ぶっちゃけJGで昇格していくのに必要なこと 76at REGULATE
ぶっちゃけJGで昇格していくのに必要なこと 76 - 暇つぶし2ch650:名無しさん
24/04/20 01:12:52.35 Ub57W10N.net
>>648
給食して給料上がると思ってる感覚にワロタ
>>649
マジで面白いな
URLリンク(finance.yahoo.co.jp)

651:
24/04/20 07:27:06.82 0Zhj3Cn7.net
ディフェンシブ扱いか。
つまり成長見込み無いってことやん??

652:名無しさん
24/04/20 07:43:02.19 g76ueFTU.net
>>650
給食でも増えるのがベア

653:名無しさん
24/04/20 09:31:04.95 AUmOrMTc.net
やっぱりNTTのベア(底上げ)は700円だったんだよ
ちなみに俺はG4だから600円

654:名無しさん
24/04/20 09:48:02.92 1IL/TWPe.net
700円の人なんて本当にいるの?
15000円以上増えてたが

655:名無しさん
24/04/20 09:49:07.95 FdMnx32A.net
>>654
ベアの意味分かる?
成果手当てとかの各種手当はベアじゃない

656: 警備員[Lv.16(前15)][苗]
24/04/20 09:59:43.66 0DHsAJOy.net
>>654
G3が700円

657:名無しさん
24/04/20 10:10:09.63 1IL/TWPe.net
>>655
手当なんか入れてないに決まってるわ
意味わかる?とか偉そうに言ってんじゃねえよゴミが

658:
24/04/20 10:16:09.57 0Zhj3Cn7.net
わかってるならベアは基本給増分の数百円だけだろ。

659:
24/04/20 10:33:20.12 0DHsAJOy.net
>>654
成果入れると700円だけっていう人はいないはずだな
評価U(ウンコ)でも多少上がってた

660:名無しさん
24/04/20 10:44:23.81 FdMnx32A.net
>>657
やっぱり意味分かってねーじゃねーか笑
ゴミはお前だよ
成果手当・子育て介護手当入れずにグレード賃金だけで15000円以上あがってるとしたら定期昇給で上がってるだけ
定期昇給もベアとは言わない
恥ずかしい奴だな。Nってたまにこういう勘違いバカがいるから幻滅するわ

661:名無しさん
24/04/20 11:03:25.12 FdMnx32A.net
しかもグレード賃金が15,000円以上増えてるってことは>>657はG1以上ってことだろうから情けないことこの上ない
こういうのが上がっていくから会社が腐っていくんだろうね
あれでも定期昇給って6月だったか
じゃあやっぱ>>654の数字は手当含めてんじゃねーのか
アホすぎる

662: 警備員[Lv.16(前15)][苗]
24/04/20 11:08:54.38 0DHsAJOy.net
俺、火球MAXだから定昇無いわ・・・orz

663:名無しさん
24/04/20 14:56:14.54 tTEJWxRT.net
そしてID:1IL/TWPeは逃走w
ほんとNには(不)愉快な仲間たちが沢山居て楽しいねww

664:名無しさん
24/04/20 18:56:16.55 nCMWEoqr.net
昔は4月に定昇分のみ、ベア分は6月給与で2ヶ月分合わせて別途精算だったな

665:名無しさん
24/04/20 19:40:27.78 gmUviEI/.net
ehumanのせいだな

666:名無しさん
24/04/21 10:01:25.63 UtTP0huN.net
>>663
かつてはタバコ部屋なり飲み屋なりゴルフコンペなり、ジジイ幹部からのちょっとしたアドバイス情報交換の場があったもんだけど、コレからは実力のみで上がる勘違い再送くんがどんどん増える時代になって、どんな会社になるのかはある意味楽しみw

667:
24/04/21 10:26:33.39 FY6vB4gr.net
実際は年齢関係なく好き嫌いのみで上がる世界の加速やでw

668:名無しさん
24/04/21 10:31:53.71 aNv3Tghk.net
>>666
女性様優遇とか意味不明な短期昇格とか、これからは更に根拠不透明な昇格が増えそうだけどな
なのでまともな優秀層は入ってこないし出ていくばかりになる

669:名無しさん
24/04/21 10:36:23.29 uO7LSxGe.net
通報楽しいわ

670:名無しさん
24/04/21 10:43:22.14 Czg17q19.net
タバコ部屋もゴルフも飲み会もなくなってないしな

671:
24/04/21 15:11:59.28 lx4a0Ac7.net
コムってもう評価結果みれますかね?

672:
24/04/21 16:28:07.51 FEGZK1JF.net
>>671
組織によると思うが>>442参照

673:名無しさん
24/04/21 18:11:01.53 VX1yIaWT.net
>>671
タレマネにはもう評価が入ってるから実質見られるよ
平均して2.5以上になってればおめでとう

674:名無しさん
24/04/21 23:24:01.93 90iCwOS3.net
行動評価が平均で2.5以上なら昇格だったよね?

675:名無しさん
24/04/22 09:21:35.80 HUrsLXgv.net
>>673
まだ入ってなかったわ

676:名無しさん
24/04/22 11:23:16.23 a4F+8fOm.net
>>666
そんなアドバイスをしっかり聞いて実践してるあなたは、いま幸せ?
ねーねー、Nの幹部のアドバイス聞いて幸せになった人っているの?
定時終わってからも土日も幹部に尽くして、それって奴隷と何が違うの?

677:名無しさん
24/04/22 12:14:51.11 8GtIZYCw.net
>>676
まぁ雇われである時点で全員奴隷だからね
役員になろうが更なる上や政府・株主らの奴隷であると言う点ではどこまで行っても奴隷からは抜け出せない
抜け出すには資産作って自分で稼ぐ力身に付けて雇われを脱出するしかない
俺はもうすぐこの泥舟とおさらばするわ

678:名無しさん
24/04/22 13:00:14.00 HUrsLXgv.net
>>677
転職?FIRE?定年退職?

679:名無しさん
24/04/22 14:01:22.36 8GtIZYCw.net
>>678
FIREになるのかな

680:名無しさん
24/04/22 15:29:59.40 gZ3iboXJ.net
G2チーフになって支店で窓際族するのが夢なんだ

681:名無しさん
24/04/22 15:34:08.39 Ed6/TmGk.net
G3でええよ

682:名無しさん
24/04/22 15:45:52.58 KfX/H0I4.net
>>680
そういうやつは法人の営業行きやがれ

683:名無しさん
24/04/22 19:16:18.22 tHzUW1H0.net
URLリンク(i.imgur.com)

684:名無しさん
24/04/22 19:41:38.07 OONTY7CY.net
>>680
人生の半分を費やす「仕事の時間」をそうやって無為に過ごすのって、地獄だよ?
もちろんラクなんだけど、40歳にもなれば年下上司も現れ始め、価値観も今と変わるから「あれ?俺は何やってんだろう?」と思うようになる。
そう気づいてから出世しようにも転職しようにも道は閉ざされ、悶々と残りの人生を生きることになる。

結局「1、ガンガン出世していけるところまで目指す」か「2、独立して自分のやりたいことと時間を謳歌する」か「3、窓際に居ながら副業か投資に励む」かが選択肢になる。

Nの仕事が『面白い』と心底思える人以外は、1を選んじゃダメだ。心と頭のバランスが取れなくなる。

オススメは3を経ての2だな。3のまま終えたとしても「俺はN以外にも頑張った」と言う経験が、人生の充実感を生む。

ところで5chに導入された「どんぐり」とやらはウザいな。スレの話題と時差が出来て行ってしまう。

685:名無しさん
24/04/22 22:13:18.77 vZmjh3yX.net
>>684
Nの仕事が面白いと思える人なんているのかね笑

686:名無しさん
24/04/23 00:07:35.04 HL1hO/8B.net
いつの頃が一番楽しかったかと聞かれたら営業やSEで前線で顧客と接してた頃が一番良かった
本部組織で会議と資料作成ばかりやってると人として腐って転職するにもスキルのつかない状態になる

687:名無しさん
24/04/23 01:26:25.88 2d//U4Jh.net
33 名無しさん 2024/03/21(木) 21:52:04.62 ID:IVQ8Zknk
>> 0030
パワポで資料作ってるのを「パワポスキル」としか捉えられないヤツはどこに行っても評価されないと思うよ。
わかりやすい資料を作れるってのは、現状を構造化して分析して解決に向けたストーリーを作って分かりやすく説明できる、という一連のスキルを駆使してるんだよね。それは見る人が見れば分かるスキルなんで、市場でも評価されるよ。
逆に現場仕事に埋もれて「本社でパワポこねくり回してるヤツ」としか見れないヤツは一生現場のどさ回り要員止まり。

688:名無しさん
24/04/23 04:41:20.36 PFqGA93Q.net
机上の空論で現場とかけ離れた計画を立てて捏造した結果を報告する奴

689:名無しさん
24/04/23 07:03:47.60 NRW20jO+.net
>>688
需要予測とか無茶苦茶だよね
数年で廃止になるサービスとかw

690:名無しさん
24/04/23 07:34:49.66 APPB1FvI.net
茸のエリア品質とかも未だグズグズなのに、上には都合の良い報告して上もそれをそのまま対外発表しちゃう杜撰さ笑
パワポ職人笑

691:名無しさん
24/04/23 08:13:58.14 apv3I+hN.net
>>685
まぁいなくもない。
本社・支店・子会社経験したけど、楽しめてるってやつは1割いないくらい。
「お前の感想だろ?」って言われそうだけど、俺自身がこのことをすごく考えてたので、割と真剣な話をする中でみんな腹を割って話してくれた結果。
忠誠心に至っては皆無で、一部の『飲み会至上主義』な老害以外は課長だろうが部長だろうが「いい条件があるなら、すぐにでも変わりたい」だったな。

692:名無しさん
24/04/23 08:33:35.28 9+BR4jMt.net
今年の入社式は華やかで祝いの場って雰囲気みたいでとても良かったね
うちの時は中研のボロ講堂でアホ人事が箸の上げ下げレベルに事細かに目くじら立てて
怒鳴り続けるもんだから萎縮した恐怖感の中で開催されて
残念な会社とガッカリした記憶がある
それ以降もほんの5年程度前までパワハラが基本カルチャーだったんだよ、今入った子たちは運が良い

693:名無しさん
24/04/23 08:45:38.44 8QTszjt/.net
>>683
これマジ?

694:名無しさん
24/04/23 08:49:55.25 nxFH4Sod.net
>>693
残業28時間の激務って、データもかなりホワイトになったんだなw

695:
24/04/23 08:54:02.29 3l4FmqXs.net
ほとんどの人が当てはまらないベストケースだろ。。。
中央値で算出した情報でないと無意味。

696:名無しさん
24/04/23 08:59:45.01 R00MEE4p.net
中央値だといくらなん

697:名無しさん
24/04/23 09:01:06.53 u1fZm0Av.net
つーか残業前提の仕事ってどうなんだろね

698:名無しさん
24/04/23 09:01:10.13 j/+o0CDt.net
昔語りすると叩かれるけど残業は80くらいからが激務かなあ
そのうちの50くらいサービスでやると精神的にくる

699:名無しさん
24/04/23 09:03:24.23 okhDYPKA.net
先週ゆうこりんが出てた番組でデータの電子決済監視センタ?含めたオフィス特集してたね
普通のオフィスではデータの若手がのびのびやっててスタジオのアイドルやタレントが驚いてて良い職場ですね~って褒めてたよ
そういう褒められ映像をサイネージで延々流した方が絶対エンゲージメント上がるよw
アイドルやゆうこりんから見ても素敵な職場なんて超誇り持てるじゃん

700:名無しさん
24/04/23 09:22:33.53 VJ6mqJ2f.net
>>692
あの講堂気持ち悪いからとっとと解体してほしい

701:名無しさん
24/04/23 09:42:34.99 EfaQ1bl4.net
パワポスキルは大事よ。ただ問題はアウトソーシングして作らせて手柄にしている女性管理者多いよ。しかも外部コンサルに会社の金でやらせてる

702:名無しさん
24/04/23 10:24:56.97 apv3I+hN.net
Nはパワーポインターとパワーポインターマスターが沢山いるもんね

703:名無しさん
24/04/23 11:25:49.33 IA98+oUI.net
>>608
最悪だよね
更にエンゲージメント下げたくてわざとやってるとしか思えない
重要なのは個々の嗜好に合わせることなのに
一律で対面に全振りしてやってる感出して部下のエンゲージメントが実際どうなるかなんか知らんわって管理者が大量発生してるのが実にNらしい

704:名無しさん
24/04/23 11:46:09.49 NRW20jO+.net
>>701
たまに社長が社外でプレゼンしてるけど、あのパワポ資料って外注?

705:
24/04/23 12:22:21.73 3l4FmqXs.net
わざわざ出社することによる個人のストレスや、地球への環境破壊は相当なもんだがな。

706:名無しさん
24/04/23 12:25:04.27 j/+o0CDt.net
対面重要なら出社手当だせばいいのに

707:名無しさん
24/04/23 13:18:54.01 uIeCYrYr.net
さすがに企画が作ってるんじゃねーの?w

708:名無しさん
24/04/23 13:30:34.74 i0SD64T0.net
グリコ、システムがぷっちんしちゃった

709:名無しさん
24/04/23 13:32:20.78 i0SD64T0.net
>>706
またコロナが来たらテレワークで業務影響なしとか言うんだろうな。

710:名無しさん
24/04/23 13:42:29.64 NQr+RdmA.net
>>707
企画にはパワーポイントマスター★★★がいるからな

711:名無しさん
24/04/23 14:30:55.79 PEbHlPP9.net
>>692
コロナ入社のリモート入社式よりはマシだろ

712:名無しさん
24/04/23 14:45:04.36 nxFH4Sod.net
>>>710
パワポ1級とれば、パワポスペシャリストのSG1になれるかなw

713:名無しさん
24/04/23 16:20:47.61 NRW20jO+.net
ゆうちょ銀行のシステムのベンダーはデータ?

714:名無しさん
24/04/23 17:27:38.53 IzbbTOdK.net
7月異動だと夏の昇格試験受けれない?

715:名無しさん
24/04/23 19:44:25.51 Qf1QyxzI.net
>>674
2.6でしたが、N西所属部署本社面談を経て、専門性スキルの外部のアセスメントを経て、合格出来れば昇格との通知がきました

716:名無しさん
24/04/23 19:48:50.08 Qf1QyxzI.net
>>712
豊間根並みに

717:名無しさん
24/04/23 20:06:54.96 h+Uqm1Hs.net
>>714
受ける人もいるし、そこから受かる人もいるにはいる

718:名無しさん
24/04/23 21:32:27.26 i0SD64T0.net
LGBTまでは良いとしてQは如何なものか。
URLリンク(twitter.com)
NTTもはいっとる。
URLリンク(tokyorainbowpride.com)
(deleted an unsolicited ad)

719:名無しさん
24/04/23 21:33:41.88 IzbbTOdK.net
>>717
通常より受かりにくいってこと?

720:名無しさん
24/04/23 21:33:44.45 IzbbTOdK.net
>>717
通常より受かりにくいってこと?

721:名無しさん
24/04/23 23:02:31.56 bQiuYsfI.net
>>710
そんなドットコムマスターみたいなw

722:名無しさん
24/04/23 23:02:55.64 C/kz5Uj2.net
ぷらら連日のように障害起こしてるけど大丈夫かよ
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)

723:名無しさん
24/04/23 23:16:29.00 3ES83iJs.net
>>719
異動して1、2ヶ月足らずでさせられる面談で自担当・自部門の課題についてしっかりと受け答えできるならいけるんじゃね?
それくらいのポテンシャルがあると判断されなきゃエントリーされないような気もするけどね

724:名無しさん
24/04/24 03:26:07.40 19B+vr+D.net
>>714
受からせたいやつは7月に異動させないからな

725:名無しさん
24/04/24 07:19:21.55 U6KkWaXt.net
>>722
サーバー群設置場所に難有り

726:名無しさん
24/04/24 07:30:11.56 3k+tFLx7.net
>>725
場所の問題なのか?

727:名無しさん
24/04/24 08:15:39.28 9vHYRRnt.net
NTTに染まったやつがKDDIに転職出来るのか?
スレリンク(yuusen板:226番)
NTT東から転職考えてるけど給与を取るかリモートワークを取るかみたいな感じかな

728:名無しさん
24/04/24 08:38:36.15 1YJzPa8J.net
KDDIをどんな会社だと思ってんだろう

729:名無しさん
24/04/24 09:29:10.84 Apb3DYsH.net
今日から13連休取ってる女性がいるわ

730:名無しさん
24/04/24 09:38:30.53 u81LhOSI.net
うちは180連休してるやついるわ

731:名無しさん
24/04/24 10:30:11.75 VqvGSAZL.net
今年の3日休んでトータル10連休!っていうの、料金プランの但し書きみたいでなんだかなって思うw
まぁこういう時に休みとっておかないと有給使い切れないからとりあえず休むけど

732:名無しさん
24/04/24 11:34:01.17 9d3XS9wi.net
支店の頃、全然年休消化してなくて9月丸々出勤させてもらえないアホなおっさんがいた

733:名無しさん
24/04/24 12:04:09.35 sr93ldPn.net
>>724
好き嫌い昇格の代表例だよなw
飲み会参加率の高い奴は異動しないから安心しろw

734:名無しさん
24/04/24 14:00:10.98 k8mgggSY.net
>>732
稲刈りの時期だから収穫と出荷準備で纏まって休むため、わざとそうしてんでしょ

735:名無しさん
24/04/24 14:57:16.49 Apb3DYsH.net
>>734
そういうおっさんいるわ

736:名無しさん
24/04/24 15:10:32.02 15bFKYXc.net
実家の農業の副業申請は済ませてるのかw

737:名無しさん
24/04/24 15:34:49.90 5nuCSXYV.net
副業してても申請してる奴なんていないだろ
周りと合わせられない秀でた奴は嫉妬で潰されるのがオチ
自分で確定申告してコソコソやってるよ

738:名無しさん
24/04/24 16:11:27.01 VqvGSAZL.net
農業の手伝いは何十年前からある話だからさすがに制度化されてるでしょう
自分は見たことないけどw

739:名無しさん
24/04/24 17:00:15.62 k8mgggSY.net
そもそも「副業申請」が必要な理由って、
・給料を2か所からもらうと、Nの給料が「主たる給与になるか、従たる給与になるか」で社会保険手続きなどが変わってくる
・Nと競合の恐れがある事業に従事することによる、機密情報漏洩を防止する
から必要なのであって、例えば『賃貸アパートを相続したことで発生する不動産所得』や『兼業農家が得る農業所得』なんて申請しなくていいだろ。
ちなみに俺は実際に不動産所得の方は「申請不要」と聞いたよ。
そしてむしろ食料自給率上げるためにどんどん兼業農家になってくれw
確定情報じゃないから、真面目に要否を知りたいならヤブヘビだけど確認してな。
今はBAなのかな?知らんけど。
ちなみに確定申告の時は「普通徴収」にチェックをお忘れなく。

740:名無しさん
24/04/24 17:42:05.63 3k+tFLx7.net
N以外から給与所得もらう場合はバレる可能性あるけど、個人事業なら会社への申請など不要で、確定申告の際に住民税の払い方を普通徴収にしとけばいいよ

741:名無しさん
24/04/24 18:25:17.44 VqvGSAZL.net
細かいこと言うと、時間外労働どうするとか労災もあるし労働の対価で金もらう場合は申請はしたほうがいいと思う
別にダマでやってもペナルティはないけど、何かあったときに対応が冷淡にはなるだろうね
不労所得はそりゃ何も言われないだろうw

742:名無しさん
24/04/24 18:44:13.68 Apb3DYsH.net
なぜソフトバンクやKDDIのネットワークは強いのか 「2.5GHz帯のTD-LTE」最強説
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

743:名無しさん
24/04/24 19:35:58.85 K030WCYP.net
>>742
コロナ禍の少し前から駄目だったんだけど、コロナ禍のおかけで問題かま目立たなかっただけなんだよな。

744:名無しさん
24/04/24 20:03:40.50 vjeH6tWJ.net
>>743
「改善しました!」とか恥ずかしげもなく発表しちゃうマヌケ茸さん笑

745:名無しさん
24/04/24 20:40:57.56 K030WCYP.net
>>744
それもそうだが、そもそもの問題認識がズレてるんだよね。その限りは解決できない。

746:
24/04/24 20:45:19.76 gvmsAwhE.net
よく知らんけど上層の経営センスがないのは小学生でも分かる。

747:名無しさん
24/04/24 21:25:37.44 dXL52nPP.net
Eがきて携帯電話設備への投資を削ったせいやろ

748:名無しさん
24/04/24 21:29:38.68 vjeH6tWJ.net
>>745
まあな
エンゲージメントが落ちて、その対策に対面コミュニケーション重視・飲み会開催とか言い始める幹部どもだしな
一事が万事ズレ散らかしてる

749:
24/04/24 22:12:07.86 8CoqAAWX.net
>>748
「静かに退職する若者たち 部下との1on1の前に知っておいてほしいこと」出版
URLリンク(www.hrpro.co.jp)
「いきなり退職代行サービスから電話がかかってきて驚いた。
退職した新人とは1on1ミーティングも行っていて、
それなりに意思疎通できていると思ったのに…」
上司が部下の育成やモチベーション向上を目的に行う1on1ミーティング。
多くの企業で導入されている一方、
効果的に実施できている企業は一握りと言われます。
上司としては部下とコミュニケーションが取れている、
本音で話し合えていると思っていても、
ある日突然何も言わずに辞めていく若者が後を絶ちません。

750:名無しさん
24/04/24 22:56:06.29 0x1w2fVB.net
>>722
今年113回目のE激怒

751:名無しさん
24/04/24 23:01:38.79 HyGbBjc1.net
>>747
E束や混むでできたコストカットを茸でも吠え続ければいいと思ったんだろ。
Eの脳には固定とモバイルなんか微塵も意識されない。
協業するもシナジー皆無。
弱体化した茸はiwonモバイルに改名かしら。

752:名無しさん
24/04/24 23:07:13.48 3k+tFLx7.net
>>749
1on1とか面談とか、そんなん上司といちいちやりたくもないからな
仕事上の疑問や確認事項があれば都度聞けばいいだけで、わざわざ専用の時間取ってやる意味が分からん
でも人事とかもやたらと1on1とかコミュニケーションか大事だとかほざきまくるんだよな
アホかと

753:名無しさん
24/04/24 23:11:40.50 vjeH6tWJ.net
>>751
DCC連携の効果ってなんなんだろ
茸からしたら要らんもん押し付けられたくらいの感覚か?
やったもん勝ちで費用対効果だれも確認しないとかやめて欲しいわ

754:名無しさん
24/04/25 02:55:42.46 IN1OTlGA.net
ぶっちゃけ無かったね
ドコモの法人部門は幹部がオラオラ系すぎてコンプラ酷いわハラスメント酷いわ
事業計画なんて上澄みだけでほぼ根拠なしの無計画な数字がトップダウンで落ちてくるわ
おかげで優秀な人材を腐らせては流出させる状況だった。
だからある意味伸びしろがあってコムみたいな縦割りで高効率な経営が理想的だったわけだが、、、
電話・クラウド事業と違ってモバイル事業はマス向けの心象は大切だし、丁寧な対応は求められる。
井伊社長になって法人のLTE改善要望は一切受け付けなくなったし、
システムも分離されてNWやマス部門との繋がりも絶たれた。
コミュニケーションすらまともに取れなくなって組織として終わってきてる。

755:名無しさん
24/04/25 03:23:05.06 IN1OTlGA.net
>>742
ドコモの場合、TD-LTEや通信専用帯域を入れなくても保有帯域も広くて基地局数も多くて更に増やせば問題ない計画だったわけだが、
澤田・井伊がドコモを骨抜きにしてインフラシェアリングとコムに振るために
LTEへの追加投資を打ち切って基地局も5G中心に考えるようになった。
おかげで地方は使ってない帯域が多いままに帯域不足を起こしてる。
市街地はコロナ前後で商業施設の建設ラッシュが起きたわけだが、
商業施設内のエリア整備はLTEも含まれるから所有者への負担も増やして折り合わないことが増えた。
結果、LTEも5Gも整備されていない施設も増えて、トラフィックが偏ってパケつまりも増えた。

全てはコスト削減を最優先にした挙げ句、課題に対して何の対処もしなかった井伊社長の失策よ。

756:名無しさん
24/04/25 03:31:36.26 Sv6HP2PU.net
茸だが無理難題な目標が上から降りてきたわ
グレードや賃金に見合わないに達成できず低評価つけられるのが目に見えてるからみんな転職活動し始めた、、、
この目標はどのレイヤーが決めてるんだ、、、

757:名無しさん
24/04/25 06:12:26.96 5dinFJAJ.net
前までは閉塞感停滞感でやめまーすって人が多かったけど
最近はヤバいので辞めますって人多いね

758:名無しさん
24/04/25 07:17:46.79 7jhJ3fzQ.net
モバイルも経営も知らない、しかもパワハラ気質な人間を社長に据えた時点で茸は必然的に終わったんだな
トップの脂質、いや資質って如実に会社に反映されるんだな、ということがよく分かったわ

759:
24/04/25 07:45:24.53 MewaUbpR.net
会社への忠誠度が低いのも、全てはトップ層のせいなんだよね。。

760:名無しさん
24/04/25 08:12:08.76 HnD3R2FY.net
出社必須部署のうちは特にエンゲージメントが低い結果が出てるんだが対面重視でエンゲージメント上がるってどの面下げて言ってるんだ

761:名無しさん
24/04/25 09:18:03.03 osOq4eE/.net
>>756
絶対評価にしたとか言ってても目標設定を吊り上げることで
会社は評価をいくらでも恣意的に絞れるというのは前に誰かが言ってたけど
そのとおりだと思う

762:名無しさん
24/04/25 10:42:53.09 kZrAr7pM.net
>>739
不動産所得は申請不要って誰から聞いたんですか。
就業規則にも書いてるけど報酬を得る場合は事前に所属長の許可を受けなければならないと書いてますよ。

763:名無しさん
24/04/25 11:45:56.63 FTPL7/Ej.net
>>762
もう一回就業規則を全文読み直しな

764:名無しさん
24/04/25 12:12:58.30 6qSNwq62.net
>>752
1on1やってる人はエンゲージメント高い!って言ってたけど
その属性のエンゲージメントの数値自体段々減ってるんだよな
直属の上司がどうにかできる問題じゃないって

765:名無しさん
24/04/25 12:28:57.07 7jhJ3fzQ.net
>>764
忠誠心が高いとか仕事が好きとかいう人はもともと1on1とか好き好んでやってるだろうからエンゲージメント高いの当たり前だろってのはある

766:名無しさん
24/04/25 13:02:55.50 osOq4eE/.net
できる上司は1on1なんかせずとも部下の状況は把握してるし
駄目な上司は1on1なんかやっても部下の状況を把握できない
よって1on1はやる意味がないがなぜか1on1をやることが目的になっている

767:名無しさん
24/04/25 13:05:26.21 HISMpcn/.net
・エンゲージメントが高いから1on1をやる
・1on1をやるからエンゲージメントが高い
前者の影響を考えずに一律に「1on1をやってエンゲージメント高めるぞ!」と言っちゃう会社の浅はかさがなんともかんとも笑

768:名無しさん
24/04/25 14:27:40.68 15hoTXzJ.net
1on1 やる時間とかの余裕がある組織ほど、エンゲージメント高いの当たり前やろとしか思えない
残業時間数の方がエンゲージメントとの相関性が高そうだけど
調べたら対処しないといけなくなるから絶対しないだろうなw

769:名無しさん
24/04/25 15:15:28.93 OyDEGjIT.net
成果主義なら評価が普通以下の人はエンゲージメント落ちるだろ
勉強できないやつのほとんどが学校嫌いなのと一緒だよ

770:名無しさん
24/04/25 15:31:12.10 HISMpcn/.net
長時間の残業が慢性化してるような組織は人増やすなり要らん仕事削るなり対処しろよとと思うが、お得意の「稼働逼迫は一時的だから…」で済まされる弊社笑

771:名無しさん
24/04/25 16:28:33.30 g/vXjFV9.net
>>762
「報酬を得て他の業務に従事する」「営利企業を営む」ときは所属長に許可が必要

1.不動産を買って(あるいは相続して)賃料を得る
2.自分の土地で農作物を作り、自給もしくは販売する
3.株・投資信託・ETF売買益やFXによる為替差益を得る
4.バーや飲食店を営む
5.WebデザインやHPメンテナンスを個人で請け負う
6.中小企業のITシステム構築を担う法人の代表に就く

例をざっと挙げたけど、厳密には全て許可が必要なんだろうな。
企業って法人だけでなく個人事業主も入るみたいだし。
でも1~3なんて誰も申請しないだろうし、申請された側も「黙ってやれよ」ってなるでしょ。
5,6あたりから競合の恐れがあってバレたらなんか言われそう。

772:名無しさん
24/04/25 17:44:08.67 TNxafKgl.net
営利企業に個人事業主も入るならわかりやすく書いとけばいいのにな

773:名無しさん
24/04/25 18:01:09.49 /CUKkI3d.net
>>771
それがどこの会社のルールか知らんけどコム社のルールに照らし合わせると
業務を自身で行うかがポイントになるってハンドブックに書いてある

例も書いてあってたとえば1でいうとマンションを貸してるだけで管理を管理会社に委託してる場合は兼業にならない
入居者募集や集金、維持管理を自ら行う場合は兼業になる

そう考えると
1,3は対象外、それ以外は兼業申請が必要だね

774:名無しさん
24/04/25 18:07:23.24 u6592AVt.net
もうだめだよこの会社
特に茸

775: 警備員[Lv.23][苗][芽]
24/04/25 18:24:03.44 MewaUbpR.net
3はみんなやってるだろ。
企業DCが投資信託そのものじゃん。

776:名無しさん
24/04/25 19:02:02.77 IWtB/+hH.net
利益相反、就業中にしているとか明確なアウトはあるけど、申請せずやって大丈夫だよ
就業規則はもちろん守るべきものだけど、このケースは憲法で保障されている職業選択の自由の方が当然優先される
要は仕事の時間以外を会社が縛っていい理由なんてどこにもない
盲目的に会社ルールだけ信じてる人は自分で考える頭を持ちましょう

777:名無しさん
24/04/25 20:06:01.01 HISMpcn/.net
>>776
副業禁止規定に違反して解雇されたりしても裁判すれば社員側が勝つからな
会社のいいなりになってる奴は一生奴隷だよ

778:名無しさん
24/04/25 20:15:03.20 HISMpcn/.net
「業務時間以外であっても副業する奴は会社に報告な!」
こんな馬鹿げた規則に従う社員も馬鹿だわな

779:名無しさん
24/04/25 21:43:34.87 15hoTXzJ.net
ググったら、本業に影響無ければOKって判例があるってコムのサイトに書かれてたw
URLリンク(www.ntt.com)
東京都私立大学教授事件|東京地裁平成20年12月5日判決
私立大学の教授が、大学側の許可を得ることなく語学学校講師などを兼職し、講義を休講したことを理由に懲戒解雇が行われた事案です。
東京地裁は、兼職は使用者の権限が及ばない労働者の私生活における行為であるとしました。さらに、形式的には兼職許可制に違反するとしても、職場秩序に影響せず、かつ使用者に対する労務提供に格別の支障を生じさせない程度・態様による場合は、兼職制限条項に対する実質的な違反に当たらないと判示しました。
その上で、副業が夜間や休日に行われており、本業への支障が認められなかったことを認定した上で、懲戒解雇を無効としました。
本判決は、兼職(副業)制限条項に違反する場合を狭く限定して解釈し、職場秩序や労務提供への影響を実質的に考慮して判断を示した点で注目されます。

780:名無しさん
24/04/25 23:28:34.85 ygsAWHQe.net
茸、相変わらずダメダメじゃん笑
URLリンク(smhn.info)

781:
24/04/25 23:50:24.62 n8+3+rCi.net
もはや経営の問題。
三木谷とか孫は本物の経営者だから。

782:名無しさん
24/04/26 00:28:39.63 ul/pKx2W.net
>>763
まぁかまうな。そんなレベルのやつは勝手に不満抱えて辞めろというだけ。
>>768
東だと残業地獄の本社はエンゲージメント高いが、残業をあまりしてない支店がクソほどエンゲージメントが低いというのが実態な。
>>771
許可するかどうかは、本業に支障をきたすなというだけやで。
>>772
柔軟性を持たせるために明確に書かないんやで。大人になろうな。
>>774
そんなお前が一番だめやで。グループ内では茸のエンゲージメントが一番高いんやでwww

783:名無しさん
24/04/26 00:31:07.75 ul/pKx2W.net
あと副業許可はコンプラな!

784:名無しさん
24/04/26 00:33:18.82 mXOB9d1L.net
副業に限らず、個人としての幸せや考えを大事にするという姿勢は大事
上の言うことだからといって必ずしも盲目的に従う必要はない
関係悪くなってて気持ち悪いいびり方してくる3年上にキレ気味で出たけど心晴れ晴れです今日は

785:名無しさん
24/04/26 01:21:14.68 PrpMZSLy.net
>>784
上司から見ると役職2つ上と対等にやれているかどうか。ぶっちゃけそれがやれていれば最高評価する。後はどんぐりな。

786:名無しさん
24/04/26 01:28:18.62 MgwYs78n.net
>>780
相変わらずというか、NTT持株が事態の深刻さを理解せずコストカットは継続中だぞ
社長すら決算説明会で解約に影響は及んでないとか発言しちゃうレベル
事態が表面化してもうすぐ1年よ。これで総務省が何も言わないんだからズブズブよね。

787:名無しさん
24/04/26 01:58:05.85 mXOB9d1L.net
>>785
評価云々ってよりかは単にクソ野郎にどう対処すべきかっていう心持ちの話どす
同年代では図抜けた成果出しとるんでご心配なく(故に生意気扱いされていびられる)

788:名無しさん
24/04/26 03:05:23.66 fMEhMKr5.net
>>782
組合員か人事かな?
ちゃんと春闘しろな?
この状況で楽観的なお前の頭はほんとに終わってるよ

789:名無しさん
24/04/26 03:07:33.97 fMEhMKr5.net
この会社がいい会社だと思ってるやつ、この会社にしかいたことないんだろうな笑
他社はこんな膨大な事務処理やってるところ殆どないぞw

790:名無しさん
24/04/26 05:08:07.04 0o/f6bZ2.net
NTTドコモ社長に初の転職組 リクルート出身の前田氏:日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.com)

791:名無しさん
24/04/26 05:17:08.70 6M0OA+3s.net
やべえ、、ビジネスごっこ大好きのパワハラがトップとか終わってるな

792:名無しさん
24/04/26 05:49:12.80 cPU7uvaX.net
>>791
パワ系なんだ ごっこてのがなんとも

793:名無しさん
24/04/26 06:18:28.25 v/l6E8E/.net
>>790
絶対コケるぞ
潰れたサービスどんだけあると思ってんだ
土管だけやってろ

794:名無しさん
24/04/26 06:31:26.28 HZVHO6jW.net
まーたパワハラ野郎が社長かよ
Nのコンプラ感覚どうなってんだよ
ほんと腐ってるわ

795:名無しさん
24/04/26 07:12:21.82 SHJ4ZaoH.net
Eとどっちがマシなん?

796:名無しさん
24/04/26 08:19:41.91 s1L4VigZ.net
iモードメンバーか。ほんとiモードはドコモにとっての成功体験なんだな

797: 警備員[Lv.6][新][苗][芽]
24/04/26 08:27:07.02 ndF4zKkR.net
ああ、ここみたら本音わかっていいね。

798:名無しさん
24/04/26 08:28:29.70 zO5epdGi.net
ほれ

NTTドコモ社長に初の転職組 リクルート出身の前田氏:日本経済新聞

URLリンク(www.nikkei.com)

799:名無しさん
24/04/26 08:28:51.07 zO5epdGi.net
あっすでに貼られてた

800:名無しさん
24/04/26 08:32:50.98 zO5epdGi.net
しかしH6年卒とは若いな。

801: 警備員[Lv.11][苗][芽]
24/04/26 08:34:49.47 qonsil4h.net
>>793
土管(インフラ)に注ぐべき投資を不発ハービスに垂れ流すのですね。
ますます繋がらないドコモになるわけですね。

802:名無しさん
24/04/26 08:53:40.19 zbfiJaeA.net
さすがに昭和入社組はもう不要物

803:名無しさん
24/04/26 09:50:51.90 E7uZMiqj.net
え、社長変わんのw

804:名無しさん
24/04/26 10:04:42.60 v/l6E8E/.net
明日からGWだから全然やる気が出ない

805:名無しさん
24/04/26 11:54:58.75 /W1D9DG8.net
茸新社長の評判ってどうなん?
あんまり良い評判は聞かないが
・人柄
・能力

806:名無しさん
24/04/26 12:53:47.95 LpMDwSa8.net
d払い謝罪会見では、キレキレな感じに見えたけど持株幹部ウケがよかったんだろうかね

807:名無しさん
24/04/26 13:49:49.28 8PB6cQ9R.net
茸はパワ系の系譜か

808:名無しさん
24/04/26 15:12:56.94 s1L4VigZ.net
転職して20年以上経ってるのにそれでもリクルート魂を持ったままなら大したもんだよ
ふつうならここの面々みたいに社内事情に疲れて副業しようかなとか思っちゃうのにw

809:名無しさん
24/04/26 15:57:48.31 95mkTggP.net
こいつも中々パワハラ野郎だからなぁ
d系アプリの運用担当に毎日詰めてるし

810:名無しさん
24/04/26 16:05:15.12 c3+AQTIE.net
会社で詰める奴って家庭でも詰めてんのかな
詰められる側の気持ちが分からないアスペ・サイコパス
360度評価なんて全く機能してないじゃん

811:名無しさん
24/04/26 17:17:59.99 Zj06SH57.net
トラブル原因が仕組みの問題なら担当者詰めるの良くないですが、管理者が詰められるのは仕方ない気も
中途組がトップになるのは良い事だと思いますね
人事もカゴメみたいにヘッドハンティングすれば良いのに
↓この記事面白かった
URLリンク(logmi.jp)

812:名無しさん
24/04/26 18:02:32.95 v/l6E8E/.net
>>810
逆だったりして
家庭で虐げられてるから会社でパワハラ

813:名無しさん
24/04/26 18:12:00.47 ukd2iYGT.net
どの部署でも詰める人いるから社会におけるコミュニケーションとして当たり前のものだと諦めてるわ

814:名無しさん
24/04/26 18:16:11.93 K6mTexul.net
>>806
ブヨブヨの間違いだろw

815:名無しさん
24/04/26 18:16:42.63 c3+AQTIE.net
>>813
詰めるのがコミュニケーションって、人間として終わってるわね

816:名無しさん
24/04/26 18:21:33.47 LpMDwSa8.net
>>814
Eと違ってブヨブヨ感はないやろw

817: 警備員[Lv.12][初]
24/04/26 18:56:57.38 iqjeOjSj.net
イーさんに相談することある?

818:名無しさん
24/04/26 19:06:12.42 7nLjTJgT.net
>>817
パワハラのやり方、障害とか問題起きた時の部下への丸投げ方法

819:名無しさん
24/04/26 19:08:51.66 v/l6E8E/.net
>>817-818
相談しなくても既に会得してるんじゃねーのw

820:名無しさん
24/04/26 19:26:42.44 7nLjTJgT.net
>>819
脂肪の蓄え方と週刊誌にスッぱ抜かれない方法

821:名無しさん
24/04/26 19:27:52.13 aP9xFwE2.net
>>817
謝罪会見に出ない方法

822:名無しさん
24/04/26 21:55:40.34 W9970lx2.net
4月異動組だけどみんなもうフィードバック面談ってあったの?
評価知りたいけどタレまねみたら見えるのか

823:
24/04/26 22:21:05.47 ndF4zKkR.net
黎明期の素人ウェブサイトみたいなUI崩れ画面でいつもイライラする。。。

824:名無しさん
24/04/26 22:55:05.56 c3+AQTIE.net
>>823
タレマネ?
どこに何があるのかさっぱり分からないし最悪だよな
ICT企業(笑)

825:名無しさん
24/04/27 00:38:01.78 AawCAHH1.net
2年目からゴリゴリに手取り減るってまじなん?

826:名無しさん
24/04/27 01:06:17.91 NlywA1z4.net
2年目から手取りが減るのは普通のこと
額面が減るのは異常

827:名無しさん
24/04/27 01:55:15.92 GxwKFnfT.net
残業1時間で約4,000円
残業多いと給料感覚麻痺するね

828:名無しさん
24/04/27 02:33:43.85 6zTzcF8/.net
>>826
そんな……

829:名無しさん
24/04/27 02:46:47.25 6BhIGSSy.net
NTT法の改正で社員には吉と出るか凶と出るか

830:名無しさん
24/04/27 06:52:27.60 PBw7Jk4v.net
>>818
なんか三木谷寄りの臭いがするんだよな

831:名無しさん
24/04/27 07:02:45.71 dNq+7LJl.net
>>826
2年目で額面が減るってマジなん?
マジなら詐欺企業やんけ

832:名無しさん
24/04/27 07:24:58.66 rPGC8thQ.net
マジかよ
住民税最低だな!

833:名無しさん
24/04/27 07:39:34.55 mztKMCaf.net
吉になることはまぁ無いだろうね

834:名無しさん
24/04/27 07:42:25.65 PBw7Jk4v.net
データも社長変わるんか
激しくなりそうやな

835:名無しさん
24/04/27 09:29:48.80 SdaNdDyK.net
>>809
それが部内の話ならパワハラかもしれんけど、組織構造が悪いでしょ。
開発系と運営系の組織が大きく分かれすぎてて
事業部長クラス以上が出てこないと話にならない事はよくあった。
よくこんなゴミ出せたなって怒りたくなるのもよく分かる。
実際、ゴミアプリだったdアニメが立て直したのは当時の担当者の能力もあるけど
内製を極力抑えて大半を外部に投げてたから替えが効いたのと
dTV系と違って以前はSE周りも近い組織にいたから反映がしやすかったんだろ。
>>829
東西社員にとっては電電公社資産が全て丸儲けになるし
国民を自由に切り捨ててドコモに押し付けられるんだから吉報だろう。

836:名無しさん
24/04/27 09:44:26.62 6zTzcF8/.net
なんでもいいから通信品質なんとかしろよ

837:名無しさん
24/04/27 09:59:26.96 k9mzZ8+O.net
>>836
この前ネットワークの偉い人が「改善しました!」って高らかに言ってたから…

838:名無しさん
24/04/27 10:01:26.35 l+cfUufL.net
>>837
やってる感w

839:名無しさん
24/04/27 10:10:30.15 f7ERQUCX.net
>>805
典型的な経営層大好きパワハラエリート?
最近はよく昔のハラスメントネタで炎上するから大丈夫かねえ。

840:名無しさん
24/04/27 10:14:48.67 VSJBJbpy.net
>>837
持株社長も改善した認識だしw
混雑してるところでスマホ使わないのか、そもそもスマホをあまり使わないのかな?!
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
ドコモの回線品質に嫌気さしての解約、「あまりいないんじゃないか」とNTT島田社長
NTTが2023年度第3四半期決算を発表した。会見の質疑応答で、子会社のNTTドコモに関し「ネットワーク品質に嫌気が差してやめた人など、契約者数の影響はあったか」という質問が出たが、NTT代表取締役社長の島田明氏は「あまりいないんじゃないかと思っている」と回答した。

841:名無しさん
24/04/27 10:48:14.79 k9mzZ8+O.net
>>839
ドコモ 前田でググろうとするとパワハラがレコメンドされて草なんだw

842:名無しさん
24/04/27 10:51:28.76 qEM7XcLD.net
1年目は住民税払ってないから2年目でその分減るのは普通

843:名無しさん
24/04/27 10:51:53.67 qEM7XcLD.net
おっとリロードした沢山書き込みがw

844:名無しさん
24/04/27 11:03:05.76 qEM7XcLD.net
>>836
マスは分からんけど法人は具体的に不満が数字で出てるからかなり突き上げてる
でもこれまで散々締め付けてたからいまさら言ってももう遅いのなろう小説状態で
なにもかも弱体してるからヒョロガリが力仕事できるようになるまでだいぶかかりそうw

845:名無しさん
24/04/27 11:18:21.34 +IVPwn/t.net
>>835
そのためのSLCでしょ
なんのために移開部とSD部をSLCに持ってきたんだよ

846:名無しさん
24/04/27 13:37:35.08 rBH43em4.net
2年目で成果手当てが減るのかって話じゃないの

847:名無しさん
24/04/27 13:46:26.12 J1hKsrS8.net
もうお終いだよ茸の会社

848:名無しさん
24/04/27 14:07:54.85 x9di3vTT.net
終わってるのは会社じゃなくてお前(社員)だろ
経営層がどんなに頑張っても社員が無能だと意味ないんだよ

849:名無しさん
24/04/27 14:13:38.76 k6zReyOt.net
>>848
Eさん休日労働乙ですw

850:名無しさん
24/04/27 15:03:39.43 ctIpECRC.net
>>849
Eは無能デブで指も浮腫みまくっててスマホやパソコンは使えない。

851:名無しさん
24/04/27 15:36:01.68 l+cfUufL.net
>>842
>>826見ると額面が減るって書いてあるぞ

852:名無しさん
24/04/27 15:37:22.19 vFdgo3mK.net
>>848
どんなに頑張っても(コストカット、賃上げ阻止)

853:名無しさん
24/04/27 15:46:07.70 mztKMCaf.net
でも経営層しっかりしてたら社員は無能にならないですよね…?

854:
24/04/27 15:46:29.90 tkM8SnBh.net
相談したくない相談役

855:名無しさん
24/04/27 15:47:27.14 4ohOH7mZ.net
>>848
頑張ってないのは経営層だろバカw

856:
24/04/27 15:50:27.24 ttqtgeEK.net
新人の頃、手取り14万くらいだった記憶があるな。。。
アパート代5万その他生活費5万で十分生活できてた。貯金もできる。

857:名無しさん
24/04/27 16:01:58.02 mKmHoFSX.net
>>848
思い付き・筋悪・パワハラ・下を困らせる発言ばっかりの幹部が多すぎるんだが
ほんとあいつら、居ない方が会社がうまく回るわ

858:名無しさん
24/04/27 17:04:41.55 qEM7XcLD.net
>>851
>>826は別人だし、もし額面だったらって話と受け取った
2年目ったっていまはまだ1年目の業績に対する成果給は反映されてないしもしホントに下がってるなら
給与計算が誤っててマジ異常だから早急に企画に相談すべき
まぁ、この後成果が反映されたとしても正直一人称での仕事すら出来てない1~2年目社員に業績求めるなよバカって思うねw

859:名無しさん
24/04/27 19:01:43.24 ctIpECRC.net
>>854
相談役の報酬は当然出来高だよな?
Eに相談することなんて無いだろうが。

860:名無しさん
24/04/27 21:14:54.43 8xmD3Zma.net
相談役って結構報酬高くて驚く

861:
24/04/27 21:37:49.13 Xrlc7uTB.net
Eのま反対の社長だから叩いていた人は本望では。全部外注するから社員はいらなくなるだろうけど。

862:名無しさん
24/04/28 00:13:39.74 ys+u6/Zh.net
>>861
叩いてる奴らはそういうこと考えて叩いてないから、また、次の社長も叩くだけやでw

863:名無しさん
24/04/28 00:21:33.86 ys+u6/Zh.net
>>859
誰に聞いているの?
ここで吠えても何にもならんから、本人に直接言えよ。

864:名無しさん
24/04/28 03:44:17.50 3iQapl2Z.net
冗談の通じないアスペ:ID:ys+u6/Zh

865:名無しさん
24/04/28 11:55:19.78 aKKZAh3o.net
>>848
この会社の経営層って、都合のいい時は「社員は家族だ」とか言って残業・休日出勤・飲み会強要する癖に、すぐ「無能だ、使えない」って言うよな。
自分の家族にも同じこと言ってんの?そんなんだから、社員が愛想つかしてんじゃねえか?

866:名無しさん
24/04/28 12:11:31.32 DEl860wo.net
>>848
の人気に嫉妬

867:名無しさん
24/04/28 12:36:42.46 kOm3t+Fd.net
GW初日からE様降臨だからなw
盛り上がるに決まってんだろww

868:名無しさん
24/04/28 15:34:28.87 0FaEhrvU.net
URLリンク(x.com)
もう潰れるんじゃないか

869:名無しさん
24/04/28 16:03:53.36 H+i9me6t.net
>>868
改善したとか言ってたN・茸の幹部ども、責任とれ!
嘘ばっかついてんじゃないよ全く

870:名無しさん
24/04/28 16:10:14.36 MMerSQPV.net
もう終わりだよこのグループ

871:名無しさん
24/04/28 16:11:27.85 FdZsTnhv.net
>>867って>>868のこと?

872:名無しさん
24/04/28 17:07:55.63 xR5gCtox.net
アンチ乙
脱通信依存だから

873: 警備員[Lv.6][新初]
24/04/28 17:34:42.81 ADhn7USw.net
>>872
ベースロード崩壊させてどうすんの?

874: 警備員[Lv.5][新初]
24/04/28 17:37:21.63 FitJUjyQ.net
東西にわたしちゃうのでは

875:名無しさん
24/04/28 17:40:04.74 H+i9me6t.net
>>873
「ハァハァ、世界に誇るNのサービス作ったぞ…!」
→ネットワーク崩壊により誰も使いませんでしたとさ


876:名無しさん
24/04/28 17:40:11.31 OkCVaCP2.net
モバイルも東西に渡すの?w

877: 警備員[Lv.6][新初]
24/04/28 17:51:34.33 ADhn7USw.net
>>875
楽天モバイルのネットワークの上にドコモサービス提供するか、キャリアフリーにするのでは?

878:名無しさん
24/04/28 17:56:51.82 H+i9me6t.net
>>877
通信キャリアとは??

879: 警備員[Lv.6][新初]
24/04/28 18:01:57.81 ADhn7USw.net
>>878
将来的にドコモネットワークはなくすんじゃない?

880:名無しさん
24/04/28 18:03:07.91 FdZsTnhv.net
インフラ会社は作らないのか?

881:名無しさん
24/04/28 18:13:41.16 H+i9me6t.net
>>879
AWSにしろGCPにしろAzureにしろ、強いのはインフラ持ってるところなんだが
強みを自ら捨てる自爆スタイルは悪手だろ

882:名無しさん
24/04/28 18:16:47.44 tqRnx4it.net
サービスで何も勝ててないのにインフラ捨てるとか

883:
24/04/28 18:42:06.26 FitJUjyQ.net
設備会社インフラネット、運用会社をMEとかに集約は既定路線でしょ。その利益なしにドコモ上位レイヤだけでやってける気はしないが、その覚悟が新社長かと。

884:名無しさん
24/04/28 19:43:24.16 S++i8GHz.net
インフラネットいつの間にか主要会社と同じ給与体系になってるやん
以前はMEプロパーと同じ3割カットだったのに

885:名無しさん
24/04/28 20:08:43.38 PuAqI5Nc.net
東西合併でドコモの移動体も一緒にすんの?ドコモはスマートライフと法人だけ?

886: 警備員[Lv.7][新初]
24/04/28 20:39:15.31 ADhn7USw.net
>>885
ネットワークもアクセスも関係ない→固定(FTTH)も無線(モバイル)も関係ない

887: 警備員[Lv.7][新初]
24/04/28 20:39:54.09 ADhn7USw.net
>>884
もともと東グループで通信土木と渉外業務だった会社が立派になりましたな。

888:名無しさん
24/04/28 22:35:50.80 UDgY8/pH.net
>>887
東グループから抜けて持株直下の会社になったし
その影響もあって給与体系見直されたんじゃない?
持株から見て孫会社だったのが子会社になったわけだから

889:名無しさん
24/04/29 00:11:16.48 R5/Rsguc.net
インフラネットはプロパー少なかったのかな
MEほど大量採用してたら影響大きくて主要会社の給与体系に出来ないだろ

890:名無しさん
24/04/29 02:00:06.09 6TiDVqbL.net
よくわからない大多数の子会社って主要からの出向と派遣で従業員の大半を占めててプロパー社員は極めて稀

891:名無しさん
24/04/29 07:39:05.82 PcPCqzaL.net
数少ないプロパーも子会社を転々として、その後親会社なり行って昇格

892:名無しさん
24/04/29 09:16:16.65 B4lP2yeC.net
インフラは8割ぐらいが自社採用のプロパー社員だな
東西からの出向とプロパー合わせても全社員で1500人ぐらいのはず

893:名無しさん
24/04/29 10:46:04.60 TW1Tyijz.net
10連休にしたら暇だわ
パチンコにでも行ってくるか

894:!
24/04/29 17:12:18.67 UZ+jZfsT.net


895:名無しさん
24/04/29 18:38:08.01 1Ng8EHaw.net
カレンダーどおり勤務するます

896:名無しさん
24/04/29 19:56:46.59 6gAjmLts.net
法人なんだけどサービス主管とかお偉いさんが「今年度はやりがいるのある目標値を会社から与えられたので皆が拡販宜しく」みたいなニュアンスの言葉使うんやけど、やりがいのある目標値っていままでそんな言葉使ってたっけ?感覚が麻痺してきたの?皮肉?

897:名無しさん
24/04/29 20:32:32.52 6eyKycW6.net
目標が高すぎるの婉曲表現だよな

898:名無しさん
24/04/29 20:33:17.76 +HXFgTCa.net
目標自体にやりがいがある前提にしておけば、エンゲージメントが上がると思ってるのかもね

899:名無しさん
24/04/29 21:18:18.18 0JhTQVz5.net
インフラネットのプロパー社員はウハウハだろうな
MEのプロパーはどんな気持ちなんやろうか

900:名無しさん
24/04/30 01:07:42.99 TfKdigAd.net
>>898
エンゲなんて気にしてなくて、真綿で首を絞めるようなソフトブラック化で無能をふるい落としたいんだろうね。
会社のイメージする人材流動化の加速=無能が辞めて、優秀な人材の中途採用なんだろうけど、優秀層から辞めて無能がしがみつく従来の流れを加速するだけにしかならないとわかっててやってるのかどうか・・

901:名無しさん
24/04/30 01:44:16.00 rp1bsMfF.net
MEプロパはグループ跨ぐジョブチャレは応募すら出来ないけどインフラネットは持株直下になったし制限無くなったのかな

902:名無しさん
24/04/30 06:21:39.06 DahXyCyS.net
>>896
皮肉。サラリーマンとして、無理と言えないからね。

903:名無しさん
24/04/30 10:04:45.73 1BUr4K8j.net
わかっててやってればいいんだけど
わかってない様にしか受け取れないんだよなぁ…

904:名無しさん
24/04/30 10:16:57.36 JMRIn1x7.net
目標なんて上のさじ加減で決まっちゃうし、期中でもゴールポストズラされたりしていかようにも弄られちゃうからね
個人で出きる対策としては成果ネタを暖めといて適時なタイミングで披露するとかあるかもしれないが会社のいうことを鵜呑みにしないことだね

905:名無しさん
24/04/30 14:52:33.38 xuHvCx3W.net
MEから公募で一応東日本へなら行けるようになったぞ
普通に他のグループ会社への転職より狹き門だけど

906:名無しさん ころころ
24/04/30 15:02:23.29 Fy6rdUIf.net
>>901
インフラプロパーもジョブチャレは出来ない
あくまでも給与だけが主要会社と同じになっただけ
給与が主要会社と同等になるだけでも
ME採用とは天と地ぐらいの差があるよな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch