NTTグループの労働組合、無能すぎる 8at REGULATE
NTTグループの労働組合、無能すぎる 8 - 暇つぶし2ch100:名無しさん
24/04/19 06:19:24.84 lIUU6Zj3.net
カネの支払い処理もいい加減だしな
離婚後に子供の入学祝い金貰えて嬉しかったけど

101:
24/04/19 06:53:51.42 RWRZy06D.net
ゴミみたいな保険より、その金でアマプラ入ったほうがええわな。

102:名無しさん
24/04/19 10:05:31.57 fcweHkDy.net
NTTデータは下請けの再委託会社に契約条件仕様書に記載が無い業務を後付で押し付け過ぎ
発注元の立場を利用した契約外業務押し付けかつあきらかな違法行為なのに持株も総務省も見て見ぬふりしてんのは裏金循環の利権があるからだろう
こういうアングラ企業は規模問わずそのうち死人が出るぞ

103:名無しさん
24/04/19 11:50:28.44 D49jpLFB.net
>>99
共済入ってしまってたら、結婚、出産、親とかの要介護認定がよほど近い時期に予定なければ、即やめが正解やろね

104:名無しさん
24/04/19 11:57:36.54 pWQgHV8p.net
>>97
どこからそれ言えるの?

105:
24/04/19 12:24:00.50 RWRZy06D.net
まずは近くの組合役員とか組合の中の人に話せばオーケー

106:名無しさん
24/04/19 13:42:09.89 sm0Q1vE/.net
上長が組合課長だとそこから圧力が来るけどな

107:名無しさん
24/04/19 13:54:31.90 UhD1mjMZ.net
組合脱退=PTA脱退


通学班登校については「PTAの常任委員が担当し、PTA会員の児童で編成していますので、非加入世帯の児童は通学班に入れません。
また、児童一人登校は認められていませんので、必ず、毎朝登校の付添いをお願いいたします」、
進級・卒業の祝品については「PTA会費で購入するため、非加入世帯の児童には渡せません」などと記されており、
会費分にあたる金額の寄付の申し出についても「大変申し訳ありませんが、そのような形で受け取ることができません」としている

URLリンク(news.yahoo.co.jp)

【任意加入】PTA非加入の場合は、登校班にも加入できない(一人登校は禁止)などの差別的な通達をPTA会長が発行!もちろん炎上 [219241683]
スレリンク(poverty板)

108:名無しさん
24/04/19 14:43:30.70 Gz1+TUMM.net
世帯用社宅なくなったってまじ?

109: 警備員[Lv.6][苗]
24/04/19 16:02:47.25 twzzrJ2C.net
よそ様の話書いて引き止めようとしてるのはどこの人?
既に抜けた人ならもっと具体的に書いてよ

110:名無しさん
24/04/19 16:25:12.41 AY8JuwhN.net
組合費 =専従役員の給与
PTA会費=PTA運営費

111:名無しさん
24/04/19 21:04:54.55 QAzOrHzG.net
見直しで給料減とかいいながら増えているのでは
減らすは増やすか?
まさに過払い賃金受給者の会

112:名無しさん
24/04/19 23:17:05.00 C7BqKVa3.net
>>108
会社は持ち家推奨で、その方向にシフトしてるから
エンゲージメントもそのほうが高い

113:
24/04/19 23:30:19.16 52Is0Utk.net
薄給すぎて家なんて買えねえよ

114:名無しさん
24/04/20 00:40:53.42 gmUviEI/.net
いまは増えたようにみえてもすぐ頭打ちになって
累積額は減るんだよ

115:名無しさん
24/04/20 01:18:49.17 JqTl1yEI.net
家の値段は1.5倍になったけど給料は上がってないんですが

116:名無しさん
24/04/20 05:29:10.09 tTEJWxRT.net
>>115
あらゆるものが値上がってるからな
でも物価上昇は一時的と考えるNのベアは700円笑

117:名無しさん
24/04/20 06:55:34.05 x63z0Wu1.net
>>113
>>115
家賃補助とか1.5倍近く増えてるから、会社は家買えるように頑張ってくれてるよ
おじさんはドンマイだけど

118:
24/04/20 07:28:29.91 0Zhj3Cn7.net
今どきローン組んで家買うとか時代遅れすぎるだろ。。。

119:名無しさん
24/04/20 08:12:09.62 Ct9tXgdC.net
賃貸も若いうちは良いけど、爺婆になったら貸してくれなくなるしサ高住に行くしか無くなるぞ
まぁ持家買うのに一括で買うやつなんて殆どいねえ罠

120:名無しさん
24/04/20 08:19:35.01 WTvaOWdS.net
>>119
こんだけ空き家増えてるんだし、中古買えばええ
一括で行けるしリフォームもそこそこでええやろ
これから金利上昇フェーズだし借金なんて出来るだけ作らん方がええ

121:名無しさん
24/04/20 09:26:18.02 Hnd0tEC+.net
世帯用社宅は流石に無くなって無いし、会社都合の異動なら社宅定年なっても用意してもらえる。

122:名無しさん
24/04/20 09:36:45.58 Hnd0tEC+.net
50で小さい家で良いんじゃないか。子供も家出てく頃だろうし、一括払えたとしても税優遇措置10年ローンにして60で一括残額払い。リフォームも考え無くて良い。

123: 警備員[Lv.16(前15)][苗]
24/04/20 09:59:02.63 0DHsAJOy.net
>>121
社宅まだあるの?
借り上げ?

124:名無しさん
24/04/20 10:03:18.78 ufjDj9l5.net
今はもう借り上げしかないよ

125:名無しさん
24/04/20 19:03:59.47 uG8jAj3H.net
後輩が結婚して、単身用から世帯用に変更しようとしたら、転勤伴わない変更は無理って言われたらしい

126:名無しさん
24/04/20 20:35:53.31 C0uAyCkY.net
左翼企業なんだから
いっそのことぷーちんテレコム、習テレコム、刈上げテレコム、こりあんテレコム
いずれかの配下になれば
資本主義を否定している左翼様それしか生き残る道はない

127:名無しさん
24/04/20 20:57:24.81 bEXVzkoE.net
相変わらず不正行為の投稿は規制か。

128:名無しさん
24/04/20 21:07:31.47 ydd1eNut.net
>>125
それ昔からそうだよ
このご時世でも相変わらず新婚に冷たい会社

129:
24/04/21 01:12:51.24 +dxB2gW6.net
なるほどね日本で独身が増えるわけだわ。笑

130:名無しさん
24/04/21 06:41:15.46 9tr6rLT+.net
婚姻が減ったら必然的に子供か減る→将来の労働力が減る
自ら死滅への道を選択をしてるようにしか見えんな
日本国同様、衰退の一途だわ

131:名無しさん
24/04/21 14:45:20.48 COUxxhmI.net
 厚生労働省愛知労働局で、労働基準監督官がトヨタ自動車など大企業に監督指導に入る場合、労働局の承認なしに認めない“マル秘”通達を出していたことが分かりました。日本共産党の小池晃議員が10日の参院厚生労働委員会で内部資料を明らかにしました。
 同通達を出した時の局長が派遣業界団体に天下りし、派遣法改悪を推進していたことも判明。小池氏は、厚労省と大企業、派遣業界の醜い癒着は許されないと追及しました。
 監督指導は通常、監督署長の決裁で行われます。ところが愛知労働局は、県内に本社を置く3000人以上の事業所か1000人以上の事業所について、労働基準部長らの承認を課す通達を2013年3月に出し、向こう10年間マル秘扱いとしていました。県内に本社を置く大企業は、トヨタ自動車などです。
 小池氏は、同局の監督件数は、通達前の7千件台から通達後の14年度は5395件と2割も減っており、「大企業の監督に手心を加えると見られても仕方ない。こんな通達はやめさせるべきだ」と追及。塩崎恭久厚労相は「大企業だからと指導を控えることはあってはならない。(通達は)やめるようにしたい」と言明しました。
 この通達を出した時の新宅友穂局長は退職後、製造業派遣会社でつくる日本生産技能労務協会の専務理事に就任。同協会は労働政策審議会部会に代表を送って派遣法改悪を主張し、要求に沿った改悪案が提出されました。
 小池氏は「在職中は大企業に便宜を図るような通達を出す。退職したら業界団体に天下りし、法案を提案させる。まるで“越後屋”(商人と代官の癒着)だ。許されない。(元局長を)やめさせるべきだ」と批判し、衆院に回付された派遣法改悪案は廃案にすべきだと求めました。

132:名無しさん
24/04/22 20:45:43.36 E0E8Vx+k.net
求人で高卒以上とあるのは高等学校普通科課程以上
職業高校はべつ

133:名無しさん
24/04/23 20:18:13.16 VRY/C6MK.net
金タマ腐っとるわ。この会社

134:
24/04/27 08:31:39.70 7AnNywkN.net
疾病共済《やすらぎ》ですが、現在となっては保険料が高いと思うのですがまだメリットを感じて加入し続けている方いらっしゃいますか?

135:名無しさん
24/04/27 08:44:05.10 k9mzZ8+O.net
>>134
医療保険など全てが無駄

136:
24/04/27 09:11:46.00 l+cfUufL.net
>>135
健康な方がうらやましい

137:
24/04/27 09:36:32.81 ttqtgeEK.net
火災保険と自動車保険以外は保険は無駄。

138:名無しさん
24/04/27 10:20:38.70 VSJBJbpy.net
高い健康保険料のおかげで、社員と扶養家族は保険診療だと月25000円以上は健保と国の
高額医療費で負担してくれるから、医療保険はあまりいらんやろ
その分のお金を貯めて医療費含めいろんなことに使えるようにした方がいいのでは

自由診療のガン保険とかで先進医療までサポートしたいとかあるなら、まだわかるけど

139:! 警備員[Lv.14][初]
24/04/28 12:53:32.63 9GvAWsBO.net
若いうちのマイセーフティーはマジでお得

140:
24/04/28 13:31:53.43 2o3Axme7.net
>>137
やすらき、しぐなる、ささえ愛、まもるくんアフラックは解約して、マイセーフティだけでいこうと思います。
相互扶助、ひろがり年金、一般財形(奨励金のため)、あんしん助け(自動車保険)は残す予定です。

141:名無しさん
24/04/28 14:44:16.32 9xgz7cbt.net
先週分会に退会届出しに行ったらGW明け面談になった その際、社宅退去、財形解約、共済系全部強制解約言われたんだけど脅しだよなぁ…

142:名無しさん
24/04/28 14:44:25.46 O+lp6+fa.net
各社ルール違うかもですが、忌引について知ってる方求む。祖母が亡くなり最大忌引3日取得できるのですが、知った日から3日となってます。自分は業務日中に知ったので、その日は以後休む引継ぎもあるし、きっちり定時まで勤務。次の日から、必要として3日休んだのですが、うちの上司は知った日からだから知った日に定時迄勤務しても、1日減ると解釈して2日しか忌引与えてくれないのですかあってますか?それなら、知った日は業務なんて投出して帰るべきだったわ。

143:
24/04/28 15:03:58.76 FdZsTnhv.net
>>142
規定に従えば上司の言う通りだが、1日くらい融通利かせてくれるけどな

144:
24/04/28 15:16:34.89 yi1rBeMo.net
まあルールがあるなら従うまで。
必要なら年休でカバーでいいやん。
余ってないの??

145:名無しさん
24/04/28 15:36:45.80 rbF7dvkj.net
>>140
DC年金無いの?
若くてマッチング拠出してて株式の割合多いなら相互扶助もひろがりも要らなくない?

146:名無しさん
24/04/28 16:04:46.31 VjluZGsK.net
年休はあるけど、出来るなら使いたく無いのが人情。普通にリフレッシュに使いたい。ちな、叔父叔母だと1日しか無いからその理論から言ったら当日知った所で無いも同然。必要日に必要数申請できる様にしてほしいわ。

147:名無しさん
24/04/28 16:14:46.60 1b9GIW3k.net
ワイは年に何回か月に薬代で10万払っとけるけどNTT健保のおかげで2万5000円以上全て返ってきてるからマジで助かってる。医療保険はNTTに入った時点で解約した。

148:名無しさん
24/04/28 16:17:31.26 jEIcgrJ+.net
>>147
羨ましいね こっちは家族で診察処方薬代で14万超えてるのに1円も戻ってこんかったわ

149: 警備員[Lv.15(前29)][苗]
24/04/28 18:02:11.39 FdZsTnhv.net
>>148
医療費控除とかやってないの?
もしかして高額所得者?

150:名無しさん
24/04/28 18:03:00.44 USZh82lv.net
>>141
社宅と財形はハッタリ。

共済は知らんけど既存の契約強制解約はあり得んだろう。録音しておくことを勧める。

151:名無しさん
24/04/28 18:07:27.56 jEIcgrJ+.net
>>149
やっても戻ってこないんよ

152:名無しさん
24/04/28 18:51:52.23 NPgPDrC3.net
>>150
そいつの名前も残る形で無断録音してから、それをネタに解約させるか公開されるかを選ばせたら?
公開についてはフォロワー何人とか、会社に不祥事あって燃えやすいタイミングを狙うとか言えば普通は引くだろ。

153:名無しさん
24/04/28 21:04:19.02 ph385hhq.net
>>142
知った日を含めてになるが、遠方なら考慮あり

154:名無しさん
24/04/28 21:16:47.61 /Oa4lMni.net
>>141
同じく抜けた身だが、ちゃんと面談入れられてるんだな
同じ境遇で安心したよ。何回か面談あるかもしれないから録音でもしときなされ。
社宅退去、財形解約強制はないし安心しとけ。

155:
24/04/28 21:37:30.30 x6wJJP4s.net
財形は解約でもいいやん。
円持ってても毀損するだけだわ。

156:
24/04/28 22:49:50.34 ADhn7USw.net
しぐなるとマイセーフティの違いがわかりません。しぐなるは解約しても良いと思うけど1月45円と安いから継続しても良いと。

157:
24/04/28 22:51:03.20 ADhn7USw.net
>>155
ひろがり年金は解約でもいいけど、一般財形はカフェテリアで年1回に1万円の奨励金貰えるから、他にカフェテリアで使うポイントないなら継続します。

158:
24/04/28 22:52:18.31 ADhn7USw.net
>>145
相互扶助もカフェテリアで奨励金貰えるから、他にポイント使うあてがないなら継続かと考えます。また、相互扶助は一度解約すると再加入出来ないので躊躇ってます。

159:
24/04/28 23:36:01.74 x6wJJP4s.net
>>157
月1000円ならよいかと。

160:名無しさん
24/04/28 23:50:23.46 JDumKNTP.net
>>157
ポイント換金率でいうとDC奨励金が一番お得では
厳密には住宅財形1ポイントのみが最強だったと思うけど

161:名無しさん
24/04/29 00:03:55.22 yJCL+RE3.net
アフラックの入院保険は掛金安いので入ってたけど、40過ぎたら色々入院や手術の機会があってマジで助かった。
コロナの時も自宅療養で保険金貰えたからな。
高額医療費と確定申告で医療費も結構戻るからありがたい。
ほぼ組合関係ないなw

162:名無しさん
24/04/29 06:50:57.11 TW1Tyijz.net
>>161
包茎手術?

163:名無しさん
24/04/29 07:46:46.76 PcPCqzaL.net
昔タダ同然で社内の病院使えた時代は、アフラック保険金が丸々自分の小遣いだったな
ナン10年継続してるけど、ガン保険特約還付分で充分元取れてる

164:
24/04/29 09:43:39.77 8oaS92Z9.net
保険営業乙 笑

165:!
24/04/29 17:14:19.41 UZ+jZfsT.net



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch