ人差別をしたナチスと少なくともメンタリティーの上では同レベルであると正常な人なら思う。
人権を無視したジャニー喜多川のおぞましい行為についてテレビをはじめとした業界は排除する動きを見せている。
同じように人権を無視した差別を平気でやる創価学会系の企業がそんざいしていること自体が許されない。
今すぐ創価と縁を切らなければ、TSUTAYAは企業として存続する資格がない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch