ぶっちゃけJGで昇格していくのに必要なこと 68at REGULATE
ぶっちゃけJGで昇格していくのに必要なこと 68 - 暇つぶし2ch406:名無しさん
23/09/07 22:15:51.13 X+yX2+oI.net
※9/7(木) 14:49配信
共同通信
 在宅勤務をしている雇用者の16.4%、管理職は9.6%が勤務先でテレワーク制度が廃止・制限された場合に「退職や転職を検討する(または既に退職、転職した)」と日本生産性本部の意識調査に回答した。新型コロナウイルス禍で浸透した働き方が、流行の落ち着いた後でも重要な選択肢になっている実態が浮き彫りとなった。
続きは↓
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

407:名無しさん
23/09/07 22:16:36.35 t0HNnhJX.net
m9(@盆@)

408:名無しさん
23/09/08 03:19:35.13 GzSuoW7S.net
テレワーク廃止してくれて構わないけど初台に品川その他の人員放り込んだせいで席足りないんよな

409:名無しさん
23/09/08 04:58:24.56 4XeuR3yD.net
リモートで仕事してないやつは炙り出せてるはずだけどクビにするって選択肢がないからなぁ

410:名無しさん
23/09/08 05:44:26.11 8V85UkR+.net
>>154
>>304
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
>>1

411:名無しさん
23/09/08 07:15:42.67 PRoZBTg2.net
>>410
統合失調症ですか?

412:名無しさん
23/09/08 07:23:21.55 Vg9t1QCv.net
>>406
逆に言うとその退職希望の人たちの中で優秀な人がいればその人たちを弊社は受け入れることができるってことだな

413:名無しさん
23/09/08 07:41:34.52 fAmk+/7m.net
>>412
弊社もいつ「原則出社にします」と言い出すか分からんけどな

414:名無しさん
23/09/08 07:52:15.90 S5Eq6Hwk.net
処遇改悪してんだから仕事はしなくていいだろ

415:名無しさん
23/09/08 08:05:17.07 0Wtg5f1t.net
>>413
今、リモートシフトしてるから、その工事が一通り終わってからな。
そうしないとテルウェルの仕事が減っちゃう

416:名無しさん
23/09/08 08:19:01.82 fAmk+/7m.net
>>415
いや、そんな話じゃなくてな
世間の声の大きな人たち、経営層やアメリカの大企業なんかが出社回帰を高らかに宣言し始めてっから、世間の声に弱そうなNも弱腰で追従しそうだなって

417:名無しさん
23/09/08 08:24:01.03 9X3VWdzR.net
リモートで仕事してないって相当暇な部署があるんだな。普通は期限付きの仕事がやりきれないくらいあって、サボることなんてできないんだけどな。

418:名無しさん
23/09/08 08:24:17.49 D1/nk1WV.net
無理でしょ。物理的に場所がない

419:名無しさん
23/09/08 09:02:20.84 ybuMzv+j.net
>>411
>>1
お前でいいや
これN●●グループ代表してお前が答えてくれ
URLリンク(imgur.com)

420:名無しさん
23/09/08 09:19:57.87 dKvdwfqg.net
>>418
フリーアドレスになってるし

421:名無しさん
23/09/08 09:24:15.75 ybPI+yc6.net
>>419
精神科受診出来てますか?

422:名無しさん
23/09/08 09:28:13.23 D1/nk1WV.net
>>420
サテライトオフィスとして最寄りの局舎に行けばいいって話なら全員出勤できるかもだが、
いま元の事務所に行ってもコロナ前の3分の1ぐらいしか席がないよ

423:名無しさん
23/09/08 12:55:45.27 GzSuoW7S.net
大々的にリモートスタンダードぶち上げてビルも売り払ったから少なくとも都市部は無理よな

424:名無しさん
23/09/08 13:56:57.22 wdblHNLc.net
>>420
席確保できなかった雑魚は欠勤扱いでいいやろ
嫌ならやめてもらって結構

425:名無しさん
23/09/08 14:20:34.94 9X3VWdzR.net
なんでお前らそんなに出社したいの?理解できない。

行く意味がある時、価値がある時だけ出社するって最高なんだが。

426:名無しさん
23/09/08 14:31:51.02 nDnXQc2k.net
>>417
同意

427:名無しさん
23/09/08 14:54:31.15 G1wXDocm.net
>>417
見合ったお給料貰えてますか?

428:名無しさん
23/09/08 16:11:11.74 xcxsFri5.net
今日みたいな台風でもリモートなら業務にまったく影響ない
やっぱりリモートワークは効率がいいな

429:名無しさん
23/09/08 18:26:28.49 DFe+z3W2.net
リモートマンセー

430:名無しさん
23/09/08 18:32:48.00 5a9Q6MVm.net
台風の日に出社とか、奴隷根性発揮しすぎだろ

431:名無しさん
23/09/08 18:51:16.54 Vg9t1QCv.net
>>430
むしろ絶好のアピールポイントだろ
部下に求めるものはスキルとか技術とか事務処理能力ではなく、忠誠心だよ

432:名無しさん
23/09/08 19:20:18.85 YGi+gOJ5.net
保全だから下手すると前日から出社(勤務時間外)だぞ

433:名無しさん
23/09/08 19:25:17.16 fAmk+/7m.net
>>431
あぁ、だからN、というか日本企業は衰退したんだなぁというのがよく分かるコメント
忠誠心がどうのって、ジャニーズやビッグモーターも同じ構図だね

434:名無しさん
23/09/08 19:48:38.93 G1wXDocm.net
ネタにマジレス

435:名無しさん
23/09/08 19:52:11.96 b0O98pTN.net
保全だけどシンクラ導入以降リモートできるようになったから公共交通機関止まりそうなら真やむ以外は会社来るなくらい自分のところは言われるぞ

436:名無しさん
23/09/08 20:40:52.11 dKvdwfqg.net
>>430
社畜w

437:名無しさん
23/09/08 20:47:58.22 scGcjTvy.net
マンモスうれピー!!

438:名無しさん
23/09/08 21:58:27.85 ZjL1B8qu.net
次決まったので退職します!

世間がこれだけ賃上げする中
給与削減カマしてくる会社は信用できんわ

残る人達も後悔ない選択をしてくれ
学生は間違ってもこんなグループに新卒カード使わないように笑 

439:名無しさん
23/09/08 23:05:19.26 9X3VWdzR.net
>>438
おめ

440:名無しさん
23/09/08 23:18:22.08 GrzI4Nhp.net
しかも更なる処遇改悪模索中だからな

441:名無しさん
23/09/08 23:19:19.54 OjSwHguD.net
おめでとうございます!!
これからもっと増えそう。
特に12月退社する人多そうだね、、、

442:名無しさん
23/09/08 23:23:34.06 GzSuoW7S.net
転職が当たり前になってる中、名前だけは強いNを踏み台にするのはありじゃね
コロナ前と比べて新卒以外採用しない会社って激減したし

443:名無しさん
23/09/08 23:24:54.09 9X3VWdzR.net
Nでさえ中途取りまくり。良いことだね。

444:名無しさん
23/09/08 23:33:20.63 Iqg11Oy+.net
早期退職の割増退職金制度たのむ
出来るだけふんだくって泥舟を脱出したい

445:名無しさん
23/09/09 01:43:24.27 kCEeJAXW.net
でもNより楽なところが無い

446:名無しさん
23/09/09 02:17:56.47 wo3piHmH.net
今出来ることは資産形成をなるベく早く進めることだろうね。
これから数年後、さらなる増税、社会保障負担増、賃下げは避けられないのだから。

447:名無しさん
23/09/09 06:48:28.50 3IGpcZfG.net
>>444
同意

448:名無しさん
23/09/09 06:51:26.48 7C2gIedn.net
早期退職優遇やるとえぐいくらいやめて社員いなくなるからできないんだろうな
無能は今みたいにしがみつくやろし

449:名無しさん
23/09/09 07:21:19.56 eEKJVykZ.net
早期退職募集しなくてもやめてくれるからなw

450:名無しさん
23/09/09 08:07:22.49 MiRe+WVk.net
「希望退職」の実施について
URLリンク(www.ntt-east.co.jp)
20年以上前の希望退職一時金は基本給9ヵ月〜12ヶ月のみ。
今ならせいぜい基本給の3ヶ月か(しかも基本給は減らされている)

451:名無しさん
23/09/09 09:17:23.49 Sp8BPi4A.net
早期退職優遇って基本は肩たたされ、それを断ると専門の部署に送られるまでがセット。

452:名無しさん
23/09/09 09:27:06.74 J7PuZ8kn.net
JGになると残業代無くなるってことは給料の変動要素って年1の評価だけ?
だとしてJGランクごとの給料テーブルってどんな感じなんですか?

453:名無しさん
23/09/09 10:27:48.43 f1yQE7rl.net
早期退職金積み増しが出るのを待ちながら老害達の古い世界に居続けるより、さっさと辞めて自立した方が稼げるぞ?

454:名無しさん
23/09/09 11:23:44.09 BM720iyn.net
じゃあお前は何故ここにいる

455:名無しさん
23/09/09 12:02:51.19 eEKJVykZ.net
ここより楽に稼げるなら転職するけどなぁ

456:名無しさん
23/09/09 12:59:45.45 HmSOuh3h.net
Nの仕事の9割はブルシット・ジョブだなw

なぜ私たちは「クソどうでもいい仕事」に苦しむのか…現代人を救う「昔の働き方」の実態(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

457:名無しさん
23/09/09 13:49:40.61 7eLiiarW.net
JGのテーブルはちょっと調べれば出てくるのにここで聞いてるのは社外者か

458:名無しさん
23/09/09 14:34:06.80 1seR8zuc.net
ちょっと調べるのが面倒なのよ
わっかんねーかなー

459:名無しさん
23/09/09 14:36:22.60 pka9JVda.net
>>458
レベル低すぎワロタ

460:名無しさん
23/09/09 15:02:27.63 /F23SCuu.net
>>458
ヤバイやつだと思われるから、控えめにすると良いよ

461:名無しさん
23/09/09 15:45:06.48 LQDSY84d.net
G1以下にもJGのテーブルって開示されているの?

462:名無しさん
23/09/09 15:51:54.70 eEKJVykZ.net
されてるよ

463:名無しさん
23/09/09 17:07:05.21 ojiqIQZi.net
されてないよ

464:名無しさん
23/09/09 17:16:27.78 oE14AMGN.net
G1事前課題キター
けど多いな…

465:名無しさん
23/09/09 18:10:01.24 TEDNm9kg.net
昇格の枠って組織毎?
ちょっと前に組織内で順位付けて推薦出すって見たけど
もしかして推薦出す時点で結果は8割方決まってる?

466:名無しさん
23/09/09 19:10:57.41 GCPCQNAu.net
>>465
大体その考え方であってる
あと人数の少ないところは不利
例えば部門内に3つの組織があって1:1:0.5みたいな構成比率として、今年は2人となったら0.5の組織の昇格は0人

467:名無しさん
23/09/09 22:22:31.20 TEDNm9kg.net
なるほど参考になります
枠以上に推薦出してもあまり意味ないので
上の方である程度人数も考慮して推薦出してる感じなんですね

468:名無しさん
23/09/09 22:31:32.12 7eLiiarW.net
社員は大体週刊ダイヤモンド買って知ってる>JGテーブル

469:名無しさん
23/09/09 22:52:34.24 WjCZB59A.net
これまでの場合残業込みなら殆どの場合組合課長の方が管監課長より年収高くて部長まで行かないなら組合に留まる方がマシだったけどJGは行けるなら行ったほうがいいの?

470:名無しさん
23/09/09 22:57:04.41 HmSOuh3h.net
>>469
JG6や5で止まると定(低)額働かされ放題になるからなぁ

471:名無しさん
23/09/09 23:35:10.74 f3qypXkF.net
退職金入れて計算するとそうでもない

472:名無しさん
23/09/09 23:50:36.47 47ARc+8R.net
>>465
推薦段階で8割方決まってるのは事実だけど、
組織内順位だけじゃないよ。
組織内順位
業績評価・行動評価・専門性判定
の2本立て。
そして面談評価を合わせて、
数値化して最終順位を付ける。
で、全体の枠内で上位から昇格。

473:名無しさん
23/09/10 00:12:36.08 kJTmgibF.net
>>469
これよく言うけど360いっぱい残業する程度じゃ届かなくない?

474:名無しさん
23/09/10 00:19:58.73 fMFsLyGS.net
>>473
届かないよ。450〜500時間で届く感じ。

475:名無しさん
23/09/10 01:01:34.46 WO09monf.net
>>472
前の人も言ってたけど、枠以上に推薦する意味があまり無い気がするんだけど、組織内でどれくらい合格しそうってのは分からないものなの?
難しいのに推薦して落とすのはモチベ下がるだけな気がするんだが…

476:名無しさん
23/09/10 01:11:00.72 XtqvpVkE.net
枠は最初から決まってるわけじゃなくて、最終的な順位が決まる辺りで下りてくるからだよ
下りてくる枠が多い年もあれば少ない年もある
もともとの組織内順位が高くさえあれば安全圏にいられるだろうけど

477:名無しさん
23/09/10 01:22:24.35 WO09monf.net
なるほど
ちなみに組織内順位はやっぱり組織長次第なんだろうけど、2回目は順位高めとかあるんかな
あとは一時期騒がれてたジェンダーとか
部門長の力次第?

478:名無しさん
23/09/10 01:27:13.25 tccH83e8.net
>>474
本社いたら500時間以下のG1 なんて存在しないやろ。

479:名無しさん
23/09/10 06:07:49.92 fKG5I+Hk.net
>>478
うちの会社にはゴロゴロいるなぁw

480:名無しさん
23/09/10 07:07:42.05 a1gbZDvr.net
>>479
課長になった瞬間、部下に押しつけて副業してるのいるよなw
降格させろ

481:名無しさん
23/09/10 07:48:38.27 TyHQj/zt.net
時代が変わったのに気づかないと後が辛いぞ

482:名無しさん
23/09/10 09:17:31.17 INPjjIF6.net
毎年700円のベアで5年毎に処遇改悪するNTTと
これからは毎年数万以上賃上げする企業とでどんどん格差が広がりそうやな

483:名無しさん
23/09/10 09:58:59.22 UamD5dMN.net
MAX3割カットの再雇用制度がなくなった代わりに
ちゃんと違う形での処遇改悪が進んでいるからね
まぁ俺は技術的にも年齢的にもツブシ効かないし最後までいるよ
やる気は全くないけどな

484:名無しさん
23/09/10 10:08:09.04 D0FFJ6b6.net
>>483
というかもう技術もやる気もない社員しか残ってないだろ

485:名無しさん
23/09/10 10:31:46.74 s2Yd0Nlf.net
JG6で1000万、JG5で1150万だっけ?
JG6止まりだと辛いよなー

486:名無しさん
23/09/10 11:35:44.96 RJuuUIUN.net
担当課長以上の役職とグレードが全然分からん
なんで社員に公開されてないねん
G1 組合担当課長900万+残業代100-150万
JG6 監督課長 1000万
JG5 監督課長 1150万
JG4 担当部長 1300万
グレードと役職ズレてるかもやがこんな感じ?

487:名無しさん
23/09/10 11:44:16.03 XvBpPLJN.net
だいたいそんなもん

488:名無しさん
23/09/10 11:52:45.92 qotL8KKF.net
JG4担当部長って1300万しか無いの?しょぼいな

489:名無しさん
23/09/10 12:01:46.06 qllYWf3e.net
G2で配当収入得た方が楽で総額も上回るやん…

490:名無しさん
23/09/10 12:02:18.17 UamD5dMN.net
>>488
旧参与Bならそんなもんだよ
執行役員で2000万に届くかどうか

491:名無しさん
23/09/10 12:03:10.27 3psoM9NP.net
>>489
その配当収入得る原資をG2までにどう稼ぐの?

492:名無しさん
23/09/10 12:04:13.38 fKG5I+Hk.net
毎年400-500万配当で稼ぐには1億ぐらいあればいいかな?

493:名無しさん
23/09/10 12:11:54.16 UamD5dMN.net
1億じゃゼロひとつ足りないだろうな
昭和60年頃なら1億の定期預金に利子500万ついたけどね

494:名無しさん
23/09/10 12:18:43.80 qotL8KKF.net
>>486
JG5課長とJG6課長ってどうやって見分けるの?
主要5社の本社部門だけどJG6の方が多そうなイメージはあるけど

495:名無しさん
23/09/10 12:24:19.57 UamD5dMN.net
>>494
そんなの旧参事ABだって同じだろう
所属部門と役職でそれとなく察するしかないんでないの
直接訊くわけにもいかんし

496:名無しさん
23/09/10 12:26:13.97 RtNWL+il.net
主査だった人、チーフと呼ばれるのとさん付けされるのどっちがいいの?

497:名無しさん
23/09/10 12:31:18.23 Tm4re8n7.net
さん付けでお願いします。

498:名無しさん
23/09/10 12:31:57.46 CrwUzDW8.net
>>494
自分の観測範囲だと本社の組織内で総括業務してる筆頭の課長がJG5

499:名無しさん
23/09/10 12:36:44.00 RtNWL+il.net
>>497
御意

500:名無しさん
23/09/10 13:02:44.39 VuZjjgkd.net
チーフなんて呼び方聞いたことないな

501:名無しさん
23/09/10 13:03:24.30 KTq7CaLT.net
1億で400万ならギリギリいける
ソースは俺

502:名無しさん
23/09/10 13:08:19.32 xO5wb9uu.net
ちょっと調べるのが面倒なのよ
わっかんねーかなー

503:名無しさん
23/09/10 13:13:27.44 fKG5I+Hk.net
なんで見分けたいの?w

504:名無しさん
23/09/10 13:34:09.47 NU2aqokj.net
管理職ならタレマネで見えた気がするので聞いてみれば?

505:名無しさん
23/09/10 13:39:40.46 qotL8KKF.net
>>498
っとこは総括してる課長以外はほぼJG6?
あんだけ働かされて1000万は可哀想。

506:名無しさん
23/09/10 14:32:03.13 9mhDl9FG.net
昇格面接受けて待ちなんだけどさ
この時期に残業しまくってたら悪影響とかあるんかな?

507:名無しさん
23/09/10 14:34:09.08 fKG5I+Hk.net
ないです。

508:名無しさん
23/09/10 14:48:13.66 lbj4aT73.net
>>477
今も女性優遇は絶賛発動中だろ
目標値になるまで続くんじゃないの

509:名無しさん
23/09/10 17:34:50.20 KT/BlX4T.net
>>506
Gいくつですか?
結果っていつなんですかね?
グループ共通なのか。。。?

510:名無しさん
23/09/10 17:51:36.52 6KMk3Qfw.net
やっぱりここにも弱者男性がいるんだなw

511:名無しさん
23/09/10 18:04:41.73 Q1NZWP3o.net
女性優遇は、あと5年以上

512:名無しさん
23/09/10 18:25:41.40 kl29JN/x.net
JG6止まりが可哀想という空気ですがJG6にもなれずにそのまま終わる人のほうが多くないですか?会社によって違うのかな。

513:名無しさん
23/09/10 18:35:52.50 ckflBCI0.net
>>512
だからこそ副業で収入底上げよ
Nは頑張らずにベーシックインカム状態にして、副業で好きなことして稼ぐのが精神衛生上得策

514:名無しさん
23/09/10 19:33:15.46 RJuuUIUN.net
1-200万なら副業なり家賃収入なりで稼いでるやつ割といるな
自分は転職することにしたけど
確定申告でゴニョゴニョできるし
800万をBIにしてインカム増やす戦略も悪くない

515:名無しさん
23/09/10 20:19:53.38 NU2aqokj.net
JG6は既存の上げちゃった課長の待遇を下げるためのポストだからこれから上がる人にはあまり関係ないはずだが

516:名無しさん
23/09/10 20:33:44.28 9mhDl9FG.net
>>509
今週来週で決裁が回って再来週あたりにはわかってんじゃないのかな
今週末には決裁が出始めると思うけど

517:名無しさん
23/09/10 21:09:31.19 RvFMRrlt.net
>>515
でもG1から昇格したらJG6任用の方が多くね?

518:名無しさん
23/09/10 21:32:30.36 sAKS1N+/.net
段階増やして賃金抑制だろ

519:名無しさん
23/09/10 21:39:50.49 7YAguaB2.net
55で転籍すると給料下がるの?

520:名無しさん
23/09/10 21:48:11.30 XtqvpVkE.net
どこかで理事も実際は2段階あるみたいな話を聞いたことあるけど、その話が本当なら階段の数は変わってないのでは?

521:名無しさん
23/09/10 22:28:53.80 BXwykWj7.net
SGって各部門に1人以上置くとかするんかな
せいぜい課長レベルなのに会社全体で数人しか誕生しなかったら笑える

522:名無しさん
23/09/10 22:35:40.48 fKG5I+Hk.net
ウチの部門は受けてる人すらいないw

523:名無しさん
23/09/10 22:49:08.96 Rxwi0OZB.net
>>520
理事1と理事2がある(あった)
昔は副理事と言っていたがね
ちな理事2が最高ランク

524:名無しさん
23/09/10 22:50:52.08 Rxwi0OZB.net
>>495
違う
昔は同じ役職でも参事Aの人だったり参事Bの人だったりした
今はそれはなくポストできまる

525:名無しさん
23/09/10 22:51:56.69 KNY/EJ/v.net
日本上位~トップクラスの技術者の給料がJG下位~中位程度とか設定がマヌケ過ぎて笑っちゃうんだけど

526:名無しさん
23/09/10 22:54:44.21 gRv8rvAS.net
>>508
前にPJで一緒だった女性が持株の役員になっててビビった

527:名無しさん
23/09/10 23:10:34.99 Sq3+IISb.net
女性優遇ってどうやってるんだろうね
組織内の順位付けで優遇するように指令が出ているのか
それとも面談での採点を甘くするのか
あるいは最後に点数化してから更に加点するのか

528:名無しさん
23/09/10 23:34:24.11 SlIAF76n.net
>>525
そんなやつがNTTにいるわけねーだろwwww

529:名無しさん
23/09/10 23:39:36.20 KNY/EJ/v.net
>>528
じゃあSG制度は無用の長物だなw

530:名無しさん
23/09/10 23:55:02.11 tccH83e8.net
>>488
1300は評価悪目の人かな。1400くらいの人が多いよ。

531:名無しさん
23/09/10 23:55:57.98 tccH83e8.net
>>527
組織内評価関係なく女性は上がるだけよ。

532:名無しさん
23/09/11 00:04:41.02 N+lVGScP.net
女性は、最点無いに等しい

533:名無しさん
23/09/11 00:56:46.42 H228ctU8.net
JG6は実質廃止だってさ

534:名無しさん
23/09/11 06:09:32.44 spm4kQY/.net
理事3もあったよ

535:名無しさん
23/09/11 08:34:43.81 oz3ir95p.net
>>532
面談する意味ないじゃん

536:名無しさん
23/09/11 09:35:39.50 i374NpZW.net
女性管理職比率に到達できるように女性優遇します
→これで無能が抜擢されて生産性や利益落ちても構わない、という算段なんだよね
端から見ると馬鹿みたいな論理だが

537:名無しさん
23/09/11 09:37:15.43 qlO0Un/D.net
昇格にタレマネの自己PR見られる?

538:名無しさん
23/09/11 09:45:28.30 sekotUc+.net
みんなは賃貸派?持家派?
自分は下記事に書いてあるような事も考慮して家買ったが(ローン完済)
Nも補助費出し渋り始めて持家推奨になっちまったし

家を買わない人はバカをみる…!マイホームを購入せず「賃貸を選択した人」に必ず訪れる「ヤバすぎる悲惨な末路」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

539:名無しさん
23/09/11 09:48:46.28 qAXSToJx.net
>>535
形だけ

540:名無しさん
23/09/11 10:18:03.65 vBCUZRPW.net
>>535
やったという事実が重要なのね

541:名無しさん
23/09/11 10:26:50.31 C+dLpnQZ.net
その割には女性課長全然増えてないね。人数比を考えると5人に1人は女性課長でもいいはずなんだが??

542:名無しさん
23/09/11 10:50:06.86 YqOXXvpv.net
本社に集約されてる
周りや現場に迷惑かけても感じないサイコパスにピッタリ

543:名無しさん
23/09/11 11:02:56.21 RhZ9Qg/8.net
社宅に定年まで住んでから中古を買う予定

544:名無しさん
23/09/11 11:41:16.62 XTx6MfyR.net
前から気になってたんだけどJGて持株でも茸でも子会社でもおんなじ給与になんの?

545:名無しさん
23/09/11 12:25:20.28 sekotUc+.net
ここ、データの話題あまりないけど、どうなるんだろな
NTTデータ、ドコモと再編の思惑 ライバル勢は戦々恐々 - 日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.com)

546:名無しさん
23/09/11 12:38:08.51 O1F+8M0u.net
まぁドコモもデー子をベンダー使うこと多いし統合してくれたほうが事務処理は楽

547:名無しさん
23/09/11 13:30:47.54 H228ctU8.net
持株会のシミュレーションしたんだが、
設立時から毎月5万入れてたら、今1.3億になってるのな

548:名無しさん
23/09/11 13:57:49.65 C+dLpnQZ.net
サ終したドコモ口座のドメインがオークションにかかってるというネタがタイムラインに流れてきた
こんなの詐欺業者が取得したらフィッシング詐欺しまくりじゃん
ドコモは独自ドメイン取りまくる割に意識低いから最悪だわ。誰かドコモのセキュリティ担当に通報しといてよw

549:名無しさん
23/09/11 14:43:13.95 ugyTsZVZ.net
楽天カードの件はこの辺がらみだろうね

550:名無しさん
23/09/11 15:47:32.22 3JqX94b+.net
>>547
このスレでよくタネ銭どうやって貯めるんだとか言ってる無能いるけど大卒からきちんとした運用してればアホでも貯まるのにな

551:名無しさん
23/09/11 17:24:12.91 vBCUZRPW.net
>>541
本人が嫌がる人が多いよ。子供が小学校に上がるまでは管理者になりたくないとかね。
本人がなりたいと言えば確実に昇格する世界ね。

552:名無しさん
23/09/11 20:43:05.48 AnC1iHGt.net
>>527
NTTで女性は採用から評価、昇進、全てで優遇されとる
NTTの女性はやる気出すだけで海外留学でも管理職でも簡単に手に入れられる(推薦する側も評価される)

553:名無しさん
23/09/11 21:58:35.99 SD0nPGCm.net
面談全然自信ない、組織内でG1受けるけどドベだとおもう

554:名無しさん
23/09/11 22:23:33.13 mYmIKay9.net
看破されるぞ
とりあえず口角だけでも終始上げとけよ

555:名無しさん
23/09/11 22:31:52.97 WtQO6xt5.net
>>553
がんばれ。しかしこの時期面談って遅いんだね。g1は10月登用じゃないのかな?

556:名無しさん
23/09/12 00:16:27.13 jMU5WlMx.net
落ちたぜ

557:名無しさん
23/09/12 00:18:56.88 G+crdLhV.net
もう結果を教えてもらえたの?

558:名無しさん
23/09/12 06:46:41.55 xMO1XiX2.net
>>547
設立時から1万ずつぐらい貯めてたけど、子供ができたり単身赴任生活やらの費用補填目途で10年ぐらいで解約したわ
もしやってる居ても定年までずつと独身だったヤツぐらい

559:名無しさん
23/09/12 06:55:51.23 xMO1XiX2.net
団塊あたりの世代で嫁もNTTの2馬力家庭なら、早々と田舎に定年後住まい用のペンション兼ねた別荘建ててるのも居たな

560:名無しさん
23/09/12 09:01:59.48 GL6RgD0S.net
>>547
取らぬ狸の皮算用だね
手取りが少ない若手の頃から将来性の無いNTT株に毎月5万円も突っ込めるのか?

561:名無しさん
23/09/12 09:54:13.59 sKDc9Slr.net
Amazonに突っ込んでいれば今頃

562:名無しさん
23/09/12 10:19:59.20 tWKYtJ0Q.net
たられば言ってても仕方ない
今ならオルカンに全力投入して30年寝てれば良い

563:名無しさん
23/09/12 10:21:44.79 tB+1IXlr.net
個別株なんていつ紙切れになるか分からんからな
第二第三ののAmazonやGoogleを見つけられる自信のある奴はやれば良いが

564:名無しさん
23/09/12 11:28:23.27 xj1x9pnY.net
上司がなんか優しいな。落ちたかこれ

565:名無しさん
23/09/12 14:23:54.21 u4wgOMRF.net
(だからコンプラガバガバのところじゃない限り結果は直前まで部長クラスしか知らないんだって)

566:名無しさん
23/09/12 14:36:18.89 gh6i3FOG.net
NHKでNTT法見直し特集やってますよ

567:名無しさん
23/09/12 15:35:43.03 RqacsYkP.net
主査復活か。
手当なく復活とか組合は寝てるのか?

568:名無しさん
23/09/12 15:52:26.38 hNqToHZM.net
>>567
手当は既に他の部分に組み込まれたことになってるからね。

569:名無しさん
23/09/12 15:54:53.48 2IDS0x2S.net
復活しなくていいよ

570:名無しさん
23/09/12 16:13:53.27 yEpAC0Ts.net
不便だけど主査無くして主査手当廃止します。
不便だから主査復活させます。手当は付きません。
無敵のやり方でワロタ

571:名無しさん
23/09/12 16:17:06.51 zHgqUPze.net
いいようにヤラれててワロタ

572:名無しさん
23/09/12 16:18:00.87 G8xkQitl.net
不便になることなんて分かりきってたし、それ込みで無くしたんじゃないの?
会社は馬鹿なのかな?

573:名無しさん
23/09/12 16:23:14.23 VHmz4eMn.net
まじ?ってことは主査とグレードが紐づかないってこと?

574:名無しさん
23/09/12 16:25:05.17 RqacsYkP.net
>>572
半年持たずに撤回だから、
相当の馬鹿か、
馬鹿なふりして手当削る方便を準備しただけなのかどちらかだろうね。

575:名無しさん
23/09/12 16:31:40.25 J0TEzj7I.net
係長とか、せめて名前変えろよw
露骨すぎるだろw

576:名無しさん
23/09/12 16:35:06.92 OSe7leLL.net
>>574
後者だとしても主査無くす手間や混乱、再度復活させる手間や混乱を引き起こしてるのは事実なわけで、さらには手当て削減の憂き目にあう社員の事なんてなんにも考えてない事だけはよく分かる

577:名無しさん
23/09/12 16:35:26.87 liJw/uux.net
不便なのと、主査が平社員になってマジの平社員並みの仕事しかしなくなったから復活させるのかな
今更復活させたところでほとんどの社員モチベないから仕事しないだろ

578:名無しさん
23/09/12 16:37:12.30 wv9MjFlU.net
スムーズに主査手当てカット
これが経営手腕というものだよ
JG入りする君達は見習いなさい

579:名無しさん
23/09/12 16:37:37.05 eqjpBNm+.net
社名変更だと

580:名無しさん
23/09/12 16:44:11.32 Qp03je5A.net
>>577
復活しても手当無かったら今後平社員から主査やる人はいないよねえ。

581:名無しさん
23/09/12 16:50:42.60 6AZT/dfj.net
半年とか確信犯すぎて笑えない

582:名無しさん
23/09/12 16:50:56.15 gf4ksCJz.net
AT&Tだってアメリカ電信電話じゃ日本電信電話の何が悪いんじゃ!なめるなよ!

583:名無しさん
23/09/12 16:53:36.19 Msr9vh/V.net
社員の給与下げる代わりに莫大な経費を使い社名変更は草

584:名無しさん
23/09/12 17:04:14.52 Vp5CSB77.net
>>567
手当は復活しないよ
復活するのはみんなのモチベーションだよ!!!
人事っぷさぁ

585:名無しさん
23/09/12 17:11:58.00 Pmp/TrpA.net
主査復活ってどこの何情報??

586:名無しさん
23/09/12 17:14:44.40 2IDS0x2S.net
ここで組合が戦えば汚名返上になるかもしれないのだけどね

587:名無しさん
23/09/12 17:16:19.86 D+xHfa70.net
NTTグループでは、
トライ&エラーで失敗を恐れずにチャレンジできるカルチャーが浸透しているらしいぞ
URLリンク(www.fastgrow.jp)
URLリンク(i.imgur.com)

588:名無しさん
23/09/12 17:39:56.47 xj1x9pnY.net
G2またはG3は強制的に主査になるってこと?

589:名無しさん
23/09/12 17:42:10.56 D9XF73vD.net
>>585
個別に課長から通達きてるよ

590:名無しさん
23/09/12 17:43:15.34 D9XF73vD.net
>>588
本社系のG3はどうなるんやろ。
以前は平


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch